X



【経済】株高に踊らされた夫婦は、1500万円の投資信託を買ってすべてを失った ★5 [haru★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★
垢版 |
2021/06/01(火) 23:55:21.81ID:rbjJNHMM9
  投信なら安心だと思っていた

マイナス27%―。取引報告書を持つ手が震えた。1500万円の元手が、手数料を差し引けば1000万円近くまで目減りしている。
基準価額の推移を示すグラフは、ジェットコースターのような急降下を描いていた。

神奈川県在住の立石祐治さん(75歳・仮名)と信子さん(71歳・同)夫妻が投資信託で大損を喫した瞬間だった。


  「実を言うと、もう500万円以上儲かってるんだ。銀行に置きっぱなしなんて、もったいない」

祐治さんが元同僚にこんな話を聞いたのは、'18年の秋だ。この頃、日経平均株価は2万3000円に迫ってバブル後最高値水準となり、「3万円越え」も囁かれていた。

「妻にそのことを話したら、『うちもやろうよ』と言い出した。とはいえ投資経験はありませんでしたから、とりあえず口座を持っている銀行の系列の証券会社に行ってみたんです」(祐治さん)

資金は1500万円ほどあること、なるべく短期で結果を出したいと伝えると、「最初は焦らず、比較的リスクが低い国内債券型の投信にしましょう」と勧められた。

「でも、言われた通りに3銘柄購入したのですが、1年ほど待っても含み益は2%。『これじゃ、増える前に死んじゃうよ』と、買い替えを相談することにしました」(祐治さん)


  「それなら、ちょっとリスクはありますが」と担当者が書類を出してきたのが、「通貨選択型」の日本株と新興国債券の投信だった。

特に、当時下落していたブラジルの通貨レアル建てで購入すれば高いリターンが期待できるという。3分の2にあたる1000万円を買い替えることに決めた。

「『大きく儲けるには、大きく下がった時に買わないと』と言われて、よく考えず、商品の仕組みを理解することもなく納得してしまった」(祐治さん)

担当者の言う通り、その後の成績は順調だった。1割、2割と含み益が膨らんでゆくのを見て、すっかり安心した立石さん夫妻は、やがて市場の動向をチェックすることも減っていった。

事態が急転したのは、昨年の春だ。3月、ブラジルでコロナの感染爆発が発生。レアルはみるみるうちに暴落し、一時は40%安まで落ち込んでしまった。冒頭の取引報告書は、その直後のものだ。

夫妻はパニックに陥った。信子さんが血相を変えて証券会社に連絡し「どうなってるの!」と担当者を問い詰めたが、「こればかりは予測不能ですよ」と答えるばかり。
結局二人は、これ以上損失が膨らんではたまらないと、泣く泣く約500万円のマイナスを抱えたまま投信を売却し、損切りせざるを得なかった。


6/1(火) 6:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/82883493c35c85c7a1becd5c5aaab9a25903021e

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622548224/
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:01:52.43ID:4ykC9mAs0
マイナス損益を担当者に問い詰めるとか
ど素人のアホですやん
こんな投資のリスクも解らない奴が
よく1500万もつぎ込めるな
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:02:44.30ID:VpcVWtBp0
今まで投資の勉強もしてないくせに儲かるわけないやん
ワイは今年の仮想通貨バブルで資産8倍やで🤪
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:02:58.26ID:KRne60Yz0
全部失ってないじゃん
まだ1000万もあるし、日本株で挽回可能じゃん
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:03:57.15ID:Gr9ucQuD0
500万円儲けたら、「ちょっとお小遣いができたw」
500万円損したら、「すべてを失った!!」
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:05:15.68ID:cS8Cb0QE0
いなずま落とし
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:05:30.94ID:4ykC9mAs0
>>15
でもこういう素人は
もう投資怖い、二度としない
で、損して終わるんだよなー
投資で成功した有名な投資家でも
何度も破産してるのにな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:05:39.69ID:KSVttE2W0
人に金預けた時点でもう負けだよ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:06:37.70ID:Emq1O/8W0
>>1
資金は1500万円ほどあること、なるべく短期で結果を出したいと伝えると、「最初は焦らず、比較的リスクが低い国内債券型の投信にしましょう」と勧められた。

最初からこのジジイはアホだけど、担当者は優秀だよなw
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:06:44.65ID:X1HA2I5H0
絵に描いたようなバカな買い方。ギャンブラー思考なのに自覚がない。堅実な投資信託で積み立てしていたら、今頃そこそこの資産になってたよ。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:07:01.37ID:KUkOgYno0
500万ぐらいで全てを失った言われても
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:08:49.60ID:y+cUAxYg0
>>20
「1500万あってなるべく短期で結果を出したい」としたら何が良いやろ

バイナリオプション?
仮想通貨レバ100倍?

超短期で結果が出るよな笑
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:09:51.84ID:uxPL1qRX0
70前後まで株を買ったこともない奴が手を出すべきではないわな。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:10:38.26ID:Rkhy5ipE0
>>18
そして損した馬鹿は子供や孫に「投資は悪だ」という思想を植え付ける
悪いのは一切勉強しないで他人に丸投げで儲かると思ってる下衆な精神なのに
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:12:22.48ID:uxPL1qRX0
株価下がると、ただ楽して儲けたいだけなのに、なんでこんな辛い目に合うんだと思うからなw
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:13:21.47ID:4ykC9mAs0
>>20
本当、担当者は手堅いの薦めてんだよな
儲けたいって欲の皮が突っ張った
ジジイがアホなだけで投資や投資会社には
全然落ち度はないわw
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:13:53.00ID:rIiFevA00
>>1
1000万円残ったなら最初の授業料としては格安だろ?
突っ込む欲にまみれたヤツは更に全部突っ込んで追加資金を要求され、家倉亡くす
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:15:49.33ID:97I1wl5W0
厚顔無恥
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:16:13.84ID:Dqv48gNt0
同僚から株で儲かった話を聞く

妻に話したら「うちもやろうよ」

証券会社に相談したら「最初は焦らずリスク低い取引で」

年2%じゃ足りない!短期で結果出るのにしろ!

証券会社「じゃあリスクあるけどこっちにしたら」

利益出てるし市場チェックサボってもええやろ

コロナで暴落、証券会社に詰め寄る

証券会社「知らんがな」

昔ばなしの欲張り爺さんと婆さんかよ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:16:23.91ID:pHb+fJxZ0
コロナで下がっただけなら、そのうちまた戻るのにアホらし。
てか1500万ぽっちで増える前に死ぬとか、そもそも前提がおかしい。
その100倍種を持ってきたら、死ぬ前にバカスカ増えるっての。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:16:33.33ID:BOPJTOsR0
おまいらご夫婦の気持ちになって
考えたことあんの?

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:18:47.30ID:08zf96pI0
あたまわる杉やろ
株高なんやし素直にインデックスでいいんだ
外貨建とか信用2階建てよりヤベーじゃん
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:19:46.62ID:85IZDoMV0
担当者に何も落ち度がなくて草も生えない
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:20:19.48ID:a2UZYT340
元同僚が500万円儲かったから
自分も1500万円元手に1年くらいで500万円儲かると思ったんだろうな
投資について右も左も解らない状態で30%益くらい儲けるつもりだったんだろう
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:21:25.94ID:kdkXpwJX0
今たぶん観光業ホテル業の銘柄に全振りすればコロナ後儲かるんだろうけど
チキンだから貯金しかしてない
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:24:25.69ID:BOPJTOsR0
この後一年悩んで テスラ買って
慌てて損切りして ビットコインに逝った

   ∧∧  たぶん
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0050ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2021/06/02(水) 00:24:25.86ID:LQt8aqSr0
>>1
70過ぎて投資?(´・ω・)ボケてんじゃねーの?
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:26:32.92ID:H48shKQR0
全ては失ってないじゃん
損切りしただけのこと
そもそも投信の仕組みは下がるけど上がらないよ騙されたんだよ
0055ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2021/06/02(水) 00:27:46.01ID:LQt8aqSr0
>>51
判らない。お迎えの方が先かも知れん。
ここは手堅く行くべきだった。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:29:56.73ID:NGOo9YtO0
いまはなにがいいの?
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:33:30.60ID:fIXQo5QK0
1500万円の2%ちゅうたら30万円ですやん
なぜそれで満足しない?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:34:12.71ID:IMAm1aNP0
父が株で7000万、ゴルフ会員権で3000万損した
借金1億あったのを会社ついでやっと返したわ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:35:02.66ID:SvQROh8u0
担当者がいきなりリスク説明しないでゴリ押しとかよくあるけど、この担当者はまっとうじゃん。
アホが投資して損しただけ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:35:49.80ID:yJOSUv4Y0
投信ですべて失った??
バカ記事かスレタイ詐欺かな
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:37:31.59ID:wR9QcunV0
>>1
今頃持ってりゃ空前のコロナバブルに乗っかれたのに…。

高値で買って底値で売る。
初心者の典型だな。初心者なら初心者らしく安全な先進国株インデックス積立しとけばよかったのに。何で新興国のしかもブラジルに手を出すのか。無知は罪。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:37:56.94ID:3z3uz6F+0
儲かる儲かる言って嵌めようする輩ばかりだからね
少し前にここでも投資スレ立てまくって耳障りの良いことだけ記事になってたし
ほんと気をつけなよ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:38:56.69ID:khgLNBqR0
バカが踊らされやがって!
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:41:45.20ID:5qnFHf5+0
 
売らずに持っていればいいのに
もうアホかと
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:42:38.83ID:BOPJTOsR0
>>58

どうだろうね
普通のメーカーが電気自動車普通に売ってきた場合
あそこの車 選ぶ理由が特にもれにはワカラン
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0074ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2021/06/02(水) 00:43:12.12ID:LQt8aqSr0
>>70
性の悦びを知りやがって!(;´Д`)ハァハァ
0076ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2021/06/02(水) 00:46:16.91ID:LQt8aqSr0
>>73
以前トヨタと業務提携かなんかしてたようだけど解除したよね?
それが答えなんだろう。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:47:01.64ID:yJOSUv4Y0
>>57
日本はコロナ後の大増税で総崩れになると思うぞ
日本株は地雷
今やるなら米国メインのインデックスファンドだろ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:48:24.70ID:SsBF0Y+q0
投資信託というのは客の金を投資して損をしても責任は取らないのだから詐欺みたいな物
株でも為替でも自分で直接買うべき。それができないなら大人しく銀行預金だ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:50:01.36ID:6wOjyDHl0
500万を年利3パーで税金抜いて月々1万の利益
年寄りは増やすのではなく月3万の収入で良かったんだ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:50:10.27ID:yAQBwFOi0
>>46
収束まで持ち堪えたら
爆上げはあり得るけど

収束しない可能性もあるし
会社が持ち堪えれない可能性すらあります
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:56:39.36ID:EvDzpU4Q0
夫婦:「勝手に体が動く・・」


   妻
 彡 ⌒ ミ
 (´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、
  〉 とノ )))
 (__ノ^(_)
   夫
    ⌒
 (´・ω・`)
 γ  と ) ))
((( ヽつ 〈
 (_)^(__)
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:59:25.19ID:keVRpteF0
典型的な狼狽売りだな
あと2年持つ勇気が無かったのか
一つの投信に突っ込むのもおバカだし投資を勉強する気もない夫婦が案の定失敗しましたというお話
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:01:48.50ID:DqyDlWZz0
>>81
ほんそれ
そんでどっちかの頭がヨイヨイになったところで
もう片方が投信の類から手引けばよかったんだ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:03:07.80ID:XXsgRkxS0
>>1
バカだなぁwwwwwwwwwwww
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:03:31.52ID:JcvqEZXs0
>>24
でもパチンコ理論でもそうだが勝てないなら客離れ起きる
まぁまた新しい信託作ればいいだけの話なんだが、今や「証券会社や銀行が勧める投資信託は買うな」が合言葉になったわけだが、どうするんだろうね?
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:03:36.96ID:BkA8k7GP0
プラス270%―。取引残高報告書を持つ手が震えた。1500万円の元手が、手数料を差し引いても4000万円近くまで増えている。
基準価額の推移を示すグラフは、ロケットのような急上昇を描いていた。

「それなら、ちょっとリスクはありますが」と担当者が書類を出してきたのが、「ベア型」の日本株と新興国債券の投信だった。

事態が急転したのは、昨年の春だ。冒頭の取引残高報告書は、その直後のものだ。

夫妻はパニックに陥った。信子さんが血相を変えて証券会社に連絡し「どうなってるの!」と担当者を問い詰めたが、「こればかりは予測不能ですよ」と答えるばかり。
結局二人は、さらに利益を上げようと、含み益を抱えたまま保有し続けることにしたのだ。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:03:47.86ID:bjnNjMI30
>よく考えず、商品の仕組みを理解することもなく納得してしまった

!!!
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:07:44.45ID:vQKhIMnK0
投信の商品で販売側が損することって無いわけでしょ?そういう商品ある?
だとしたらリスクを客に押し付けてるだけだよな
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:10:05.70ID:bjnNjMI30
>>37
欲をかいた人間のやることって永遠普遍なのかもな…。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:13:29.85ID:bjnNjMI30
>>84
幸せそうでよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況