>>303
それもあるし、グラバーもいるんだけど、
こっちの話

www.mitsuipr.com/history/meiji/01/
>慶応3年(1867)4月、薩摩藩家老・小松帯刀が西郷吉之助(隆盛)とともに京都油小路の三井総領家を訪ねた。
この訪問は公には三井が所有する書画の鑑賞が目的とされているが実質は倒幕のための資金調達の密談であったとされる。
同年10月、徳川幕府から朝廷へ大政奉還が成り、王政復古の大号令が出された直後の12月、
新政府は金穀出納所(後の大蔵省)を設け、三井・小野・島田の豪商3組に御用達を命じた。
同月、三井は率先して1,000両を献納。この時期から三井の新政府支援が公然となった。

>>305
別名同和センターね
関東ではあまり見ない