X



【国土交通省】アパート階段崩落 建設会社手がけた213物件で階段に木材使用か [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2021/06/01(火) 12:27:42.26ID:5YzfNLJ89
アパート階段崩落 建設会社手がけた213物件で階段に木材使用か | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210601/k10013061741000.html

2021年6月1日 11時52分

ことし4月、東京 八王子市のアパートで階段の一部が崩れ落ちて住人の女性が死亡した事故で、国土交通省が工事を行った建設会社などが手がけたほかのアパートについて調査したところ、合わせて213の物件で外付けの階段に木材が使われているとみられることが分かりました。今回の事故では木材の腐食が確認されていて、国土交通省は物件のオーナーに対し、改修などの対策をとるよう求めました。

ことし4月、八王子市のアパートで階段の一部が崩れ落ちて住人の58歳の女性が死亡した事故では、踊り場に木材が使われ、階段との接続部分が腐食していたことが分かっています。

工事を行ったのは神奈川県の建設会社「則武地所」で、国土交通省はこの会社や関係者が手がけた東京都と神奈川県の合わせて241のアパートについて、自治体を通じて目視による調査を行いました。

その結果、事故が起きたアパートと同じように外付けの階段に木材が使われているとみられる物件が213に上ることが分かったということです。

このうち、現時点で劣化などにより危険性があると判断されたのは6つの物件で、すでに階段を支える仮設の柱を設置するなどの対策を進めているということです。

国土交通省は、残りの207の物件についても自治体を通じてオーナーに対し、さらに詳しい調査や改修などを行うよう求めました。

赤羽国交相「事故防止すべく連携して対応」
赤羽国土交通大臣は、閣議後の記者会見で「これ以上の事故の発生を防止すべく、関係する地方公共団体と連携してしっかり対応していきたい」と述べました。

また、アパートの工事を行った則武地所については「物件の所有者への説明や必要な補修などの対応を行わずに自己破産したことは大変遺憾だ」としたうえで、引き続き、誠実な対応を求めていく考えを示しました。


※関連リンク
報道発表資料:八王子市内階段崩落事故の共同住宅の施工者等が関与した共同住宅に係る調査結果等について - 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000882.html
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:56:46.00ID:MKHFQMxg0
>>67
完了検査って知ってますか?
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:58:24.02ID:sIhV3gFf0
>>98
保証以前に建築許可は通ったの?
東京都に建築許可申請を出さないとだめなんじゃないの?
どうやって建築許可をとったのかという疑問が。
共同住宅の外階段に木材ってそもそも建築基準法違反なんじゃないの?
設計士はだれなのっていうw
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:58:25.54ID:CTSh2hZC0
ヒサシのない家は外面が濡れてすぐ腐るという実例
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:58:41.82ID:J6EtDD6w0
>>98
新築住宅の10年補償と同じじゃねえの?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:58:57.18ID:Ub1emP2f0
まー自治体の建築主事と確認申請・完成検査があるからな
大昔はクソ適当な時代が確かにあったからそもそも建築基準法違反の可能性が高いけど
今みたいに厳格にされるようになったのも姉歯事案以後だし
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:00:37.89ID:WklzgKzf0
自己破産したって事は、亡くなった人の遺族への賠償金はどうなるんだろ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:01:05.32ID:R0lWPBCt0
>>9
日本最古の木造建築、法隆寺は建ってから何年だと思ってるんだ?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:01:07.58ID:CTSh2hZC0
>>98
保障期間の話ではなく、「明らかに当初からの欠陥工事」として問題になってるんやろ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:01:08.73ID:3PneOFIm0
>>4
姉歯は嫁が死んだけど他は被害無し
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:01:51.59ID:J6EtDD6w0
検査はしているんか


築8年のアパートで共用階段が崩落して1人死亡、八王子市が調査を開始
 この建物は、八王子市南新町の住宅地に立つ木造3階建ての共同住宅。建築計画概要書によると、敷地の用途地域は近隣商業地域で、
準防火地域に指定されている。敷地面積は145.04m2、建築面積は107.23m2、延べ面積は302.23m2。
計8戸から成り、1階に4戸、2階と3階に屋外階段を境として2戸ずつを配置している。
12年12月5日に確認済み証、13年10月8日に検査済み証の交付を受けた。

 概要書によると、アパートの設計と確認申請を担当したのは2級建築士事務所のりゅうこうぼう(横浜市)。
工事監理者は斎藤1級建築士事務所(神奈川県相模原市)、施工者は則武地所(同)だ。
指定確認検査機関のJ建築検査センター(東京・渋谷)が建築確認、中間検査、完了検査を実施した。
建築主は東京都日野市に住所を置く人物だ。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:02:09.61ID:PYX/culS0
自身や地元に反省点を置かずに、常によそを罵倒して現実逃避して生きている地域の日常
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:02:48.14ID:sIhV3gFf0
>>103
最近のパネル住宅も?
ミニ戸建にはひさしなんてないw
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:03:20.91ID:R0lWPBCt0
>>67
ファミレスはほぼ違法建築ってことか…
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:04:43.51ID:PJFLiG7d0
>>6
いや、それ以前の問題やろ
元従業員は木材の防水や鉄筋加工
進言してたが経営者が聞かずに
いわばボロをあてがっていた
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:04:56.20ID:TJDpADNg0
新国立競技場の屋根とか木造だよな
木にこだわる隈さんピンチ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:06:25.86ID:PYX/culS0
>>124
コネで生きているから無関係だろ

次はどこでロンダリングして建設業始めるのかな?
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:06:52.29ID:p/Vw/wzn0
>>117
レオパレスの違法建築ではこういう物件ごとの基本情報は記事になってないよな。
則武は逃げたあとだから出せるのかね。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:07:10.70ID:x9IIJKIM0
>>115
なるほど
欠陥工事か
許可を得た設計と異なる作りだったのね
IT屋だから自分のこさえたシステムが何年も経ったあと不具合出たからと言って責められたら辛いなと同情する思いがあったのよ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:08:14.92ID:CTSh2hZC0
>>120
ヒサシさえあれば未防水でもボロ隠し出来たのに
まともに雨の攻撃受けたらおしまい
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:08:30.70ID:x9IIJKIM0
>>127
自己破産だって
対応早すぎてこうなること想定してたような気もするw
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:08:54.86ID:ZFrmMrJZ0
>>124
38条認可とかいうの受けてるんじゃね?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:11:01.58ID:rpZ+E+B70
修繕しずに倒産して逃げるんだろうな
オーナーは実費で修繕か
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:13:03.47ID:u2vmQIoe0
破産した以上
勝手にカネ使えないぞ
赤羽な知らないのか?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:13:45.11ID:lvUWUvLC0
戸建にしろ、共同住宅にしろ
まもりすまい保険に入ってるので、10年の保証がある

施工会社とか不動産屋が倒産したら
住宅保証機構が金払ってくれるよ

10年以上たってたら知らん
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:15:24.10ID:CTSh2hZC0
>>134
国は物件オーナーに改修求めてるぞ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:15:40.64ID:x9IIJKIM0
しかし自然が不自然なものを風化しようとする力ってすごいと思うんだよね
木は腐るし鉄は錆びるし死体も腐るしそれらは全て自然に帰って行く
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:15:41.74ID:UeGvbA0K0
これでまた形骸化したチェック手続きが法的に導入されて
コストだけが高まり
結局チェックは形骸化したまま
コストに対応するためのさらなる手抜きが加速する
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:17:32.82ID:9nzMO0jC0
なぜ逮捕しないのか理解不能
殺人地所だろ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:17:42.39ID:JgYKkyjM0
現場で寸法が合わなかったから緊急的に木材を使ったのかと思ってたら
なんのこっちゃ。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:19:09.50ID:tYMCq2gu0
アパートとマンションの違いは三つの条件

(1)構造
アパート→木造、鉄骨・鉄筋コンクリート
マンション→上記以外
(2)入居世帯
アパート→単身者、夫婦、カップル、家族
マンション→上記以外
(3)外観
アパート→和風建築、洋風建築、ポストモダン
マンション→上記以外
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:20:30.09ID:l6xmQfwg0
木材もきちんと防腐処理とかすれば、むしろ鉄製より持ちそうだけどな。
木製と言っても床面だけだろ?
今時は屋根無しの雨ざらしの場所でも使える特殊処理の木製加工品の床材とかもあるんだし。
まあ、柱部分が金属製とはいえ細くて頼りない、防腐塗装もいい加減でサビだらけのボロボロというのもあるよな。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:20:32.38ID:UeGvbA0K0
>>102
設計と施工は別もの

建築の許可は設計にするもの
施工は設計通りにできるという想定

お役所のチェックは面積とか向きとかその程度
善意のシステム

ここは設計施工一貫でやってるからいろいろできたのかもね
素人の社員が見よう見まねで施工したというリークが元社員からあった
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:20:33.53ID:lvUWUvLC0
>>137
その会社の免許番号に、更新回数が書いてあるんだよ

更新回数が1なのは、若い会社か、会社ロンダリングしてる会社
更新回数が多い会社は、ずっとある会社さ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:22:03.81ID:XGG1HXHW0
>>4
比べるのも可哀想だな、向こうはきちんと計算していらないとこ削っただけ、地震でも全く壊れてない
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:23:32.51ID:sRTBIIXT0
>>1
> また、アパートの工事を行った則武地所については「物件の所有者への説明や必要な補修などの対応を行わずに自己破産したことは大変遺憾だ」としたうえで、引き続き、誠実な対応を求めていく考えを示しました。

国交相が遺憾砲ぶっ放したら何か解決するのか?
糞業者を締め上げてケツの毛までむしり取るなり、法改正して逃げ得許さないようにしたりと、他にいくらでもすることあるだろ




…あ、業者から黄金色のお菓子たんまりもらっちゃってるから無理かあーwwwwwwww
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:23:40.65ID:x9IIJKIM0
>>147
へえええええええええええええええええ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:23:47.22ID:UeGvbA0K0
しかし姉歯事件のように規制だけ強化される可能性はある

設計の(お役所対応)高コスト化→手抜き加速の流れじゃないかな
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:27:34.02ID:UeGvbA0K0
>>56
元社員がネットとかで調べながらわからないところはイメージで施工したってリークしてたぞ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:30:20.11ID:lfRtg/Jr0
ウッドデッキだって最初はいいけどあっという間に劣化するよね。
初めて家建てる人だとつける人多いけど、だいたいリフォーム撤去する。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:30:20.48ID:UUnMI3ao0
階段だけか?
他は大丈夫なのか?
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:32:21.48ID:Uvj5BY290
鉄板にかまぼこ板をはりつけた木のぬくもり競技場
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:32:22.52ID:UeGvbA0K0
お役所の検査も細かくはやれないんだよ

だから現場で「ちゃんとやりましたよね?(迫真)」みたいなやりとりになる
検査OK出したら責任は役所のものだから

ちなみに今は確認は天下りの第三セクターだろ?
ヨシ!の連鎖でしかないだろうし根元の設計と施工が善意を尽くさないと無意味

どうしても確実に施工の品質まで確保したかったら規格の組み立て型プレハブ以外作っちゃダメにして
プレハブの審査だけじっくりやるくらいしかない
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:33:23.83ID:Ldpsq+460
稼いだねぇ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:33:38.04ID:UeGvbA0K0
>>156
あれは木材の選び方と設置場所の問題

成長の遅い固い木を使って
湿気のたまらない場所に水はけよくして設置するべき
適当に杉とか使って日影残して作るからそこから腐る
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:33:51.80ID:CTSh2hZC0
違法というより、誰も想定してなかったありえない手抜き工事やろな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:35:30.39ID:YPYIrryV0
自己破産しちまったのかよ
潰れた会社相手に裁判起こせるのかな
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:35:39.02ID:2WZDfzM20
>国交省・八王子市

これぜってー層化ゼネコンだろw
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:35:52.55ID:lvUWUvLC0
>>156
ウッドデッキで、木使うやつはアホだよな
木っぽい、プラとかアルミを使うもんだ

フェンスとかもそう。木使ってるやつは、頭おかしい

木なんて、速攻腐ってボロボロだ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:36:16.91ID:UeGvbA0K0
こういう事件があるとすぐ「国がなんとかしろ!」って大騒ぎになるけど
結局は効果のないかたちばかりの手続きを導入するだけで
設計コストが高くなるからしわよせで現場の手抜きはますます加速するぞ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:36:53.37ID:lr0U8kVn0
騙し大好きな東京らしい事件
だから建設会社は信用重視の大阪系ばかりになるんだよ
さすがにこんなに酷い事はなしない
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:37:05.45ID:yd2BvgRi0
>>1
則武地所酷すぎる
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:37:37.19ID:scvXXat/0
>>164

まだ申請しただけ。

宣告されるかどうかは未定。

でも空気読まずに宣告しそう(^^;
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:38:14.07ID:AEUUiuYs0
ヤッたもん勝ちしたもん勝ち
責任は取ればいいというものではないしw 安倍談話さいこー
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:38:34.15ID:Kc0vZTjh0
第三者機関の施工管理を入れないとこうなるよ
隣の家の新築でも見ていたらまあ酷かった
基礎工事で手抜きしてるから建てて早々に建物が沈下して排水が逆勾配になって騒ぎになってた  
そりゃ耐圧盤のベタ基礎でも地業で採石撒いて転圧もしないんだからな
どんどん沈む筈だわな
鉄筋もいい加減だったしローコストを売りにしてるビルダーなんてろくなもんじゃないよ
第三者機関も毎日は見に来ないし工程毎のチェックなんてしてないのが実状だろ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:39:35.00ID:XGG1HXHW0
>>166
本当すぐ腐るよな、防水処理しても踏まれる所だとすぐ剥げて
腐る。ガラス化処理みたいのでもしないと別荘の木で作られてるのは
ほっとくとすぐダメになる。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:40:59.15ID:KArx03UY0
計画倒産したヤツに誠実な対応を求めるとかアホなのか?w
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:42:12.15ID:lvUWUvLC0
>>174
いまは、建物建てる前に、地盤調査して
保険に入って地盤保証をつける

地盤が沈むとか、ちょっと考えられない。
仮にそうなった場合、建て替える分の保険金が降りる

昔の話なら知らんが・・・
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:43:13.08ID:scvXXat/0
>>176

タイミングが見事すぎるw
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:43:36.25ID:UeGvbA0K0
>>177
大〇建託あたりが高齢の農家ころがして畑にポーンと建ててる建物とかはその辺どうしてるんだろう
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:47:30.70ID:rpZ+E+B70
>>34
いくら予算なくてもやった業者も酷いな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:47:32.26ID:lvUWUvLC0
>>180
大〇建託は、建物はまともだよ
くっそ高いだけ

そのへんの工務店で建てれば3000万円で建つものを
1億円で建てるだけ、その代わり30年家賃保証してくれる

でも、その保証してくれる家賃も、どんどん安くなっていって
詐欺っぽくなっていく
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:47:41.51ID:8x5Iyj7V0
>>59
ああいう建築物は桧とか耐久性のある高級木材を使ってるし 
定期的に点検や補修工事もやるだろ
一般の安アパートとは比べ物にならんわな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:50:54.71ID:3An73+r00
SDGsどうするんだよ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:54:48.53ID:UeGvbA0K0
>>188
建物が自重で絶賛分裂崩壊しつつあったぞ
>>34に写真付きレポートがあるから見るといいよ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:57:31.29ID:CTSh2hZC0
階段の脱落防止だけなら、踊り場の一部に鉄板敷いて溶接したらいいじゃん
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:58:50.22ID:UeGvbA0K0
>>191
元社員のリークによるとネットとかで調べながら素人社員が見よう見まねがんばって作ったらしい
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 14:01:41.72ID:3iBB+Pvb0
>>31
そういうのを20年前から繰り返してる会社だ。
ある意味有名。
有名過ぎて、定期的に潰して名前変えてる。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 14:04:04.22ID:t/UEGEf90
>>185
建築関連の入りたての職人wが練習で施工する建物
元田んぼに建てて建物ごと傾いたこともあるよ

お前何も知らな杉、ええ加減にしときやw
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 14:04:53.66ID:HeaG7E3k0
>>4
>>50
姉歯の物件は、建て替えるか、耐震補強したんだよスカタン
東日本大震災に間に合った

税金も使われてるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況