X



【悲報】先週「ダイヤモンドラッシュ」を引き起こした謎の原石、正体は水晶 南アフリカ [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2021/06/21(月) 12:08:14.46ID:hwt5aScA9
https://news.yahoo.co.jp/articles/5893c5dae1087be7735df96b1ffe0982e65b4383
南アフリカで20日、先週「ダイヤモンドラッシュ」を引き起こした謎の原石の正体が、ただの水晶(石英)であることが予備調査で明らかになった。

最大都市ヨハネスブルクから南東に300キロ以上離れた、クワズールー・ナタール(KwaZulu-Natal)州クワフラティ(KwaHlathi)には、
村外れで牛飼いがダイヤモンドとみられる原石を掘り当てて以来、何千もの人が殺到していた。
これを受けて政府は、地質学と採掘の専門家チームを派遣し、原石を集めて分析を行わせた。
結果は、一獲千金を目指して集まった人の夢を打ち砕くものだった。

現地当局は専門家チームの報告書に言及し、「分析の結果、この地域で見つかった原石は、ダイヤモンドではないことが確定した」と発表した。
「原石の正体は、水晶だった」
原石の価値は未確定だが、ダイヤモンドと比べて「非常に低い」とみられるという。

報告書によると、現場はドレライト(粗粒玄武岩)と呼ばれる火成岩のシル(岩体)の近くにあり、「ダイヤモンドが産出する場所ではない」という。
水晶は、アフリカ南部を覆うカルー超層群(Karoo Supergroup)という地層で多く見られ、ドレライトのシル近くで特に多く見られる。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 13:54:40.51ID:S+02yAvX0
だいやもんどじゃなくてよかったよ
ダイヤは人を殺すってディカプリオの映画で見た
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 13:55:44.12ID:sK0zWn8Q0
ルパンがすりかえたんでないの?

あと誰だっけ

石田五郎みたいなひと
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 13:57:43.13ID:I9GJ7eZc0
>>165
ダイアモンドは人工製作可能な炭素。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 13:59:47.24ID:I9GJ7eZc0
>>168
アムウェイおつ。

水晶もガラスにキズつけられるよ。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:02:08.13ID:os/W3qFt0
>>144
天然と偽って人工石を売る場合は、わざと少し中に傷を作ったり薄く色を付けたりするんだろ。
あんまり透明で傷がないと、人工じゃないかと疑われるから。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:03:50.21ID:Nrce4jdk0
トンカチでたたけば一発でわかるのにね
そんな発想もないんだ
ダイヤならトンカチのほうが粉砕されるはずだからね
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:03:59.26ID:tt6kZToJ0
>>49
地鶏以下www
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:04:44.69ID:I9GJ7eZc0
>>173
バナナ乙
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:05:49.28ID:gZ6JUiPV0
>>163
イロイッカイヅツ?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:07:48.08ID:wZ6NcpJO0
宝くじと一緒だな。分かるまでが楽しみ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:09:00.66ID:yRD+PV3D0
これ振動子にするつもりか
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:09:01.14ID:GrEVs1VP0
そらそーだろーな
あんな地表に巨大なんがゴロゴロしてるわけがないもんダイヤは
昔ならあんなでかいのも少数なら転がってた鉱床もあったけど取り尽くされた
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:14:36.01ID:I9GJ7eZc0
>>186
水晶は天然物より精度が低いってこと?


ダイアモンドは天然物より高品質なものが作れてるけど。


なら、天然水晶のほうが価値が高いね!
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:32:24.38ID:by/dxyOI0
>>142
第六階層と第七階層の間でツインカーメンに乗ってた奴だっけ?
あれも水晶と分かって値下がりに落胆してたけど、量が豊富なら稼げるから問題無いって言ってたっけ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:36:17.97ID:PPxxpCKc0
発表させたのは国際ダイヤモンド輸出機構の差し金か
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:06:30.26ID:Zuq223I4O
ほんとはダイヤなんて大量にとれるし価値なんてないけど相場変わると困るからね
何年か前にもダイヤとれる山見つかったけど無かったことにされた
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:08:31.16ID:7+2qK5dt0
わざわざ掘りに行かなくても石炭を強く握りしめるとダイヤモンドが出来るって漫画で見たぞ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:16:19.48ID:MesK0sek0
あのときかんじたあー予感は本物
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:18:09.50ID:F2Z3h5j/0
なんか彫像でも作れよ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:22:11.61ID:3LTMA9YE0
あまくないなー奴隷からは逃れられん
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:28:01.07ID:ojbgCvHw0
スコップでコツンとしたら割れたりしてただろうに

教育って大事
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:28:45.16ID:tykQxInl0
>>166
ご臨終のシーンのディカプリオがなかなか死なないのでギブアップしたら、
その後ストーリーの重要な展開があったんだぬw
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:30:37.86ID:ej3NDFHt0
>>1
デビアスの圧力でダイヤモンドが水晶に変わりました。


スピリチュアル関連が得意な

「炭素がケイ素に置き換わった」

って奴ですね。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:34:09.70ID:/cM7u3aQ0
君達がいつの日かこの時に束の間抱いたワクワク感を思い出すだろう
それこそが胸の中で永遠に輝く本当の宝物ではないだろうか
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:37:42.39ID:9n9/4ghd0
>>211
水晶は鉄では傷つかない。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:41:37.03ID:BnYn2Llq0
このダイヤの原石をハンマーで叩いてみましょう。世界で一番硬いダイヤなら砕けたりしません。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:46:21.41ID:9n9/4ghd0
>>218
と、へき開面に沿って叩いてダイヤを割る芸ですね?
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:32:07.20ID:Mz5L8OEn0
>>8
ウソテクじゃねーかw
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:06:24.32ID:bLErEsuR0
マジレスするけど、天然ダイヤは必ず不純物があるのと
みんながよく買う数十万程度のカラーダイヤやインクルの少ない無色ダイヤは
人工だったり放射線着色・脱色だったりインクルレーザー消去で、結構残念なブツなんですよ。

あとこのニュース出てすぐの頃、石ヲタが速攻水晶である所以を解説してたけど
結晶の成長過程で見られる特徴(模様や分子構造に寄る形状)で
並の石ヲタなら数枚の写真見るだけで鑑別出来るレベルの話です。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:09:23.25ID:KE7Ldnyb0
知ってた
画像見ればわかる

あと、数か月前に出たコンゴのゴールドラッシュの記事
あれもフェイクだと一発で見抜いた
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:12:03.62ID:cVfxfylZ0
無慈悲に粉砕されてて草
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:14:37.84ID:Rte5GDUj0
>>1
水晶と同じ石英ガラスは炭素が高温高圧で圧縮されて変化を遂げたものなので、
あながち間違えてはいないのだが、
結晶構造が違う上に例のやつって透明度低かったからな
アフリカ土人が勘違いしても無理はない

ところで福島原発の下にイエローケーキというダイヤモンドより貴重な物質があるので、
アフリカ人は掘るといい
青く美しく光り輝くと聞く
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:15:54.19ID:TLiarlut0
半導体の原料に出来るん?
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:18:08.82ID:L3Po7dnT0
あれだけ大きかったら水晶でも大したもんちゃうの?
でも怪しい占い師も大きな水晶玉を使ってるし
案外安いものなのかな
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:18:22.76ID:Rte5GDUj0
>>186
人工ダイヤはホームセンターのドリルにも埋め込まれてるレベルなので
全然難しくない
作り方は水中で炭素棒を入れて爆薬点火するだけ
問題は大きさと純度
どうしても大きくすると中心部まで圧力いかない
それと純度の面では透明度が高いのは難しい
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:21:57.74ID:gZ6JUiPV0
天然の不純物たっぷりの方が宝石として重宝されるとか
嗜好品の世界は理解できん
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:22:00.07ID:UOuPA8z90
>>233

>角谷は無色透明の大型の高純度結晶の合成に成功する。15年に及ぶ粘り強い開発によって、1カラットの黄色い結晶を、みごと10カラットの無色透明の結晶にした。

>この結晶の純度や結晶性は、結晶学的には天然ダイヤモンドの最高級品をも大きく超える。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:23:41.59ID:jXCf+uwj0
>>85
うまく言えないけーれーど まがいものだよ〜♪
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:25:40.07ID:Rte5GDUj0
>>232
水晶だと水晶柱が山梨あたりでもあるので、
透明度が高くないと価値が下がる
450キロから削り出した水晶玉なら5億円

https://www.afpbb.com/articles/-/2171688?cx_amp=all&;act=all
>無色透明の大きな水晶玉は、
ネパールで採掘された450キロの原石から加工されたもので、価格は約5億円。

今回のは透明度が低い水晶なんで日本でも取れるレベル
山梨あたり行くと観光地の道端でアメジスト原石売ってる
ダイヤモンドに比べると価値はないが、
拾ったやつの家宝にはなるだろ
間違ってもクリスタルスカルに触れてはいけn
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:26:11.90ID:bLErEsuR0
>>231
水晶は二酸化ケイ素なので無理ですね。
水晶発振器(あなたのスマホやPCに、わんさか入ってます)も天然水晶はばらつきが多く
人工水晶の中から素性の良いモノだけを使います。
>>232
無色透明の天然水晶だと10cm超えるような水晶玉は非常に高額になります。
ので、無色透明10cm超えの水晶は練り物(ガラス玉)が多いです。
見分け方は簡単ですが、一番簡単なのは熱伝導率なので、触って「冷たっ!」ってならんやつはニセ水晶。
あと屈折率が違うので水晶は二重に見えたり、分子構造に右巻き・左巻きがあるので偏光板でわかります。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:31:50.09ID:Rte5GDUj0
>>235
結晶学的に純度は高いが、
https://sei.co.jp/career/fresh/project/project4/
> この高品質な合成単結晶ダイヤモンドの出現によって、超精密工具など従来のダイヤモンド工具の特性を向上させるだけでなく、
光学部品や分光素子、放熱基板などの新用途への展開を可能とし、
高性能半導体素子や固体レーザー、生体関連材料など、さらに大きな夢のある展開も見えてきた。

そして2010年、角谷らはナノ多結晶ダイヤモンドの実用化開発に、世界で初めて成功した。

なんにせよ工具の先に10カラット1cm程度の大きさに住友の30年をかけてる
量産された暁には世界のダイヤモンド価値を暴落させるが、
実はイエローダイヤモンドやピンクダイヤモンドのほうが価値が高い
ちなみにシールド掘削機には使われてる
ナノ結晶ダイヤモンドって名前でね
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:35:27.74ID:Rte5GDUj0
>>234
高いのは模様が不可逆なんだよね
失敗通貨みたいなもん
出荷前に検査受けるわ、精度が上がってできなくなってるわ銀行で発見されて造幣局に戻されてないわ、
の数々の奇跡をくぐり抜けてきてるから珍しい

整形美人ならAV界にたくさんいるが、
ハシカンみたいな天然物は珍しい
デブだけど
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:36:17.33ID:yRD+PV3D0
これぶっ叩いて圧電素子に使う気か
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:39:53.28ID:yux6UTzs0
素人石好きでも画像で解ることが
ニュースに乗って世界を巡る

なんでだろうね
どう受け止めたらいいんでしょうね
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:40:39.99ID:bLErEsuR0
アメマバッチ的な人気は出るでしょう。

ラベルに「騙されたアフリカ人」の笑顔写真と名前入れれば、通常の3倍ぐらいで売れる。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:42:35.90ID:U3qjZQL90
山梨県にも一般の人が立ち入っていいのか
水晶の取れる山みたいなのが存在していたな
今はもう立ち入りは駄目かも知れないが
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:52:41.44ID:FI0tpnob0
ダイヤモンドを水晶と言って安く買いたたき、後にダイヤだったとして高値で売る商法
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:56:07.64ID:05ZDEzbB0
中村主水だね ああ(ああ) いくつもの仕置き〜♪
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:57:17.20ID:zV1yJY+h0
俺はニュースで原石見て直ぐ
「これは水晶じゃないのか」
感じたよ
うちのばあちゃんも同じ意見だった
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 18:17:31.25ID:ExKmVTDP0
球体に加工して磨けば占い師が🔮買ってくれるよ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 18:19:34.97ID:yzHDgDXH0
昔「水晶山」っていう通称の山があってよく登って取りに行ってたわ

愛知県春日井市な
3大水晶の産地らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況