X



「どんどん打て」急かされた結果…接種記録遅れ現場混乱 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/07/06(火) 06:43:57.67ID:9HtFnljB9
 新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、政府が自治体などの接種実態を正確に把握できずにいる。接種回数や自治体の在庫量は、国のワクチン接種記録システム(VRS)で一元的に管理するが、接種の入力が煩雑で遅れるケースが相次ぐ。ワクチン不足を訴える自治体が出ているなか、今後の配送計画にも影響を及ぼしかねない。

 「VRSの作業は煩雑で負担になる。接種に注力させてほしい」。大阪市はこうした大阪府医師会からの要請を受け、診療所などから個別接種がすんだ人の接種券を回収し、登録作業を代行している。国は接種券の情報を瞬時に読み取る専用端末を全国に配布。医療機関や自治体が接種の際に登録する仕組みだが、個別接種を行う市内約1800の診療所などのうち、9割がVRSの端末の利用を希望しなかった。

 このため、接種日から登録まで平均1カ月のタイムラグが発生。市の集団接種会場では、当日のうちにVRSの登録を済ませるのとは対照的だ。松井一郎市長は、「VRSの作業に手間がかかり、(診療所などでの)接種人数が抑えられるなら本末転倒」と、登録より接種を優先してきた事情を強調する。

 ただ、市の人口は大阪府内の3割を占め、府全体の接種率に大きく影響する。吉村洋文知事からの要請もあり、7月以降は接種券をこまめに回収するなどして登録遅れを1週間に縮める対応を取っている。行政による代理登録は、大阪市だけでなく、東京都世田谷区でも行われている。

 VRSの入力遅れは、地域ごとにさまざまな事情で生じており、政府が掲げた「1日100万回接種」の目標達成も実際の達成と発表まで最大15日間の遅れがあった。

 そもそも、VRSは国がリアル…(以下有料版で、残り:953文字)

朝日新聞 2021/7/6 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP757H8DP75ULFA024.html?iref=sptop_7_01
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:44:27.37ID:kiXCZLA80
>>612
1件(1人分)を入力するのに最低でも1分は掛かる、日本製ポンコツシステムVRS。

このポンコツシステムの導入にOK出した
安倍晋三とか言う奴に文句言えよ。
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:44:52.24ID:+/4eQlRu0
バッティングはしましたが、走塁はしませんでした…。

アホか
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:46:38.33ID:kiXCZLA80
>>622
東京の場合
介護従事者、基礎疾患持ち 2回目ファイザー全滅 
64歳以下 1回目ファイザー全滅
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:50:38.85ID:F37uEfEl0
自治体には必要に分を配送済みで必要量以上にあるが
高齢者の分となっている為に他に回さないという
役所の頭の固さが招いている事。
医療関係者用もかなり余っているけど同じ理由で回してない
自治体に在庫が積みあがってるだけ。
0634依頼
垢版 |
2021/07/06(火) 09:51:27.20ID:w552V6aF0
職域接種は同居家族全員申し込み
大学、専門学校の学校接種が突然日程決まる

職域接種の同居家族の子供らは2重申し込み多発になるな
どうでも良いけど、うちの会社の職域接種申し込み枠ガラガラ!ワクチン解凍したら使えんくなるのに
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:51:32.09ID:TgfhloEI0
どんどん打つことと接種記録の遅れが何の関係が有るんだ?
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:52:53.89ID:1eUTJory0
VRSちゃんとやっても7月はワクチンがたりなくて
8月分の供給はぜんぜん国からおとさたがない
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:53:47.60ID:F37uEfEl0
自治体には「在庫」が積みあがっているが
高齢者と医療関係者の分という事で手を付けてない
これは使えないという屁理屈で
国に対して他に使うからもっとよこせと言ってそれが来ない。
在庫が積みあがってるんだからここから使えば良いだけの話なのに
役所は頭が固いから出来ない。
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:55:03.13ID:dAguNoQD0
いくら内部計算処理が速くても人間が関わる入出力のUI部分を軽視したから日本はipodを作れずAppleに勝てなかったんだぜ
今も同じ。深刻だな
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:57:11.84ID:sPFnTYe40
データエントリ(笑)できるアルバイトも日本にはいない???
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:00:34.75ID:c8EYDUua0
まだワクチン信者がいるのかよ
もはやギャグだろ
10日前と全然状況が変わっちまったこと知らんのか信者は
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:03:01.45ID:XNsgVbi/0
大阪が全国でも遅れてるのは
これが原因か
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:05:07.34ID:pc///86T0
結局、接種が進んで供給量の絶対数が足らなくなった自治体と
管理がいい加減で帳簿上?の供給量が足らなくなった自治体
の2種類があるって事じゃないのか?
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:06:24.60ID:V454Ea4Z0
>>644
ほんそれ
開業医に一人あたり2000円にしか配らないのにクソシステムのめんどくさいのに入力までやれとか赤字
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:10:51.96ID:q18A1zGS0
✖現場混乱
〇儲からない
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:18:05.50ID:93iMN6aG0
地方の役人がこれ程使えないとは国も想定外の試合
VRS読み込めなかったら手打ちで打てるだろキーボードも叩けないのか
バイト雇う金も補助するとまで言われてるのに
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:18:08.71ID:yjVNf251O
>>1
接種券とか簡単に言ってるがこの券自身が利権なんだよ
ナニナニ券言い出したら間違いなく利権狙い
騙されんなよ
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:18:18.99ID:PlF/mUuX0
これもう、誰に打ったのかとか把握できてないだろ
一人で何回も受けてる人がいるんじゃないか?
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:20:53.99ID:kYZWqgNs0
読み取り難い…ても、医師一人で1日数十人だとか
8時間なら時間あたり数人じゃないか
1人あたり数分有るんだよトライアンドトライや
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:21:18.45ID:wSs/mFF90
タブレットのカメラで 『QRやバーコードじゃなく』 OCRで数字を読取らさせる、クソごみシステムだもんなこれ


医療関係者も>>市内約1800の診療所などのうち、9割がVRSの端末の利用を希望しなかった


当然のようにこんな評価だし政府がこのザマなのにまず自治体を叩く低能がいるとか信じられないんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:25:47.08ID:J27re2/v0
なんか国が悪いって記事だけと、よく読むと医師会の医師がめんどくせえんだがどワガママいってるだけにみえる
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:34:54.83ID:GxMnktD30
都度その場で打ち込めば良いだけなのに、どーせ持って帰って溜め込んでダラダラ作業してんだろ。
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:38:51.15ID:w8Fo2n4f0
>>599
そいつのとこのせいで接種完了が大幅に遅れるってことだぞ
きっと会社の中で様子見してて会社で使い切るのが年度末
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:42:26.75ID:TQnb8xHP0
実はもう集団免疫できてるとかなんか
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:42:39.92ID:LD2rj5Dt0
>>662
まあ全国のトータル接種数が変わるわけで無いかんな
不手際の自治体は住民へ説明要るだけですし生暖かく見守ってあげましょうよw
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:08:57.40ID:l/TSLzXd0
>>1
何で人のせいにしてんだw
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:09:20.92ID:PpXn/D7A0
○ファイザー社のワクチン(住民分) ※医療従事者等分については別枠で供給

 6月最終週までの累計供給量 = 7862万4975回分 (配送済=高齢者分の最大必要量超)

 6/30時点の累計接種回数(ファイザー社のワクチン) = 3308万1865回(高齢者+一般)
 6月最終週までの累計供給量を前提とした在庫 = 4554万3110回分

 7月最終週までの累計供給量(予定) = 1億0389万6975回分 (一般分として+2527万2000回分)
 8月最終週までの累計供給量(予定) = 1億2729万6975回分程度 (同+2340万回程度)

 @自治体による住民分(高齢者、一般) = ファイザー(変更なし)
 A自治体による大規模接種(承認前のものに限る) = モデルナ → ファイザー(変更)
 ※上記A(元々ファイザーによるものを含まない)につき7月末までの分(都道府県によるものは
 8月分以降も同様)は別枠でファイザー供給(承認済のものは、モデルナから変更なし)

○モデルナ社のワクチン

 6月末までに4000万回分、9月末までに1000万回分の合計5000万回分の供給

 B国による大規模接種=モデルナ(変更なし)
 C職域接種(3700万回分の申請済)=モデルナ(変更なし=ファイザーは使用しない)
 ※配送上の問題により順次開始
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:13:00.97ID:PpXn/D7A0
○ワクチンの配分方法について

ファイザー社のワクチン(住民分)は、人口比に応じた基本的な配分(令和3年6月4日
事務連絡参照)に加え、ワクチン接種記録システム(VRS)に入力した消費量に基づく
使用率の大きい自治体に配分(令和3年6月14日事務連絡参照)される

(後者につき第10クール分は在庫率の少ない自治体に配分=令和3年7月1日事務連絡)

そのため、接種実績のVRSへの入力が未達となっている自治体については、実際の
消費量が多くても、後者の配分を受けられないことになるので、そのような自治体が、
それを当てにした接種計画を立てていれば、その実現ができなくなることはあり得る

また、8月分の供給の見通しが示されていないことを理由として、接種計画が
立てられないとする自治体もあるところ、8月分の供給の見通しは既に示されている
(首相官邸twitter、新型コロナワクチン情報参照)

なお、自治体による希望量は、7月分のみで7500万回分超とみられるところ、これまでの
日本の累計接種回数が5000万回程度であることに照らし、明らかに過大なものといえる

○高齢者への優先接種

高齢者への優先接種は、ハイリスクグループを対象にワクチン接種を行うことによって、
その罹患及び重症化を防ぎ、これらの者の生命・健康を守ろうとする考え方に重点を置いて、
接種対象が選定されているものであって、できる限り迅速に接種を進めることにより、
その生命・健康を守ることが要請されている

また、高齢者へのワクチン接種が進むことにより、重症者の発生が減少すれば、
副次的に医療従事者の負担も軽減されることが期待される

>>1のスレタイのような「急かされた」という表現は、その趣旨に反するものであって不適切
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:17:38.03ID:PpXn/D7A0
>>670の補足(B国による大規模接種について)

国の大規模接種センターによる高齢者及び一般へのワクチン接種の実施状況

 5/24〜5/30 合計 *6万7316回(東京 4万3731回、大阪 2万3585回) ※高齢者のみ
 5/31〜6/06 合計 10万6508回(東京 7万1641回、大阪 3万4867回) ※高齢者のみ
 6/07〜6/13 合計 10万7719回(東京 7万3060回、大阪 3万4659回) ※高齢者のみ
 6/14〜6/20 合計 10万3685回(東京 6万9848回、大阪 3万3837回)
 6/21〜6/27 合計 10万4849回(東京 7万0456回、大阪 3万4393回)
 6/28〜7/04 合計 10万7496回(東京 7万2152回、大阪 3万5344回)

 累計 = 59万7573回

なお、6/28からは、同センターで1回目の接種を受けた人達への2回目の接種が
順次開始されるため、それ以降は、2回目の接種が中心となる

 7/05〜7/11 (予約満了済=1回目分 東京2100、大阪525)
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:20:17.35ID:DysCmjL00
接種券なくても職域接種を受けられる。きちんと記録されているわけない。

おそらく日本のワクチンパスポートの信用性が世界最低レベル
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:21:44.31ID:hUYc4DGW0
>>627
コンビニのレジも一人一分ぐらい
そこそこの店舗だと1000人は来店するから
1000店あれば100万人の対応してる
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:24:11.38ID:h+od1rUU0
成果主義を厚労省が押し付けてる臭かったりして
「他の自治体は進んでいるのに云々」とか

ま、そういうこと考えたくないけども今までの経緯で国民の安全より数字弄りが好きな官庁だなと思えたからな
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:28:14.37ID:SZH+uy1v0
>>493
俺も打ったよ
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:35:07.04ID:690yssh70
自治体側が無能なだけじゃん
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:47:48.10ID:xkdRJVo80
>>1
デジタル庁は何してんの?
今こそマイナンバーカードでワンタッチ記録だろうが
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:50:12.17ID:x4UTrK5x0
記録入力までが接種だろうに。お仕事としては
記録を取らなくても良いという指示でも出たのか?
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:50:16.43ID:m648+4uU0
>>1
パ!



パ!



パ!

 




イエス!PASONA!




パソナ!!!!!!
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:50:29.87ID:pc///86T0
>>670
これで何でワクチンの供給量が不足するんだ?
もしかしたら明石市みたいに今までVRS入力をサボっていた自治体が
一気に入力し始めたから要求量が急増して応えられなくなったのか
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:51:15.63ID:zqBNCATk0
全国的に有る日赤や済生会なんかの病院の電子化カルテは共有されていないはず。
同じ系列で転院する度に、紹介状と診断結果データの媒体持って再検査だよ
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:51:31.93ID:8iw0M3hr0
>>347
>>2

>>1
【さざなみ大阪!そよ風大阪!医療崩壊してへんで!】


松井大阪市長が雨合羽を集め魂のエール
「これでなんとか乗り切って」

  
【コロナ倒産件数 一ヶ月だけで
『大阪府が全国最多163件』】
https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20200707/GE00033808.shtm
   


4 陽気な名無しさん (アウアウエー) 2020/07/12(日) 12:03:03.22 a
http://imgur.com/mZs4ZZl.jpg


5 陽気な名無しさん (ワッチョイW) sage 2020/07/12(日) 12:24:07.10 0
  
>>4
なにこれ!!
ドラマのワンシーン!?
それとも映画のポスター!?

カッコ良すぎるんですけどぉー♡
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:51:33.40ID:uhnZsN8c0
報告までセットだろうに
出来る自治体はその仕組みを作って運用してるからなぁ
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:58:20.28ID:fT+zovoh0
ワクチンを大量に無駄にしたとか報道されてない案件で隠し通そうとしてるとかさ
報告したらバレちゃうからさ
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:59:36.84ID:uGTgDrLZ0
>>1
記録漏れは
それをサポートする側が遅いだけだろ

だって
ワクチン接種する前だって時間あるし
ワクチン接種した後だって
副作用あるかもしれないから
30分は待機させてるんだから
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:00:37.91ID:uGTgDrLZ0
>>697
ワザとコンセント抜いて邪魔してるテロリストの奴らには
どう思ってるんだ?

日本国内には
そういうテロリストがわんさかいる
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:02:51.12ID:+mqEBy210
政治屋にどんどん経済回せと20年以上言われ続けているのに回らないじゃねーか
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:16:12.07ID:814GmOpX0
自治体→クリニックまで行ってるから、自治体も全体像分かってないよ。

戦線を小分けに拡散した医師会が戦犯です。

https://bunshun.jp/articles/-/44178
医師会の「ごり押し」で現場は混乱…ワクチン個別接種が“危険な賭け”である理由
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:17:54.65ID:88gCAIKc0
一本打ったらどんだけ儲かるんだ?
入力専門にパートさんを雇えよ
接種してる開業医なんてウハウハだろ
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:37:00.84ID:DysCmjL00
職域接種という天下の大愚策のせいで、在庫管理や社会公平性が無茶苦茶になった。

これを考えた政治屋や官僚をクビにしろ
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:40:17.97ID:77XPk0jl0
VRSはまさにお役所仕事を体現したかのような作りになってんのかな
効率化とはほど遠い入力の手間がかかるんだろうな
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:56:01.66ID:Nc9i5Rya0
>>714
それは関係ない。
指定日時まで入力しろと言ってあるんだから、入力すればいいだけのこと。
それを、このデータは重要ではないから入力しないとか、地方が勝手に判断する方がおかしい。
やれと言われた事をやっておけばいいだけ。
しかも、これを元にワクチン供給と知ったあとにすぐに入力できたじゃんw
つまり出来ることをサボってやっていなかっただけ。
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:56:56.34ID:YV4F2CYN0
>>371
これOCRという機能の限界だよ
使ったことある奴なら分かる
文字印刷した紙をスキャンしてOCRすると1ページに数文字は間違いがある

そもそもOCRでどうにかしようとしたのが間違い
厚労省がテンプレート決めるときにバーコード任意にしたのが大大大元凶
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 13:00:58.76ID:Nc9i5Rya0
>>716
違う。
入力が大変とか大変じゃないなんて問題ではない。
決められた日時までに入力しなかった自治体の責任。
しかも、ワクチン供給に影響すると知ったら秒で入力を完成させやがったwww
全ての自治体でやろうと思えば、できていたんだよ。
それを勝手に重要ではないとサボったのがいけなかっただけ。
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 13:56:24.96ID:/SwsVKOc0
>>1
VRSの登録も含めての急げだろう
子供みたいな言い分だ
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 13:58:32.81ID:rqj//AuK0
登場人物全員バカかよw
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:01:37.18ID:05YXCRdc0
どんどん?
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:05:17.06ID:qyWErZ7V0
>>713
「おめーら分からんからイメージ画でいいだろ」の精神だぞ

>>717
そもそも7月供給半減は春から出てたから
そこに64歳以下入れたら足りないの当たり前
VRS入れてようが入れてまいが足りないの
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:05:19.57ID:6GmriB9a0
>>722
おいおい
明石市市長なんて
VRS入力をサボってワクチン絞られて
腹いせにマスコミを大勢集めてワクチン絞られて大変なんだー
ってやったけど地元民にバラされて赤っ恥を全国にご開帳したのに比べたら
入力が遅れ気味になるくらいバカの範疇に入らないだろw
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:16:26.91ID:pxFNXLaH0
ほんとこんな無能に税金で給料払ってやってると腹が立つわ。仕事できないなら給料をもらう資格無いだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況