X



「コミュニケーションが苦手な人におすすめの仕事」、3位は「IT関係」、2位「在宅ワーク」、1位は? [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/07/07(水) 14:37:12.56ID:UZWhyIf+9
ALL about2021.07.07
https://news.allabout.co.jp/articles/o/30010/

ビズヒッツは7月5日、「コミュニケーションが苦手な人におすすめの仕事」ランキングを発表しました。調査は、全国の男女1000人(男性331人/女性646人/未回答23人)を対象に、インターネットにより実施。他人とのコミュニケーションが苦手で、「仕事が続かない」「職場での人間関係がつらい」と悩んでいる人も多い中、男女1000人が選んだ、人とのコミュニケーションによる苦痛を感じることが少ないおすすめの仕事とは?

「コミュニケーションが苦手な人におすすめの仕事」1位は、1000人中、4割近くの人からの支持を得た「工場・倉庫での作業(381人)」でした。「会話は朝の挨拶程度で、作業も覚えたら一人で黙々とできる。電話対応や外出がない(30代男性)」「人とのやり取りよりも、仕事の正確さや丁寧さが評価される(30代女性)」などのコメントが寄せられました。

2位は「在宅ワーク(210人)」。「人に直接会わずに仕事ができる。文字の会話なら返答に時間をかけられるので、自分のペースで会話が成り立つ(20代女性)」「他人との会話で落ち込んだり変な神経を使うことがなく、ストレスがない(30代女性)」などの声が見られました。

3位は、エンジニアやプログラマーなどの「IT関係(88人)」。「与えられた仕様通りにプログラミングすることが主な業務で、パソコンに向かう時間が大半。コミュニケーションが苦手でもやりやすい(40代男性)」「システムエンジニアの人はコミュニケーションを取るのが苦手・嫌いな人も多いので、同じような感覚の人と仕事ができる(20代女性)」などの声が見られました。

4位は「データ入力(81人)」。「同じ作業の繰り返しなので報告、連絡、相談もほとんどない(20代女性)」「精神的にとても楽。自分のやるべき業務が明確で、不要な会話が必要ない仕事は本当に心が休まる(30代女性)」など、自分のペースで黙々と仕事ができる点が人気のようです。

5位の宅配業や長距離トラックの「ドライバー(75人)」では、「他の仕事に比べて圧倒的に人と接する機会が少なく、1人の時間を多く取れる(20代女性/長距離ドライバー)」「運転中は好きな音楽を流したりできるので、ストレスなく仕事ができる(20代男性/宅配業)」など、他者と関わる時間が少ないことが人気の理由に挙げられました。

コミュ力が必要に見えて、「意外と向いている仕事」!
一見、コミュ力が必要なようで、実はコミュニケーションが苦手な人にも意外と向いているという声が多かった仕事もあります。

1つ目は、「コールセンター」。コミュニケーションが苦手な人にとって最も向いていなそうに思えるコールセンターでの仕事ですが、「ある程度マニュアル化されているのでイレギュラーな事が少ない(30代女性)」「相手の顔が見えないので顔色をうかがう必要もないし、個人でできる仕事」(20代女性)などの理由で18人の支持を得ました。

また、「接客業」をおすすめした人からは、「昔はコミュ障だったが、レストランでアルバイトをして従業員やお客様と触れ合うことで人と関わる事が少しずつ怖くなくなった(20代女性)」「コンビニは接客業ではあるが、決まったルーティンとマニュアルに従って機械のように業務に取り組めば苦ではない。いろんな客が来て、人に対して謎の耐久性ができる(20代女性)」などの声が見られました。

「コミュニケーションが苦手な人におすすめの仕事」TOP5!
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/650/274/aa_news/article/2021/07/07/60e4fcb157122.jpeg
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:12:56.58ID:mvG8ju+J0
youtuber
アフィリエイター
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:13:12.53ID:kh8SeDqu0
データ入力って自宅でやるならそうなんだろうけど
会社でやるとすごくコミュ力求められたよ
チーム組んでやるから
データ入力っていってもいろいろあるよ
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:13:44.38ID:gWwJTO4S0
有料道路料金所職員
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:14:08.07ID:l8Pec3Tg0
以前、倉庫作業のバイトしてた時、たまたま普段からあまり入らないエリアに行ったら、抱き合ってるキスしてる人がいてビビった。
そっと物陰から見たら、両方とも俺が気に入ってる人で、いつも優しく仕事教えてくれるおじさん達だった。
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:14:09.12ID:5Vc4q9pO0
世間話という、人の陰口であざ笑う。
そして自分がそこであざ笑われないためにという動機で、世間体を繕う。
キミの言う「社会」って馬鹿みたいな所だね。

今日も社会で悪に媚びて来いよw
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:14:53.85ID:mvG8ju+J0
>>727
コミュ障があいさつしても、聞こえなかったとか気づかなかったとかで
あいさつしてないことにされる
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:15:00.79ID:hZANeB2Z0
5.6万の処分用デスクトップではリモートワークができないと
感づいてきた話
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:15:00.84ID:7rbL6ah10
>>305
忙しくて仕事する暇がないという変な状態ですね。
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:15:39.32ID:WRAvEq8v0
回転寿司のお寿司屋さんはキツそうだったな…。なんか握りながら叱られてる人がいた。何も客の前で叱らなくとも…
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:15:47.68ID:Q5r8Ahfp0
国勢調査のバイトに行ってたけど、最初の仕事はボールペンやマジック等で記入されてる調査票を鉛筆で書き直すものだったが
仕事する人は黙々と作業してるけど、テーブルによっては一日中大きな声で話してるだけの連中もいて、凄かったよ。
仕事が始まって直ぐに外にジュース買いに行くおばさんたちとか。
市役所の職員もなあなあで面と向かって注意できないし。
でも、そういうのがコミュ力に長けてるんだよな。
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:15:58.31ID:PulZwazA0
>>745
それ完全徒弟制で、当人がコミュ障の如何関係なく親方がほぼ全員コミュ障だからものすごいキツいらしいよ
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:16:08.99ID:MEErsiS50
僻みからのマウント婆とかにあたると口紡ぎたくなるんだけど
これコミュ障じゃないよね?
ご機嫌取りとかキモ無理
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:16:51.19ID:hZANeB2Z0
リモートワークを想定せず、しくじった話。
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:16:55.89ID:p45kReaz0
俺は全然苦手じゃなくて、説明もわかりやすいって言われるし、営業の数字もいつもトップだったんだけど。
そんな俺でも見知らぬ人に営業で会う時はやっぱり、嫌だよ。
当然、緊張するし。
営業を誤解してる人が居るんだけど、人をだます事とか思ってるとダメだよな。
それと話が決してうまくない方が実は信用されるし。
話をしてる時、メモをとるのも信用される。
で、ちゃんと話を聞いてそれを反映する方がよほど信用される。
できる営業っぽい奴で話を聞いてるふりして、言ったことの記憶すらないようなのは相手されなくなる。
ああ、ダメだこれはって内心思われてる。
信用されれば人間関係は面白いよ。
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:17:15.64ID:wLyNs9ys0
たまに一人の空間で出来て仕事の負担も重くなく単調すぎて眠くなるでもなく
珍しくいいかんじの部所に配置された
と思って喜んでると今度は帰宅時に変な外国人の派遣に出待ちされ
勤務先変更を余儀なくされたりする
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:17:29.39ID:HnplwVcW0
投資家
厳密には職業じゃないが
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:18:21.90ID:Xvry2SOn0
コミュ力ないってことは=性格がめちゃくちゃ悪いってことだからな
朗らかで性格良けりゃどんな場面も円滑だよ
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:18:31.06ID:wlNu6TIB0
>>689
あったあったw
自分は喫茶店と不動産屋くらいかな
慣れててもそこは苦手だった
朝刊はドアの向こうで待ってて
入れた瞬間に引っ張ってくるやつがきもかった
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:18:43.99ID:j4IcmlAZ0
ガソリンスタンドの深夜のボタン押しだなぁ
1人だったし、接客もしなくてよかったから寝ながらやってたわ
楽過ぎるバイトだったから長時間拘束されるのはキツかったけど
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:19:04.53ID:p+QZhIK5O
>>584
分かる。
俺はコミュ障の営業職だけど、
仕事の時は「営業職」て仮面を被ってる。
建設現場に飛び込み営業してベラベラ喋るのも平気。
自分で言うのもなんだが、
周囲からは「プレゼンとか上手いな」と言われる。
営業職の仮面を被ってるからだ。
でも、個人としては独身中年で
プライベートな付き合いは無い。
コミュ障だからこそ、客からは
「余計な話せずに要求したことだけ答えてくれる」
これが良いのかもしれない。
コミュ障だから。
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:19:31.06ID:dsc47IFJ0
在宅ワーク・IT関係ってどんな分類の仕方だw

あとSE≠プログラマだ
コミュニケーションが苦手なSEってww
絶対こいつSEの仕事を理解してないだろ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:19:44.22ID:QRsH4k1+0
>>756
そうなんよね
わいはリフトマンだけど無線もしょっちゅう飛ばさないといけないし
限界時間もあるし作業中でも結構声かけあってマジで職場の人と
ガッチリ仲良くして意思疎通はかっとかないと取り返しのつかないことになる
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:20:05.73ID:/Ony+WuL0
>>778
深夜にセルフでガソリン入れようとしたら
時々、出てこないことがあるんですが

それで、セルフって遠隔なんだって知った
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:20:12.47ID:fPA166do0
>>781
え、病理じゃないの??
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:20:46.76ID:WkUOPUyx0
>>733
大半が暇な主婦・家事手伝い連中の中に男が数人という状態だったので
ひたすら作業してれば良くてすげー楽だったけどな
女はどうだったか知らんけど
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:20:59.80ID:sJ9B78oL0
いぼ痔になりそうな仕事ばかりだな
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:21:17.43ID:RxeQXm/60
コミュ力ないし人も嫌いだけど金の為と思って営業やってる
結構成績ええんやで
向いてないと思わんでやってみればいいのに
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:21:28.51ID:LG3M+6xI0
>>663
つ >>201
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:21:29.94ID:mvG8ju+J0
>>775
コミュ障でもやさしい人いるし、コミュ得でもいじわるなやついるけど
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:22:06.86ID:QVWlpliM0
>>745
オスメスの判断は才能いるから
殆どの奴は見分けられない
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:22:11.54ID:5Vc4q9pO0
「資本主義国ではずる賢く性格も悪くないと生きていけない」などという意見があるけど、
それは個人投資家などの資本主義者のことではなく、
むしろ労働者の話でしょということ。
そして社会主義国というのは国全体で1個の労働組合になるようなことだから、
そんなことになったらどんな社会が待ってるかおしてしるべしだよね。
社会主義なんか推し進めてはダメだよ。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:23:01.33ID:2UodlIzq0
まあ仕事そのものにはコミュ力がいらなくおも結局は仲間内の
コミュは必要だからな全く1人でできることなどないわ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:23:11.14ID:ewpNfP210
37歳妻子持ちだがプログラマーになりたい
ちなみにプログラミングは未経験でpython独学で勉強しとる
it未経験だか転職出来るか不安だわ
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:23:18.96ID:0FNsguDG0
掃除夫
ホームクリーニング
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:23:32.21ID:M0dMBeFY0
IT土方は報告やら計画書やら死ぬほど面前で喋る事あるから絶対に向かない
コミュ力ないやつから1人で病んで消えていく
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:24:13.60ID:NejbhpGE0
>>785
基礎では食えない
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:24:25.20ID:IoCvaa4z0
コミュ障だと他人とコミュとって無駄な時間を使わないから
大抵の仕事が一人でできるようなってそれに関しては効率も早くなる

複雑だよな
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:24:43.96ID:ewpNfP210
>>800まじで...?
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:24:53.61ID:6ffcb0YM0
ひろゆきがコールセンターでバイトしてた時、どういう言い方をすれば相手が喜ぶかを研究して試したりして、会話のテクニックを身に付けたって
何事もやる気次第だな
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:26:12.88ID:5Vc4q9pO0
the個人投資家。
資本主義へ適応した生き方。

theちんぎん労働者。
同類同士でイジメとかやってる汚くて醜い生き方w
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:27:09.51ID:WRAvEq8v0
ジムのインストラクターとかどうだろう?
ゴールドジムみたいなガチの所じゃなくて、
県とか市の施設みたいな緩い所
たまにベンチプレスの補助をしたり

ただし、マッチョなトレーナーの人がマッチョなトレーニーにお尻を鷲掴みされてる場面を見た事ある
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:27:33.28ID:pLfMBdvm0
偉いさんになれば個室もらえるので大丈夫
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:28:36.89ID:fZYhNS820
ぶっちゃけ、同僚、上司との関係がウザいからコミュ障は会社務め出来ないんだろ?
俺はそれでタクシー運転手になったが、上司にゴマする必要無く収入は分かりやすい数字で決まるし、飲み会も無いし、コミュ障向けの仕事だよ
ムカつく客いたらすぐ警察呼ぶし、何のストレスも無い
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:28:49.60ID:mvG8ju+J0
>>798
無理
プログラマー未経験者は20代前半まで
それに今は独学じゃ通用しない
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:29:11.61ID:Xvry2SOn0
>>792
やさしいとか自称に過ぎずw卑屈でネガティブで人の顔色ばっか窺って生きてる陰キャに性格良い奴なんかいないからww
ほとんどが他人の不幸を喜ぶような墓穴から手招きしてるゾンビでしょ
シャバで生きる場所ないからさっさと刑務所に逝けよ
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:29:43.32ID:QWHHOki10
消費者金融全盛の頃、同級生に法学部入って取り立て先を合法的に終わらせる仕事
付いたの居たけど精神病んでどこか行ってしまった
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:30:09.12ID:pGuMza1a0
FXや株も向いてる
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:30:12.34ID:Jr2bkwoq0
>>813
あーゆートコの会員ってのはどーなんだろうな?
一週間もフロに入ってないヤツがチンポいじった手で
同じダンベル持ち上げたりプールに入ったりするのかな?
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:30:13.64ID:WkUOPUyx0
>>638
そこでエスパー能力発揮しちゃうタイプは向いてない
仕様起こすのに必要な情報が足りてなけりゃ
すぐに顧客捕まえて情報提供してもらうタイプじゃないとトラブル起こす
プログラマーも同じだけどな
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:30:27.42ID:fZ3wmYaU0
>>814
判断力の有無とコミュ障かはあまり関連しないな
陽キャのイエスマンなんてのも多いし、コミュ障陰キでも独断先行型の俺みたいなのもいる
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:30:45.00ID:wLyNs9ys0
人間関係の悪い現場でそいつがなんやかんや言ってる後ろを冷凍食品やジュースなどが満載の台車押しながら運ぶ仕事とか
エイッ
と強めに台車押して横向いたら人死にが出るのでよろしくない
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:30:51.35ID:TskCg29P0
>>701
顔と清潔感と笑顔、挨拶。場に合った身なり。
異性だけでなくて同性でもそう。
一番大事なのは自分とかけ離れた人間が多くいる場所に行かないこと
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:31:58.36ID:WkUOPUyx0
>>809
同じような経歴の人見たことあるなー
元バス運転手で35歳で転職してきた人もいたな
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:32:11.89ID:ughUSUP+0
工場勤務でしょ。

ITはハッタリ屋が多いから、そういうとこ行くとむしろコミュ力勝負になるぞ。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:32:21.82ID:5Vc4q9pO0
人として成長するよりも、馬鹿になって、弱い人をイジメて生きていく方が、
ちんぎん労働者らしいですよ?w
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:32:38.81ID:EzEdcbG60
>>11
>倉庫作業はコミュ力が必要なんだが

まさにそれ!
本業で独立してすぐの頃一時的に倉庫作業のバイトしたけど、人間関係のストレスがすごかった…。
その仕事を長く続けてる先輩方は性格が歪んでる人ばかりで、コミュ力ない自分は嫌がらせみたいなことばかりされた。

いまは在宅で本業のデザイナーでやっていけてる。
打ち合わせもほぼメールで電話はたまーに、快適すぎる!
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:32:58.07ID:eQ4TtOhS0
>>826
それは仕事じゃない
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:32:59.86ID:M0dMBeFY0
>>804
これ作ってとお願いされたものに対して、
ここをこうしてこういう処理を通してこういう結果になります。
ぐらい喋れないと依頼側は1から10まで把握出来んのよ
といっても普通に質疑応答が出来るだけでいい
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:33:04.42ID:BsCB1ulk0
JR貨物の運転士

基本一人勤務、荷下ろしはやらない。
時差出勤。
旅客会社だと乗客クレーム対応が有るが、運ぶのは貨物だし、トラックの運転士の様に荷主から直接クレームもない。
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:33:10.03ID:IoCvaa4z0
>>829
判断能力じゃなくて
要は他人と積極的に関わっていこう、話そうってことだよ
コミュ障は対人にストレスに感じるんだから尚更
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:33:19.53ID:WkUOPUyx0
>>814
自分から確認するまで指示をくれない職場も多い
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:33:26.47ID:0T5rPvhy0
農家は?
一人だから畝立てから収穫までずっと無言やぞ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:34:04.70ID:3uMjOaT20
>>828
客にまず聞くのは大事だね
客側が明確な回答を出さなくても「わからんのでお任せする」を引き出さなきゃいけない
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:34:13.70ID:wLyNs9ys0
コルセンも遠隔のクレーム処理は大好きなんだけど同じ職場にいるバイトとの人間関係がうざい
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:34:47.18ID:/9ZZOMkO0
>>798
仕事にするかどうかは別として、
ひろゆきがプログラミングの学び方として、
何か作りたいものを考えて、
例えば簡単なWeb掲示板とかを作ろうとして、
その見本ソースコードをネットで探してコピペで作ってみて、
それからそのソースコードをところどころ変えたりいじってみて、そうするうちにプログラムの仕組みがわかってくるって
そして、わからないところをネットで調べたり参考書でその部不満についての箇所を勉強したりするといいって

参考書を1ページ目から読んでいくやり方は良くないと言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況