X



半導体議連が役員勉強会 甘利氏「地球最強の戦略物資」 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2021/06/16(水) 06:07:10.79ID:Jy3PYKud9
2021/06/15 21:19産経新聞

自民党の半導体戦略推進議員連盟(会長・甘利明税調会長)は15日、党本部で役員勉強会を開き、半導体政策に関する政府からの説明を受けた。下村博文政調会長や岸田文雄前政調会長ら議員約70人、代理を含め約120人が出席した。同じ時間帯に二階俊博幹事長が会長を務める「自由で開かれたインド太平洋」(FOIP)を推進する議連が党本部で開かれたが、二階氏側近の林幹雄幹事長代理が、半導体議連の会長代理として出席した。

甘利氏は会合の冒頭、「半導体は地上最強の戦略物資になっている。そのことを受け止めてもらいたい」と訴えた。

続きは↓
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_situation_D6BZ4KO3SVLDBDCSP37YXRP5PI?fm=topics
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 19:10:25.06ID:aNvvy6+a0
そんなの、不足する前に気づけよ。
役に立たない政治家どもだな。
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 19:17:26.17ID:J+ZBpyK60
>>1
自民が目をつけたから終わりだろ

次の素材が爆誕するよ
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 19:34:08.92ID:FAtqE3Id0
>>671
派遣でも儲けるつもりだろ。
麻生ヒューマニー。
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 19:36:59.61ID:J7JNC4ty0
>>28
派遣程度の給料なのに中入るとき半裸を見られるからな、日本人はやりたくないだろうな
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 19:51:52.83ID:lVrMCdaL0
甘利さん頑張ってほしい
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:03:18.05ID:Mo3dGzES0
半導体半導体ってどんだけ半導体のこと知ってんだよ
現状を知らないだろ

もし本気でやる気あるなら、まず税金、環境問題を優遇しろや
そこで最初に躓く、国内の前工程がダメになった元凶
次、電気代と工業用水等のインフラこれも特別に優遇するようにしろや
電気代高すぎなんだよアフォ
あと、優秀な人材を投入できる環境も作れよ
設計部門、素材、化学薬品、生産技術、この辺を各社任せにしないで
国が率先して基本的な事を叩きこむ大学でも作れよ
あと、客のニーズを聞いてくる営業技術も必要だ
ここからやらないと、再浮上しない
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:10:37.23ID:T33XYFPI0
>>22
同じ工場、同じプロセスで作っても回路技術が違うからそれで正解
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:14:38.46ID:VyiA7ixI0
最近、また甘利が表舞台に名前が出てくる様になったよな。
次の安倍内閣で返り咲くつもりなのか知らねーけど、
こいつもクソ野郎だろ。
なにしたかはもう覚えていないが。
なんだか猪瀬と被る。
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:17:25.55ID:Mo3dGzES0
>>22
何ギガの買ったか解らないけど
一回り大きいギガサイズのチップで製造されたものが
規定の量で使えないから
下のサイズで売ってきたって可能性もある
使える回路を残せる技術ある、リペアって言うんだけか
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:20:27.46ID:nqTmPwO30
中国「半導体に10兆円投資した」
EU「うちは18兆円投資する」
日本「我が国は2000億」
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:22:57.01ID:Q+BWbJhh0
アメリカ
「世界最先端を突き進め!GAFAだ!」

中国
「アメリカに追い付け追い越せBATH!」

EU
「こっちも遅れをとるな!EVや自動運転、ITに投資だ!」

日本
「うちはインバウンド政策で観光立国になる!」
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:25:27.75ID:IXRvSnEN0
日本は安く作る技術で負けた
もはや挽回は不可能
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:34:02.78ID:FAtqE3Id0
>>683
止めたところが再参入しないところをみると、
相当、トラウマ受けてるんだろうな。
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:34:24.66ID:zN+CLm4S0
>>1

日本の半導体が壊滅してから、なにいってんだよ

エルピーダも東芝も買収されたし、ルネサスだって危ないだろ
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:36:51.48ID:FAtqE3Id0
東芝(メモリ以外)もパナも止めたし、相当、トラウマ受けてるんだろうな。
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:38:33.90ID:FAtqE3Id0
エルピーダがつぶれて、マイクロンになったとたんに、
フラッシュメモリが値上がりしたし、
日本は本当にいじめられてばかりのかわいそうな国。
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:40:15.41ID:n9Uq1Jxp0
>>697
そら商売の世界はそんなもんだよ
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:41:23.64ID:bAgmR9yU0
日本ってほんと後進国だね
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:49:44.53ID:DxBGkr6G0
結果は出せないが責任は絶対取らない。血税は確実に無駄になる
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:03:07.33ID:FAtqE3Id0
マイクロンとか新人さんは外国人ばっかりっぽいもんなあ。
そんな企業に日本の公金を入れてどうする?とは思う。
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:16:08.95ID:x/IfILf+0
1から10まで国内で生産しないと、台湾危機と尖閣危機が起きると、日本の産業は完全にストップするよ。
判ってんのかな?
もうリーチなんだけど。
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:18:55.71ID:FAtqE3Id0
>>697
フラッシュメモリじゃなくて
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:19:05.39ID:FAtqE3Id0
NANDだったかも?
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:46:29.05ID:wXA7slwU0
>>631
富士通150oは子会社で持ってる。300oはUMC傘下になった。
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:48:33.64ID:AI9Zy3iN0
電通やパソナのような実態のない産業に投資するよりマシだが
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:50:03.81ID:T33XYFPI0
あそう「半導体ってのは1トンでいくらするんだ?」
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:50:20.77ID:OQAyafFp0
>>22
ネタなのか本気なのかわからんけど
一応突っ込んでおくと
キオクシアが作ってるフラッシュメモリとサンディスクのフラッシュメモリは
同じものだから(キオクシアとサンディスク(今はウエスタンデジタル)は共同でフラッシュメモリ作ってる)
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:32:32.65ID:FAtqE3Id0
UMCとTSMCと旧パナ(イスラエル企業と台湾企業の工場になった?)は
外資だから、対象外だな。
厳密に言えばソニーも外資だから対象外。

色々せずにTSMCの最先端工場の1〜2世代、型落ちした工場を日本に建てればいい。
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:39:37.01ID:EEWpfCQR0
こいつ、捜査が迫ってきて長期入院して逃げてたけど
シレーっと戻ってきやがったな
あの間も給料やボーナス出てたんだろ?w
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:45:07.80ID:T33XYFPI0
>>709
プロセスだけな
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:50:32.92ID:WpKfkePf0
議員が勉強したら
半導体市場で主導権取れるのか?
要は予算取りたいだけなんだろ
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:51:57.94ID:H4AUWqlT0
>>697
DRAMなんだがw

他のメーカがフラッシュメモリの生産で
リスク分散していたのに
エルピーダはDRAM専業のくせに技術で劣っていたw
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 23:16:37.87ID:OQAyafFp0
>>714
いや、同じでしょ
同じ工場で同じ作り方で作ってるんだし
お前の言う「同じではない」ってどういう意味?
そりゃブランドとかパッケージは違うだろうけど
中身は同じものでしょ
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 23:21:00.57ID:cydnaYtF0
>>1
韓経:「輸出規制避け韓国で生産しよう」…日本の半導体素材メーカーが押し寄せる
日本政府が半導体・ディスプレー核心素材の韓国向け輸出を3年にわたり規制していることを受け、
日本の半導体素材メーカーが規制を避け韓国と台湾での生産規模を大きく増やしている。


海外移転誘導してきたのお前等売国政府どもだろ
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 23:22:23.65ID:cydnaYtF0
>>1
韓国企業の国産化を促し日本企業の空洞化をもたらした対韓輸出管理強化
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 23:24:26.53ID:kyfXo5iv0
>>1
売国自民党はエルピーダやジャパンディスプレイみたいに
血税でウッハウッハしたいまで読んだ
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 23:28:10.30ID:797o4W8R0
あっレクサスおじさんだ
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 23:28:48.87ID:cydnaYtF0
>>1
アメリカの都合で日米摩擦、アメリカの韓国企業と共同開発して半導体技術を韓国に奪われる

アメリカの都合で「台湾問題」。日本国民の税金で台湾半導体企業支援して日本企業が中国の台湾企業の傘下になる。


全てアメリカの都合で日本の国益が損なわれてきた
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 23:31:46.04ID:ETjK0W2y0
>>22
今の信頼度
SAMSUNG>SANDISK>ADATA>キオクシア>中華

SANDISKはぱちもん増えすぎ
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 23:33:18.68ID:Bi9g5oq30
裏金睡眠障害議員がなぜシャバにいるんだ?
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 23:34:47.94ID:nCp1u8uf0
民主党の時に、半導体株で大損こいたんだよなあ
民主党なんだから国内製造業を痛めつけるのは分かってたんだけどね
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 23:35:34.78ID:FAtqE3Id0
最先端の技術開発、投資だけ日本の税金と研究者とエンジニアで行って、
目途がついたら、
海外の企業が海外で生産して、雇用と収益を全部持っていくんだろうな。
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 23:38:11.59ID:cydnaYtF0
>>1
「日の丸半導体復活」構想が、日本の衰退を早める理由
「経済安全保障」の重要性を強く主張している甘利氏がトップとなって、米中経済戦争の中で
「1人負け」しないよう、政治主導で半導体産業を強くしておこうというわけだ。
 その気合の入りっぷりは、「ポスト菅」のチョイスに影響力アリアリの安倍晋三元首相と
麻生太郎副総理兼財務大臣が最高顧問として名を連ねていることからもうかがえよう。
 甘利氏のかけ声は勇ましいが、その一方で経済産業省(経産省)は「ジャパン・アズ・ナンバー・ワン・アゲイン」や
「経済安全保障」という方向性とは、真逆の半導体産業支援政策を進めているからだ。
それは端的にいうと、「台湾の半導体大手・TSMCと連携して日の丸半導体復活」という構想、いや「官僚の妄想」とも言っていい青写真である。

● 台湾・大手と連携強めるほど、日本の競争力は低下
 自民党・半導体議連設立の10日後、経産省は、半導体受託製造で世界最大手の台湾企業TSMCが日本で
実施する先端半導体の研究開発を支援し、5年間で190億円を拠出すると発表した。
この研究は、国内半導体関連企業約20社が共同で行うそうで、「世界的に半導体の開発競争が激化する中、
最先端の技術を持つTSMCとの連携で国際競争力を高めるのが狙い」(時事通信5月31日)だという。
 「狙う」のは自由だが、残念ながらTSMCの日本研究拠点と連携を強めれば強めるほど、
日本の半導体の競争力が低下していく可能性の方が高い。
つまり、わずかに残った世界で戦える半導体装置企業などがTSMC傘下へ組み込まれたり、
技術者の国外流出に繋がってしまたりという恐れがあるのだ。
 「中国企業ならいざ知らず、友好国・台湾の企業と手を組んでそんなことになるはずがないのでは…」と思う人も多いだろう。
 しかし、このような危険性を指摘する声は、経産省主導の半導体支援がことごとく失敗してきたことを間近
に見てきた半導体業界から多く上がっている。その中でも、服部コンサルティングインターナショナルの服部毅氏
の指摘が非常にわかりやすいので、引用させていただく。
 「韓中両国の大手半導体メーカーのR&D拠点、さらには米国DRAMメーカーの製造拠点が日本に以前から置かれているが、
これらにより日本の半導体産業全体の復興が実現しているだろうか。TSMCだけは他社とは違うとでもいうのだろうか。
台湾出張もままならぬ弱小サプライヤーが自社製品を売り込むチャンスにはなるかもしれないし、
日本の半導体メーカーに見切りをつけて(あるいは無理やりリストラされて)TSMCへ転職したい技術者には
チャンス到来かもしれない。しかし、日本の半導体産業全体の復興につながるような話ではないだろう」(日経クロステック)
 服部氏も指摘しているように、海外の半導体メーカーの多くはずいぶん昔から日本に研究・製造拠点を置いている。
中には、国内企業と共同研究をおこなったこともある。しかし、それが「日の丸半導体」側に還元されて国際競争力が高まったという話はほとんどない。

● 日本の競争力は奪われるばかり 海外勢はボランティアで連携するのではない!
 海外の半導体企業が日本に研究拠点をつくるのは、何も「日本の国際競争力を高めてやろう」などというボランティア精神からではなく、
シンプルに「自社の競争力向上のため」だ。だから、連携したからといって、日本企業に海外の技術力が簡単に奪われ吸収されるはずもない。
 そのあたりも前出・服部氏がズバリ指摘しているので引用させていただく。
 「日本で研究を行う建前になってはいるが、実際の目的は、日本国内の企業や大学研究室からの技術情報収集
(あるいは少額の研究資金を提供した協業)、装置・材料の調達、日本企業に勤務する技術者のリクルートのいずれかあるいはすべてだろう」(日経クロステック)



 このような意図を持つであろう台湾企業を平身低頭で日本に呼び寄せて、税金までくれてやるというわけだ。
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 23:41:32.53ID:cydnaYtF0
● TSMCの八方美人ぶり
TSMCは別にそこまで深刻に中国に背を向けているわけではないのだ。
客観的に見れば、米中どちらにもいい顔をして非常にうまく立ち回っている。
対中国を念頭に、日本とそこまで強固な同盟関係を結ぶ必要もないのだ。
今年4月、TSMCはバイデン政権への配慮から、一部中国企業への製品供給停止を発表している。
しかし、その発表からほどなくした4月26日、日本経済新聞が、TSMCが現在フル稼働中の中国・南京市のファウンドリー
(TSMC Fab16)に新ラインを設置し、28億8700万ドル(約3100億円)を投じ、車向け半導体などを増産すると報じている。
日本政府の「5年間で190億」が霞んで見える投資だ。
中国との取引停止を発表しバイデン政権を喜ばせておく一方で、ちゃんと「われわれは中国の顧客も大切にしているんですよ」
と習近平にもアピールをすることも忘れていないというわけだ。
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 23:46:00.02ID:W/oLgOfD0
>>649
しかも無罪だでねぇ
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 00:08:27.59ID:I3S+n2kN0
最先端半導体生産は日本には無理
TSMCを誘致しても無理。TSMCは台湾以外に最先端の製造拠点を作らない(アメリカは1-2世代遅れの模様)
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 00:26:00.68ID:Kkm7lQPK0
>>718
共通なのはメモリセルだけでI/Oや周辺回路は違う
それが性能差になっている
東芝の回路設計は甘々
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 01:01:42.55ID:2+ABuBvA0
国際問題であり 責任問題だ という事

まだ 多くの人が この真実を知らない

既にやらかした事に対する 責任問題だぞ
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 01:09:15.19ID:nvgRAuzU0
>>733
10年20年必死にやる覚悟なら話しは別かもしれんが、一発投資して最先端
一発誘致して最先端みたいな考えばっかで爆死の未来しか見えないな
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 02:47:45.77ID:MI1h4gNI0
TSMCと共同研究? 製造装置技術と材料技術を盗られるだけだろ 馬鹿が
シナとツーツーなのに間抜け アメリカは工場だけ作らしてる
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 02:52:40.66ID:OSk3KX/M0
>>736
共同研究は今もやってるぞ?
中国にTSMC経由で情報が全部流れてるなら独自のEUV装置を作って最先端になってるわ
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 03:00:48.11ID:bKS1qa8i0
今さら日本が政府主導で数兆円単位でカネつぎ込んだところで
TSMCにプロセスルール改善で歯が立つわけないし
CPUやGPUの設計開発でintelやNVIDIAやAMDと勝負になるわけがない

そもそもJDIよろしく政府主導ってのが大失敗フラグでしかない
政府が今さら出張る時点で市場における勝負は決している
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 03:03:26.90ID:bKS1qa8i0
東芝の原発然りJDIしかりクールジャパン然り
政府主導のビジネスは片っ端から失敗している
政治家や官僚によるただの利権漁り以上のものになるわけがなく
大失敗した後に国民に政府債務の多大なツケが生じるのが目に見えている
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 03:32:13.03ID:kCnoPH430
だから徳川家に大政奉還しろって
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 05:22:21.14ID:F366oted0
>>233と同じ「天下り横領ゴール」だろ?
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 05:40:58.76ID:6reN87Lz0
>>738
元々強い装置メーカーは介入なんて邪魔なだけだし、無理に誘致しなくても共同研究してるし
うだつの上がらない半導体生産の延命なんてしても意味ないよなぁ
結局装置メーカーとtsmcの足を引っ張るだけに終わる予感
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 06:57:25.86ID:tN3uwOrc0
>>745
それ
製造装置メーカーなんかは独自で動いてるから成功してるのに、そこに国が割って入ってきて
日の丸連合とか野心持って絡んでくると途端に失敗する未来しか見えないわ
MRJなんかも純国産に拘らないで、ボーイングとの共同開発でもしとけば、今頃いけてた気がするし
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 07:12:34.86ID:wOD+7dBn0
日本の半導体産業潰してきたの、経産省だから

柏原竜一のインテリジェンス インテリジェンスで斬る 日本から半導体産業が消えた謎
https://www.youtube.com/watch?v=v0pJY19IcaQ
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 07:56:07.26ID:U/HQp6Kl0
まぁ 国内ベンチャー向けに、40nm辺りを細々と作り、EUVや後工程の設備を強化するとか、K210やESP32のようなベンチャーを起業させるとかなら有りかもしれない。
しかし、それにしても
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 12:36:15.89ID:z3xzMif80
これはしっかりやれ
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 13:15:41.33ID:b+0D1ewo0
韓国サムスンも台湾TSMCも今年度の投資額は3兆円
日本最強トヨタの2倍ほど投資してる
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 13:24:59.57ID:BqFq6l900
官僚の目的は中抜きですから
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 16:49:46.21ID:LSoatUnD0
80年代に世界を席巻していた日本の半導体を潰してしまったのが日本の政治家。
関税100%などのアメリカの脅しに屈して、全てを失った。
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:01:01.13ID:Kkm7lQPK0
やるんだったらポスト2nm狙いで外資装置屋も巻き込んでやれよ
キャノンだのニコンだの技術がない日本企業に期待しても意味なし
遅れたノードの工場なんて今から投資したって永遠に元取れない
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 22:17:37.84ID:2+ABuBvA0
技術を売り渡した先である相手がマズカッタナ

態度を保留した?

答えを直ぐに出さないという 時間稼ぎだろ
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 22:21:40.88ID:2+ABuBvA0
2000億のカネの流れですか?

フィンセンに引っかかりますよね

去年にフィンセン文書が表面化しましたが

載っていましたか?
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 22:43:41.36ID:Kkm7lQPK0
2000億で作れるのは2000年代初期のファブまで
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:41:36.29ID:2+ABuBvA0
>>760
深田萌絵さんの事を知らないの?
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:44:25.54ID:2+ABuBvA0
窒化ガリウム素材の半導体って

随分と中国企業が活用しているよね

俺も アマゾンでANKER製の充電器を買ったわ

他にも AUKEY RAVPOWER とか あるんだってね
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:46:53.99ID:u/WcW9pt0
>>762
パワー半導体に使うよ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:47:24.39ID:2+ABuBvA0
その3社は 全て 中国企業なのかな?
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:47:29.88ID:u/WcW9pt0
>>757
いきなりその時点に行くにも技術者が居ないからな
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:49:49.25ID:2+ABuBvA0
なんかよく解からんが

アマゾンさんが ステマで困っているみたいですよ

知らんけどぉ
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:52:41.82ID:yv9QPqAQ0
日本は中抜き売国自民党のせいで死んだ
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 10:26:22.42ID:WoCqAjnL0
6768 タムラ

>次世代半導体材料である酸化ガリウムの100ミリウエハーの量産に世界で初めて成功した。
>ウエハーの提供は2021年内に開始する。顧客メーカーは100ミリウエハーに対応した既存
>設備で次世代製品を製造でき、過去に投資した古い設備を有効活用できる。
>パワー半導体とは、鉄道や産業機器など大きな電流の制御に使われる部品だ。

3Aの半導体議員連盟作っているから国策企業
電力喪失は従来のSiの3000分の1→SDGs銘柄
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 10:54:39.71ID:+K0VbExK0
>>1
自民に殺された産業に今さらすり寄るって図々しい
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 10:57:24.13ID:OY2VR+V/0
これからの時代はAIがつくってそのAIが設計するもうそんな時代は
ブロックチェーンが奔りになってたんだろうな実は
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 10:59:25.81ID:cS66wyE30
周回遅れでも何でも無い、成果が出来ると手を出しやがり、あぶれた連中は技術を売り渡し、ゴミの様な奴らがシステムを無価値と決めつけ捨ててしまう。
それを拾うのが極東第三国
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 11:00:12.96ID:OY2VR+V/0
なニューロンの活動に倣って脳細胞化していくとやっぱ持続可能考えないとってもんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況