X



【中国】10階建てマンションをわずか28時間45分で完成させる…建設会社「地震や台風でも大丈夫」とPR [ニライカナイφ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2021/07/09(金) 08:05:46.62ID:F1CJ1g829
10階建てのマンションがわずか一日余りで完成しました。
中国・湖南省で先月、10階建てのマンションの建設が始まりました。

ですが、普通の建設現場とは様子が違います。
事前に工場で組み立てられた部屋がクレーンで持ち上げられ、ブロックを積み上げるようにして取り付けられていきます。

始まったのは6月4日で完成したのは翌日。
かかった時間は28時間45分だということです。
建設会社は不安の声に応えるかのように、「地震や台風でも大丈夫」「200階の摩天楼だって建てられる」とPRしています。

▽ ソースに動画があります
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ff74366980b1c8d824d10f09bee8c7d255c9cdb
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 11:57:14.71ID:3S24U4510
なんか壁薄い気がするんだが・・・
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 11:57:54.91ID:DZjkEMWG0
3Dプリンター建築もそうだが
馬鹿にして溜飲下げてるからネトウヨは駄目なんだよ。
挑戦して失敗して技術は進む
もうすでに技術優位はないけどな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 11:58:13.34ID:YalCTNl90
>>1
崩れても1日半で建て直せるから大丈夫。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 11:58:19.12ID:3S24U4510
>>898
いつまでもチャイナボカンの国だよ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 11:59:02.37ID:3S24U4510
>>904
崩れた部位を撤去する方が時間かかるし
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 11:59:23.47ID:JxYTfiBC0
人の命が軽い国はなんにでもトライ出来て羨ましい
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 11:59:43.81ID:6BGDIpPv0
直交集成板で似た様なマンションを日本も試験的に建ててたよね?
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:00:22.48ID:O4HMixBB0
中国共産党でもビビって承認しないとかよっぽどだな
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:00:36.58ID:Fi8tBBBh0
>>209
災害起きた時の簡易住宅として利用って手もあるよ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:00:47.01ID:Q+vmBqa50
セキスイとかも上物の組み立ては1日じゃね。
むしろ組み立て中に雨とか降るとまずいから
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:02:10.02ID:YezdR1Id0
ブロック積み上げてるだけのプレハブ住宅じゃん
防音なんか全く期待できないな
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:02:36.52ID:Gwnaw7Mz0
マンセーしてる奴はこの高級仮設住宅買えばいいww
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:03:26.11ID:/BbO/ZfU0
>>916
ホテルがわりの隔離施設としても平屋で並べていくなら使えそうだよなぁ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:03:32.23ID:rAwe78p80
>>842
早くて安くて良いものが最高なんだよ。

お前みたいな負けを認識できないゴミは、いつ日本人を辞めてもいいよ。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:04:00.95ID:GqPPia8S0
プレハブ工法と呼ばれるもの
日本でも大手はこうやってる、工場でユニット製造するので
品質は安定してる
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:04:01.03ID:oI7hUaIq0
電気配線や水回りの配管も予め仕込んであってそれを組み立てるだけということなのかな?
これが発展していけば凄いね

>>37
都市部ではむしろ土地が無くてこういう高層マンションばかりみたいだよ
一軒家とかは田舎にしか無い
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:05:07.20ID:3S24U4510
>>37
高層階じゃないと、コロナ感染したときにドア溶接しても逃げられるじゃん
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:07:11.42ID:Q+vmBqa50
>>918
現地で30日で作るか、工場で29日でパーツ作って現地で1日かの違いであって、設計と資材がまともならどちらも差はないよ。むしろ管理された工場の方がバラつきないから品質は安定する。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:07:54.54ID:wUSXNyik0
現在は魚介類のみ入居可能な物件です
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:09:54.06ID:0L8PRW6z0
直ぐに建て直せるから大丈夫ってことなのか
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:10:09.99ID:JXUnTwke0
基礎って概念はないのか?
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:10:21.32ID:CNHSIkrn0
3Dプリンターと木造なら木造一択だろ
部材の強度が違いすぎる

カタカナデジタル新技術だとなんでも高性能だと考えがちな人いるけど
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:10:34.27ID:CNHSIkrn0
>>942
ない
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:11:04.40ID:wMg/0ZE+0
>>852
高くできるなら低くもできるだろう
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:12:17.30ID:GiVLLyXNO
>>898
技術が進歩してもそれに比例して、完成してから多少は耐える程度に手を抜ける箇所を見付ける技術も進歩する。
人間が進歩しなければ意味は無い。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:13:26.18ID:eLYnWRao0
工法自体は工業製品として均質なものを
提供できるから合理的だと思う。

ただ、設計仕様通りに製造されるか、
基礎や配管、配線、施工がちゃんとできるか
が課題。

中国では、浅い基礎に中・高層マンション
載せて、盛大にすっ転がってるのをよく見る。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:14:47.67ID:3S24U4510
>>949
宇宙空間なら重力の問題がないからなあ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:15:53.59ID:3S24U4510
>建設会社は不安の声に応えるかのように、「地震や台風でも大丈夫」

まったく信用できんww
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:16:49.91ID:lwGXhs1U0
すげえな日本なら1週間はかかるわ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:18:21.61ID:eLYnWRao0
>>942
あまり深く考えてないと思う。

何にしても細かいこと考えてないよ。
あるホテルの新築現場で、エントランスの
壁に人造大理石のパネルを取り付けてるの
見てたら、大量のボンド塗りたくって貼り
付けてたし、天井の煙探知器や部屋の
インターホンは、両面テープ。

こんな感じ。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:18:30.97ID:9R84mVjO0
>>1
わざと競うために徹夜で作業したんだな
24時間では乾かない材料などもあるだろうに
いろいろ履き違えた国は危ないわ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:19:21.86ID:jXEyKUKg0
中国のこういうたころは日本人が見習う必要があるところ。日本人は慎重過ぎて先に進まない。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:19:56.48ID:3S24U4510
>>959
バカジャネーノ?
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:19:59.63ID:gVePklwa0
>>556
重鉄で床はデッキプレートにコンクリート敷いて40t程度はあるはずだが
斜めドラム式洗濯機の慣性で揺れてる、RC以外はダメっぽい感じがするね。
水回りを1階に置けば防げるだろうけど。。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:20:16.45ID:QZNR/h910
給水管とか排水管は?
ガスは使ってないんかな。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:20:16.83ID:lNR5PdmF0
すげえな。コンクリートブロック置いただけじゃねえのか?
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:20:29.68ID:CNHSIkrn0
>>953
部材の一部を3Dプリンターにしてるだけで主要な構造は木だったりするやん

最新技術を否定しないがちゃんと在来技術のよさも理解すべきだぞ
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:20:48.32ID:9R84mVjO0
>>958
競おうとしてるメンタルがやばい
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:22:08.45ID:WLL46NNp0
組み立て式の家なら
日本でも2日位で立ててるしw
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:23:06.48ID:CNHSIkrn0
こういうの羨ましがる人もいるし日本も人権安全軽視特区でも作ればいいんだろうね
そこに住みたい人が憧れと現実に直面すればいい

そこなら遺伝子も組み替え放題で建築物もリャンメンテープと豆腐でつくっていいよ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:24:07.49ID:kaxBEL9X0
すげーな。
同じ時間でマンションを売り切るのよりもすげーや。
0974あみ
垢版 |
2021/07/09(金) 12:24:50.05ID:agBMgI9P0
レゴみたいな感じ?
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:25:51.69ID:9R84mVjO0
古いか新しいかという問題じゃなくて
単なるプレハブの進化じゃん
仮設住宅としては最新
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:26:02.46ID:3RXrYsGv0
日本じゃ絶対に真似出来ない技術だな、
例え絶対に安全で有っても無理、なぜなら3日で建てられたら費用が無茶苦茶安くなってしまうから許可が降りない。
道路工事にしてもある程度の期間を掛けないと金を出さないからな。
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:26:34.51ID:qcQ0uhgz0
怖すぎて住めないだろ
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:27:48.99ID:hOwcLflK0
基礎に時間かけないと脆弱になるよ。
秋葉原のラジ館とか、上物やり始めたら無茶苦茶早かった。
基礎は一年以上かけてたけど。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:27:54.17ID:tKiOpLRc0
時間かけたインチキ物件買わされるくらいなこれの方がマシかも知れんな
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:28:16.33ID:9R84mVjO0
短期間使用前提のビルとかあるけど
安上がりな代わりに10年くらいで必ず解体する
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:28:20.70ID:fhtgUOIw0
中国人にはちょうどいいだろ
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:29:41.60ID:rp7HJmE50
巨大な3Dプリンタで作ったのか?
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:29:56.91ID:2ZfvK80I0
>>37
疫病とか発生したときに
住民を閉じ込めるには便利だから
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:30:38.42ID:Vy5gn1860
>>737
保安基準を満たすとコストが嵩み、値段が上がるので売れないから。
中国製品でも同様なんだけど、やつら検査用だけ真面目に作ってあとは適当にやっちゃうから。
日本だと全部真面目にやっちゃう。もちろん長い目で見れば安心安全長持ちってのは魅力なんだけど、予算ギリギリみたいな小金持ちは目の前の安さを取ってしまうんだろう。
単に利権問題なのかもしれんけど。
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:30:58.13ID:2ZfvK80I0
>>53
EVの加速力(だけ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:32:31.68ID:VfrUsXx/0
>>990
データ改ざん不正だらけだけど日本は
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:33:49.00ID:Vy5gn1860
>>834
名案だね。もう遅いがw
そういうピンと来る官僚や政治家は当時いなかったのかな。(今もいない感じだけど)頭の良さが売の人たちなのに。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:34:09.24ID:9R84mVjO0
日本や西洋では出来て50年とか100年のビルとかあるからいろいろ考えてるけど
中国はまだ20年くらいのものしか知らないから作り逃げ感覚
国土がボロボロになる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況