X



【社会】専業主婦はデメリットだらけ!夫が高収入でも妻も働いた方がいい理由 ★2 [ボラえもん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/06/12(土) 16:33:47.23ID:5b43OHSJ9
若い世代では、女性が働くことが当たり前の時代となりつつあります。
専業主婦になりたいと考えている女性もいるかもしれませんが、実際のところ、専業主婦の家庭と共働きの家庭は、どのくらいの割合なのでしょうか。

今回は、女性が働くことのメリットについても考えていきましょう。

■専業主婦と共働き世帯の割合

一昔前は、妻が家で専業主婦として働き、夫が外で仕事をするというのが日本の家庭の一般的な姿でした。
しかし現在は、その家庭形態が大きく変化しています。最新の調査(※)によると、専業主婦世帯が571万世帯なのに対し、
共働き世帯は1240万世帯となっており、共働きの家庭が専業主婦世帯の倍以上です。

専業主婦世帯と共働き世帯の世帯数が逆転したのは1995年ごろで、その後25年の間に形態は大幅に変化しました。
パートや派遣社員、正社員など、雇用形態はさまざまですが、妻が働くことは、今や当たり前の時代となっているといえるでしょう。

■専業主婦と共働き世帯の税金の違い
妻が働くと、家庭の収入が増えるというのはもちろん、さらに税金面において大きなメリットがあります。
例えば、同じ世帯年収1000万円で子どもが1人いる場合で、夫だけが働いて妻が専業主婦の家庭と、夫婦共働きの家庭を比較してみましょう。

夫収入1000万円 妻収入0円(専業主婦)
→所得税率は最大20% 所得税額は約70万円

夫収入500万円 妻収入500万円(共働き)
→所得税率は夫妻それぞれ最大10% 所得税額は合計約28万円

同じ世帯年収1000万円にもかかわらず、夫婦共働き世帯の方が約40万円も税金が安くなります。
また、子どもの児童手当や住民税においても、共働き世帯の方が負担が軽くなるのが一般的です。

■収入だけではないメリット

妻が働くことは収入や税金だけではなく、その他にもさまざまなメリットがあります。

1.家庭のリスク分散ができる
専業主婦家庭の場合、夫がケガや病気で働けなくなったり、会社の倒産により解雇されてしまうと、家庭の収入がゼロになってしまうリスクがあります。
妻が働くことで一定の収入を確保できるため、家庭の経済的な安定を図ることができるほか、
夫が感じる仕事へのプレッシャーなど精神的な負担を減らすことができます。

2.女性の自立につながる
妻が自分で収入を得ることができると、経済的に夫に依存することがなくなります。
専業主婦の場合、収入がなく、将来の生活に不安を感じるため、例えば家庭にDVなどの問題があっても、なかなか離婚をすることができません。
一方、妻が自分で働いていれば、離婚したとしても自立して生計を立てることも可能です。

3.子育て後のキャリアアップにつながる
子どもが小さいうちは、仕事を休んでいる妻も多いですが、子どもはいずれ成長し独立します。
妻が長い間仕事を休んでいる場合、特別な資格などがないと、子育てが終わった後に高いポジションで仕事に復帰するのは困難です。

業務時間を減らしたり、業務内容の見直しをしながらも、子育て期間中に仕事を続けることで、その後のキャリアアップにもつなげることができるでしょう。

妻が仕事をしながら、子育てや家事を全てこなすことは大変な負担となります。それでも妻が働くことで、お金の面はもちろん、家庭にとって良いことがたくさんあります。
夫婦共働き世帯は、夫も妻が働くことのメリットを理解し、子育てや家事をしっかり分担することが何よりも大切です。
今回の記事を参考にしながら、専業主婦や共働きなど、家族の働き方や家事の協力体制について見直してみてはいかがでしょうか。

参考
(※)独立行政法人 労働政策研究・研修機構 図12 専業主婦世帯と共働き世帯

執筆者:下中英恵
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)、第一種証券外務員、内部管理責任者
https://news.yahoo.co.jp/articles/5104241c0e6f8da56960b2d75ca9fa31b6083e55

★1が立った時間:2021/06/12(金) 12:01:41.00
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623466901/
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:20:14.38ID:2X28mwsa0
>妻が仕事をしながら、子育てや家事を全てこなすことは大変な負担となります。妻が仕事をしながら、子育てや家事を全てこなすことは大変な負担となります。
「全て」かよw
この部分の解決策が無いなら、妻が過労でブッ倒れるか離婚の未来しか無いわいな
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:20:16.22ID:/ta0kcVo0
まあ専業やってる圧倒的殆どはブスw

美人は中卒でも実社会に出たらいいことづくめ

セクハラされるから辞めるなんていってるものは
安っぽい便所風なだけで
別に美人でもなんでもないんだろうw
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:20:55.88ID:ckPpTexv0
>>846
働きたい奴のが少ないでしょ
少なくとも俺は働かないでニートしたい
ニートにも適性あるらしいからニートに耐えられない奴は働くだろうし
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:21:42.50ID:/tQIQwi80
>>804それは君がしばらく休んで養ってもらった方がいいんでは?
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:21:53.09ID:ARUTlv0S0
>>845
でもさ、その無価値なゴミに養ってもらわないと生きていけないのが君たち乞食じゃん
俺ら男が無価値なゴミだって言ってるんだから無価値なゴミなんだよ

君たちは俺達に養ってもらわないと生きていけない
俺達は乞食なんて世の中から全滅しても快適になるだけで何の問題もないからね
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:22:13.04ID:Jmy3Jsa20
経済的な面、リスク避けるなら結婚しない、子供作らないが一番。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:22:40.30ID:KfuIi1ZY0
>>809
全国転勤二年に一度してたら専業にならないとついていけないんだよ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:22:50.10ID:d2zQFx610
だって寄生虫なんていらないもん
寄生虫に金払いたくない
やーだよばーか
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:22:52.70ID:Mlj9iw/j0
>>854
ニートしたいって言っても結局は不安だからニートしないで働いてるわけでしょ
そういう人は適正ないんじゃね?
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:22:55.27ID:/tQIQwi80
孫は節税にいいらしいよ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:23:18.88ID:keMlEuyR0
男でも女でも向き不向きはあると思う。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:23:34.31ID:kSp9JlFQ0
専業主婦が忙しいのは暇すぎて厳重な暇つぶしルール(マウント取り合い)作っちゃってるからだもんな

仕事に生きてればそんなことで悩む必要がないよ
 
 
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:23:42.41ID:1R91fYag0
>>18
グロ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:23:50.03ID:SxqFRmav0
働くのは全然問題ないけど
甲斐性のない男はそもそも問題外
負け組根性染みつきすぎ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:23:53.27ID:uSBgIbWo0
>>524
そう
稼ぐ家庭がそうなってきた
アンミカみたいなパワーカップル
女性も適正を活かして働いてる感じの夫婦
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:23:56.15ID:YkWZP9D20
専業主婦は理想。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:24:34.51ID:9r+XlFyf0
>>857
養う、んじゃなくて「一緒に家庭を運営するために分業する」んだよ

馬鹿な営業は「俺が会社を支えてる」と豪語するが独立するとすぐ行き詰って死ぬ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:24:46.15ID:tAigqJHy0
大真面目に働きたいんだけど妊活もしてる場合ってどうすればいい?子供も年齢的に今すぐ欲しいんだよね
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:24:46.77ID:JTsRkWYs0
>>619
だから人を養う以前に自分がちゃんと働いてねw
ちゃんと男でも有給取れるホワイト企業あるよw
まあ昇給に関わるから一年取るのはレアだけどねー
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:24:48.72ID:SW5tdRrv0
某湾岸都市のマンションを背負ってきた妻には専業で子育てだけやってもらって家事は五分五分になってる
自分はずっと稼ぎが中の下で貯金をしてなかった馬鹿で今も稼ぎ減ってるけど妻の貯金や資産で暮らせてる
親から将来もらう家も自分は東北の寒村だけど妻は首都圏だから妻の方に住んでのんびりしたいと思う
皆も良い奥さん選んで大切にすると良いよ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:24:58.75ID:4EjJytel0
>>270
そんな人今どき周りにいる?いつの時代の話なんだろ
自分は30代だけど寿退社する同僚なんていないけどなー、せいぜい遠距離恋愛していた彼氏と結婚するとか転勤でやめなきゃいけないとかくらい
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:25:19.60ID:davs82jn0
>>812
大きい家は維持管理固定資産税が大変では?
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:25:44.22ID:/tQIQwi80
>>860
いまはリモートだから毎日家にいて家事手伝いもしてくれるよ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:25:59.56ID:keMlEuyR0
ID:d2zQFx610
よっぽどお金ないんだなぁ。それかかなりのトラウマがあるんか?
女性も金なしには興味ないで?若くてイケメンならヒモとして需要あるが。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:26:09.89ID:bJyl+XnQ0
女は人生楽だよな羨ましい
俺も働きたくない
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:26:14.32ID:aJ8P/Q410
>>847

>専業を選んで社会的に無価値な自分と感じるのも不可解だし
この時点で話にならんわ
ルンバ回して社会貢献した気になってるの?
自分自身の生殺与奪権を他人に握られている事に対して何も感じない女に子供を育てて欲しくないんだわ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:26:16.06ID:ckPpTexv0
>>862
なのかなぁ
金の心配さえなきゃ働かないと思うんだが…
生活保護はちょっと将来的にヤバそうだから嫌だし
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:27:15.84ID:v/d0Oxm+0
>>12
パートだと夫は家事育児ノータッチ。何か頼むと俺ぐらい稼げというから毎日16時間立ちっぱなしだよ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:27:39.78ID:m7ZhyegY0
本当のことを言うと
愛と生活に困らないだけのお金があれば
男が稼ごうが女が稼ごうが
専業、兼業もどっちでもいいし、なんでもいい
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:27:39.94ID:ARUTlv0S0
>>872
分業も何も
そもそも働かない女が家庭にとって金を食いつぶして邪魔なだけで必要ないからなぁ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:27:43.63ID:T9hzC/d60
正社員で共働きして子育てするなら近くにどっちかのジジババいないと難しい
家電があるからって言うけどだったらシングルファザーが追い込まれるのは何故なんだい
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:28:04.86ID:w1KAN8gn0
夫収入1000万円 妻収入0円(専業主婦)
→所得税率は最大20% 所得税額は約70万円

夫収入500万円 妻収入500万演~(共働き)
→所得税率は夫妻それぞれ最大10% 所得税額は合計約28万円


前提がおかしい
得するために夫の賃金をなぜ下げないといけないのか
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:28:53.73ID:4EjJytel0
>>876
自己レスごめん、結婚時じゃなくて妊娠か
でも妊娠きっかけで辞める人も見ないな
妊娠して辞めるのって40代以上の世代の話の気がする
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:29:11.82ID:NXwJGQA00
専業主婦が楽といっても所詮他人の金だからなー。
やっぱ自分で稼いだ金じゃないと楽しくないやろ。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:29:26.17ID:R+d2OK9v0
専業主婦してたけど損したと思ってる
旦那は定年退職後好き勝手に暮らせても
女性は死ぬまで家事労働させられる
結婚制度って破綻してるんじゃないかとさえ思う
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:29:29.74ID:eTOUHH5Z0
いい歳して男に養ってもらわないと生活ができないって脳に障害でもあるの?
日本だけだよこんなに乞食が多いの
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:29:30.00ID:3XDvNdsm0
専業になりたがる女ってのは、働かないで済むことが最大のメリットだと思ってるんだから仕方ないじゃん
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:29:34.11ID:XTSuKz2a0
専業は社会からも養われてるから批判されるのは仕方ない
されたくなければ社会保険料くらい払えや
3号制度は今すぐやめるべき
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:29:40.79ID:1IM09skk0
女に長生きされたら困るからな
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:30:07.64ID:keMlEuyR0
ぶっちゃけ女の稼ぎを期待してる時点で、そんな男は需要ないと思う。
日本はただでさえ7割の女性が非正規労働なわけだし。
どんなにわめいても男余り。
稼げる女性は自分より稼げる男とくっつくのがセオリー。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:31:00.80ID:HrEjzQHB0
自分の金も自分で稼げない乞食泥棒のために
なんで男が養ってやらなきゃいけないの
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:31:05.76ID:aJ8P/Q410
>>859
パソコンどころかスマホだけでも金が稼げる時代に何を言ってるの?
英語の勉強して翻訳の仕事受けたりプレゼン資料の作成代行とか幾らでもあるだろ
そういう活動を通してポジティブなエネルギーと思考回路を生み出すんだよ

転勤しまくる旦那のせいで仕事は無理!専業しまーす!
これが思考停止じゃないなら何になるの?
男は仕事でそんなニュアンスの発言しないよ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:31:07.69ID:IsgDgWZj0
>>87
わかるわ
エゴだろうと養いたい
働きたい嫁さんなら働いてもいいし
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:31:34.14ID:3KT8aQUb0
>>898
3号制度は扶養内で働いている人もそうなのよね
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:31:37.45ID:A6zJ3tPL0
対して給料高くもない
単身赴任手当しょぼい(夫婦帯同前提とかいうクソ理論)
共働き当たり前の時代にこんなクソ制度続けてる弊社は若手の離職が止まりません助けて
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:31:45.60ID:wDmWRbqy0
専業主夫でランチおじさんになりたい
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:31:49.53ID:/ta0kcVo0
貧しい専業に24時間つきっきりをされて育った子は、貧しいニートにしかならない
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:31:50.16ID:S5mLa+m20
>>96
天国です。
今が一番楽しい
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:32:43.66ID:9r+XlFyf0
>>897
だから昔の女性は結婚したんだよ

女子大・短大卒→腰掛就職→お茶くみOL→社内恋愛または見合い→寿退職→専業主婦

という黄金ルートがあったからな

今は「共稼ぎ強制結婚」=「ブラック結婚」が当たり前だから
フルタイムの仕事の上に家事育児下手したら介護まで乗せられる
女性が結婚にあこがれなくなった
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:32:45.91ID:aJ8P/Q410
>>902
まぁこれもある
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:32:57.23ID:/ta0kcVo0
専業って2ちょんネるで家族自慢をするようなコドモがコドモがオバサンおおいんだろうねw
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:33:03.51ID:ARUTlv0S0
もう今漫画とかでも、女が戦ったりしてるからね
ただ座ってて守られるだけのお荷物お姫様キャラとかは全く人気がない
これは世界各国共通
それくらい働かないお荷物女ってもう邪魔としか思われてないんだよね
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:33:11.24ID:S5mLa+m20
>>910
私も。母親が楽しそうなら専業だろうが兼業だろうが、いいと思う
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:33:46.80ID:IDc0vpTI0
>>895
うちのカーチャンは専業じゃなかったけど定年後の今も家事やってるの全部カーチャン
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:34:07.36ID:n9SmQNh10
家事を全くしたくないから嫁には専業主婦やってもらってるわ、子供にも手間かけたいし
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:34:13.80ID:/ta0kcVo0
娘はフケだらけで汚い子として有名とかそんなのだろw

専業のコドモとかww
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:34:34.83ID:ARUTlv0S0
専業主婦教って頭が悪いんだよね

専業主婦を増やしたければ、専業主婦を望む男を増やさなきゃいけない
専業主婦が減った理由は、男が寄生虫を嫌がってるからだから
女を養うかどうかは男が決める事だからね

悔しかったら、俺らみたいな女を養うのを嫌がってる男を説得するしかない
土下座して頭下げるしかない
そうしないと専業主婦が増える事はない
働かない女を養ってくれる人が増えない
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:34:48.58ID:o7pafnaz0
>>87
俺はこうしてるが、愛人複数と子どもたちだけでいい
養育費は勿論払うが、年食った後の婆さん嫁なんか不要
愛人も常に新陳代謝で入れ替えて誰かと結婚する必要性は無い
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:34:52.58ID:/ta0kcVo0
専業んちのコドモはなんだか不潔な感じのする子が多いw
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:34:56.11ID:9r+XlFyf0
>>859
でも今はそうじゃない、ということw
別居夫婦なんて普通の話だし

昔の銀行員じゃないんだからさ
大体働いてる人は夫についていかないよ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:35:06.89ID:ljup4h0C0
>>881
自身の生殺与奪って・・・
専業主婦は自身の財産がない前提で会話してるの?
あなたのその感想って、要するにあなたが以前の奥様に抱いていた感情よね
三つ子の魂百までですよ
方向性が変わっただけであなたは何も変わっていない
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:35:32.26ID:S5mLa+m20
>>921
(笑)夫49歳だけど
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:35:33.44ID:XysjGk1x0
こんなスレでID真っ赤にして
専業主婦叩いてる奴って何者や?
結婚できなかった売れ残りBBAか?
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:35:35.97ID:HrEjzQHB0
男にとって寄生虫女のメリットって何?

わざわざ働かない寄生虫女に金払って男に何のメリットあるの?
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:36:02.68ID:/tQIQwi80
500稼げるなら実家に戻るよなしかし
介護が数人減るし
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:36:40.19ID:/ta0kcVo0
専業は
暴力夫からコドモが理不尽に殴られてても

自分は殴られてない
夫に殴られるようなことをするこの子が悪いんだとか思う女多いねw

専業の夫はDV男多いw
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:36:48.46ID:n9SmQNh10
>>907
あなたも転職すればいいのでは
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:36:54.85ID:1lmCKz800
なんで大人なのに、男に養ってもらわないと生活ができないの?
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:36:55.81ID:3XDvNdsm0
>>924
北風と太陽だわな
このスレでもそうだが「専業は要らない」って男を叩いてばかり
必要なのはそうじゃねえだろと
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:37:27.60ID:NrpGr2gg0
金持ちはお手伝いさん雇えばいいから家事しなくていいしな
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:38:20.27ID:0JuOLmgk0
畜夫から搾った金で遊べないデメリットが無限大と考えてる女に通じるかな。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:38:20.78ID:w1KAN8gn0
>>931
ああ、女が書いてるのが
非もてこじらせた男が書いてると思ってた
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:38:45.29ID:aSRGUBEj0
この不況で専業主婦なんて貴族生活が許されるわけねえだろ
働けクソアマども
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:38:47.99ID:S5mLa+m20
>>893
いや、楽しく使えるけど
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:38:57.06ID:wx5+tg0l0
専業主婦って、金も稼げず男が稼いだ金で飯食って糞垂れてるだけの乞食の豚だろ
豚に寄生された男がかわいそうすぎる
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:39:01.06ID:9r+XlFyf0
終身雇用・年功序列賃金・専業主婦が
日本を支えてたんだよなあ

もちろん働きたい女性は働いたらいい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況