X



【経済】無印、ファミマ…相次ぐ「〇〇ペイ」 自前主義が広がるスマホ決済 [haru★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★
垢版 |
2021/05/30(日) 16:31:20.90ID:2v3wL1D99
キャッシュレス決済は19年の消費増税をきっかけに普及が加速した。
政府は「キャッシュレス決済・ポイント還元制度」を設け、PayPay(ペイペイ)を筆頭にした民間のキャッシュレス決済事業者も追い風に乗って、大規模な還元キャンペーンを打った。
https://cdn-business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/052600185/p2.jpg

都市型店舗のイメージが強い無印良品だが、今後は郊外や地方の住宅地の近くでの新規出店を増やし、地方圏の中高年層を開拓する。
そこで効果を期待しているのがキャッシュレス決済「MUJI passport Pay(ムジパスポートペイ)」だ。
2013年に導入した自社のスマートフォンアプリに20年11月、決済機能を追加した。

21年1月に衣料品大手のユニクロで始まった「UNIQLO Pay(ユニクロペイ)」も自社グループに絞っている点で共通する。
無印良品と同様、以前からあった自社アプリに決済機能を追加し、自社でセキュリティーを確保。
レジ前の混雑解消を図るという狙いも同じだ。両社とも会員証と決済機能を1つのアプリに統合している。


  ローソンでも使えるファミペイ

ファミペイは20年10月にファミマ以外の実店舗で使えるように機能を開放した点が無印良品やユニクロと異なる。
外食や家電量販、ドラッグストアだけでなく、実はローソンでも使える。
フランチャイズ加盟店から「色々なお店で使えるほうが来店客に導入を勧めやすい」という要望があったためだ。


キャッシュレス決済の主要なプレーヤーはKDDIや楽天など携帯電話やECなど幅広い自社経済圏の構築を目指す大手ITとなり、スタートアップが戦い続けるには厳しくなった。
いち早くスマホ決済に参入したOrigamiは経営に行き詰まり、メルカリ傘下のメルペイに買収され、LINEでさえヤフーを傘下に持つZホールディングスとの経営統合を決めた。

 こうした大手はキャッシュレス事業で利益が得られずとも、経済圏拡大に貢献すれば元は取れる。
キャッシュレスを専業とするフィンテック企業と異なり、自社のキャッシュレスシステムを他社にも提供して手数料を得るビジネスを展開する意義が薄い。


「〇〇ペイ」の乱立が起きそうだが、日本人はあまり苦にならないようだ。日本は世界でも数少ない「ポイント文化」が根付く国。
他国はポイント付与より値引きを歓迎する傾向があるが、ポイントをためることに関心が高い日本なら、ペイアプリの使い分けも大きな障壁にならない可能性がある。


2021.5.27
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/052600185/
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:58:47.86ID:0BKLEI8Z0
一昨年ぐらいまでテレビCMよくやってるエアペイってのどこも使えねーじゃんて思ってた
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:01:23.65ID:25AFhLRA0
>>265
老害がモタモタモタモタやってたから思わず言っちゃったわ
店員が謝罪してきたけど大変ですねと返しておいた
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:06:18.98ID:zBdHr6Dl0
PASMO
nanaco
iD
Quicpay

これで充分
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:06:48.49ID:zBdHr6Dl0
QR系の決済は使ったら負け
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:08:17.07ID:aQcjCo2l0
>>355
妖怪ペイの画面なかなか出せない爺もいるけど
妖怪親の仇かのように小銭出さないと気が済まない婆もいるのでどっちがいいんだろ
あと妖怪毎回1000円しかチャージしないので毎度毎度会計で詰まる爺婆も
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:08:49.76ID:i9YqXwds0
>>1
ファミなんか
レジ袋有料で来店客が減って
売れ残り廃棄をなくす為
発注納品量を減らしやがって
いつ行っても買う物がなくなった。セブンに行く事にして
解決した。ファミは二度と
行かん。ローソンも
レジ横ホットスナック類
自分で取れ作戦にしやがって
コンビニのくせに不便
極まりない!潰れてくれて
結構。。
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:10:19.64ID:ztSSve4Q0
昭和時代はアメリカの店員は引き算が出来ない
足し算で釣り銭をくれる
日本の店員は暗算で引き算が出来る
ってので日本人は末端店員まで教育レベル高いと言われていたけど
今はもう日本の店員は引き算なんか出来なくなってしまっただろうな
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:10:55.97ID:QlxtfQrO0
>>355
こんなやつ相手にする店員が可哀想
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:11:11.96ID:4UD7GCZY0
近所のほっともっとでEDYつかおうとすると毎回店員が対応ミスってまたされるんだが
店員が不慣れなだけなのか処理の構造的に問題があるのか
iDとの聞き間違いではない
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:11:56.68ID:QlxtfQrO0
>>359
なんでもいいけど気持ち悪い改行やめたら?
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:12:25.07ID:wtK3p4y50
>>344
リボ払いダメ絶対
仕組みを知ったうえでうまく利用できる人ならいいけど
仕組み知ってる人であってもうっかりミスはありえる
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:12:40.23ID:MqlmWO640
PayPayは機種買い替えで3千円ぶん
もらったけど、あと28円残してそのまんま
カードでさえつい使いすぎちゃうのに
PayPay恐ろしい
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:15:38.18ID:g7zLviEb0
共通にした方が便利なのに、日本企業は客のことなど考えないね
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:17:37.72ID:WDnL3b/V0
多くてもいいけど、それは中でやってくれ
消費者には同じアプリでやらせてよ
勝手に各社が金割振れよな
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:18:39.47ID:gb3uhfLv0
提示ポイントとpay支払いとかややこしいんよな
この店はどうやったかなとか
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:27:37.43ID:bTvKRBFs0
>>368
別に俺がしてるって言ってねぇ〜しww
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:27:59.10ID:kQwwCklN0
レジとかもう人間いらんやろ
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:28:59.70ID:0Jj0bePP0
コンビニでおサイフケータイで支払おうとしたら店員が誰もその存在を知らなかった
支払い方法があまりに多すぎると決済で時間かかるから絞ればいいのに
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:31:51.73ID:BVOycVx50
企業的には無利子で集められる現金って感じ?
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:36:53.82ID:/S/e0rvc0
決済システムが複雑なのがカード手数料が高い一つの原因
発行会社と決済会社が基本的に別になっているから二重に利益が必要
あとオーストラリアみたいに手数料をユーザー負担も認めれば良い
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:45:02.47ID:K/LEgNIf0
ペイペイだろうがメルペイだろうが、店員には「バーコードで」って言えばいいだけだからな
なんとかペイが乱立しても、なんとかなると思うわ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:55:18.24ID:pmm+I2FO0
>>354
あれは飲食とか小売り店向けのサービスだからどこも使えないというか
導入した小売店がクレカや各種QRコード決済が使えるようになる
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:55:52.54ID:OK9b9UmD0
○○ペイ利用している奴って手数料無料でポイント乞食だけだしなw
まぁ有料化されたら使わなくなるから消えてもいいよ。あれ使っている奴支払いに手間取って後ろに並んでいる人に迷惑だし
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:58:18.82ID:Pk2aqCjE0
ファミペイで楽天ポイント消化してる
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 20:01:54.42ID:89rzJle30
>>1 >>100


まーた PayPay朝鮮Yahoo!ソフトバンクLINE かよ。
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。



在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語 に行き着く。


白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025



.
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 20:08:50.18ID:R9jbFUI90
乱立してポイントが分散するし立ち上げ支払いが面倒だからpayは一切使ってない

Suicaとidとedyとクレカだけ
かざす電子マネーか、刺すクレカが支払いストレスがない
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 20:11:42.66ID:FN0KYI8q0
>>390
ファミマでファミペイ払いはファミペイバーコードひとつで全部完結するからな

ファミペイで支払うとつくファミペイボーナスの自動利用、ポイントカード、回数券チケット、割引クーポンの使用から支払いまで、全部ファミペイバーコードひとつで完了してしまう画期的なシステムだよ

セブンとかローソンみたいに
@ポイントカード提示して
Aクーポンバーコード個別に提示して
B支払いする
のとは次元が違う
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 20:19:12.90ID:i9DhpIdd0
今ドラッグストアでRペイ払いしようとしたら店員が一瞬固まっていた
前回もそれで払ってるから支払い可能なはずだがネットが途切れているのかとこっちが不安になった
店のスキャナー通したら普通に使えたわけだが
店によっては店員のほうが知らなくて
スキャナーの当て方が悪いのにスマホを回転させてくれとかいってきた弁当屋の店長もいた
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 20:48:18.21ID:JPIV/AOc0
クレカ差し込むタイプって鈍くない?
ピーって鳴って認証しましたとか出るまでに相当かかる。
下手すりゃ現金の方が早いだろ。
さらにパスワード入力する奴はたいてい現金の方が早い気がするわ。
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:03:47.07ID:zp3VBtrf0
円廃止して日銀Payにしろよ
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:11:56.20ID:/O70o+WW0
>>13
全面キャンペーンバナーがバーン!も追加で
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:13:34.74ID:UZLQ0IKq0
新規参入で業者が増えた後に、再編が始まって、最終的には片手くらいになるんだろうな
0408死神
垢版 |
2021/05/30(日) 21:18:48.70ID:UuoDErIc0
各社が顧客囲い込みに独自の電子マネーを作るからダメなんだよね
国として統一規格を整備すれば良かったのに。
今からでもSuicaを国家指定電子マネーに指定すべき。

で、Suicaシステムの上にワオンなナナコ、PayPay、メルペイその他を再構築すべき。
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:37:58.44ID:eWkihaHC0
>>14

PiTaPaはポストペイのNFC決済に入らなくちゃおかしい。
PiTaPa加盟ならショッピングも交通もポストペイで翌月払い。
他の交通系との互換性のためだけに他社エリアでプリペイドが使えるだけ。

…ってな感じでこの図自体が間違ってるくらいだからどうしようもないな。
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:57:29.16ID:UW4a5+jH0
日本銀行が紙の印刷やめてマイナンバーで送金するようにすれば一発解決なんだけどな

ついでに指名手配犯人も炙り出せたりするし

これが実現してないところをみると、国会議員は機密資金必要としてるんだな
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:03:41.09ID:+Lu0AKKJ0
少額なら現金、高額もしくは通販ならクレジットカード
後は要らん
面倒くさいし、そもそも物欲自体あんまり無い
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:17:45.46ID:y0mMocvi0
〇〇ペイなどの汎用的なカードでチビチビとポイント貯めるより、

1 金額が大きいときは、店独自のポイント率が高いカードを使う
 例:ヨドバシ
 例:デパートのメンバー

2 細々したものは、平均的にみて、値段が安い店を日常的に使う
 例:イオン系列で日常的に買い物をしつつ5%オフの日もフル活用
 例:近くの安売り店(バッタ屋、量販店、業務スーパー、ドラッグストアのうちの安い店)
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:02:45.05ID:/kl7HekL0
こないだ入った店に「ペイ類は使用できません」って雑だけど分かりやすい張り紙があった。
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:07:41.15ID:FyLZEHUj0
イオンペイは?
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:08:27.64ID:/TXFfBXu0
Apple PayとGoogleペイ以外、いらんだろ

無意味だぞジャップ
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:16:52.40ID:uv3ah9qj0
>>194
Suicaは電車乗るための物だから残るよ
わかってないなあw
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:24:03.23ID:12qkzeHq0
>>402
ICチップ対応リーダーだと読み込み遅い
最速は残額がある事が前提だがWAONやナナコなどのタッチ式プリペイドか
ICチップの無いクレカかな
現金は手返しだと小銭大量とかだと時間かかる

そもそもクレカ読み込みの数秒すら遅いだの言い出すとか
どんだけ余裕の無い生活してるんだ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:25:56.25ID:/TXFfBXu0
ペイペイ系のアプリはインスコはするけど、ポイント二重とり出来ないし、プリチャージ必須とか、全く価値感じられないので、すぐアンインストールする、全て
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:28:49.40ID:ShwPryvl0
UNIQLOペイもあるからな
いっそのことPay関連はポイント統合できるうにしてくれ
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:30:40.77ID:NmP3uOvd0
もう馬鹿馬鹿しくて結局現金でいいじゃんてなるわな
日本はデビットカードをもっと普及させれるべきだった
クレカもなんかやたら時間かかるんだよな
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:34:40.65ID:ve8wCnEe0
結局早々に自前のやつを自爆した怪我の功名でPayPay連携したセブンが生き残っちゃいそうな予感
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:34:55.99ID:prhtiQWn0
交通系に全部統一してほしい
結構多くの人がそう思ってると思う
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:36:33.28ID:SyBrcP0+0
>>429
クレジットカードでもスマートという点ではそもそも微妙
一括かどうか聞いてきたり端末に打ち込んだりして、伝票が何枚も出てきてまとめて‥とやってたら
本当に効率的なのだろうかと思う
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:44:03.99ID:hkc0PGoO0
>>434
最初に分割決めたりする日本のシステムがおかしいだけ。海外とか返済プランはあとで決める。リボだけど
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:58:37.57ID:C51eTJqB0
バーコードかQR出すのは淘汰されるんちゃう?
あれレジの処理遅くしてるだけだからなモタモタして
フェリカとかビザのタッチのやつとか生き残るのはそっただろ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 01:57:24.02ID:Unnkx/h/0
QUICPay気に入ってるんだが、ほかのペイサービスに比べるとまだ利用可能店舗少ないのが残念。
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 02:33:10.33ID:I6+A8ogS0
Suica系は確実に生き残るよな
鉄道独占出来る以上大都市圏の労働者階級なら持たざるを得ないし
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 03:51:25.10ID:t+HwglAZ0
>>399
マジで客が操作した方が早い気がする
コンビニ店員の覚えること・やる事があまりに多すぎて、端末が対応してても店員が対応しきれてない
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 04:26:15.18ID:cYpfNkdJ0
うちの市が来月市内のお店で還元施策やるんだけど
対象がYahooカードとPayPayのみっておかしくない?
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 04:56:45.52ID:eFGVjYrb0
わいは食いぺID2つやけど
ポイント目当てでQR系もたまに使う
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 04:59:04.40ID:eFGVjYrb0
>>399
ポイント目当てで各店のチュートリアル係頑張ったわ
特に郵便局でメルカリポストの箱もらうやつは
局員と一緒にマニュアル見て頑張った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況