X



「どんどん打て」急かされた結果…接種記録遅れ現場混乱 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/07/06(火) 06:43:57.67ID:9HtFnljB9
 新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、政府が自治体などの接種実態を正確に把握できずにいる。接種回数や自治体の在庫量は、国のワクチン接種記録システム(VRS)で一元的に管理するが、接種の入力が煩雑で遅れるケースが相次ぐ。ワクチン不足を訴える自治体が出ているなか、今後の配送計画にも影響を及ぼしかねない。

 「VRSの作業は煩雑で負担になる。接種に注力させてほしい」。大阪市はこうした大阪府医師会からの要請を受け、診療所などから個別接種がすんだ人の接種券を回収し、登録作業を代行している。国は接種券の情報を瞬時に読み取る専用端末を全国に配布。医療機関や自治体が接種の際に登録する仕組みだが、個別接種を行う市内約1800の診療所などのうち、9割がVRSの端末の利用を希望しなかった。

 このため、接種日から登録まで平均1カ月のタイムラグが発生。市の集団接種会場では、当日のうちにVRSの登録を済ませるのとは対照的だ。松井一郎市長は、「VRSの作業に手間がかかり、(診療所などでの)接種人数が抑えられるなら本末転倒」と、登録より接種を優先してきた事情を強調する。

 ただ、市の人口は大阪府内の3割を占め、府全体の接種率に大きく影響する。吉村洋文知事からの要請もあり、7月以降は接種券をこまめに回収するなどして登録遅れを1週間に縮める対応を取っている。行政による代理登録は、大阪市だけでなく、東京都世田谷区でも行われている。

 VRSの入力遅れは、地域ごとにさまざまな事情で生じており、政府が掲げた「1日100万回接種」の目標達成も実際の達成と発表まで最大15日間の遅れがあった。

 そもそも、VRSは国がリアル…(以下有料版で、残り:953文字)

朝日新聞 2021/7/6 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP757H8DP75ULFA024.html?iref=sptop_7_01
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:47:01.78ID:V3MkR5Py0
>>1
この記事では現場が目先の利益にとらわれていることを強調しているが、
全体としてのワクチン接種プロセスを国が説明しないから、各ステップの意味を現場がただしく理解できないのではないか?
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:47:06.45ID:ZoJjEIIC0
ほんと日本人って無能で人任せなんだな
国民一億人を霞ヶ関だけで管理できるわけないだろ、なんのための
都道なんだよ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:47:21.70ID:BEOe+jSE0
> 個別接種を行う市内約1800の診療所などのうち
> 9割がVRSの端末の利用を希望しなかった。

やはり医師会がボトルネックだった
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:49:00.39ID:WIsH/MTJ0
ワクチン接種券で管理されてるから
必要としてる人間としての数の管理は問題ない
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:49:04.89ID:8MnNiwqM0
菅首相は正式に謝罪しろよ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:49:32.98ID:RAmgq/+A0
総理大臣にしなくて良かった
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:50:16.29ID:qciWAE4h0
出ます出しますパチンコjap
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:50:44.70ID:Uxr6pl3G0
政府、行政まるごと攻撃
弱体化できればそれでよし
日本人の健康や幸せ?
知ったこっちゃない

朝日新聞
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:51:33.39ID:msZHjHSD0
>>11
そりゃそうだろw

ドクター(タケノコ&ヤブ)「端末が使い方分かんねぇ」
え?医師は理系じゃないの?って煽られた日にゃ…
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:52:59.08ID:AVJYtmjL0
VRSはタブレットで一人読み込むまで1分弱はかかるクソシステム
読み込めなくてやり直すことも再々
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:53:25.55ID:Gpc1MUsw0
2週間後に2回目打てるのか心配になってきた
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:53:36.73ID:drHnxMOu0
自分医療事務員で毎日これやってるけど
支給された端末が全然バーコード読み込まないんだよね
もっと簡単にスキャンできればすぐ終わるのに
全然進まないんだわ
忙しいのにこの作業だけで人員取られる
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:54:33.44ID:8oNJA8Op0
アナログ社会だからな

年寄りがデジタル化に対応する気ないし
やるカネも無い
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:54:33.52ID:F5FqO9Rg0
どうでもいいけどワクチン無駄にするなよ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:54:37.14ID:xa8mu0mW0
8000万回出荷済は事実
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:55:53.68ID:cDGALK6S0
医者は病院で打ったらすぐ走って役所行ってタブレットのVRSにタッチすれば在庫管理出来るって
野球みたい
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:57:23.16ID:x8MqCXZV0
✕VRSの作業は煩雑で負担になる
〇タブレットをかざしてスキャンするだけ、1枚1.5分
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:57:48.33ID:gxvH144x0
>>11
>>25
とんでもないクソシステムだったじゃん
段ボールで高さ調整するとかwww
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:59:10.05ID:+jkp/rOS0
実は医者ってバカが多い職業なんじゃね?
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:01:21.37ID:4ZsjGcyl0
>>7
民間相手ならいざ知らず、大阪府、大阪市は自治体だからな
役人の塊が行政プロセスを理解できないってのは┐('〜`;)┌
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:01:25.53ID:AVJYtmjL0
バーコードでなく
数字をOCRで読み取る謎システム
番号間違いもたびたび
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:01:35.96ID:x8MqCXZV0
どの部分が煩雑?
タブレット画面を復帰
接種券をテーブルに乗せる
画面をスキャンする
1分で完了
充電しておく
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:01:36.56ID:Ma7mxGHE0
国がお金出すからまで言ってるのに
人を雇って入力しなかったおかしな自治体が言いがかり付けてるだけ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:02:33.79ID:0ZMRIpXj0
>>50
役人はコネバカだから
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:03:23.36ID:f8bluXmL0
もっともっと、打つべし!!打つべし!!
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:03:34.09ID:x8MqCXZV0
ぷぷOCRだって
OCRw
おっさんこれはイメージスキャン
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:03:35.45ID:A8BUV13I0
モデルナの次回入荷は10月
ファイザーはこの先数ヶ月の
供給が絞られる
有りもしないワクチンは打てない
五輪コロナ炸裂で注射どころでは
なくなる
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:03:44.28ID:h4WzLrWd0
ワクチン接種には不必要な個人情報とか無駄に入力させる仕様なんだろうな。
後から「何でコレを入力させなかった!」と言う馬鹿が必ず出てくるだろうしな。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:03:45.68ID:uj5ql0ep0
POSシステム導入しろよ。注射器ピュっと押すと、ポチっと1件データが入力されて国に報告されるようなやつ。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:03:48.90ID:9mlasT9S0
日本はwin7でFAXが主流
USBって何?のイット時代がお似合いなのさ
身の程を知れ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:04:05.67ID:86tXmuYN0
>>7
ネットに公開されていて誰でも見れるんだが
当然説明会もやってるだろ
現場の人間が知らないのは医療関係者が無能ってこと
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:04:26.86ID:YxxmAti80
>>1
打ってる人が入力しているわけでもあるまい。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:04:30.14ID:WCHljXIp0
接種券を手に持ってバーコードを読み取ろうとし、出来ません!読み取れません!
って自治体はもうなくした方がいいと思う
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:04:48.53ID:t5EaXg8W0
>>17
矛盾もいいところだ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:05:18.71ID:kTC3Q5MR0
菅が阿呆
こんな奴がリーダーになると組織が滅びる
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:05:49.10ID:86tXmuYN0
>>27
それができないって知的にアレなの?
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:05:54.03ID:hm8Dah910
>>5
おかわりもいいのか?
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:05:56.98ID:AAXPiTH+0
町医者が在庫を抱え込んでるんだろ。
日当稼ぐためにチンタラ打ってると聞いた。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:05:57.50ID:YxxmAti80
>>67
医療関係者が入力すんの?
入力専任を現場に配置すりゃいいじゃん。
バカなのかな?
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:05:57.52ID:h4WzLrWd0
>>56
多分、地方自治体の古いハガキ印刷システムがバーコード印字に対応しておらず、
古すぎて改修も無理とかなんだろ。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:06:24.30ID:1g+qtbWW0
政府がどんどん打てって言うのは
オリンピックを開催したいからであって
国民の安心安全の為ではない

そこのとこヨロシク
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:06:53.22ID:86tXmuYN0
>>29
2週間後には普通打てないんだが
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:07:16.47ID:SSqld2Ob0
なんつーかロジスティクスを軽視する姿勢は第二次大戦
の大敗をまったく学習してないのな・・・
生粋の日本人でロジスティクスを重視したのはトヨタくらい
じゃねえの?あのカンバン方式も問題あるけど
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:07:32.73ID:cATzPrLb0
医師会は診療報酬システムの電子化にも猛反対してたよなあ。
「パソコン持ってないお医者さんだっているんですよ」って、今時それで医者やってられるのか。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:07:37.36ID:xXVq+/fy0
>>1昔からお馴染みのスタンプ押印したほうがよかったんじゃないか?
スタンプカードを対象者に配布、2回目接種したら回収、集計する、みたいな。
国民の大半がデジタル化してないんだからアナログ方式でやらなきゃ無理なんだよ。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:08:13.83ID:1eUTJory0
バーコードが印刷してあるけど
それじゃなくてバーコードの下に印字してある数字を
タブレットのカメラで読み込む
結構時間がかかる
他所はバーコードなのか
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:08:44.48ID:U/jgJvR/0
>>77
カルテ相当だから、免許持ち以外は触っちゃだめなんだが
やれキーボード打てない、タッチパネル分からない、スタイラスペンが使えない
これが日給 10万円だぜw
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:08:58.75ID:9+5eKFNB0
こんなのマイナンバーで紐付けしとけば感染したかどうか、ワクチン打ったかどうかなんて
間違えようがないだろ。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:09:06.25ID:z11/LkUT0
急かされたから記録とっていない?
馬鹿だろ?インターネットで申し込みが来てうったらチェックするだけなのになんでそんなのが時間かかってんだ?
ワンクリックで2秒で確認なんておわりそうだけど?もう医療機関等で確認するんだからさ。来たか来なかっただけの話だろ?
なんでそんなものまで人のせいにしてんだ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:09:18.24ID:jB78pIVN0
ところでなんでまだ手作業なん?
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:09:28.59ID:3lfi9g1S0
言うは易く行うは難し

実際にやってみないとその困難さは理解できない
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:09:29.29ID:2lU8ubNi0
接種する側も業務で金出てるのにコレは出来ませんって仕事ってなんだろう
ボランティアじゃないんだぞ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:09:46.98ID:2pXHaD7y0
あー、こういう背景があったから個別接種へのワクチン配給が減らされたのか。
VRSを使えって言ってるのに使わなかったのか。
そら開業医が悪いわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況