X



【熱海】崩落した宅地造成「メガソーラーの建設の会社」が管理および所有か 知事会見で記者が指摘 ★2 [雷★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2021/07/05(月) 17:41:50.41ID:HXupKMdd9
知事臨時記者会見 2021年7月4日

書き起こし

記者:
当社の取材によりますと、15年ほど前に小田原市の会社があのエリアで宅地造成を行ったものの、10年ほど前に資金繰りがショートしたか何かで手放して、その後あちらでメガソーラーの建設を予定している会社が、あちらの宅地造成部分の管理および所有を請け負ったというような取材ができているんですけれども、その場合であれば、メガソーラーとは直接的な関係がないものの、いわゆるメガソーラーの事業者に対して、県としても何らかの事情聴取ですとか話を聞くというのは今後の作業としてやっていくお考えはありますでしょうか。

知事:
今初めてその情報を知りました。大変重要な貴重な情報であるという風に受け止めております。当然このあたりのことはしっかりと関係者におうかがいして参りたいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=mm_J51tOOyk&;t=9m30s

★1 :2021/07/05(月) 16:22:42.62

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625469762/
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:32:38.18ID:9XZ0t1GJ0
うやむやにして 闇に葬るのが この辺の政治家のテクだろ?

マスコミの追及には期待は出来ないし 個人や有志がなんぼ声を上げても蟷螂の斧だろ

これだけの犠牲が出てるのに 誰も責任を取らずにうやむやになると予想してしまう
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:32:40.88ID:KnjC9XVA0
>>605
大量の水がでてる直上はソーラーだね。

ソーラー地域に降った雨の処理がどうなってたかと、
地中の地層とかの構造がどうなってたかってことだね。

真上がな山頂なら集水域はごく限られるから、ちゃんと調べれば
地下水の流れは判るだろうねw
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:32:41.96ID:2XkK5PnU
>>652
地割れおこしてんよ
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:32:46.84ID:ojQ7oxuM0
>>621
そんな事してたら保水力全く無くしてるじゃん
メガソーラーと土石流の関係性は大だな
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:32:47.49ID:HN6rRTD20
>>1
ネトウヨ連呼が沸いているってことは
そっち系の会社が絡んでいるってことか
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:32:54.41ID:0X3px2lj0
>>591
40年大丈夫だった福島第一原発ってのがあってな
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:33:00.75ID:hqNEUG+P0
調べてみても現時点ではメガソーラーとの因果関係はよくわからんな。
今の段階でメガソーラーガーとか言ってるやつは原発ガーと同じレベルの残念な奴なのはわかった
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:33:12.76ID:jue+Ndak0
ソーラーの下は木が生えていないからね 保水ができない
そして剥がれやすい盛り土との関係性
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:33:20.32ID:tZRIESHg0
SDG’sって被災者を増やす事業なんだな
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:33:21.01ID:Ig6rRNI10
>>648
神社の関係者ってこと?
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:33:35.18ID:oiE29RAi0
>>611
違法ソーラーじゃけん
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:33:35.68ID:kXg+XMgZ0
>>480
この下はもう人住め無いね…
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:33:48.96ID:U1ZZrrCX0
アメリカとか中国、オーストラリアみたいに平らで日当たり良さそうな土地が死ぬほど余ってる国がやる事業じゃないの?

エコだからって、山の木切り倒してパネル据えるとか本末転倒してね?
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:34:04.21ID:Y4w1uZZh0
>>652
地割れがある?
木があるところは表層が流れてないってことなのかな
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:34:07.63ID:QqMuWCOI0
>>652
剥がれ落ちそうに見えるけど大丈夫なのかこれ
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:34:11.52ID:DUHGcV760
>>633
原因は確定した
メガソーラーだよ。
ミンスの地獄は続いてた
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:34:16.00ID:xW4eaSoJ0
現地に降った雨量は大した事は無いと言っていたな
それでもあんな大災害を起こした訳だから
自然災害では無くて完全な人災だな
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:34:22.69ID:y54CvaGc0
中国のソーラーをアメリカが買わない事になったら、日本が買わされる。

日本でメガソーラーは一切の責任を負わない事になる。

親中自民党や野党が後ろ盾。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:34:24.91ID:TihHsR1p0
>>515
被害者や是kら被害にあう人はそうすべきだね
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:34:27.33ID:QYtzyz6v0
この狸オヤジは、、
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:34:30.67ID:I+jBPmcP0
>>567
ウソばっか投稿してんな
除草剤を雑草は根っこから吸収して、
地下1メートル以上の根っこまで枯らす、とテレビコマーシャルで宣伝してるだろが
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:34:42.63ID:KnjC9XVA0
>>619
そうかどうかは地下の構造把握が必要だろうね。
粘土とか水を通さない層が有ったかとか、帯水層の形とか。

あと、ソーラー地域に降った水がどう流れてたかとか。
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:34:46.03ID:52XgQmKa0
毎年この規模それ以上の線状降雨帯や台風が来るようになってるし
山の弱い部分が起因して災害が起きるんだから
山はイジらないことだな
とうしたって水や土砂は山の谷筋通って住宅地に出るんだから
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:34:49.61ID:C75JVdHG0
チョンパヨク死亡確認w
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:34:51.74ID:oHp9RAxl0
ちょっと前に河川の氾濫したやつ
堤防にあるメガソーラーのとこから壊れてたやん
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:34:54.11ID:I/Yx6UXl0
>>639
崩落したところにメガソーラーが 宅地だったと否定される

メガソーラーのための道路が 宅地用の道路だったと否定される

メガソーラーの開発が関係して 宅地造成の時点からの地形だったと過去の写真が出てくる

メガソーラー関連の会社が所有していた宅地だった! 今ここ

とりあえず何でもいいからメガソーラーと無理矢理関連させたい模様
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:35:11.34ID:K3T47ePF0
その会社は既に倒産しておりい
えーそのー追求は無理ィということでありましてえ
えーそのー
で逃げられるなよ
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:35:11.60ID:6/wk7MDf0
買取値段がそのままだったら安くなった被害土地を買い漁って跡地をソーラーとかしてそうだよな
そんな未来でなくてよかった
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:35:17.57ID:P7RkRFMf0
あんなとこに盛り土がヤバいのはその通りだけど
上面の盛り土だけ流れ落ちたわけじゃなく結構深く
抉り取られてさらに深部からドバドバ水が流れ出てる
わけだから、その辺もよく見ないとダメだろ
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:35:19.33ID:Nhjcjvrv0
早く川勝責任取れよな
何年も何人も県庁職員が自殺してるんだしなんかあるだろここ
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:35:45.68ID:tZRIESHg0
>>670
SDG’s教の信者に住んで欲しい
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:35:57.56ID:Ig6rRNI10
>>676
原因がメガソーラーなの?
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:36:03.88ID:DUHGcV760
もうソーラー法律で違法にしろ 。
逆に自然破壊してるわ
あんな自然破壊ないよ。
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:36:23.60ID:HbmkxLza0
これ犯罪では?
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:36:39.66ID:pJ7simPy0
これは県知事の辞任は避けられないだろうな
完全に人災だし
人災で数十人も亡くなったらそりゃトップが責任取るしかないだろう
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:36:45.81ID:RDQ5ky+f0
ぁが、メガソーラーは無関係だな
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:36:49.88ID:+Z5wIEbG0
ネトウヨのソーラーへの凄まじい執念w
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:36:53.16ID:GFiFTXCn0
>>529
>>567
山頂の宅地造成がはじまったのは2006
認可は前の知事と熱海市長ね

川勝関係ないし
韓国企業でもない

再生可能エネルギー 事業計画認定情報
https://www.fit-portal.go.jp/PublicInfo

↑熱海市伊豆山に2業者の会社名と代表者名



>>648
ハンファ云々本宮云々はグーグルマップに文字貼り付けたコラ

>>539
ハンファのは伊東市であって熱海市の伊豆山とはまったく別の山
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:36:59.95ID:+o5iuPVB0
>>1
朝日記者、業者を突き止めたなんてすごいじゃん?
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:37:07.90ID:3Kfjz6zi0
>>266
それケーブルじゃね? グーグルマップの造成途中でも存在してるけど
ttps://i.imgur.com/LVEgaeD.jpg
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:37:13.49ID:DaozOfBJ0
余裕があったころの日本は災害だから仕方ないで済んでいたけど
犯人捜ししないと自分が責任取らされるとネット世論に怯えてるひとたち。
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:37:18.50ID:XncNLKO20
>>663
メガソーラー敷地に通じる唯一の道路が崩落している
馬鹿にはわからないと思うけれどメガソーラーを建設するためには
整地用の大型重機やソーラパネルを始めとした資材をトラックで何度も運搬する事になる

盛土の上の不安定な道路を重たい工事車両が何度も通行すればどうなるだろうか?
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:37:24.69ID:wQFIHHbA0
>>686
それは無理があるな

区画整備はされていたのかい?

売り物だろ?
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:37:33.16ID:3dpkmb3t0
なんとかしてメガソーラーのせいにしようとして必死だな
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:37:38.79ID:oiE29RAi0
>>675
お代官 「越前屋、お主も悪よのう
越前屋 「いえいえお代官様ほどではございません

の世界
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:37:45.24ID:tZRIESHg0
>>681
葉から吸収するタイプもあるよ
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:37:45.65ID:7Ze3NNgr0
盛土がぱっくり行った後のでかい穴、ソーラー側から地下水がじゃぶじゃぶ流れてんじゃん
この水のパワーでいっちゃたんでしょ
これさ、ソーラーより水力発電のほうがいいんじゃね
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:37:46.20ID:kXg+XMgZ0
日本は自然環境厳しめだから、色々と考えて計画しないと…
特に土石流なんてメジャーな災害なのに、業者に落ち度有ったとしか思えないな…
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:37:50.48ID:KnjC9XVA0
>>692
ソーラー地域に降った水が大量に集まって、地下の一定の場所に帯水して、
一気に深層崩壊になったとかもあり得る。

ソーラー地域の排水処理してたなら水の行方、
してなかったなら地山にそのまま吸水されるから、地山の地層がどうなってるかかな?
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:37:52.34ID:0Jti9vM40
>>2
東部伊豆は静岡ではないしリニアじゃないから別に興味ないから。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:37:58.98ID:C75JVdHG0
>>701
これが排水路のわけないよな
蛇行する排水路なんてない
明白な亀裂だ
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:38:01.72ID:7muYs3PA0
メガソーラーって韓国企業らしいじゃん
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:38:05.02ID:hDXwcgP70
まぁ単純に昔と雨の降り方や天気の移り変わりが変わったという事だろうな
だから昔に出来た「開発行為の申請許可の内容」じゃ対応してきれなくなってきている

という事で、その辺の規定をもう一度大きく見直す時期が来てる

実際盛土や切土なんて、家一軒くらいの敷地内で行う以外に、開発許可を取らないで
やる会社なんて無いからな、自治体も許可を下ろしてるはずだよ
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:38:14.45ID:QYagOKZb0
これは大変なことになってきました
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:38:16.97ID:k0L+9qiB0
>>418
電柱の地面にヒビ割れ
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:38:23.92ID:ogHWFa220
>>490
大気を舞いながら長年かけて積もった火山灰は酸化して赤い
関東ローム層にみられる赤土

直接水に濡れて積もった火山灰は灰色や黒色になる

それにより噴火の時期が特定出来る

崩落箇所は沢だったところ
灰色または黒色の火山灰層があるかと

崩落断面には黒い滑り痕跡がある
つまり火山灰が泥水化により崩落を示してる

盛土が原因なら鉄砲水を追いかける様に盛土が後から来る

火山灰泥水は猛スピードが特徴
秒速10メートルぐらいで押し寄せる

噴火時の火山灰堆積はムラがあり、滞留しやすいところが厚くなる
それが急所となる

大規模土砂災害や山崩れは、殆んどが火山灰が雨水で泥水化したり、地震等で揺れて滑って崩落する

初動は盛土かもしれない
しかし住居を襲ったのは黒い下痢便状態の泥水

復旧作業で足が抜けにくい有り様は、火山灰の泥水の影響だろ
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:38:24.25ID:syqeaNxC0
ソーラーパネルって
有害物質で出来てるって
今のもそうなの?崩壊したらヤバいじゃん
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:38:24.42ID:xTGTnhqI0
今回ネトウヨ敗北の歴史
1 ソーラー業者は韓国!→伊豆山と伊豆高原を一緒くたにするという人間とは思えないミス。実際には日本人でした(しかも割と有名人)。
2 ソーラー設置許可を出した川勝が悪い!→ソーラーパネルに県の許可いりません。県のHPに明記しています。
3 住宅造成許可を出した川勝が悪い!→2006年にすでに宅地造成開始。その頃の知事は自民系。
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:38:28.05ID:E1CzYccS0
ソーラー派も造成派も、なんでむきになって相手を否定しようとするのか

そもそも行政が知らねーのかよってのは置いておくにしても

調査はこれからだろ
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:38:30.87ID:C75JVdHG0
反日パヨクは罪を認めろバカ
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:38:36.56ID:p6TmEIX+0
>>707
何が何でも民主党政権と韓国企業のせいにしたいんだなw

自分から威力業務妨害と名誉毀損の証拠作ってドMかな?w
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:38:47.04ID:sPeYG8Ih0
洋上発電するより発電床や生物が呼吸するだけで自己発電させる仕組みとかあるでしょ
今の日本政府はウェアラブル発電の研究なんてやってないでしょ
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:38:54.43ID:gaHtS1AZ0
株式会社リライトってとこが2018年7月26日に成約って書いてるな
近所の人に売ったって地元の人じゃなくてソーラーの事だったのかね
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:39:04.26ID:DUHGcV760
>>686
あれほど大量の雨が降れば
どんな排水管工事したって無駄だよ
原因は全ての元凶は
山の頂上に作ったメガソーラーだよ
あれが大勢の人間の命を
奪った
主導したのは
ミンスのカンチョクト
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:39:04.33ID:oMc66z0U0
今、ソーラー発電は中国を潤すから世界的に中国包囲網でソーラーは距離を置かれてる
日本は物凄い勢いでソーラー発電に傾いてるけどな
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:39:35.88ID:g0UvdjL80
崖みたいな危険な場所に何でもかんでもメガソーラーを作らせるのを
法律で規制した方が良いと思うけどね。
つーか俺んちの周りの空き地もいつの間にかソーラーパネルだらけになってて
気落ち悪いんですけど。
何とかならんのかね?
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:39:39.50ID:wLP84WRl0
>96
これ、もうチェックアウトや。
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:39:50.22ID:Kn0zN5yO0
>>709
朝日の記者なんだ?
ウヨさん右往左往w
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:39:59.18ID:ZrunqZtj0
宅地だったら保安対象だからめっちゃ対策しただろうが、
対策もろくにせず保守点検もしなかったんだろうな
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:40:03.70ID:4KcSw4RZ0
>>619
多分だけどパネル側に勾配があるから、パネルに被害が出ないように雨水を黒ラインで集めて白い垂直部で今回崩壊した側とは逆の方の盛り土の下側へ放流していたのではないかと。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:40:10.03ID:IwUw+aTa0
一番最初の宅地開発業者が悪いんじゃないの?
今のオーナーが買ったときにはすでに今回 崩落した道路があったんだろ?
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:40:10.45ID:TihHsR1p0
まあ、事実を覆す事は出来ないよ
せいぜい頑張ってねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況