>>12 くんのネタだが西郷南洲は大政奉還後になあなあのまま
勢力を維持しようと試みる幕府…ってか徳川家を挑発して戦闘に持ち込み
完膚なきまで叩いて武力討幕をしようと考えたみたいだね。
そのために浪士なぞを焚きつけて江戸の市中の秩序紊乱を
指示していたとは一説には言われるねえ。倒幕の密勅は得ているわけで。

まあなんせ当時尊攘浪士を中心に諸藩に暴れ者の"志士"はいくらでもいるわけでね
薩摩のケツモチつきの乱暴狼藉自由自在とくればそれは全国から目を吊り上げた
志士だか与太者かわからない有象無象が江戸に集まってくるよね。
百鬼夜行のDQN大行進だ。なんつってもなんでもありのメイヘムなんだから。

それで志士という名のDQNの大暴れという法を法とも思わない
挑発に応じて激おこしたのが徳川将軍家が大政奉還したとはいえ
江戸の市中警備の任に当たっていた出羽庄内酒井家ほかの一団で
芝の薩摩藩邸に切り込んだなんてこともありましたな。
塚原渋柿園の幕末生活の手記はこのエピソードからはじまるんじゃなかったかな。

で、そっから旧幕は薩摩討伐に路線をうつし
…ってその後の歴史は皆さんご承知の通り。
まあクリーンハンドじゃ天下は取れないんですな。
ちなみにこの江戸の騒擾にかかわった相楽"赤報隊"総三の
偽官軍としての最期もまた皆さんご存じの通り。