(>511つづき)
でね。まあつらつらわけのわからんことを思いつくままに書いてますが、
おそらく出てはこない、「なんで高学歴は仕事ができないの?」って発問への
奇矯な回答としてあげてみるアンサーはこれだ。

「仕事ができないと思われた方が社内の身過ぎ世過ぎに有利だから」ってね。
そういうね、逆説はあるんだよ。以下一般論として思考実験を書いてみよう。

例えばさ、これは誰でも考えればわかるけど中小企業の中途採用面接で、
何を思ったか雇われ人の上司様とかを一次面接官に出すことってあるじゃん。
あれねえ、誰でもわかるけどそいつの出世阻害キャラだと思われたら
これは潜在的でも、必ず不採用になりますね。当然じゃないかwww

役員とか部長級とか経営層だとともかくそれ以下になるとね
口では会社の繁栄を最優先みたいなことをいっても皆御身大切でございますからね
そりゃそうだろ、自分の座を奪いかねないキャラを推挙するなんてありえない。

で、こういうロジックで大抵の日本企業って動いてますんでね。
全体効率だから局所もそうかといえば、もちろんそんなことはない。
隠者と言え、仙人とも言え、世間の彼らが我が身の大切のために
社益度外視で"経済的"に動くなら、インテリ側も経済的になって、
仕事場からパージされないために韜晦し沈殿し雌伏し佯狂するのは当たり前じゃん。

無い知恵は出せないが有る知恵は、隠せる。
江湖の没分暁漢やら破落戸にバカと思われるのは誉め言葉だよ。
正直言ってむかつくけどw

とはいえ、才を隠すといっても倫理観はアクティブなんでね
そりゃ人身や財物や信用が傷つきかねない案件とか
多額なゼニの出捐とか会社の屋台骨にかかわるような
あんまりフェータルな事案が起きれば恐れながらと口だすべきなんだろうけどさ。
でも聞いてくれないだろうね。だってバカだと思われているから()