X



【愛知】「お城は注文がなく1回作りたかった」で築城…大工が自ら10年かけて建てた自宅が「ほぼ城」 屋根にはシャチホコまで [和三盆★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2021/05/23(日) 19:34:52.99ID:JbLLV48F9
大工の夢「城」…注文がなければ自分で作ればいい
愛知県刈谷市の住宅街に突如現れる「お城」のような建物。大工の男性が「寺は建てたことはあるが城は建てたことがない」として10年かけて建てた「自宅」だった。

愛知県刈谷市の名鉄・小垣江駅近くの住宅街でひときわ目立つ「お城のような建物」。木造の天守のような建物の屋根には、シャチホコまで乗っている。

この建物の「城主」は、大工の山口敏尚さん(79)。山口さん自らが40年前、10年かけて建てた自宅兼「城」だ。

天守に上がって眺めた景色は、まるで大名気分。国宝・犬山城を模して作ったという。

この自宅を建てた理由について山口さんは「お寺は建てたことがあるが、お城は注文が無く建てたことがなく、1回作りたかったので、自分の家で作った」と話す。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20242688/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/8/08b5d_1726_27c24ceb_5cce2e9f.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/5/95c52_1726_5453dd0935a4d336f5307608da035784.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/c/cc493_1726_b3a22c8cdf9734796f31b0ea87cfb31b.jpg
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 06:20:29.75ID:AvsNz9xd0
川越城富士見櫓とか、高崎城御三階櫓とか、
水戸城御三階櫓とか、関東地方の天守も復元すべき。
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 06:51:10.30ID:T5wkddjt0
街で見かけたら寺にしか見えない。賽銭箱置いておけば毎朝おばあちゃんが入れてくれそう
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 07:03:22.39ID:wq5T6Siq0
要するにこれは、仕事のための宣伝、広告塔だよ。
経費も税務署に言えば必要経費になるんじゃないか?
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 07:12:01.72ID:juwwsNW+0
>>384
戦国時代の山城の天守はこんな感じだったと思う
残ってないけど

どこかの山城復元してくれないかな
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 07:18:15.93ID:auZV2z0x0
ミニチュア
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 07:19:48.34ID:2D/if5XY0
木造三階建
一般住宅ではこれ以上は無理だ
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 07:21:59.81ID:CH+0XjAN0
北九州のアレが意外に認知度高くて笑える
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 07:23:28.61ID:i5Rta1Ar0
なにこれ珍百景に出てそう
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 07:43:18.29ID:VboJTy6I0
下手にきれいに作るとラブホテルと間違われるからな。流石に上手いと思う。
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 07:45:14.67ID:rS6IyLGv0
常総バイパス走ってると遠くに城見えるなぁ
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 07:46:01.22ID:nzoFcgU80
電線が邪魔だなあ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 07:52:14.20ID:k8AdJJFI0
金持ちだったらお城みたいな洋館に住んでみたいけどあんまり見かけないよね 実際住むとなると不便というか普通のハウスに行き着くのかな
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 07:54:06.70ID:WWjRunI70
電柱がクソすぎる
はよ埋めろや
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 07:55:25.25ID:pRPZhsLK0
一国一城の主。男のロマン。
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 07:59:03.81ID:o9ipevcA0
>>478
太閤意識じゃ
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:04:06.63ID:4MO+05qr0
10年掛けた割にはショボくて草
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:04:35.95ID:f0iPs+IC0
なんかカッコ悪い
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:06:54.17ID:f0iPs+IC0
>>575
天守ってようするに物見櫓だから
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:08:26.51ID:f0iPs+IC0
>>566
最初の天守だという説もある信貴山城がいいなあ。
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:23:03.79ID:HYdpGAJs0
この馴染み具合がいい。景観を壊していない。
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:26:13.88ID:bQBZfFxN0
>>591
バットマンの投げる武器にもみえるし、デビルマンが逆さになってるようにも、
うへぇ、と開けた口に鼻水が流れ込まんとする図にも見える
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:28:01.04ID:eJXBR6NQ0
鎌倉時代の田舎武家屋敷を再現してる家とかないかな?
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:28:58.40ID:PAs3Fdya0
>>20
グロ
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:32:08.49ID:lawzh8+D0
あいう
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:33:18.15ID:lawzh8+D0
山城の方が好き。石垣作る予算無いから崖とか地形を利用してる感じがリアル
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:35:31.42ID:aWan583J0
>>1
屋根が城の瓦屋根じゃなくて寺によくあるの銅屋根
その他のつくりも寺風
おそらく寺の余った材料くすねて見よう見まねで作っただけだろう
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:35:33.96ID:NHuyBJTU0
大阪城は1回解体するべきだよな
どうせ今の城もコンクリート城だし

宝物がざっくざく出てくると思うわ
大阪城の下に大阪城が埋まってるし。
さらにその下には石山本願寺がw
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:38:38.15ID:ON+dSAFX0
寺っぽいけどいい色してるなぁ
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:42:23.64ID:hnq2rJvK0
>>612
これって凄いよね、法隆寺や現存12天守は誰が建てたって話だと大工ってなるけど
この城は殿様が自分で建てた城ってなる
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:45:06.26ID:YGJZbXEV0
内部の写真が欲しかった
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:46:59.92ID:FjEbg8vl0
プロレスラーの藤波辰巳がお城大好きで
タモリ倶楽部に出た時に建設会社に見積もりしてもらった事が有るって言ってたなあ
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:49:16.97ID:kdivRfEO0
町との調和がない
醜い
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:55:47.43ID:Vd3Ewx5y0
福岡にはすでに個人のお城がある
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:01:35.19ID:VTh9Sb0a0
派手で大きすぎると景観を損なうし
地味で小さすぎるとみすぼらしいし
街中ではなかなか難しいよな
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:08:46.40ID:CN2SxUBj0
火つけて落城シーンを撮影しよう
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:11:13.27ID:WhGAiWIp0
いいぞもっとやれ
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:11:41.60ID:du8kgVB/0
>>113
> で、そういう在地在地を治める民選大名、

だから、つまり代官だな。
江戸時代、幕府の代官は5万石から10万石、郡代になるともっと多くの天領を支配したが、
その代官は、中下級の旗本が当てられ、その支配地は、異様に武士が少なかった。
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:21:18.98ID:du8kgVB/0
>>626
その時代を象徴してないと、いくら年代重ねてもってのはあるな。
城は、封建時代を象徴するものであって、明治以後に建てられても、ただの大きな家だな。
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:21:41.88ID:rDpxbRSf0
城は街全体のことを言うのであって、誰もがイメージする高層なものは天守
これは櫓くらいのもの
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:25:12.76ID:hcfKkbBY0
これ、絶対電車が通るたびに揺れてるだろ
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:21:19.95ID:7a38yzxz0
入口は虎口になってるのか?
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:28:36.75ID:6HOxiSEG0
>>404
違法建築なんだっけ?
なんとかってラッパーのPVに使われてたけど中もヤバい
PVの出演陣もだいぶヤバい
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:32:52.43ID:w49yYj6/0
昔の殿様は天守閣で下界見ながら美女とパコパコやったんだろうな、俺ならそうする。
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:40:19.55ID:0zIiQVtK0
羽柴誠三秀吉が建てた城はどうなった?
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:42:54.48ID:7VVPglyu0
日本の風景って感じがする
こういう和の心を持った日本人が少なくなったよな
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:00:10.91ID:ok+2tL5v0
>>13
シヤチハタ
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:04:00.62ID:dDmDSKEe0
天王寺に天守閣みたいなラブホテルある
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:18:25.20ID:ryvYJHLQ0
>>3
白くて頑丈そうなのは、コンクリートで建てた昔と全然違う城がほとんどだよ。
むしろこの住宅のように木造で小さくて木材が古くなって使用感が出てきてるようなのが
昔の城っぽい味を出してる。

姫路城のように昔から立派だった城もあるけど、
それは天下の名城として知られたごく少数の城だけ。
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:30:56.33ID:ekg8ja450
江戸城を本格的に複刻しようという動きがあるらしい
東京のシンボルが何もないから
東京だと一発でわかるアイコンが何もない。

パリのエッフェル塔やニューヨークの自由の女神、ロンドンのビッグベン、
モスクワのクレムリン、中国の万里の長城など、世界中の人々がすぐに
思い浮かべることができるアイコンがない。

浅草はローカルだし、東京タワーはエッフェル塔とカブるし、
レインボーブリッジも違うし。スカイツリーはランドマークにすぎないし。
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:52:48.36ID:USKMMt+x0
>>646
>江戸城を本格的に複刻しようという動きがあるらしい
それは前から言ってる人がいるけど、歴史無視も甚だしいだろ
そもそも江戸城天守は徳川家が再建しないと決めたもの
だから天守が無い江戸城が正しい
もうアホ過ぎて物も言えないレベルなんだが、土建屋に金を落としたいんだろうな
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:56:16.78ID:mnaygIHf0
>>650
ごもっとも!
天守の無い事のが江戸城の歴史そのもの だからなあ
徳川秀忠はカスだったけど、保科正之をこの世に残した事だけは評価に値するw
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:07:18.41ID:bg9yMrqi0
どの程度仕掛けを施したのかな
城は淡々と設計図を引いてもツマラナイ
忍び返しや忍者落とし、槍ハザマ、隠れ戸棚など
ありとあらゆる細部に趣向をこらすところが醍醐味
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:16:23.30ID:NElg1qJs0
この歳でなお新たな経験を積もうという気概が凄い
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 13:24:31.27ID:StA8HwxE0
つまり馬に乗った松平健が姫路城天守そっくりの白亜の江戸城天守閣をバックにしてポーズを取っている時代劇はウソだったのか
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 13:33:31.27ID:PgfZ5M7W0
そして10年後に劇的ビフォーアフター 特番でリフォームをし、
アフターの部で
フスマが無駄に次々開くという演出。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況