>>331
SNS時代のネットの人気者は常にキャラを維持しなければならない定めである。
故に現実の為政者は治世に影響しないようになるたけ謙抑的に運用すべし。

おお、めずらしくリクエストに応えて2行でおさめたぞw

>>332
ニシムラ大臣? まあ次代の総理候補としての支持論みたいな端書は
あくまで思考実験のヨタとしてウリも書いたことがあるんだが
この人ねえ、大臣秘書官が短期でコロコロと変わってるんだよね。
そういう報道が前にありましたなア。

それが一体いかなる理由によるものなのか
公式にはステイツメントもあると思ったけど
実態はやっぱり外からはなかなかわからんわけですよ。
異例なことである、とはいえるだろうけどね。
で、こういう報道とか聞いちゃうとねえ、
なかなか総理の器としてどうなんですか? って感想はあるね。

大臣秘書官が大臣の影響下にある部下であるならば
日本国民1億2千万人は内閣総理大臣の部下、とはいわないが
やはり重大な影響下にあるわけでね。どうなんでしょうか?

まあこのニシムラ大臣ね、敢えてこの時期に無省庁大臣乍ら
聖帝安倍陛下の内閣のときから火中の栗を拾うガッツは
従来評価していたんだけどねえ。乱世に禅譲狙いじゃいけません。