X



【🥺】2025年「大阪万博」各国からのパピリオン(展示館)申請が目標の1割に留まってしまう [和三盆★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2021/07/01(木) 10:09:59.48ID:F/webLik9
2025年大阪・関西万博をめぐり、海外からのパビリオン(展示館)誘致が遅れている。各国が独自に建設する場合、6月末までの申請を求めていたが、手続きした国は目標の1割強にとどまった。万博の盛り上がりに水を差しかねず、政府は対応を急いでいる。

 パビリオンでは、各国が技術力などをアピールしようと様々な展示をする。今回の万博では150カ国からパビリオンを招致することが目標で、うち50カ国は参加国が費用を負担して独自に建てる「タイプA」での出展を見込んでいる。

 1970年大阪万博では個性的なタイプAのパビリオンが並び、「月の石」を展示したアメリカ館などが人気を集めた。今回も来場者を増やすのに欠かせないが、参加を決めた43カ国のうち、タイプAで出展を表明したのは中国やドイツなど7カ国(目標の14%)のみ。日本側が建ててから引き渡す「タイプB」や建物の一部を引き渡す「タイプC」もあるが、残りの36カ国はどれかを決めていない。タイプAがこれから増える可能性は残るが、現状では目標に遠く及ばない。

 苦戦の背景にあるのはコロナ禍の長期化だ。海外への渡航制限が続き、昨秋からアラブ首長国連邦で開かれる予定だったドバイ万博も1年延期。大阪・関西万博のPR活動は十分できていない。政府関係者は「コロナ禍で多くの人が苦しむなか、政治判断として万博参加表明をためらっている国もあると思う」と話す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cff1a1367459b4d68c2b63e459e1249ad80fd0a
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:10:29.06ID:i8YvX/1q0
おわったなw
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:13:23.04ID:8KG7DsF70
コロナちゃんしだいだろ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:13:38.43ID:OMX0wGbN0
日本に国際大会は無理
返上しとけ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:14:28.78ID:HOzakdLN0
ああこれ25年だったのか。
…あと4年…無理じゃねw
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:14:40.58ID:3ed8qqke0
屋台たくさん出せよ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:15:23.70ID:8KG7DsF70
御祭りだ酒も出せ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:15:33.91ID:LaQ7Ab0W0
イソジンがこのままだと
自分の点数稼ぎですぐに無観客になりかねないからな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:16:23.19ID:y83UPtH70
東京五輪が盛大に爆死したらクソ万博も中止になるかもしれないという希望がわいてきたわ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:16:31.13ID:l0ytuhXJ0
今さら万博でもねえわな
政治家と役人は在籍中の実績が欲しくて
こういう税金の無駄遣いが大好き
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:16:43.96ID:F/webLik0
>>17
跡地でIR事業やる計画だったけどそれがポシャったからな(´・ω・`)
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:17:04.77ID:8KG7DsF70
菅ちゃんの五輪大成功の様子見て決めたら
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:17:19.45ID:TIaJiLGA0
2025年、世界では収束したコロナに日本はまだ苦しんでいる頃だろう
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:18:11.25ID:WxYVNtL70
オリンピックもだけど こういう馬鹿みたいに大掛かりなイベント引き込むのはもう
時代遅れ、ゼネコンとかとつるんだ国会議員どもが金儲けしようって
で今回みたいな事になる 損失火の車だろ東京は
石原猪瀬の馬鹿のせいで
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:18:48.13ID:rKgXGwVR0
万博、しかも夢洲でなんて行く先には地獄しかないもんな
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:19:06.10ID:q8ZX9Owq0
何でもかんでもやろうとするからだよ。時期が悪かったな。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:19:54.55ID:du/ZJ9l60
<丶`∀´>マンセー!マンセー!
<丶`∀´>大阪民国マンセー!
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:19:56.78ID:FuwagH8g0
リモート万博にしてサイト上に
パビリオン作れば良い
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:20:17.09ID:wMUpw/WU0
同人誌でも売ればいいよ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:21:54.58ID:2b5yqIYL0
1割だから万博ではなく千博と名乗ろう
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:22:32.66ID:rmdRqVxd0
コロシテちゃん
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:23:10.93ID:BdNyXByq0
外国の行き来が少なかった時代なら面白かったんだろうけど今あほとんど往来自由だし単なる情報なら家でも見られっるもんな
最近の博覧会は企業のぶーすが建ってるイメージしかない
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:23:31.87ID:rmdRqVxd0
大阪ワクチンを打たれた大阪府民
http://imgur.com/fz510ur.jpg
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:26:24.81ID:s8KAmkfh0
>>22
25年でダメならずっとダメだろ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:27:23.48ID:0uhNYA7M0
ネットの時代にリアル博覧会をする意味を考えちゃうなぁ。
食べものに特化した方がいいかもね。食い倒れの街だし。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:28:09.31ID:RGa1AloC0
今どき万博なんて
しかも衰退国の万博なんてなんの見どころがあるのか
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:28:32.71ID:s8KAmkfh0
中国とロシアはタイプAで参加表明
アメリカは態度保留
真の友がどこかわかるよね
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:29:25.53ID:pEQ0eaAc0
コロナ収束しても各国金がないからな
五輪でさえ興味がない国が増えたのに
万博はもうどこも興味ゼロだろ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:29:45.28ID:AqVAgFVX0
次代は既にオンラインカジノ。
インフラ投資は完全に無駄になる。
維新も万博もドラム缶にコンクリート詰めにして大阪湾に沈めてしまえ。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:30:16.74ID:trKIwH4Z0
そりゃ今決められないだろうな。
リスク高いなあ
4年後とかコロナの新株いくつかな
名前付け何周かしてデルタYとか付いてるかな

インフル並みに治療薬出て普通の医院へ
行っても診て貰える態勢ならなぁ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:30:41.64ID:Xso1EnPC0
>>3
なんやねん

ソレw

それこそリモートでタブレット
おいて中継でええんか?
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:32:19.97ID:ZkD+I3k00
そらあんな津波来たら逃げ場ない場所で万博やる方がおかしいよ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:32:24.79ID:yb/YmqEy0
オリンピックはさっさとやめてこっちに力をいれればいいのに バカやな
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:33:55.36ID:DPlgGJ9P0
まだまだ外国が遠い時代だったから、万博とか浮かれたわけでね
今や近所も外人だらけでウンザリしてるのに
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:34:16.00ID:ZkD+I3k00
南海トラフ発生して何分で津波来るのか
全員避難出来るわけないわあんな場所
避難タワーでもつくるのか?
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:34:39.89ID:OPo/Ds9b0
>>3
世界各国の料理をお取り寄せか
関東から出前入れるわw
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:35:02.12ID:/7w2QU5w0
よしもとの劇場を20〜30作ればいいだろ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:35:42.13ID:dUl+IGZP0
オリンピックも万博も西洋かぶれ
日本独自の裸祭りを復活してほしい
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:36:27.61ID:yQKLawtX0
中止か無観客開催だな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:36:28.24ID:uNCGcT550
パリピが集まる場所?
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:36:48.67ID:M70GHQ7x0
やっぱ維新って鼻くそだわ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:37:31.77ID:/7w2QU5w0
1964年東京オリンピック1970年大阪万博の成功体験が幻想を抱かせている

無理してでもやりたい訳よ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:37:40.35ID:oCkhfJsn0
>>59
その時は自慢の咲洲庁舎に逃げ込めば良いよ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:39:18.33ID:LR7KTxR30
万博のほうが五輪より経済波及効果高いと思うんだが、4年後か・・・どうなってんだろ?
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:39:37.03ID:mKNFo4wx0
キッチンカーの祭典にすればいい
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:41:15.37ID:16SODd230
東京と違って大阪には大企業本社が少ないからな
大阪が元気一杯だった1970年とは事情が大きく変わってる
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:41:28.90ID:YSmNppk70
本気でやるつもりなのか
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:41:41.78ID:By5LNMbO0
なんだ、朝日新聞か

万博開催の頃には倒産してる新聞社が何を

お前らには関係ない話。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:41:51.28ID:0SvgSjxL0
万博は国家主催で国税で開催されるから大阪府はプラスにしかならんよ
誘致も政府がやったしな

逆にIOCと開催都市が主催のオリンピックに国税が使われるのが本来おかしいのよ
政府も絡んじゃだめなのに
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:43:43.08ID:6xFyyhVG0
万博も延期で
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:44:08.69ID:zwlH/oqx0
>>1
>各国が独自で建設する場合、6月末までの申請」
ちょうどいいじゃん、
色んな国のパビリオンを1900年頃の資料を元にネトウヨに作らせたらいいよ、
アメリカ、イギリス館では人間動物園を再現したらいい。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:44:39.71ID:tvisTLXz0
自腹建設とかふざけてるしな
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:44:41.33ID:1N/ePrZE0
>>6
マジ、賛成。
「リスクを冒すまでの価値がない事はやらない」っていう
姿勢の方が、
「決めちゃったから、何がなんでもやります」っていう姿勢より
よほど信用されると思う。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:46:32.11ID:yMxH5KNg0
自慢の咲州大阪府庁って海の中の海洋人工地震基地過疎の下か南海人工地震の伊勢志摩あたりか和歌山沖の統一朝鮮王朝竜宮城か韓国の南端か
日本の海岸線の海底にある海洋人工地震人工津波基地かなあ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:46:52.58ID:c8aW/Q7i0
>>32
むかし、日本政府主催でインパクっていうのが(インターネット博覧会)あったけど、
全く盛り上がらずに終わった。

インパクの“失敗”を総括する そして消え去ったインターネット博覧会
https://www.itmedia.co.jp/im/articles/0202/01/news001.html
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:47:20.10ID:1N/ePrZE0
>>78
誘致合戦の段階から、ジャブジャブ国税使われてるのねぇ。
IOCは商売うますぎて、もはや悪の組織になってる。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:48:21.21ID:yMxH5KNg0
現実の日本列島の大阪府の大阪庁舎にも地上には人がいないし。さくやこのはな咲州万博会場あととか
港に咲州大阪府知事公舎にもひとがいないしな
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:48:58.98ID:yMxH5KNg0
咲やこの花館のあたりも結構あぶなくないかねえ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:49:46.12ID:9e7Fzc030
今年ドバイで万博あるけどネットで見ない方がいいよ
見たら日本の衰退っぷり痛感するから
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:50:33.05ID:cnbDfZ/30
>>6
共産党とか立憲とか好きそう
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:51:03.30ID:IAAMZcmp0
もう、ア館
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:51:03.33ID:KxZsA7g+0
万博…
オリンピックばかりに目が行ってたからすっかり忘れてたわ
今となってはお荷物すぎるな
やるだけ虚しいからコッソリと中止にしとけよ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:51:04.71ID:v4EwcvFK0
中止しろよ
外人がいっぱいきたら迷惑だ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:52:02.56ID:A0UMeGDR0
>>3
ええやん そないしょ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:52:37.77ID:yMxH5KNg0
咲やこのはな館のある城東区耶蘇の先辺りから2017年になってUFOの音信号や音楽がずっと流れてきてて
地下道の地下人工地震用核爆破基地あたりの道や学研都市線のあたりから奈良の生駒山朝鮮民主しぃぎアメリカソビエト兵のこもってた
生駒山岳基地からもUFOやいろいろでてたけどなあ
学研都市線や城東貨物線からの警笛はインドネシアバリフィリピンパプアニューギニア辺りの海洋大戦争人工地震海洋津波の大戦争跡は」
聞こえなくなってしまった
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:53:23.92ID:c8aW/Q7i0
万博は、動員数はオリンピックの比じゃないからね。
会期も長いし。
ドバイ万博とか悲惨だよね。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:54:48.95ID:IAAMZcmp0
五輪もそうだが、こういうイベント資本主義は、時代遅れ
高度経済成長よ、再び、とはならん
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:57:28.23ID:BhnWhZd10
万博開くほどの時代的な革新なんてないだろもう
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 11:00:24.64ID:iZqykNPF0
海外旅行が庶民でもできる時代に万博の意味は無い
ネットでも十分だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況