X



【神奈川県】美しが丘 [神奈川県横浜市青葉区] ドラマの舞台となった「憧れの街」、住民の高齢化が課題 ★2 [砂漠のマスカレード★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/05/29(土) 18:49:06.94ID:Sam4CjCu9
<2021年6月5日号> 東急田園都市線たまプラーザ駅と聞けば、1983年のTBSドラマ「金曜日の妻たちへ」を思い浮かべる人も多いのではないだろうか。都心の会社に勤めるサラリーマンの憧れの街、そしてそこに暮らす核家族の生態が活写された。とりわけ専業主婦たちの奔放な生き方は、当時の世相も相まって社会現象になった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a981cbcc3a8116b20ce38aebf9c6a6b92e94a05
5/28(金) 18:01
配信

https://youtu.be/CR3Fk5RTBYc
恋に落ちて 小林明子

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622212873/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 10:50:38.66ID:7/mzet5M0
虎ノ門でマウント取りたいんだろうけど、そもそも美しが丘に住んでる連中はそういう所に住みたくない連中だから意味無し
個人的には虎ノ門なんかタダでも住みたくないな
そもそも集合住宅に住みたくないし、戸建てだとしても閑静じゃ無いところは嫌

ていうか、美しが丘と虎ノ門て住まいの対するニーズが天と地ほど違うのに
わざわざ貶しに来る意味が分からない
まエアーなんだろうけど
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 10:52:33.28ID:c3LzkIO40
>>849
まず最初の話が、その地域に住んでる金持ちの話な
そいつらがどの頻度で自分で東京に行くのかなんて知らんが
ハイヤーの後ろに乗るだけだろうってだけの話w
そして俺は東京に居るから東京に戻る事はあっても行くことはないw
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 10:55:38.90ID:aCeEfEPx0
>>852
その地域に住んでる金持ちなんてそんないないでしょw
多くは、しらんけど、東京に通勤してると思うよ。

そんなリタイア勢みたく家の周囲で全部みたいな人はそうは多くないと思う
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:01:50.03ID:TAP7nZeE0
バブルの頃にそれでも家を買いましたってドラマやってて
再放送で何回か見たけど
最終的に神奈川県の何とか郡みたい田舎に家建てるんだけど
住所は今は相模原市になってんだね
実は当時より値上がりしてたりしてね
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:04:56.76ID:o2iICxR+0
田園都市線の南は台地、北はガケという基本的イメージから、美しが丘wはちょっとなあ。。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:08:12.90ID:KAu+wrNO0
日々の生活のことを考えると、田園都市線とか246よりも南側の方が暮らしやすいよ。坂は北側よりも少ないし、商業施設も充実していて、南北センターのデパートや横浜ららぽーとも車で10分くらいで気軽に行ける。これが246をまたぐとなると心理的な抵抗があると思う。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:12:26.65ID:mkOr2LYB0
少々言ってたまプラはいい場所ではない
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:14:55.43ID:Y8lmb9Gb0
青葉と言えば…
怖いね
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:15:36.90ID:o2iICxR+0
どんなに虚勢を張った所で、田園都市線なんて西日本出身の上京トンキンが郊外の安い住宅地を求めて進出した場所なのに。
不思議なのは、被差別部落問題をより一層意識するはずの彼らが、何故か同和地区だらけのかの地へ果敢に根を張った点。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:15:47.58ID:c3LzkIO40
>>862
独居年寄り?何の話してんの?
とりあえず東京の自宅周辺から外に出たことがないなら
何も見えてないし分からんだろうし話しても無意味だろう
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:16:23.20ID:qiPW0MHa0
鷺沼からあざみ野に掛けての並木路は、運転していても気持ちの良い街並みだったけどな
私が住んでいた10年以上前とはまた変わって、少し古い街並みになったんだろうけど
246で渋谷方面にも行けるし、センター北やららぽーとも行けるし、住み良い街だったわ
保育園の空きがなくて、仕事辞めた以外は
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:20:20.69ID:o2iICxR+0
>>867
あんた、秀樹感激のご近所に住んでたね?
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:21:37.81ID:aCeEfEPx0
>>866
だからそんなことないってw
色々行ってるけど、そんなみんながみんな東京に通勤してないとかないってw


もしそうならそんなに田園都市線こまないって。


多分日本一の高級住宅街は芦屋だと思うが、
そこだってみんな通勤してるからねw
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:21:59.47ID:c3LzkIO40
>>861
センター北とか南の話?
20年位前はまだ空き地や畑だらけでまだ住もうって思う状態じゃなかったんだよね
一気に変わったのはここ10年位じゃないかな
ただあの森のある公園と住宅が入り組んでる環境はうらやましい
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:27:37.91ID:o2iICxR+0
>>871
やっぱり新横浜駅に近い方が九州の実家へ帰省しやすいし、って計算も働いた?
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:33:43.68ID:o2iICxR+0
>>874
なるほど。
盆暮の連休は、東北のおばあちゃん家でスイカを食ってカブトムシ取りしてたんだね。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:35:37.26ID:Fbde6Nf+0
市が尾と江田の間246を全く渡れないよな
あれ何とかならんのかな?
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:41:38.53ID:1kADLAg50
市ヶ尾には開発されてない原風景が残ってる場所あるわな
狭い川があって、その並びにジャンクヤードとかもあって
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:42:48.02ID:1kADLAg50
あの辺、迷い込むと茨城なのか、熊本なのかわからない、日本のど田舎の風景が
ふっと出てくる場所ある
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:44:41.92ID:o2iICxR+0
>>877
ふむ、ということは。
庭付き一戸建てが欲しい、ガーデニングや家庭菜園を堪能したい、自宅でマッタリ洗車もしたい。
こうしたルサンチマンが郊外生活を渇望し、都落ちした口かね?
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:45:44.30ID:1kADLAg50
下流老人の憂さ晴らしタイムのようだな

バーイ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:46:32.73ID:aCeEfEPx0
>>877
ね、「田舎のおばあちゃんの家に行く」とか、憧れたわ。
あるあるだ

>>880
それってルサンチマンじゃないじゃない?
個人の趣味の問題で。

逆になんでルサンチマンなのかわからん。

子どもの時からずっとそういう家住んでて、自分でマンションに住みだして、
なんて快適なんだ、マンションってwと思ったよ。
そういう人多いと思う
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:48:24.46ID:K4+GnTxy0
>>23
東急スタイル
※息子・孫世代は二子玉川か小杉のマンションか?
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:52:55.79ID:K4+GnTxy0
>>840
中区・西区・甘くして神奈川区以外は
マスコミの横浜のイメージとは程遠い。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:59:07.91ID:c3LzkIO40
>>880
何の妄想?をしてるのかわからんけど
とりあえずプロファイリングや分析能力は皆無に等しい気がするぞ
今までそういうのが上手くいったことあるのか?
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:59:08.70ID:SIevNMwb0
ぶっちゃけて言うと
この田園都市線沿線ってのは
東急が急行の運転サイクルを15分おきから20分に延ばして
渋谷始発(終着)を廃止してトータルで減便してる時点で
神奈川県内の田園都市線線は見限られてるんじゃねーか?w
昼間の鷺沼での急行・準急と普通の接続が無くなったのも痛いだろーし
それが神奈川県沿線の評価じゃねーか?
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:04:30.06ID:FNEJmt7g0
最近人気の武蔵小杉あたりも30年後はゴーストタウンになるんだろうか
あのタワマンが九龍の廃墟みたいになってたりして
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:06:27.43ID:o2iICxR+0
美しが丘て、12月にイエナリエしてるお宅が多そう
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:09:49.65ID:XMT93eiu0
>>574
ありがとうございましゅ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:12:48.35ID:JBD23R2i0
あさひが丘の総理大臣
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:20:39.99ID:7/mzet5M0
>>886
南町田や中央林間の再開発
鷺沼は来年再開発工事着工予定
藤が丘も横浜市と組んでの再開発素案を一年前出したばかり
むしろイケイケだ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:23:08.85ID:SIevNMwb0
>>891
東急電鉄が値上げすると公表(示唆)したのに
その理屈は通らんよw

だいたい東急は車両工場をJRに売るくらい(売った)の懐具合だろ・・・
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:25:42.34ID:SIevNMwb0
>>891
追伸、最近は「中央林間」行の他に
「長津田」行も昼間かなり増えて実質減便してるじゃん
そのうち「長津田」行も「鷺沼」になったりするかもね・・・
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:26:12.50ID:EDY8aor40
>>796
冷静に考えると
50坪の分譲住宅が8000万〜って別に高級じゃないな。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:29:56.04ID:7/mzet5M0
>>892
他にもあるぞ、青葉台郵便局プロジェクト
見限ったのに再開発計画するのか?
ていうか、コロナ減便で見限ったとか、頭大丈夫か?
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:35:32.56ID:SIevNMwb0
>>895
>>ていうか、コロナ減便で見限ったとか、頭大丈夫か?

それならコロナ下の現状でも鷺沼の緩急接続は残すでしょ
それどころか普通は梶ヶ谷で準急の通過待ちになったじゃん
つまり神奈川県内に力を入れるのを調整したとも取れる罠
それに駅周辺の再開発って本業では無いし
実際中央林間行きから長津田行きが増えたのは減便じゃないか(これはコロナ以前からだぞ)
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:42:52.47ID:7/mzet5M0
鉄道事業の業績が悪くなってるのは東急に限らず全部同じ
それにテコ入れするために再開発するのが、何で「見限った」になるわけ?
いったいどういう理屈だよw
駅周辺の再開発が本業では無いとか、馬鹿なうえに無知過ぎ
小田急あたりとは違うんだよ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:50:47.17ID:SIevNMwb0
>>897
これから人口は減るのは確定なんだぞ
人口が減れば都心から離れた所はモロに人口が減る
神奈川県なら横須賀が、もう人口減になってるけどな

都内の田園都市線沿線に金をかけるのならとにかく
あの世田谷区、目黒区を走る東急バスの01系統だって廃止したんだけどな
ちなみに世田谷区の人口は90万人居るけどな
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:56:52.87ID:7/mzet5M0
色々再開発するし既にしてるのに見限ってるというロジックが成り立つとか
どんな脳内構造してるのかと
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:59:27.10ID:SIevNMwb0
>>901
それなら神奈川県に金をかけずに
まずは田園都市線渋谷駅の2面4線(2つのホームに4つの線路)くらい
再開発したらどうですか?w

ここを放置して神奈川で再開発を言うなんぞ片腹痛い・・・
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:06:42.88ID:IuDLJknG0
横浜市青葉区Sフィールド
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:07:22.79ID:7/mzet5M0
田園都市線使う連中は主にどこに住んでるんだ?

なんか馬鹿極まれりで可哀そうになってきたw
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:27:33.03ID:aP8ZPgEK0
今のところコロナの影響で
都外移住が進んで

神奈川 埼玉 千葉

の人口が増えたと
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:49:03.99ID:GIPifR7z0
>>824
現実は東京に電車通勤が今でも大多数だよ
平津三叉路の朝のたまプラ行きのバス便の混雑みればわかる
それでも昔より激減
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:53:07.56ID:GIPifR7z0
>>861
金沢区や磯子区の南部は坂おおいぞ
川や海岸沿いは別だが
昔宅地開発したとこはほぼ山林で港北NTと大差ない
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:06:31.78ID:GIPifR7z0
>>865
横浜市北部の同和なんて関西とちがって絶対数が圧倒的に少ない
せいぜい数世帯毎が広い範囲に点在してるだけ
それも平民の農家の村落と明らかな境界があるとこは少なく
村の中に混在して村人と大人しく共存していたので
関西のように徒党を組んで屠畜解体やなめし業を差別利権の手段とみなして、したたかに政治介入する狡猾さももっていなかった
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:55:13.00ID:7/mzet5M0
>>906
平津三叉路は3丁目でも西側の人たちが多いんじゃないの?
正直あそこいらとかの100坪以下クラスの所は高級住宅地とは思ってない
までも正直結構居るだろうね電車通勤
土地分割もされてるようだし
自分の情報も古いしね
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 16:49:40.96ID:7/mzet5M0
>>910
マニアックw俺もよく歩くw
ハイライトはマンション前のあの変な細い歩道
菅生緑地と水沢の森の横、潮見台の砂利道
ヨネッティー横の変な道とたま日吉台からすすき野に抜ける変な砂利道も捨てがたい
潮見台の砂利道は一度歩く事をお勧めするよ
ランドマークタワーまで見渡せる物凄く景色が開けた場所がある
石坂浩二がよく犬連れて歩いている
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 17:39:08.83ID:0ERLqMUe0
>>641
そうそう
開発始まったばかりで駅以外なーんにも無くて
4丁目のさどやの近くだったけど早朝犬の散歩してるとあざみ野駅の発車ベル聞こえたもん
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:06:20.26ID:GIPifR7z0
清水台のマルエツ側から美しが丘に道を通すのを住民が実力阻止したわけだが
非常に傲慢で自分勝手な人間が多く住んでたんだろうな
今はもうみんな死んだか施設で寝たきりだろうが
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:56:41.88ID:Fbde6Nf+0
なんとか元石川線ってやつか?
まずは道路を作っておかないとダメだな
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:46:58.87ID:L25jRZ3d0
美しが丘の総理大臣
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:02:04.03ID:qRUrakgI0
閑静な住宅街が道路貫通したら間違いなく交通量増えて煩くなるのに賛成する奴なんかいないと思う
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:10:47.96ID:1kADLAg50
ホビープラザには石坂浩二の記事が貼ってあったけど、今あんのかね
ステーキむらとか、ローカルな話しに来たんだけど
ヨネッティは大昔に行ったけど、プールはババアばかりで・・・w
公共のプールに行くなら、横浜国際プールまで行くわな
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:11:45.10ID:1kADLAg50
上州屋は相当、持ちこたえてたと思うよ
全然客いなかったもんw
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:59:56.84ID:/ZbpoDNb0
商店街とかも同じよね
戦後世代がリタイヤしても店舗貸さずにそのまま住んでたりするし
居ないから借り手がないからシャッター街になってるわけじゃない所も結構ある
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:55:01.58ID:r1DKdNg50
本牧民です
たまプラーザ行ったことないけど住みやすいですか?
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:24:58.19ID:mDMQc8VB0
>>865
30年位前は鷺沼やたまプラーザの住宅地は
朝は運転手付きの黒塗りの
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:25:42.35ID:mDMQc8VB0
>>927
車がズラッと並んでたよ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:47:50.82ID:YMQd4i/E0
昔本牧の方へ行った時、マイカル本牧で飯食おうと思ったら潰れてて驚いた
今どうなってるんだろ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:00:46.96ID:FsA1W8IT0
東急の開発なんて所詮そんなもん
開発から30年過ぎれば加速度をつけて荒廃していく住宅街
一生住まうことを想定していないことに気が付いた人はもう買わないし住まない

俺に言わせれば、よく買ったね、そんなヘンピな土地を
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:13:04.40ID:bAGCq7Tj0
あかへんがな。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:20:21.20ID:YMQd4i/E0
たまプラはテラスになって使いやすくなったので嬉しい
駐車場待ち無くなったし
個人的にはビックカメラが出来たのもデカい
文教堂ビーズホビーと、昔あったWILD-1が残っていれば最強だったんだが
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:46:22.72ID:PqwQaDKW0
>>927
ウソ言うない!
東急バスで「お札しか無いんだけど」「あっじゃあ次に払ってください」と確信犯的なキセルやらかす香具師だらけだったわ!
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:50:19.56ID:1VaX5/iT0
人によって意見が違いな
俺とか知り合いはモールが出来る前のほうがずっといいと思ってる

美しが丘西のあっちの山は造成はされていたが、売り出されてなかったのが
今は家、一杯、ちゃんとした住宅地になってる
たまプラーザ駅を使う人口も倍増したのでモールで儲けようとするのはわかるが
なんか、窮屈
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:55:45.10ID:1VaX5/iT0
>>939
美しが丘に住めないのはわからんでもないがーw

粘着すぎ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:02:25.37ID:1VaX5/iT0
WILD-1は懐かしい
あの場所はいくつも商業施設が変わってる
今はババア相手のカフェですか・・・
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:05:55.41ID:1VaX5/iT0
すすき野の前の荏子田?
あの辺は最後に全体の街並みを考えて作ったから、キレイ
街も古くなってない その前のすすき野はもう古くなってきてる
いずれにせよ、駅まで遠い
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:07:41.70ID:1VaX5/iT0
荏子田とか美しが丘西の奥の方は造成はされたが売り出されずに放置されてた時は
地平線が広くて、のびのびしてたんだけどね
粗大ゴミとか不法廃棄しに行った思い出がw
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:17:35.90ID:PqwQaDKW0
>>940
いやいや、人権問題板でもてはやされますよw
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:40:57.73ID:fKcerFdJ0
>>938
めちゃわかる、改札出て東急までの景色とか街並みは昔のほうが綺麗だった
今は大きい建物が立派だねって感想しかない
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:16:49.23ID:1VaX5/iT0
>>いやいや、人権問題板でもてはやされますよw

フーン
5ちゃんねるのヘビーユーザーなんだね
今日も頑張って!
多少のガス抜きが出来たら幸いです
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況