https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2021/07/499-1.php?page=1
<カナダ西岸の町で、国の観測史上最高となる気温49.6℃を記録。高熱と乾燥が大規模火災を招き、町の9割が消失した。州内では、特殊な「火災積乱雲」による事態悪化が懸念される>
ヒートドーム現象による高気温が続くカナダで、気温が観測史上最高を記録した。バンクーバーが位置する西岸のブリティッシュ・コロンビア州(以下「B.C.州」)では、高温と乾燥した空気によって100件超の山火事が発生し、現在も進行している
同州の山間にあるリットンの町では、気温が華氏121度(摂氏49.6度)に達し、カナダ観測史上最高を記録した。高気温はその後、町内で大規模な森林火災を招くことになる。カナダ民放局のCTVは地元紙の情報として、7月1日朝までに被災面積が2万エーカーに達し、リットンの町の90%を焼き尽くしたと報じている。
火災発生を受けて町民250人全員に対して避難命令が出されたが、これまでに2名の死亡が確認された。町長はカナダ放送協会のインタビューに対し、「悲惨な状況だ。町全体が炎に包まれている」と述べている。強い南風にあおられ、火災は一時、時速10キロから20キロの早い速度で北側へ広がったとみられる。
当時炎は人間の腰から腹ほどの高さに達し、町の至るところで家屋が火に呑まれた。町長は自らの避難の瞬間を振り返り、「町を車で抜けたが、もう一面の煙と炎で、電線は至る所で切れて垂れていて」と述べる。火は猛烈な勢いで広がっており、町の一部で煙が確認されてから一帯が火に呑まれるまで、ものの15分ほどだったという。ある住民は「ただただ信じられません。理解が追いつかない」「私たちの町がまるごとなくなったんです」と呆然と語っている。
つづきはソースにて
【観測史上最高】カナダで気温49.6℃、乾燥と高熱の森林火災で町の9割が火の海に 火災積乱雲に警戒… [BFU★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1BFU ★
2021/07/10(土) 21:34:17.96ID:PUqlP38492ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:35:04.62ID:sWNDOsML0 火なだ
2021/07/10(土) 21:35:18.23ID:tIKoYLx70
ラブレターフロムカナダー
ファイヤー!
ファイヤー!
4ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:35:25.25ID:E8HwtqhC0 光浦は大丈夫か?
2021/07/10(土) 21:36:01.42ID:3Z8C1htq0
これって、地球温暖化のせい?
2021/07/10(土) 21:36:40.83ID:ceDkPo900
ほぼ50度って想像できないな外出たら干からびそう
7ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:36:50.39ID:Z6f8KYK20 >>5
周瑜と陸遜のせい
周瑜と陸遜のせい
2021/07/10(土) 21:37:17.67ID:wQFlNvrB0
大地炎熱
9ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:37:27.53ID:33Xvs1Qh0 生まれ変わりがあるかどうか定かではありませんが生まれ変わっても前の記憶は無いのですから今の人生って死んだら白紙化ですよね
人間はほんと他の生きものと比べて精疲力尽だと思います
生きるには他の生物の殺生が必要でなんと糞尿の量は一生分で25mプール約1杯分となります
そのうえで生きてきたことを生かされてることを肝に銘じてください
ですから生きれるなら精一杯生きるほうが白紙化しますが理にかなってます
人間は脳が発達しすぎた成果で妄想が悪化して偶像の神や超越的な超能力を漫画や映画などで誇張してできもしないことを錯覚するようになりました
言葉や文字があるかないかのような紀元前の大むかしから十戒で禁戒されていたのに
手塚治虫作品少年誌サイエンス・フィクションやアフォリズムがある漫画なら許せますが妄想を撒き散らすだけの作品や性描写を脚色するような漫画は許せません
犠牲者として誇大妄想な厨二病がいい例です
技術を応用して空間になにかをうみだすのであれば可能でしょう
物理学概論的に個人が無の状態から魔法なんて宇宙に存在しえるどこの銀河群でも絶対にありえません
よくて肥大脳によるテレパシーや透視くらいでしょう
蛇足ですが人間は肥大した脳の影響で死亡の際は脳が死滅するまで稀に透視能力θ(幽体離脱)を覚醒することがあります
その思念が残存したものがいわゆる発信機の役割を担う霊です
科学的に解明できるかもしれませんが先の話になると思います
おどろおどろしいものではなくある意味メモリーみたいなものですから恐れることはありません
人間はほんと他の生きものと比べて精疲力尽だと思います
生きるには他の生物の殺生が必要でなんと糞尿の量は一生分で25mプール約1杯分となります
そのうえで生きてきたことを生かされてることを肝に銘じてください
ですから生きれるなら精一杯生きるほうが白紙化しますが理にかなってます
人間は脳が発達しすぎた成果で妄想が悪化して偶像の神や超越的な超能力を漫画や映画などで誇張してできもしないことを錯覚するようになりました
言葉や文字があるかないかのような紀元前の大むかしから十戒で禁戒されていたのに
手塚治虫作品少年誌サイエンス・フィクションやアフォリズムがある漫画なら許せますが妄想を撒き散らすだけの作品や性描写を脚色するような漫画は許せません
犠牲者として誇大妄想な厨二病がいい例です
技術を応用して空間になにかをうみだすのであれば可能でしょう
物理学概論的に個人が無の状態から魔法なんて宇宙に存在しえるどこの銀河群でも絶対にありえません
よくて肥大脳によるテレパシーや透視くらいでしょう
蛇足ですが人間は肥大した脳の影響で死亡の際は脳が死滅するまで稀に透視能力θ(幽体離脱)を覚醒することがあります
その思念が残存したものがいわゆる発信機の役割を担う霊です
科学的に解明できるかもしれませんが先の話になると思います
おどろおどろしいものではなくある意味メモリーみたいなものですから恐れることはありません
2021/07/10(土) 21:37:31.92ID:DfHsSLK70
まだ続いてるのか・・・
11ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:37:46.04ID:7cHNUppp0 >気温49.6℃
知りたくないですねえ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
知りたくないですねえ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
12ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:37:52.10ID:OYx4sgWJ02021/07/10(土) 21:37:52.33ID:AKCHdf5p0
こわ…
もう人の住む土地じゃない…
もう人の住む土地じゃない…
14ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:38:40.34ID:zioQF9MU0 2ちゃんの馬鹿が言う通り温暖化詐欺の寒冷化が凄い
15ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:38:51.79ID:XWvMOiVO0 人間て何度まで耐えられるのかな?
2021/07/10(土) 21:38:53.35ID:VRutIlvq0
先住民の魂燃えてる
17ぴーす
2021/07/10(土) 21:38:55.32ID:09PbXC3h0 カナダは南西部が小麦粉生産の中心
2021/07/10(土) 21:38:57.96ID:kJEoUfb70
さうな好きには最高だな
19ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:38:59.38ID:Q5Qv1woF0 駐在してる人民解放軍に何とかしてもらえ
20ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:39:13.61ID:TUg2BUfs0 ロケットストーブになったか!
ここぞとばかりに再生可能エネルギーを無駄なく使おうw
ターボエンジンに火油してアフターバーナー付きの火力発電所になるぞw
電極で挟めば電池にもなるw
ここぞとばかりに再生可能エネルギーを無駄なく使おうw
ターボエンジンに火油してアフターバーナー付きの火力発電所になるぞw
電極で挟めば電池にもなるw
2021/07/10(土) 21:39:43.93ID:tIKoYLx70
情熱大陸
2021/07/10(土) 21:39:47.99ID:vPq0Poqf0
関係無いけどカナディアンマンがクズ過ぎる
23ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:39:52.67ID:feLRURCw0 太平洋挟んで日本の対岸にあるのにこんなに違うんだな
24ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:40:43.85ID:N3u3xLpt0 地球が完全に寄生虫殺しに来てるな
2021/07/10(土) 21:40:49.07ID:2RfnLTc50
北米で高温か。今年も雨が多そうだな。
2021/07/10(土) 21:41:00.77ID:dlj8NbFN0
暑さだけならエアコン使えばどうにでもなるけど
火災が起きるレベルはガチでやべえ
火災が起きるレベルはガチでやべえ
27ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:42:02.84ID:EfQsS03r0 人類終了か
28ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:42:45.35ID:Q5Qv1woF0 >>24
カナダも支那に占領されまくりだっけか
カナダも支那に占領されまくりだっけか
2021/07/10(土) 21:42:57.24ID:2ZbfcE4M0
地球終わりの始まりか
2021/07/10(土) 21:43:01.49ID:/aSQ9e0B0
怖いな
2021/07/10(土) 21:43:33.90ID:HB4bfZkU0
グレタ「見たか、地球が悲鳴を上げているんだ!」
32ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:43:38.04ID:zoid4YG10 温暖化でカナダが住みやすそうと思ってたけど、地獄じゃないか
2021/07/10(土) 21:43:46.14ID:l4Tp+b9U0
どこの地獄だよ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:43:49.27ID:iXs5oWUW0 緯度が北海道より北にあるね
こんな異常気象が世界中で起きたら戦争になりそう
こんな異常気象が世界中で起きたら戦争になりそう
2021/07/10(土) 21:43:52.81ID:jjHPTUD30
\(^o^)/オタワ
2021/07/10(土) 21:43:56.08ID:ECbD8w+W0
カナダは涼しいイメージを持っていた
こういう土地もあるんだな
こういう土地もあるんだな
2021/07/10(土) 21:44:28.50ID:bZbqbcCU0
プーチン「土地余ってるけど移民する?」
38ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:44:49.88ID:ihfzWuI00 \(^o^)/オタワ
2021/07/10(土) 21:45:15.06ID:gVUh709SO
ビーバーエアコンどした?
2021/07/10(土) 21:45:28.58ID:WMsgaoOh0
一方デスバレー住民は冷ややかな目で見ていた
2021/07/10(土) 21:45:50.22ID:G2y7taks0
Terrance and Phillip
Asses of Fireを見たせいだな
Asses of Fireを見たせいだな
42ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:45:59.93ID:OCiajc/z0 メープルシロップ好きなんだけど
値上がりすんのかな
値上がりすんのかな
2021/07/10(土) 21:46:15.16ID:XxZtLMsi0
>>24
発注した寄生虫駆除用の小惑星は西暦2200年前までには届くらしい
発注した寄生虫駆除用の小惑星は西暦2200年前までには届くらしい
2021/07/10(土) 21:46:35.57ID:xRZkyP2C0
あと200年で人が住めない環境になるんだよね
45雲黒斎
2021/07/10(土) 21:47:05.43ID:+UDJPGR70 >>12
カナダの田舎なんだが・・
カナダの田舎なんだが・・
2021/07/10(土) 21:47:08.69ID:XYWatrAm0
最近グレタ静かね(´・ω・`)
2021/07/10(土) 21:47:29.20ID:WMsgaoOh0
48ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:47:42.87ID:H9/xXnFB0 火災積乱雲の恐怖
気温69.8℃に「火災積乱雲」も 山火事のオーストラリア
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20200107-00157930/
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/morisayaka/00157930/top_image.png
先日オーストラリアで、山火事由来のとてつもない高温が観測されました。
ビクトリア州カブラムーラで4日(土)に記録された気温は、なんと69.8℃だったのです。
午後4時9分までは32.5℃だったのですが、4時22分には突然50.9℃となって、
4時30分には69.8℃まで上昇しました。この時、36m/sという台風並みの暴風も吹いていました。
先の東京と同様、火災が原因なので、最高気温の公式記録とはなりませんが、
恐ろしい状況であったことが想像できます。
気温69.8℃に「火災積乱雲」も 山火事のオーストラリア
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20200107-00157930/
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/morisayaka/00157930/top_image.png
先日オーストラリアで、山火事由来のとてつもない高温が観測されました。
ビクトリア州カブラムーラで4日(土)に記録された気温は、なんと69.8℃だったのです。
午後4時9分までは32.5℃だったのですが、4時22分には突然50.9℃となって、
4時30分には69.8℃まで上昇しました。この時、36m/sという台風並みの暴風も吹いていました。
先の東京と同様、火災が原因なので、最高気温の公式記録とはなりませんが、
恐ろしい状況であったことが想像できます。
49ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:48:05.51ID:a9eauXvX0 アベが悪い!
50ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:48:27.32ID:WFQei/VF0 49.6℃は外出られないなあ
51ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:48:45.37ID:pRjdrIXF0 おいおい騙されるなよ
カナダだろ
49.6° Fの間違いだろきっと
カナダだろ
49.6° Fの間違いだろきっと
52雲黒斎
2021/07/10(土) 21:48:47.97ID:+UDJPGR70 ヒートドームってやつ、まだ停滞してる(かぶってる)んだな。 高層気流を変えて移動させられないかね。
2021/07/10(土) 21:48:53.65ID:xP//ysSD0
湿度100%いく日本より、乾燥してるほうがよさそうって思ってたけど、
火事になっちゃうんだ
火事になっちゃうんだ
2021/07/10(土) 21:49:09.17ID:uLEy4Naj0
2021/07/10(土) 21:49:37.66ID:Z5UfpOnv0
どういうこと?
西海岸て、暑い陸の上昇気流に向って、海から 湿った海水で冷やされた偏西風が流れてくるだろ?
知らんけど
西海岸て、暑い陸の上昇気流に向って、海から 湿った海水で冷やされた偏西風が流れてくるだろ?
知らんけど
2021/07/10(土) 21:49:42.52ID:116SIN4h0
高温から町が火の海って凄すぎるな
2021/07/10(土) 21:49:52.31ID:w7N5A6H40
オタワ\(^o^)/
2021/07/10(土) 21:50:06.90ID:UUkYM3uW0
まーた温暖化詐欺やってるよ
今は氷河期だというのに
今は氷河期だというのに
2021/07/10(土) 21:50:21.92ID:ypcQOE+x0
助けてカナディアンマン
60ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:50:23.15ID:1YGF7AqL0 >>11
アメリカ西部の砂漠だと50度越えは普通にある
アメリカ西部の砂漠だと50度越えは普通にある
2021/07/10(土) 21:50:24.18ID:WMsgaoOh0
>>51
それだと9.7℃ってことになるぞw
それだと9.7℃ってことになるぞw
2021/07/10(土) 21:50:26.36ID:dHi64Ze40
>>48
まぁ日本も関東大震災の翌日に46.3℃という気温が記録されているからな
まぁ日本も関東大震災の翌日に46.3℃という気温が記録されているからな
63ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:51:02.38ID:WQ8eiUkN0 >>39
部品が不良とやらで
部品が不良とやらで
2021/07/10(土) 21:51:05.98ID:KAEJRpNV0
毎年起こるカルフォルニア大火と同じか
65ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:51:22.15ID:bW6Lr5Ib0 夜はちゃんと20度以下に下がるんだな
盆地的なところかもしれん
盆地的なところかもしれん
2021/07/10(土) 21:51:25.97ID:eI4u3tuz0
湿気が無さすぎたら、こういう問題が起こるんだな・・・
67ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:51:41.94ID:GyZeIwcT0 >>62
東京大空襲の日の気温はないのか
東京大空襲の日の気温はないのか
68ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:51:48.19ID:dskpCLX70 北米でオリンピックやらんで良かったな
2021/07/10(土) 21:51:57.68ID:h7cOEcwZ0
50℃近いとかエジプトの砂漠みたいだな
70ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:52:03.99ID:yAJTwaPv0 地球温暖化ってこういうことだからね
気温に激しく上下動が生じて熱波寒波がおこりやすくなる
温暖化(Warming)の言葉が穏やかなイメージを持つから地球全体がゆっくり暖かくなっていく現象と勘違いされるけどとんでもない
暖かくて住みやすくなるなんて間違ってもない
誤解されないように地球温暖化ではなく気候変動と言うようにもなってるけどまだ勘違いされてる
気温に激しく上下動が生じて熱波寒波がおこりやすくなる
温暖化(Warming)の言葉が穏やかなイメージを持つから地球全体がゆっくり暖かくなっていく現象と勘違いされるけどとんでもない
暖かくて住みやすくなるなんて間違ってもない
誤解されないように地球温暖化ではなく気候変動と言うようにもなってるけどまだ勘違いされてる
71ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:52:33.62ID:azGUC1No0 線状降水帯を分けて差し上げろ
2021/07/10(土) 21:52:47.29ID:562s5fAB0
ビール売れまくってるんやろな。
73ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:52:48.45ID:6zHLigxm0 それでも日本の湿度の苦しさには勝てないだろう・・・。
74ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:53:22.35ID:zwAzybiK0 はるかカナダで50度かよwww
ふつうエアコン使わない国だぞ。
ふつうエアコン使わない国だぞ。
2021/07/10(土) 21:53:41.55ID:H/sq2Bod0
いい加減仮想コイン禁止にしろよ
無駄に熱量放出しすぎだろ
無駄に熱量放出しすぎだろ
76ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:53:43.34ID:1YGF7AqL0 >>72
経験だとこの暑さは冷えたコーラのが美味い
経験だとこの暑さは冷えたコーラのが美味い
77ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:55:30.88ID:OYx4sgWJ078ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:55:50.17ID:zwAzybiK0 きょう今年始めて抹茶アイスを買ったよ。いよいよ真夏なり。
79ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:56:00.01ID:H3VKWhdz0 カラカラに乾燥してるんだな
日本の、蒸し暑い37度と比べたら
どっちがつらなんだろう?
日本の、蒸し暑い37度と比べたら
どっちがつらなんだろう?
80ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:56:06.13ID:x8lrDxvT0 やばいなトンキンも梅雨明けしたら40行くかも
外人さんもトンキンの夏楽しんでってね
外人さんもトンキンの夏楽しんでってね
2021/07/10(土) 21:56:19.90ID:0AdUT1bT0
気温:50℃
湿度:20%
気温:33℃
湿度:80%
どっちがマシ?
湿度:20%
気温:33℃
湿度:80%
どっちがマシ?
82ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:56:41.71ID:sG/aeZv40 というかいまだに欧米は華氏温度計使ってるのね
2021/07/10(土) 21:56:43.57ID:gL1LaNUI0
アメリカが関与してるな
2021/07/10(土) 21:57:03.00ID:8hK1pgFk0
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ 怖いー
/ つ⊂ \ 怖いー
2021/07/10(土) 21:57:20.04ID:zYnmSNzJ
やべーーーー
86ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:57:47.95ID:jgypmhhP0 今カナダは避けた方がよさそうだね。バンクーバー付近だけなのかわからないけど。。
コロナだからなかなか海外行く人もいないかもしれないけど、きをつけよう。
カナダで熱波 気温49度超える 数十人が死亡
https://www.fnn.jp/articles/-/203708
カナダ西部などで、49度を超える熱波で数十人が死亡。
カナダ西部は、記録的な熱波が数日間続いていて、バンクーバーの北東に位置する山あいのリットンでは、
国内の史上最高気温を3日連続で更新し、29日には49.5度を観測した。
バンクーバーの警察によると、熱波の始まった25日から突然死の通報が65件以上あり、
ほとんどは暑さが原因だった
コロナだからなかなか海外行く人もいないかもしれないけど、きをつけよう。
カナダで熱波 気温49度超える 数十人が死亡
https://www.fnn.jp/articles/-/203708
カナダ西部などで、49度を超える熱波で数十人が死亡。
カナダ西部は、記録的な熱波が数日間続いていて、バンクーバーの北東に位置する山あいのリットンでは、
国内の史上最高気温を3日連続で更新し、29日には49.5度を観測した。
バンクーバーの警察によると、熱波の始まった25日から突然死の通報が65件以上あり、
ほとんどは暑さが原因だった
87ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 21:57:54.50ID:bW6Lr5Ib0 湿気が有り余り過ぎる薄ら寒いシアトルの北の方なのに、山で遮られてんのか
2021/07/10(土) 21:57:57.23ID:xFeMmjHO0
2021/07/10(土) 21:59:11.75ID:zqGWwMvy0
さすがにコロナも一掃された?
2021/07/10(土) 22:00:03.25ID:h7cOEcwZ0
>>81
人によるんじゃね
湿度低くて高温だと肌が出てるとこが皮膚が痛い
全身クリーム塗って砂漠の人みたいな服で肌を守らないと耐えられない
湿度高いとジトジト気持ち悪いし汗疹でるし辛いしどっちも嫌だな
湿度50で温度25度が一番好きだ
人によるんじゃね
湿度低くて高温だと肌が出てるとこが皮膚が痛い
全身クリーム塗って砂漠の人みたいな服で肌を守らないと耐えられない
湿度高いとジトジト気持ち悪いし汗疹でるし辛いしどっちも嫌だな
湿度50で温度25度が一番好きだ
91ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:00:11.67ID:kfcORlEn0 もう終わりだよこの星
2021/07/10(土) 22:00:19.37ID:8VUou32C0
最低気温も知りたい
93雲黒斎
2021/07/10(土) 22:00:35.19ID:+UDJPGR70 >>74
空気がカラッカラだから打ち水するだけで涼しくなりそう
空気がカラッカラだから打ち水するだけで涼しくなりそう
2021/07/10(土) 22:01:02.39ID:NGa3hvNi0
アホの俺に教えて欲しいんやけどなんで気温上がったら山火事起こるん?何が発火してんの?
2021/07/10(土) 22:01:06.24ID:H/sq2Bod0
>>88
56度くらいだとタイヤがバーストするとか
56度くらいだとタイヤがバーストするとか
2021/07/10(土) 22:01:19.81ID:8hK1pgFk0
あれカナダ留学したいって人いなかった?
2021/07/10(土) 22:01:47.68ID:dKcJkcjs0
甘えるな
ジャップなら出社するぞ
ジャップなら出社するぞ
98ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:01:55.48ID:lL+IQS7R02021/07/10(土) 22:02:02.40ID:0TQUE/7C0
カナダは涼しい印象だったが
この温度は洒落にならん
この温度は洒落にならん
2021/07/10(土) 22:02:14.69ID:8hK1pgFk0
>>91
そこはもう終わりだねこの国でしょ
そこはもう終わりだねこの国でしょ
2021/07/10(土) 22:02:26.31ID:Gxy05vBZ0
日本の35度なんて、まだマシなんだな
102ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:02:36.54ID:zwAzybiK0 俺がバンクーバー旅行で泊まったホテルはエアコンがなかった。
デロンギみたいなヒーターだけ。
デロンギみたいなヒーターだけ。
2021/07/10(土) 22:02:39.16ID:ldEAieKc0
金持ちの家が焼けるのは蜜の味だよね
2021/07/10(土) 22:02:55.13ID:KXPBA2650
>>98
チャイナボカンか
チャイナボカンか
105ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:02:59.84ID:yJPqVfX00 >>60
砂は燃えないから砂だけが残った砂漠か
砂は燃えないから砂だけが残った砂漠か
2021/07/10(土) 22:03:09.97ID:Dw35v6+90
すでにインターステラーの地球みたいやな。
2021/07/10(土) 22:03:24.65ID:RHmIX23P0
上昇気流で低気圧発生か
関東大震災もヒロシマナガサキも阪神大震災もそうだったね
関東大震災もヒロシマナガサキも阪神大震災もそうだったね
2021/07/10(土) 22:03:57.99ID:3wuHhJ5/0
地球はお怒りである
109ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:04:04.35ID:/dG1K5qN0 火災積乱雲て初めて聞いた
火災旋風みたいな?
火災旋風みたいな?
2021/07/10(土) 22:04:22.04ID:b+KlUA9k0
やっぱり山火事起きてるのか
111ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:04:33.04ID:hQW4GeLG0112ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:04:36.91ID:TKRdP8/g0 リットン調査団に何故こうなったか原因を調調べさせよう
113ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:04:39.12ID:YwWtahK50 夏は地熱、冬は原子力その他とかダメかいな
2021/07/10(土) 22:05:30.90ID:A+XKdFdn0
日本は熱帯化してるけどカナダは砂漠化しそうな勢いだな
2021/07/10(土) 22:05:34.16ID:NVx7FK0E0
2021/07/10(土) 22:06:22.07ID:df68Srts0
山が燃えてる
真っカナだー
真っカナだー
2021/07/10(土) 22:06:47.90ID:X+ekfC4n0
グレタ大勝利で草
118ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:07:14.25ID:+IksK7Fb02021/07/10(土) 22:07:31.34ID:QUR2jqeA0
火星化しそう
2021/07/10(土) 22:07:38.47ID:dgoQ/23d0
>>48
関東大震災の時の東京も確か摂氏50度近い気温を記録してるんだよな
関東大震災の時の東京も確か摂氏50度近い気温を記録してるんだよな
2021/07/10(土) 22:07:49.42ID:f1tbyJMk0
そろそろ地球から移住する頃に差し掛かっているのでは
122ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:08:26.53ID:FWaL8NHJ02021/07/10(土) 22:08:35.42ID:A46myAsL0
来週の気温もヘビーだ
124ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:09:06.46ID:yuSt6L/90 中国人や韓国人の移民多い国が悲惨になってるな
前はオーストラリアだったし…
前はオーストラリアだったし…
125ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:09:16.98ID:lmXl3sON0 今日すら暑い暑いと過ごしていたのに…
日本もこんな日が来るのかしら
日本もこんな日が来るのかしら
2021/07/10(土) 22:09:48.62ID:fXymdZuJ0
アメリカの砂漠とかだと50度位普通?
2021/07/10(土) 22:09:48.86ID:EjUkBK2W0
>>91
地球がもたんときが来ているのだ
地球がもたんときが来ているのだ
2021/07/10(土) 22:09:51.52ID:ymy6yqQp0
車のエアコンもせいぜい10度くらいしか下げられないからエアコン全開で40度。
1時間経たず熱中症やな
1時間経たず熱中症やな
129ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:10:04.64ID:FWaL8NHJ0 >>125
日本は、どっちかというと豪雨
日本は、どっちかというと豪雨
2021/07/10(土) 22:10:25.07ID:OTcDbJGa0
線状降水帯をドラッグ・アンド・ドロップしたらどうだろう
2021/07/10(土) 22:11:03.46ID:9IEaLDD+0
気候変動て1万年は見ないとな大袈裟や
2021/07/10(土) 22:11:09.74ID:ymy6yqQp0
菅「真夏にオリンピックやります」
2021/07/10(土) 22:11:26.50ID:rrIsf2yd0
>>96
光浦?
光浦?
134ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:11:39.04ID:WYeY6yA+0 カナダがオーストラリア並みに反日の国だと聞いて
どうでも良くなった
どうでも良くなった
2021/07/10(土) 22:11:51.62ID:8C3UAtbi0
2021/07/10(土) 22:12:12.33ID:zSZ2/ZOF0
住みたい
2021/07/10(土) 22:12:15.20ID:Wyj89f2Z0
ひゃーー
凄いな
凄いな
2021/07/10(土) 22:12:58.52ID:f+FaE1sa0
大きい施設に冷房機器つけて避難所を作ったらしい
ケージも並べてわんちゃんやねこちゃんも避難したらしい
ケージも並べてわんちゃんやねこちゃんも避難したらしい
139ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:13:12.51ID:abYnro3N0 なーにサウナでも100度あんだから60度でも死にはせん
水被ってりゃな
水被ってりゃな
140ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:13:26.60ID:95FsxRyZ0 誰だメルトン唱えた奴
141ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:13:31.32ID:jgypmhhP0 とくにバンクーバー周辺が大変みたいね
1000年に一度のヒートドーム現象。
5日間で486人が暑さで死亡したって。
1000年に一度のヒートドーム現象。
5日間で486人が暑さで死亡したって。
2021/07/10(土) 22:14:10.01ID:kKLIie0j0
火ー、ハー
2021/07/10(土) 22:14:21.12ID:Wyj89f2Z0
でも カラッとなら案外大丈夫なんでしょ
日本の湿度もきついよ
日本の湿度もきついよ
2021/07/10(土) 22:14:30.28ID:WMsgaoOh0
日本みたいに毎年じゃんじゃん台風くるのとどっちがいいのかって話に
2021/07/10(土) 22:14:33.41ID:C2zvHrd+0
だいたい、ワールドニュース見てると、北米、ヨーロッパで異常気象あると1週あたり遅れて日本でも別の災害あるからなぁ
高温地帯があると、そこで蒸発した水蒸気が
高温地帯があると、そこで蒸発した水蒸気が
2021/07/10(土) 22:14:36.94ID:8C3UAtbi0
2021/07/10(土) 22:14:47.09ID:7S+GCprV0
湿度が高すぎてウンザリしていたけど気温が高くて乾燥しているのは怖いな
2021/07/10(土) 22:14:52.45ID:G79NLo480
>>143
湿度が高いから山火事とかほとんどないのだが
湿度が高いから山火事とかほとんどないのだが
2021/07/10(土) 22:15:12.79ID:tFgoT80b0
でもなんだかんだ人死なないよねなんだかんだ結構耐えれるんだよね
人間はさ
人間はさ
2021/07/10(土) 22:15:33.38ID:4gklyZkw0
山火事は怖いなあ
湿っていて良かったな日本
湿っていて良かったな日本
2021/07/10(土) 22:15:36.60ID:7S+GCprV0
>>145
国内だけじゃなくて地球全体で見るのも大事だね
国内だけじゃなくて地球全体で見るのも大事だね
2021/07/10(土) 22:15:57.66ID:G79NLo480
>>144
日本の洪水は土地を肥沃にするんだよ
日本の洪水は土地を肥沃にするんだよ
153ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:16:10.65ID:jgypmhhP0 なにが厳しいかって、もともとカナダはロシア並みに寒い国グループなので
家庭や施設にエアコンがないのがザラなんだって
そこに50度だからダメージがでかいみたい
家庭や施設にエアコンがないのがザラなんだって
そこに50度だからダメージがでかいみたい
2021/07/10(土) 22:16:28.07ID:2hYOupJJ0
カナダって日本より北じゃなかったっけ。
海流と影響とかあるから、緯度だけじゃ寒暖決まらんとは言え
海流と影響とかあるから、緯度だけじゃ寒暖決まらんとは言え
155ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:17:11.58ID:M9dfY71s0 へー
カナダもアメリカ西海岸みたく乾燥からの山火事ってあるんだな
カナダもアメリカ西海岸みたく乾燥からの山火事ってあるんだな
156ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:17:50.27ID:1YGF7AqL0 >>81
確実に50度のがきつい。そもそも外絶対に歩けないし、車もヤバい
確実に50度のがきつい。そもそも外絶対に歩けないし、車もヤバい
157ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:18:21.01ID:dTkSswvY02021/07/10(土) 22:18:21.60ID:2khw1r7f0
カナダって北海道みたいに涼しいと思ってたわ
2021/07/10(土) 22:18:27.21ID:8C3UAtbi0
今後はこういう現象が増えていくだろ
日本でも昔は40度オーバーの記録なんてメッタニでなかったが
近年ではバンバン出るからな
しかも百葉箱より最高気温が低めに出る痛風式アメダスで
日本でも昔は40度オーバーの記録なんてメッタニでなかったが
近年ではバンバン出るからな
しかも百葉箱より最高気温が低めに出る痛風式アメダスで
2021/07/10(土) 22:18:29.53ID:zlAGvuoM0
161辻レス ◆NEW70RMEkM
2021/07/10(土) 22:18:30.76ID:JjdyDLTg0162ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:18:50.52ID:Q3+J09sQ0163ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:19:04.76ID:sUQydmW50 カナダは北の方に広大な領土を持ってるからいいけど日本は逃げられないな
早く樺太を取り返さないとやばい
早く樺太を取り返さないとやばい
2021/07/10(土) 22:19:06.02ID:aNSoRx6I0
>>26
カナダはエアコン普及率が低いし、さすがにここまで行くとあんまりきかないんじゃ?
カナダはエアコン普及率が低いし、さすがにここまで行くとあんまりきかないんじゃ?
2021/07/10(土) 22:19:12.24ID:NecG7pCw0
7月で50℃だなんて、年末には恐ろしい事になってそう
2021/07/10(土) 22:19:18.35ID:7qyi/Enb0
エアコンも壊れそう
2021/07/10(土) 22:19:41.16ID:2khw1r7f0
>>141
あの辺めっちゃ雨が多い地域って覚えてるけどなー
あの辺めっちゃ雨が多い地域って覚えてるけどなー
2021/07/10(土) 22:19:41.75ID:f+FaE1sa0
いやだなー 怖いなー 暑いのいやだなー
169ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:19:49.90ID:FWaL8NHJ0170ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:19:54.44ID:M9dfY71s0 日本の場合乾燥するのは冬だから山火事になっても焚き火みたいなもんだけど
気温50℃で山火事とかただの灼熱地獄だな
気温50℃で山火事とかただの灼熱地獄だな
2021/07/10(土) 22:20:16.69ID:yPu0mudf0
>>24
人間=寄生虫だと受け取ったが違うのか?
人間=寄生虫だと受け取ったが違うのか?
2021/07/10(土) 22:20:26.15ID:WMsgaoOh0
>>146
もし温暖化ガスとしてのCO2が原因だっていうんなら
温暖化係数が極端に低いCO2なんかよりも代替フロン類が1番の問題だと思うけどね
種類によってはCO2の23000倍もあってCO2の排出量なんか誤差レベルになるw
でも産業が一斉に止まるからここには手を出せないとw
もし温暖化ガスとしてのCO2が原因だっていうんなら
温暖化係数が極端に低いCO2なんかよりも代替フロン類が1番の問題だと思うけどね
種類によってはCO2の23000倍もあってCO2の排出量なんか誤差レベルになるw
でも産業が一斉に止まるからここには手を出せないとw
2021/07/10(土) 22:20:26.34ID:duNqOMmA0
アフリカのせい?
2021/07/10(土) 22:20:31.68ID:+Ky/z09E0
49.6℃でも人間は生きていけるんだ
日本が温暖化しても大丈夫ということか
日本が温暖化しても大丈夫ということか
2021/07/10(土) 22:20:33.09ID:jgypmhhP0
176ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:20:38.38ID:1YGF7AqL0 >>154
緯度が高いといっても気候的には西岸海洋性気候だからね。地中海とかと一緒
緯度が高いといっても気候的には西岸海洋性気候だからね。地中海とかと一緒
177ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:21:38.39ID:WDYKyVkc0 町民250人
記事にヒートドーム現象の説明入れてくれ
記事にヒートドーム現象の説明入れてくれ
178ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:22:16.51ID:6jreCXe00 地球が持たん!
2021/07/10(土) 22:22:22.99ID:8C3UAtbi0
そういや武田邦彦って昔は温暖化なんてしていない、
嘘だと言ってたくせに
近年ては何食わぬ顔で
温暖化はしてるけど人為的原因じやないとか言い出してんだよな
さすがに温暖化否定の似非科学は苦しくなったさ
嘘だと言ってたくせに
近年ては何食わぬ顔で
温暖化はしてるけど人為的原因じやないとか言い出してんだよな
さすがに温暖化否定の似非科学は苦しくなったさ
180ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:22:34.36ID:yGB+XGkU0 >>58
まだ陰謀論信じてやんの
まだ陰謀論信じてやんの
181ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:22:38.59ID:M9dfY71s02021/07/10(土) 22:22:43.90ID:gkNCmAK20
カルナック状態か🔥😄
183ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:23:44.84ID:WDYKyVkc0 >>152
下流に農業地帯があればいいんだろうけど
下流に農業地帯があればいいんだろうけど
184ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:23:53.13ID:ywoBITQB0 >>181
地球上に残った人類などは地上のノミだからな
地球上に残った人類などは地上のノミだからな
185ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:24:37.17ID:M9dfY71s0 >>184
埃程度でしょ
埃程度でしょ
2021/07/10(土) 22:25:35.16ID:yu3yHF+50
始まったな
2021/07/10(土) 22:27:16.14ID:eI4u3tuz0
湿気た暑さで局地的に雨が降って水害や土砂崩れに見舞われるのと
乾いた暑さで森林火災が起こって迫る炎におびえるの、どちらもキツイな・・・。
乾いた暑さで森林火災が起こって迫る炎におびえるの、どちらもキツイな・・・。
188ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:27:28.03ID:7P6IHcOp0 空気が乾燥してるからここまで高温になるって事だよね
2021/07/10(土) 22:29:03.35ID:fuohGpf40
氷河が溶けちゃうやん
190ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:29:20.81ID:Q3+J09sQ02021/07/10(土) 22:32:58.06ID:WMsgaoOh0
>>190
グロ
グロ
192ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:33:08.65ID:I0hGO4qT02021/07/10(土) 22:33:17.35ID:zlAGvuoM0
CO2より水蒸気なんだよ
温暖化の原因
温暖化の原因
2021/07/10(土) 22:34:16.02ID:gk7zKRep0
プレゼント用に買った板チョコが全部台無し
2021/07/10(土) 22:35:10.65ID:RPgndUjO0
人の住める場所じゃないなw
196ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:35:11.39ID:I0hGO4qT02021/07/10(土) 22:35:57.84ID:/GEd35/+0
198ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:35:58.04ID:7K4wGwhZ0 49.6度で燃えるわけない
誰かが火を着けてるんじゃねーの
誰かが火を着けてるんじゃねーの
2021/07/10(土) 22:38:29.87ID:VRutIlvq0
温度の単位を変えれば温度なんていくらでも下げられるし温暖化もないよって欧州人が言ってた。ルールを変えれば乗り越えられない危機はないって。
200ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:39:54.74ID:Q6LEJMC/0 オゾンホールによる温暖化
ソースは最近日差しが強く感じる
ソースは最近日差しが強く感じる
201ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:40:46.70ID:NHz/ECbR0 エアコン無しじゃ老人とか赤ちゃんとかは耐えられんだろ…。大丈夫かよとくに赤ちゃん
202ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:41:26.75ID:nuX1TTeg0 北なのに何でこんなに暑いの?
2021/07/10(土) 22:42:22.12ID:rtLfDXy/0
いったい地球に何が?
204ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:44:14.40ID:sGiIqFaN0 木ってのは二酸化炭素の25倍以上の温室効果があるメタンガスを放出するからな。森林火災も誘発するし、全部切ってメガソーラーにするのが一番エコ
2021/07/10(土) 22:46:38.71ID:mjRv+BjO0
こっちはさっきまで土砂降りですげえことになってたのにな
206ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:51:40.92ID:XBA7rqGf0 ただでさえ暑いのに火まで応戦するとはね
33℃ 犬ギブアップ
36℃ 鳥ギブアップ
38℃ 俺ギブアップ
42℃ 猫ギブアップ
33℃ 犬ギブアップ
36℃ 鳥ギブアップ
38℃ 俺ギブアップ
42℃ 猫ギブアップ
207ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:53:09.82ID:/v4cioL502021/07/10(土) 22:53:13.73ID:LN6JSNuD0
カナダって北海道と同じぐらいの経度やろ
なんでこんな暑くなってんの?
誰か教えてエロい人
なんでこんな暑くなってんの?
誰か教えてエロい人
2021/07/10(土) 22:53:38.19ID:fuohGpf40
210ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:53:54.34ID:I1nzCZs50 村だろ
2021/07/10(土) 22:54:47.51ID:9c70DxQe0
>>1
もはや住めないなw
もはや住めないなw
2021/07/10(土) 22:56:26.90ID:J3grmPrz0
これはどこぞの国が開発した自然兵器だな
213ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:57:50.73ID:NPCQE/Dm0 温暖化の原因はミランコビッチサイクルだからじゃないのか
2021/07/10(土) 22:58:04.69ID:VTVh+NUJ0
>>6
インド行った時50度近い気温になったことある
ドライヤーの熱風を四方八方から吹き付けられてる感じだった
ホテルでもエアコンまったくきかなかったけど
なんとか観光しようと思って外に出て20歩歩いたところで
同行者と顔見合わせて
「戻ろか」
とホテルに戻った
道は人間は自分ら以外誰も歩いてなかった
野良犬が日陰で死にそうになってた
インド行った時50度近い気温になったことある
ドライヤーの熱風を四方八方から吹き付けられてる感じだった
ホテルでもエアコンまったくきかなかったけど
なんとか観光しようと思って外に出て20歩歩いたところで
同行者と顔見合わせて
「戻ろか」
とホテルに戻った
道は人間は自分ら以外誰も歩いてなかった
野良犬が日陰で死にそうになってた
215ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 22:59:59.50ID:1tXCk8M00 動画
://www.youtube.com/watch?v=wCHXfSL0HQg
://www.youtube.com/watch?v=wCHXfSL0HQg
2021/07/10(土) 23:00:28.17ID:gY0TOwwO0
今のはメラゾーマではない
217ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:00:59.82ID:NPCQE/Dm0 縄文時代は、東京は海の中だった
2021/07/10(土) 23:01:08.23ID:63f9csIx0
ヒートドームなんか聞いたことないわ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:02:48.95ID:a0vPmKvW02021/07/10(土) 23:03:53.98ID:fuohGpf40
急激な変化には相応の異常がつきもの
2021/07/10(土) 23:03:59.53ID:ff3N7zcc0
おまえら地球温暖化詐欺だとか色々言っていたのに、今は手のひら返しか
222ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:04:50.98ID:2agoW/SL02021/07/10(土) 23:07:06.69ID:X4+sqwAz0
いつも思うんだが、外国の山火事ってのは生木が燃えるんかい
2021/07/10(土) 23:07:27.65ID:UUkYM3uW0
日本人は35度超えるだけで音を上げるのにカナダ人は49度に耐えてるのね
225ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:08:51.34ID:NPCQE/Dm0 10万年ほど前の日本列島は,海面が今より10mほど高いところにありました。
この時代を「下末吉海進期(しもすえよしかいしんき)」と呼んでいます。
関東平野は「古東京湾(ことうきょうわん)」とよばれ,浅い海が広がっていました。
この時代を「下末吉海進期(しもすえよしかいしんき)」と呼んでいます。
関東平野は「古東京湾(ことうきょうわん)」とよばれ,浅い海が広がっていました。
2021/07/10(土) 23:10:05.86ID:sktR3bUO0
>>1
バンクーバーといえば中国移民に乗っ取られた街だけど、これを機会に帰国するかもな
バンクーバーといえば中国移民に乗っ取られた街だけど、これを機会に帰国するかもな
2021/07/10(土) 23:10:30.82ID:DVWk022y0
>>224
湿度が全然違うでしょーが
湿度が全然違うでしょーが
2021/07/10(土) 23:10:50.89ID:VTVh+NUJ0
2021/07/10(土) 23:11:28.63ID:O0pGJKMs0
北国ちゃうんけ
2021/07/10(土) 23:12:24.87ID:LjK3LSWc0
車の中でクッキーが焼けるかどうかはもう当然現地の人はやってみただろうな
2021/07/10(土) 23:13:03.73ID:AD9p5RON0
https://c.files.bbci.co.uk/148B1/production/_119154148_canada_heatwave_640-nc.png
アメリカもヤバいな
ワシントン州〜カリフォルニア州まで全滅
アメリカもヤバいな
ワシントン州〜カリフォルニア州まで全滅
232ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:13:08.84ID:NPCQE/Dm0 古東京湾【ことうきょうわん】
第四紀更新世の中期に関東平野に広がっていた内湾。氷期・間氷期の繰り返しによる拡大縮小を繰り返しながら,
全体としては時代とともに外洋の影響の強い海湾から内湾へと変化し,
やがて更新世後期に消滅した。東京湾や霞ヶ浦はその名残である。
第四紀更新世の中期に関東平野に広がっていた内湾。氷期・間氷期の繰り返しによる拡大縮小を繰り返しながら,
全体としては時代とともに外洋の影響の強い海湾から内湾へと変化し,
やがて更新世後期に消滅した。東京湾や霞ヶ浦はその名残である。
233ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:13:40.35ID:dj3GlUTz0 人間が住める環境なんてせいぜい100年くらいだろう
234ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:15:39.00ID:NPCQE/Dm0 暑くなるのも寒くなるのもミランコビッチサイクル
235ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:17:17.77ID:NPCQE/Dm0 ミランコビッチ・サイクル(Milankovitch cycle)とは、
地球の公転軌道の離心率の周期的変化、自転軸の傾きの周期的変化、
自転軸の歳差運動という3つの要因により、日射量が変動する周期である
地球の公転軌道の離心率の周期的変化、自転軸の傾きの周期的変化、
自転軸の歳差運動という3つの要因により、日射量が変動する周期である
236ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:17:50.21ID:x2PWHUPl0 気温高くても湿度が低ければなんとかなる
湿度高すぎ日本の方が暑いかもしれん
湿度高すぎ日本の方が暑いかもしれん
237ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:18:50.94ID:jZvBjqcv0 49.6度に山火事の影響がどれだけあるのかが気になる。
山火事がなければ40度くらい?
山火事がなければ40度くらい?
2021/07/10(土) 23:19:39.66ID:b+KlUA9k0
>>52
移動して日本に来たら困るやんけ
移動して日本に来たら困るやんけ
2021/07/10(土) 23:20:47.23ID:b+KlUA9k0
2021/07/10(土) 23:21:03.02ID:fuohGpf40
急激な変化と緩やかな変化を一緒にしてはいかん
241ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:21:16.56ID:vdVg1N3D0 アスファルトの道路で目玉焼きができるね!
242ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:21:55.08ID:NPCQE/Dm0 北極振動とは、北極と北半球中緯度地域の気圧が相反して変動する現象のことである。
テレコネクションの一種で、気温や上空のジェット気流流路等にも変化をもたらす。
冬季にこの振動の幅が大きくなると、
北半球の高緯度・中緯度地域で寒波やそれに伴う大雪、異常高温が起きる。
テレコネクションの一種で、気温や上空のジェット気流流路等にも変化をもたらす。
冬季にこの振動の幅が大きくなると、
北半球の高緯度・中緯度地域で寒波やそれに伴う大雪、異常高温が起きる。
243ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:21:58.14ID:GPxYlIPE0 コロナも氏ぬなこりゃ
2021/07/10(土) 23:22:30.32ID:BYL8PIVC0
>>5
トランプが言うこと間に受けんなって言うけど
結局
カルフォルニアの森林火災もそうだけど
行政がケチってメンテしてないとこうなるんじゃない
生木は燃えない
倒れた木とか定期的にちゃんと撤去しないと
乾燥して燃えるっしょ
前までそうでもなかったのに
今そうなるって税金何に使ったんよと
トランプが言うこと間に受けんなって言うけど
結局
カルフォルニアの森林火災もそうだけど
行政がケチってメンテしてないとこうなるんじゃない
生木は燃えない
倒れた木とか定期的にちゃんと撤去しないと
乾燥して燃えるっしょ
前までそうでもなかったのに
今そうなるって税金何に使ったんよと
2021/07/10(土) 23:23:23.31ID:8slhbVze0
これこそ地獄だろ
逃げ場なしのリアル生き地獄じゃないか
逃げ場なしのリアル生き地獄じゃないか
2021/07/10(土) 23:24:21.96ID:oVirtEPt0
メジャーリーグの試合がこうあうヒートドーム中での試合とかになったら
みんなゲロ吐きまくりだな
みんなゲロ吐きまくりだな
2021/07/10(土) 23:24:33.88ID:gPs+Z9Ow0
調べたら夏の平均最高気温は22℃前後のはずなのに
何でここまで気温が上がったんだろう
何でここまで気温が上がったんだろう
2021/07/10(土) 23:25:42.82ID:fuohGpf40
緩やかな変化なら生物も絶滅せず適応していくんだが急激な変化はやばい
2021/07/10(土) 23:26:23.05ID:r6Aghcri0
街の9割火事って全焼間近やんどういうこと…
250ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:26:36.73ID:RTFkQLzA0 カナダに移住したかったワシ涙目
暑いの苦手なのよ
出来れば英語圏で、北海道くらいの気候の外国に移住したい
暑いの苦手なのよ
出来れば英語圏で、北海道くらいの気候の外国に移住したい
2021/07/10(土) 23:26:51.90ID:4gklyZkw0
気候変動兵器の陰謀説の人
どんな兵器使ったらこうなるのか教えて
どんな兵器使ったらこうなるのか教えて
252ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:27:07.94ID:aWHerlsr0 火の広がる速度が10−20kmって自転車並みの速度で火が走るのか。
火炎地獄だ。
火炎地獄だ。
253ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:28:03.51ID:x++xGSTJ02021/07/10(土) 23:28:52.90ID:x6M9lwuC0
すばら
2021/07/10(土) 23:31:55.29ID:fuohGpf40
人類の技術が進歩すればするほど大規模環境を一瞬に変化させられる
その反動は必ずある
その反動は必ずある
256ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:34:52.33ID:thxPRe+20 >>1
この暑さだと植村さんが出て来るかも知れないな
この暑さだと植村さんが出て来るかも知れないな
257ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:37:41.64ID:E9zZOZnH0 >>18
乾燥してんだからサウナにならないぞ
乾燥してんだからサウナにならないぞ
258ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:38:16.93ID:K4zq2B/702021/07/10(土) 23:38:19.76ID:3StnqNCu0
暑いというのは地球温暖化詐欺の共産主義者の反日プロパガンダ
実際の地球は寒冷化しておりスポーツなどの催し物に最適な爽やかで過ごしやすい気候である
全ては朝鮮殲滅愛国五輪妨害のための策動
無視して五輪のために国民一丸となって盛り上がろう
実際の地球は寒冷化しておりスポーツなどの催し物に最適な爽やかで過ごしやすい気候である
全ては朝鮮殲滅愛国五輪妨害のための策動
無視して五輪のために国民一丸となって盛り上がろう
260ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:39:08.47ID:wT6esIyF0 糞ウヨ温暖化地球破壊
261ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:40:06.55ID:YpRFsJBl0 カナダはトヨタを訴えるべきだわ
まさに人類の敵 トヨタ
まさに人類の敵 トヨタ
262ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:42:56.47ID:nKxCOLKF0 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/リットン_(ブリティッシュコロンビア州)
wikipediaもちゃんとあるな。
wikipediaもちゃんとあるな。
263ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:43:16.72ID:BVhNboT20 就活生の49.6%が「公務員になりたい」と回答
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1555597873/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1555597873/
264ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:43:30.22ID:av/MzEXI0 49度のとろけそうな日
2021/07/10(土) 23:44:04.48ID:aNSoRx6I0
>>257
サウナは乾燥してるよ
サウナは乾燥してるよ
266ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:44:10.05ID:nuX1TTeg0 >>250
北海道でいいじゃん
北海道でいいじゃん
267ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:45:27.39ID:nuX1TTeg0 >>264
いや燃えてるから
いや燃えてるから
268ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:46:19.42ID:n7W1z8cO0 >>250
カナダの西海岸は今こんなだけどまだまだ寒い地域も有るだろ
カナダの西海岸は今こんなだけどまだまだ寒い地域も有るだろ
2021/07/10(土) 23:46:45.69ID:22n8Zulm0
2026年のサッカーW杯はカナダ開催だろ
カタールW杯に続き12月開催に変更するのかね
カタールW杯に続き12月開催に変更するのかね
2021/07/10(土) 23:47:46.93ID:RZxqCnj/0
殺人気象に人類が殺されまくる時代がすぐそこまで
271ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:49:05.79ID:1NomddPO0 人間の住む場所がなくなったりして
2021/07/10(土) 23:49:50.18ID:ugM+3tl40
日本の梅雨の方が体感温度が高い
カナダは暑くても涼しいよ
カナダは暑くても涼しいよ
2021/07/10(土) 23:50:10.58ID:+R4/Fb/T0
>>267
センチメンタルバスだろ・・・
センチメンタルバスだろ・・・
2021/07/10(土) 23:51:10.21ID:Dz8jPPXI0
毎年分かってるんだろうけど、
対策ないのかな?
対策ないのかな?
2021/07/10(土) 23:51:10.33ID:w7N5A6H40
夜は涼しい
276ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:51:27.51ID:haXxYPrl0 温暖化で顕在化するのは暑くなるばかりじゃなくて、気候が不安定になるって何年も前から言われてたんだよな
寒いところで暑くなり、暑いところで寒くなったりもする。乾燥地に雨が降ったり、湿潤気候帯で乾燥したりもする
今までは海洋が熱吸収してくれてたから温暖化って言われてもピンとこなかったが、数年前から海洋の熱吸収が飽和状態になってるらしい
つまり誰の目にも明らかなくらいの本番に入ったって事
寒いところで暑くなり、暑いところで寒くなったりもする。乾燥地に雨が降ったり、湿潤気候帯で乾燥したりもする
今までは海洋が熱吸収してくれてたから温暖化って言われてもピンとこなかったが、数年前から海洋の熱吸収が飽和状態になってるらしい
つまり誰の目にも明らかなくらいの本番に入ったって事
277ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:52:44.68ID:jXJeLlcJ0 >>231
アメリカはCO2排出量世界第二位なのに京都議定書にサインしなかった国だからある意味天罰
アメリカはCO2排出量世界第二位なのに京都議定書にサインしなかった国だからある意味天罰
2021/07/10(土) 23:52:44.73ID:qcTvqU4D0
>>244
いや森林火災って最初に樹が燃えるわけじゃないぞ
森の地面は積み重なった落ち葉で泥炭のようになっているんで乾燥してるとちょっとした火種で燃え広がる
厄介なのが地面そのものが燃えているんで消火するのに大量の水が必要になってくる
いや森林火災って最初に樹が燃えるわけじゃないぞ
森の地面は積み重なった落ち葉で泥炭のようになっているんで乾燥してるとちょっとした火種で燃え広がる
厄介なのが地面そのものが燃えているんで消火するのに大量の水が必要になってくる
2021/07/10(土) 23:54:36.33ID:s3/DSILe0
産業革命からの一連の流れを多く見積もっても数百年程度だろ
たったそれだけの年月で人類が地球を破壊した
我々は等しく罪人
たったそれだけの年月で人類が地球を破壊した
我々は等しく罪人
280ニューノーマルの名無しさん
2021/07/10(土) 23:54:47.75ID:j7I8aFpm02021/07/10(土) 23:58:57.27ID:VTVh+NUJ0
2021/07/10(土) 23:59:40.72ID:VTVh+NUJ0
>>280
日本以上に暑くて日本以上に湿気あるとこもあるよ
日本以上に暑くて日本以上に湿気あるとこもあるよ
283ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 00:01:09.72ID:u2JP7pA802021/07/11(日) 00:01:43.47ID:U6fPWTnE0
日本気象協会から世界の天気予報が地図形式で見られるとは知らなかった。確かに相当に暑い、でも不快指数は70代迄だな。今日の関東地方の不快指数85とかの勘弁して下さいレベルには劣る。
285ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 00:04:48.07ID:xVJG0ex40 >>1
体温より高い気温で、人は何日間くらい生きていけるのだろうか?
体温より高い気温で、人は何日間くらい生きていけるのだろうか?
2021/07/11(日) 00:05:18.21ID:VlXwK4kx0
気候変動というよりヒートアイランドとフェーン現象が重なったような
2021/07/11(日) 00:05:20.44ID:u+msDT0t0
288ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 00:06:02.65ID:RoiGyAdK0 米北西部 ポートランド 1940年からの最高気温トップ100
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/E231/production/_119150975_optimised-portland-nc.png
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/E231/production/_119150975_optimised-portland-nc.png
289ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 00:07:17.79ID:ByoeuPO20 >>276
原発からお湯流しまくってるせいだ
原発からお湯流しまくってるせいだ
290ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 00:15:56.67ID:g2eVs2x30 >>16復讐の灯だ
291ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 00:22:47.90ID:7m1teDsk0 夜は涼しいならいいじゃない
日本は夜も蒸し蒸し寝苦しい
日本は夜も蒸し蒸し寝苦しい
292ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 00:23:54.47ID:zsVy1aZC0 もう、世界を石棺で覆うしかないか
293ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 00:25:39.19ID:g2eVs2x302021/07/11(日) 00:28:50.78ID:+f64Ekg40
カナダって北だから涼しいと思ってた
2021/07/11(日) 00:31:27.17ID:vf/VsH2Q0
>>282
どこ?
どこ?
296ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 00:41:08.47ID:AJOZrKxu0297ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 00:45:38.27ID:AJOZrKxu0298ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 00:45:38.90ID:BGUCrSlE0 実際に木や葉を燃やしたことがあるなら分かるけど、
生木って水分含んでるから、簡単には燃えないんだよね
それが燃えるってことは、相当乾燥してるんだろうな
生木って水分含んでるから、簡単には燃えないんだよね
それが燃えるってことは、相当乾燥してるんだろうな
2021/07/11(日) 00:49:02.83ID:JvvhkAFK0
下の中からいくつかは当たるだろう
1 地球の軌道が太陽に近い
フォトンベルトに入ったせい
2 二酸化炭素は森の養分になるから
二酸化炭素関係ない
3 氷河期が周期的に来るように
高温化も周期的
1 地球の軌道が太陽に近い
フォトンベルトに入ったせい
2 二酸化炭素は森の養分になるから
二酸化炭素関係ない
3 氷河期が周期的に来るように
高温化も周期的
2021/07/11(日) 00:50:05.90ID:motHDNjt0
301ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 00:56:11.79ID:O3vdQb2U0 石炭火力をなくそうともしない日本政府・電力業界・御用学者の三位一体、
地球温暖化などの環境問題を考慮するほどの知能が一切なく、かつ資源業界と
べったりなトランプ、ブッシュ(子)などアメリカの共和党右派が全部悪い。
地球温暖化などの環境問題を考慮するほどの知能が一切なく、かつ資源業界と
べったりなトランプ、ブッシュ(子)などアメリカの共和党右派が全部悪い。
2021/07/11(日) 00:56:18.99ID:wmCRzApN0
2021/07/11(日) 01:05:26.50ID:YMe8Q9zP0
フェーン現象なのでは?
2021/07/11(日) 01:07:12.19ID:SMc4eKiT0
グレタ歓喜w
2021/07/11(日) 01:10:36.90ID:1n5faLLc0
リットン調査団を派遣するべき
306ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 01:12:41.39ID:f2mXtc8X0 カナダとオーストラリアって
何となく偽善的な白人が移り住んでる
2大大国って感じ
この共時性はなんじゃろ
シンクロニシティ
何となく偽善的な白人が移り住んでる
2大大国って感じ
この共時性はなんじゃろ
シンクロニシティ
307ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 01:22:56.95ID:VeAo4X+Y0 温暖化のせいにしとけば許される風潮
308ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 01:25:14.96ID:nYkTG3wQ0 >>261
最近トヨタを叩いてるのよく見るけど日本の産業潰したいんだね
最近トヨタを叩いてるのよく見るけど日本の産業潰したいんだね
2021/07/11(日) 01:26:00.66ID:gLQ/1Onv0
田舎は田舎である理由とリスクを抱えているのは日本も同じ
世界から日本の田舎がドン引きされてる今水害で
世界から日本の田舎がドン引きされてる今水害で
2021/07/11(日) 01:26:35.41ID:/mr3mR1J0
いや死ぬだろそんなん
2021/07/11(日) 01:28:07.41ID:5eeK1XnW0
燃やせ 燃やせ 真っ赤に燃やせ 至るところに火を付けろ
312ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 01:28:19.42ID:P2ex3imP0 こういうの見るたびに思うんだが何で暑いだけで火が出るの?
誰かが火をつけたのが原因じゃないんか?
誰かが火をつけたのが原因じゃないんか?
313ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 01:28:43.27ID:iwVYQ2oc0 メイプルシロップも樹から溶け出してくる暑さだな
314ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 01:30:06.92ID:zPNPDcM30 習近平・・・・・ニンマリwwwwww
315ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 01:30:56.51ID:f2mXtc8X0 グレタさん批判してた奴
だんまり
カッコ悪
だんまり
カッコ悪
316ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 01:31:39.48ID:W1nDHJn20 火災積乱雲wヤバそう
2021/07/11(日) 01:32:48.81ID:S/AoXtel0
昔、この時期にバンクーバーを訪れた事があるが日本の北海道の夏をもっと乾燥させた様な感じで心地よかった記憶がある。
2021/07/11(日) 01:36:37.46ID:oOzRlTTV0
2021/07/11(日) 01:37:27.54ID:QNFBDOE+0
2021/07/11(日) 01:58:22.30ID:YvEjIh1S0
日本と違ってカラッとした暑さなんだね
2021/07/11(日) 02:05:33.14ID:Rrej4ybU0
中国が悪い
322ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 02:06:59.70ID:f2mXtc8X0 今年は北海道がヤバいのか
2021/07/11(日) 02:19:13.50ID:cYFEopYg0
カナダ西岸が暑すぎるなら東岸に引っ越せばいいじゃない
2021/07/11(日) 02:28:30.33ID:p3pgn6760
>>297
だからこそ水蒸気の影響を無視して二酸化炭素排出制限だけやってる環境対策は危惧すべし
水蒸気に無策ならCO2削減策はデメリットが上回る
殺虫剤禁止してマラリア感染を再激増させた事や
フロンの製造だけじゃなく流通まで禁止して途上国の食料保存事情を再悪化させた事など枚挙に暇がない
だからこそ水蒸気の影響を無視して二酸化炭素排出制限だけやってる環境対策は危惧すべし
水蒸気に無策ならCO2削減策はデメリットが上回る
殺虫剤禁止してマラリア感染を再激増させた事や
フロンの製造だけじゃなく流通まで禁止して途上国の食料保存事情を再悪化させた事など枚挙に暇がない
325ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 02:32:22.99ID:SY7/05WD02021/07/11(日) 02:34:17.28ID:akUeeJRV0
2021/07/11(日) 02:58:30.71ID:jZnCtzAj0
森林火災ってなんだかんだで人が原因っていうイメージあるけど
自然発火怖いな、こんなんどうしようもないわ
自然発火怖いな、こんなんどうしようもないわ
2021/07/11(日) 03:09:40.07ID:VOOvRdFw0
カナダって結構緯度が高いはずなのにこんなに温度上がるのか
329ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 03:25:06.90ID:hMk/ViJd0 30℃超でもしぬほど暑いのに49度?
カナダ人外歩けてんの?
カナダ人外歩けてんの?
2021/07/11(日) 03:32:22.34ID:u9sK5Rno0
>>328
地球の自転で上空の大きな蛇行した気流が生まれる
蛇行の内側の部分に高気圧が生まれて
海と陸の配置で乾燥した高温地帯ができる
フェーン現象と似たような結果になる
世界地図を写真で見ると砂漠になってるところが見れる
気候帯が上空の風と陸海の配置でできてるのが分かる
地球の自転で上空の大きな蛇行した気流が生まれる
蛇行の内側の部分に高気圧が生まれて
海と陸の配置で乾燥した高温地帯ができる
フェーン現象と似たような結果になる
世界地図を写真で見ると砂漠になってるところが見れる
気候帯が上空の風と陸海の配置でできてるのが分かる
2021/07/11(日) 03:56:01.20ID:YeoErCwH0
デスバレーかよ
2021/07/11(日) 04:27:18.31ID:V492vC660
2021/07/11(日) 04:42:59.78ID:DZzcsGHI0
運営さん カタストロフィモード
間違えてポチッとしちゃったのかしら
間違えてポチッとしちゃったのかしら
2021/07/11(日) 05:52:11.09ID:aQ6U1j9z0
チェ…
キン肉マンのうすのろめ
キン肉マンのうすのろめ
335ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 07:05:00.51ID:PdFIw+qm0 >>257
お前バカだろwww
お前バカだろwww
336ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 07:08:27.70ID:HVRRXdg50 もう地球やべーんじゃね?
金星化してるだろ
金星化してるだろ
2021/07/11(日) 07:14:54.71ID:fPNcanBr0
>>24
太陽さえなければ寄生虫が湧くこともなかった
太陽さえなければ寄生虫が湧くこともなかった
338ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 07:15:42.36ID:kRcuuI6Q0 五十度近い暑さだとエアコンちゃんと効くのかな。
電力は持つのだろうか。
電力は持つのだろうか。
339ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 07:19:10.23ID:tpEjdhO20 中国が発展したら地球環境が急激に悪化
温暖化対策に取り組んでもらわんと
温暖化対策に取り組んでもらわんと
341ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 07:24:31.64ID:HQPJxHh+0 これ本当なの?全く映像とか見かけないんだが
2021/07/11(日) 07:26:10.76ID:L3LxsVBd0
>>338
寒冷地だからエアコンがない家ばかりだってよ
寒冷地だからエアコンがない家ばかりだってよ
343ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 07:26:11.64ID:S6r+kTx70 >>124
地球に害をもたらす中国人と韓国人
地球に害をもたらす中国人と韓国人
344ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 07:29:26.35ID:IsKeAjdV0 カナダにCO2排出の金を請求しないとな
2021/07/11(日) 07:37:26.74ID:83sPo0MO0
どうも胡散臭い
2021/07/11(日) 07:45:27.37ID:s6sklngw0
40度でも死ぬかと思うのに50度弱とか焼けたアスファルトの上だと60度とかか
舗装工事しても固まらないな
舗装工事しても固まらないな
347ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 07:52:34.84ID:JPLuWhoV0 情報がある人間はいいんだけど
動物が可哀想だな
暑くても逃げ場ない
日本でも冷房施設に入れてあげたい時がある
動物が可哀想だな
暑くても逃げ場ない
日本でも冷房施設に入れてあげたい時がある
2021/07/11(日) 07:59:30.73ID:ZWj/5NwX0
サハラ砂漠もかつてはジャングルだもんな
349ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 08:00:16.24ID:Xhv7+Ged0 >>226
欧米かぶれなアジア人が好んで留学するようなエリアなのかね?
欧米かぶれなアジア人が好んで留学するようなエリアなのかね?
2021/07/11(日) 08:05:03.58ID:fQnzHkw40
250人の村っつーても、日本の寒村的なところではないね
https://www.cp24.com/polopoly_fs/1.5503494.1625859096!/httpImage/image.jpg_gen/derivatives/landscape_620/image.jpg
村自体はともかく、鉄道も大きなダメージ受けて寸断されてる
カナダでは重量貨物輸送は鉄道がメインなのでこれが大打撃
https://www.cp24.com/polopoly_fs/1.5503494.1625859096!/httpImage/image.jpg_gen/derivatives/landscape_620/image.jpg
村自体はともかく、鉄道も大きなダメージ受けて寸断されてる
カナダでは重量貨物輸送は鉄道がメインなのでこれが大打撃
2021/07/11(日) 08:11:16.00ID:ICbCtjaj0
352ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 08:28:45.44ID:pgHSFnMo0 2030年までに手を打たないともうこれが日常になるって説
各地で大規模火災が日常的に で淡水の枯渇 作物が壊滅 至る所で飢餓が発生
中国企業が日本から飲料水盗みまくる未来?
各地で大規模火災が日常的に で淡水の枯渇 作物が壊滅 至る所で飢餓が発生
中国企業が日本から飲料水盗みまくる未来?
2021/07/11(日) 08:43:00.15ID:6mHPhlMc0
北米は基本乾燥地帯だから
高温になると自然発火が起こる
日本の様に湿度が高いところとは違う
高温になると自然発火が起こる
日本の様に湿度が高いところとは違う
354ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 09:00:23.65ID:9/SVJd3S0 カナダって北海道みたいな気温じゃないの? 凄いね
355ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 09:09:10.11ID:JPLuWhoV0 そうかアメリカ大陸は東西に走る山脈かないから雨を降らせられないんだ
だからユーラシアではアメリカほど乾燥しないんだな
低気圧は標高の高い所で発生してる
日本に梅雨前線がもろにかかるのはそういう事なんだな
モンゴルとかは大丈夫なのかしら
だからユーラシアではアメリカほど乾燥しないんだな
低気圧は標高の高い所で発生してる
日本に梅雨前線がもろにかかるのはそういう事なんだな
モンゴルとかは大丈夫なのかしら
356ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 09:12:53.56ID:CE0NIH0R0 >>86
バンクーバーは何ともないよ。2週間前の熱波は3日くらい続いたけど、今は通常モード。朝夜肌寒いくらいで扇風機いらない
バンクーバーは何ともないよ。2週間前の熱波は3日くらい続いたけど、今は通常モード。朝夜肌寒いくらいで扇風機いらない
357ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 09:16:46.26ID:8bOA4Tif0 >>336
地球の公転軌道を少し外側に移動させたいな
地球の公転軌道を少し外側に移動させたいな
2021/07/11(日) 09:18:54.73ID:motHDNjt0
2021/07/11(日) 09:22:01.61ID:ZSDOiYfA0
10万年先の事だと思ってたがもしかしてもう太陽の光が増してきてるんじゃ
2021/07/11(日) 09:33:34.30ID:e63Z0XTQ0
2021/07/11(日) 09:40:45.79ID:83sPo0MO0
熊谷の路上気温は80度を超える。くまモンは路上で火傷して死んだ人のオマージュなのだ。
362ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 09:46:47.65ID:PLaDUstp0 こんなに気温高くても乾燥してるから日本よりは楽なのかな?
363ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 09:48:21.35ID:RoiGyAdK0 埼玉は東京の熱気が下りてくる場所だからな
汚染物質も降りてくるが
埼玉は地域性のヒートドームなんだよ
汚染物質も降りてくるが
埼玉は地域性のヒートドームなんだよ
2021/07/11(日) 09:53:26.55ID:ylH2b4QA0
365ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 10:19:42.67ID:JPLuWhoV0 木がかわいそう
暑さから逃げられない
都内に勤めてた頃帰り際に
ペットボトルの水を街路樹にあげてたわ
暑さから逃げられない
都内に勤めてた頃帰り際に
ペットボトルの水を街路樹にあげてたわ
2021/07/11(日) 10:24:00.39ID:avc9pIav0
2021/07/11(日) 10:30:14.74ID:KurvUz9i0
こんなんそこらのたまり水とか何度になるの?
風呂の42度とかでもあちいんだが
風呂の42度とかでもあちいんだが
368ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 10:34:54.50ID:jA8SgjA70 >>350
その鉄道が火災を起こしたまま村を通過したせいで広範囲に火種を撒き散らしたんだとさ
その鉄道が火災を起こしたまま村を通過したせいで広範囲に火種を撒き散らしたんだとさ
2021/07/11(日) 10:35:11.38ID:BobyNAp/0
>>366
雨が降っていいこともありそう
雨が降っていいこともありそう
2021/07/11(日) 11:25:34.13ID:RhxSYt2e0
こんだけ乾燥してて高熱なら
雷で簡単に火事になるな
雷で簡単に火事になるな
371ニューノーマルの名無しさん
2021/07/11(日) 11:45:09.54ID:dzVV47jB0 温暖化の原因が二酸化炭素だと決めつけておかないと、環境マネービジネスに都合が悪い人達がいっぱい。
太陽の活動や、マグマの対流といった要素を無視すればするほどお金をかせげるのが環境マネービジネスの本質だろうね。
太陽の活動や、マグマの対流といった要素を無視すればするほどお金をかせげるのが環境マネービジネスの本質だろうね。
2021/07/11(日) 14:29:52.45ID:BOlJkHVv0
2021/07/11(日) 15:29:49.08ID:1oKXqcXv0
ありえん、人が外出たら死ぬレベル。
町は焼けた、でも今はそんな状態でも生き残った事を喜びましょう。
もうそうとしか言えないレベル。
町は焼けた、でも今はそんな状態でも生き残った事を喜びましょう。
もうそうとしか言えないレベル。
2021/07/11(日) 15:48:36.38ID:/Of5R5cG0
2021/07/11(日) 16:15:15.41ID:L11LuK/r0
SDGs! SDGs !
2021/07/11(日) 18:13:47.50ID:enVSgETZ0
これ火が押し寄せてくる前に水を大量にかけてストップしたいところをある程度燃やしたらそこで鎮火するんじゃないの?
と素人考えでレスしてみた
と素人考えでレスしてみた
377ニューノーマルの名無しさん
2021/07/12(月) 05:55:12.97ID:t0lzeWEW0 電気代やばそう
378ニューノーマルの名無しさん
2021/07/12(月) 06:38:09.88ID:GciWwQlU0 これで湿度が高ったらサウナだなください
379ニューノーマルの名無しさん
2021/07/12(月) 06:39:39.72ID://IPSv+E0 何でカナダでそんな事になるんだ
2021/07/12(月) 06:43:35.10ID:gqCKUWnj0
90%焼き尽くしたか
とりあえず調査団を派遣しないと
とりあえず調査団を派遣しないと
381ニューノーマルの名無しさん
2021/07/12(月) 06:43:59.28ID:nIIj8nAc0 火災積乱雲ってなんだ?
原子雲みたいなもんか?
原子雲みたいなもんか?
2021/07/12(月) 07:07:53.75ID:LsbJJThE0
2021/07/12(月) 09:29:51.23ID:zsbVKCAZ0
結局しっかり環境保護活動をしてるのは日本が一番ってことだろw
まあ原子力発電所の不祥事があるけどw
あれがなければ完璧じゃん
中国はもうどこも押さえられない環境破壊してるし
意識高いアメリカもカナダも気温50度近くになるまで放置w
まあ原子力発電所の不祥事があるけどw
あれがなければ完璧じゃん
中国はもうどこも押さえられない環境破壊してるし
意識高いアメリカもカナダも気温50度近くになるまで放置w
2021/07/12(月) 09:32:17.07ID:zsbVKCAZ0
中国人移民「カナダアメリカも終わりか、次はどこに行こうかな」
385ニューノーマルの名無しさん
2021/07/12(月) 09:48:01.26ID:ku8LaJZf0 湿度が高くて気温も高いと体力奪われてきついと思ってたけど
乾燥してると山火事になるからそっちのがきついね
乾燥してると山火事になるからそっちのがきついね
386ニューノーマルの名無しさん
2021/07/12(月) 09:49:15.39ID:ku8LaJZf0387ニューノーマルの名無しさん
2021/07/12(月) 09:51:07.59ID:ku8LaJZf0 >>383
中国だけ自由気ままに好き勝手環境破壊してて何故か日本が締め付け厳しくなってて最悪だよ
中国だけ自由気ままに好き勝手環境破壊してて何故か日本が締め付け厳しくなってて最悪だよ
388ニューノーマルの名無しさん
2021/07/12(月) 09:51:54.00ID:2zw2OVm/0 中国人の移民だらけでさ
済んでたけど毎週日曜日とかに反日デモをやってた
華僑って中国語のソースを信用するから海外に出て意識が変わるって事はあんまり無いみたいだよ
済んでたけど毎週日曜日とかに反日デモをやってた
華僑って中国語のソースを信用するから海外に出て意識が変わるって事はあんまり無いみたいだよ
389ニューノーマルの名無しさん
2021/07/12(月) 09:55:44.01ID:Wl9QSYmI0 これからはアフリカの時代だな
390ニューノーマルの名無しさん
2021/07/12(月) 09:58:22.02ID:6ayf+MRz0 温暖化詐欺いい加減にしろ
391ニューノーマルの名無しさん
2021/07/12(月) 10:00:57.10ID:eIRdiYE90 >>75
無知過ぎだなこいつw
無知過ぎだなこいつw
2021/07/12(月) 10:02:07.41ID:kBCsoZGn0
>>386
鵜呑みにする人にもドン引きです
鵜呑みにする人にもドン引きです
2021/07/12(月) 10:02:42.14ID:H8wIKiPk0
>>70
IPCCはそんなことは予測していなかったぞ。
20年前の予測が外れて
平均温度が思ったより上がらなくなった代わりに
こういう異常気象が増えたんで地球温暖化というのをやめて
気候変動と言い換えてるだけ
IPCCはそんなことは予測していなかったぞ。
20年前の予測が外れて
平均温度が思ったより上がらなくなった代わりに
こういう異常気象が増えたんで地球温暖化というのをやめて
気候変動と言い換えてるだけ
2021/07/12(月) 10:03:29.42ID:H8wIKiPk0
>>383
流石にこういうパッパラパーのネトウヨはヤバいな
流石にこういうパッパラパーのネトウヨはヤバいな
395ニューノーマルの名無しさん
2021/07/12(月) 10:06:19.47ID:SNr/tqLp02021/07/12(月) 10:08:03.88ID:H8wIKiPk0
地球温暖化の真実
1 IPCCが20年前に予測した平均気温の上昇値ほど現実の温度は上がってない
2 北米やヨーロッパなどが熱波や寒波に見舞われる一方、サハラ南部などは逆に湿潤化して気候が安定
3 つまり地球温暖化自体は思ったより進んでおらず、単にそれによる地域別の気候変動を推測できてなかっただけ
1 IPCCが20年前に予測した平均気温の上昇値ほど現実の温度は上がってない
2 北米やヨーロッパなどが熱波や寒波に見舞われる一方、サハラ南部などは逆に湿潤化して気候が安定
3 つまり地球温暖化自体は思ったより進んでおらず、単にそれによる地域別の気候変動を推測できてなかっただけ
397ニューノーマルの名無しさん
2021/07/12(月) 10:10:47.92ID:ku8LaJZf0398ニューノーマルの名無しさん
2021/07/12(月) 10:16:55.30ID:0Kv2WPPZ0 ここひえや夢卓上クーラーはカナダで売れると思う
湿度低いから気化熱効果絶大
湿度低いから気化熱効果絶大
399ニューノーマルの名無しさん
2021/07/12(月) 10:26:33.60ID:GHptrGFB0 カナダが独り涼しいのは許さん
もっとCO2してやれ
もっとCO2してやれ
400ニューノーマルの名無しさん
2021/07/12(月) 10:28:59.92ID:2zw2OVm/0 公用語に中国語あったと思うよ?
ATMとかにもあるんだわ
多分間違えてないと思うが
レイプオブ南京を何冊も公立図書館に寄付してあってね
書架が幾つもレイプオブ南京で埋まってた
日本人の子供は差別されて可哀想なんだがそれを日本が無視しているのが本当に哀しかった
ATMとかにもあるんだわ
多分間違えてないと思うが
レイプオブ南京を何冊も公立図書館に寄付してあってね
書架が幾つもレイプオブ南京で埋まってた
日本人の子供は差別されて可哀想なんだがそれを日本が無視しているのが本当に哀しかった
2021/07/12(月) 10:43:15.08ID:jCatOQuj0
>>400
お前は日本の至るところにあるハングルの看板見て韓国語も日本の公用語だと思うのか?
お前は日本の至るところにあるハングルの看板見て韓国語も日本の公用語だと思うのか?
2021/07/12(月) 10:43:16.17ID:RYNIP+N80
>>40
住人いるんか…
住人いるんか…
403ニューノーマルの名無しさん
2021/07/12(月) 11:23:02.04ID:ndCHxv1D0 >>58
逆張りばかりやってるとひろゆきみたいになっちゃいますよ
逆張りばかりやってるとひろゆきみたいになっちゃいますよ
2021/07/12(月) 12:07:50.49ID:Sk1WpfMj0
>>44
徐々にだろうから、200年後の数年前がどんな状況なのか知りたい…
徐々にだろうから、200年後の数年前がどんな状況なのか知りたい…
2021/07/12(月) 15:36:36.65ID:cGQw5w4o0
これ火事だから気温が上がってんじゃないの?
406ニューノーマルの名無しさん
2021/07/12(月) 16:04:07.71ID:AWCkcVzo02021/07/12(月) 17:32:38.82ID:fJ+Q6C/80
>>405
逆だよ
逆だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」 [ネギうどん★]
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【女優】永野芽郁は二股不倫、橋本環奈はパワハラ報道…続々 “自滅” に高笑いが止まらない清純派ライバル女優たち [ネギうどん★]
- ぶっちゃけ俺達まだまだ値上げに耐えれるよな [782460143]
- ▶ラミィのおっぱいすこすこスレ
- ▶ぺこらすこすこスレ
- 宇多田ヒカル新曲「令和何年になったらこの国で夫婦別姓OKされるんだろう」→日本人発狂 [462275543]
- 【動画】異例の27歳で京大数学科准教授になった女性、「本物の天才」がこれ [606757419]
- 【悲報】Xboxさん、一気に2万円値上げしてしまう(66,978円→87,980円) [126042664]