X



最低賃金、平均930円 上げ幅、過去最大28円 厚労省審議会 ★2 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/07/14(水) 19:39:34.35ID:45326fDU9
中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会は14日、2021年度の最低賃金の目安を前年度比28円(3.1%)引き上げ、全国平均で時給930円とすることを決めた。

 引き上げ幅は19年度の27円を上回り、過去最大を更新。目安通り引き上げられれば、秋田や鳥取など最も低い7県の最低賃金は820円となり、全都道府県で初めて800円を超える。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b26030ad1c55c12845a43347e06ff1605b50105

★1 2021/07/14(水) 14:59:55.43
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626242395/
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:11:05.21ID:cuEn6xnQ0
税金が重い
もっと賃金上げろ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:11:33.90ID:ru5sia330
>>98
田舎はそもそも仕事の選択肢無いもんな
ちょい上げるだけで共倒れよ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:13:29.67ID:ngfrAfXV0
>>100
消費税はな…税金の本質である富の再分配の逆を行く阿呆な税だ、
何の為にやっているのやら。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:13:48.69ID:zJ9UJ5Ej0
>>105
物価上げればいいだろ

馬鹿なのか?w
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:14:02.01ID:NYSM8HTc0
ちなみにフルタイムで位置ねん働くとして800円×2000時間で年収は160万円です

時給800円の年収は 1 6 0 万 円 です

田舎だってこんな金額では生きていけない
正社員と違ってボーナスも退職金も各種手当も無いんだから時給制の人はもっと高い時給であるべきだよ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:14:17.41ID:RoTMATQz0
>>97
それから、健康保険7832 厚生年金14640  雇用保険491 所得税2680
の控除額合計25643がひかれて、手取138037円な。
ここからさらに、消費税が13803円で、可処分所得124234円ですwww
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:14:30.31ID:z6ZWRORP0
>>1
自民・公明としては、この秋の国政選挙が大事だものね。

最低賃金を据え置いて喜ぶのは、絶対数が少ない経営者層。
最低賃金を引き上げて喜ぶのは、圧倒的に数が多い労働者。

労働者の票が欲しいに決まってるわな。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:14:30.35ID:nONWDl9Y0
930円ってのは生きるか死ぬかギリギリのラインだよ。もちろん年金払えないし、国保の支払いもきついレベル。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:14:36.41ID:KzOX7IoP0
>>1
その賃金で国民年金収めて老後の貯えをするなんて無理
今生活保護になるか将来生活保護になるかの違いしかない
利益は奴隷商人の懐に入るだけ
自公政権は現代に奴隷制度を復活させた
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:15:03.26ID:ngfrAfXV0
ただこれ、法律無視でダンピングをしている奴等からガンガン罰金を取らにゃ意味がない。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:15:23.08ID:nONWDl9Y0
国民年金の毎月の支払いができないレベルだよ。よく知らないかもしれないけど。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:15:25.38ID:egRCDZkP0
日本での値付けは時給800円を基本としてから変わらないからな
サービス残業駆使して時給900円から切り下げるのに血道をあげているし
時代に合わせて時給950円をもとに値付けしたらいいのに
ちょっと先に1500円を目指すようにさ
もう労働者搾取の体質変えた方がいいよ

牛丼1杯はまず400から420円にしないと
狂乱物価の時は週刊漫画雑誌が60円から110、130、140円とかポンポン
上げまくってたのにな
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:17:01.80ID:SPJM63vP0
雇用が不安定な非正規の給料は上げるべき
不景気に簡単に首を切れる人間の社会保障を社会につけ回すな
得られるメリット分のコストを払え
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:17:17.94ID:LNN+6HmP0
将来の最低賃金を予告して
やっていけない企業には退場を促したらどうか
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:17:50.97ID:RoTMATQz0
インフレうれしい。借金抱えてると超うれしい。
値上げ値上げ値上げ値上げ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:18:25.12ID:AsAh/Ar80
>>118
むしろ逆
1500円を想定して利益計算すると価格に反映されるから
先に想定して値上げすると高いからとほかを選ばれる
一気に1500円にしますって足並み揃えてインフレさせないと
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:19:46.54ID:NYSM8HTc0
最低賃金スレスレの時給で働いている非正規労働者は病気になったり高齢になったりしたら生活保護になる
雇い主が低賃金労働で奴隷が使えてウマーイと喜んだ分、国が出すことになる
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:20:04.05ID:zJ9UJ5Ej0
元々、バカ一代経営者ばかり

つまり、60歳70歳の社長が多いんだから

何もしなくても、もうじき会社畳む経営者は多いってw
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:20:25.94ID:zG7XxFxS0
>>121
零細企業っていらないよな
夫婦でやってる食堂で十分
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:20:35.71ID:RoTMATQz0
>>125
紙幣切り替え時にやるしかねぇだろそんなこと
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:21:44.07ID:zfY9zour0
最低賃金上げる前に底辺労働者の賃金上げろよ
底辺上げて中間層を底辺に落とす
馬鹿か
上が馬鹿だから日本は終わり
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:22:41.28ID:ahXMxzMF0
20年後には日本から中国や韓国に出稼ぎにいく
なんて状態も当たり前になってるかもなwww
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:23:06.42ID:NYSM8HTc0
最低賃金の金額を各地で変えるなら消費税率も変えるべきだ
商品価格が全国一律なのに同じ仕事で時給が違うなんておかしい
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:23:58.12ID:72bwsGUM0
>>97
上げ幅28円
28円×8時間=224円
224円×22日=4,928円

所得階級で低層にあたる労働者の社会保険料負担、税負担を相殺しようとしたのかなと思ってたけど
全然足りなそう
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:24:38.76ID:B7PE9FBe0
>>104同意
多分、自分と似た環境w
最低時給1000円で自民公明を評価したがこれではダメだ
次の選挙で自民公明は落ちるな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:25:26.61ID:cjim4Prc0
アメリカの最低賃金は1650円
オーストラリアは1556円
フランスは1450円
イギリスは1350円

日本は930円・・・
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:25:27.73ID:W5mOZrNg0
労働組合の加入率が毎年最低を更新し続ける日本で、
これだけでも「お上」に上げていただけるのは、じつに
ありがたいことだよ。

本当は手前らでどしどし運動して上げていかなきゃ。
なんでこんなにおとなしくなっちゃったのかね。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:25:49.31ID:JL3I9VDy0
時給2000円で年収400万、時給3000円で年収600万
婚活だと年収400万なんて鼻にもかけられんぞ
時給1000円とか意識低いにもほどがあるわ。大人ならちゃんとした仕事しろよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:25:59.53ID:nyn/eS/I0
ちなみにアメリカの連邦最低賃金は7.25ドル(800円)

州によってはそれより更に低くてジョージア州やワイオミング州の最低賃金は5.15ドル(569円)

日本の最低賃金で1番低いのは秋田、島根、高知などの792円
0147118
垢版 |
2021/07/14(水) 20:26:12.27ID:egRCDZkP0
>>125
それやって大失敗したのが韓国ね

労働者の大量解雇巻き起こして大変なことに
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:26:49.52ID:RoTMATQz0
週40時間×52.14週=2085時間
正社員1匹飼うのに必要な額は大体420万円

同一労働同一賃金だった場合、最賃は2000円程度までなら上がる
しかし、仮に最賃が2000円になった場合、24時間のヘルパーを入れる時のコストは
1日(17×2000)+(7×2000×1.25)=34000+17500=51500以上になり、
年額で1880万以上の人件費を国は覚悟しなきゃならんことになるな。生存権の25条

その覚悟があってやってんだろうから、生暖かく見守りましょうやw
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:27:25.79ID:AsAh/Ar80
>>147
韓国がいつ失敗したんだよ?
GDPもあの上げから上がりっぱなしで一度も下がった事ないし
失業率も変わってねーぞ?
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:28:28.94ID:nyn/eS/I0
>>143
アメリカの連邦最低賃金は800円だぞ
州によってはそれより低くてジョージア州などは569円
日本の最低賃金で1番低いとこは792円
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:29:14.18ID:ngfrAfXV0
>>144
それは本当に疑問でならない…

と言いたい所だが、実際ブラック企業でユニオン通して交渉した時は
全力でクビを切られかけた。
まあ当然、属人化で効率化しまくって切るに切れないっつー状況で交渉したんだが。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:30:04.59ID:vp4GtFhj0
ナマポより働いたほうが良いと思える時給にしる
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:30:04.98ID:pSqep/NF0
物価が上がってる(食料品等)から差し引き赤字。マクロ数値はいくらでもいじれるけどスーパーの値段(感覚)で物価が上がってるのは100パー確実だから
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:30:10.55ID:RoTMATQz0
>>149
大失敗してるじゃんwww
さっさと北朝鮮になれよ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:31:13.65ID:lCV4sg+q0
来年の10月から従業員50人以上の会社のパートは、週20時間以上で社会保険加入だからな
もう決まってるから
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:31:50.13ID:9KhrGXMt0
1200円くらいまで一気に上げないとブラック企業追い出せないじゃん
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:32:01.96ID:cuEn6xnQ0
最低賃金1000円にしろ
減税しろ
結婚なんてできないだろ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:32:33.17ID:RoTMATQz0
>>156
存在自体 いじょうで〜すwww
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:32:34.35ID:eENi4yWh0
田舎が死ぬんよ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:32:36.37ID:uHZDmJWj0
誤差やん
所得倍増くらい掲げてみたら?逆に帳尻合わせで効率化捗るんじゃない?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:33:45.51ID:daPhRCjL0
>>134
例えば派遣会社から紹介して貰った場合、時給\2,000払うとするだろう?
本人は\1,500貰っているとする。
直接雇用に切り替えたら労働者に\2,000払うと思うか?
最低賃金のバイトで採用だよ。
世の中はそんなに甘くない。
派遣社員は職種と能力ごとに時給を国が定めているから最低賃金よりはるかに多い人も沢山いる。
令和2年の4月から大幅にルールが変わった。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:33:48.71ID:ngfrAfXV0
>>159
本来は、底辺こそ結婚して生活コストを下げるべきなんだがね。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:34:38.74ID:n3PZWCEu0
民主党が2009年に最低賃金1000円を言い出してから12年も経過してるわけだ

12年たっても無理無理言ってる企業はいい加減潰れてくれ


労働者からの搾取をしないと成り立たない企業は社会悪でしかない
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:34:42.47ID:KPVoCw2w0
>>159
1000円にしなくても1000円以上貰えるだろ
バイトでもしてんのか?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:34:53.82ID:RoTMATQz0
>>159
仮に最低賃金が上がっても、ほとんど税金に取られるだけだから。
最賃2000円の年収420万円でも可処分所得は260万円台。
結婚できるわけないじゃんwww国がパクってるんだからさ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:36:06.25ID:cuEn6xnQ0
うちの派遣はせこい
時給じゃなくて1回2000円
3時間かかることもある。これも規制してくれよ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:36:31.19ID:BW1ObioF0
>>165
家賃折半できるだけでもいいよなあ
でも逆に1人ならどうとでもなるのか(´・ω・`)
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:37:16.80ID:daPhRCjL0
>>149
表向きは失業率は変わっていないように見えるが実際には解雇されて家族経営の自営業者が爆増しただろう?
失業はしていないから数字は変わらない。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:37:28.76ID:NT0XFPPF0
中小企業の正社員の給料は据え置きでパートのおばちゃんに給与で負けてしまうな。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:37:44.69ID:nl9uGgeu0
維新が政権入りしたら投資推進政策始めるのは間違いない 働き方改革ならぬ収入改革とか言って
それとセットで労基法改正して解雇の緩和やりそう
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:38:17.55ID:KPVoCw2w0
>>170
260のわけないだろ 350くらいある
スウェーデンじゃないんだぞ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:38:53.16ID:cuEn6xnQ0
経済なら山本太郎だ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:39:27.53ID:3Nvkh3cI0
>>19
違法
最安の県でも792円なんだが
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:39:47.72ID:eqTDKPvQ0
経営者はもう自民党に投票しないだろうな
貧しい労働者は選挙自体来ないから結果的に誰も自民党に投票しないw
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:39:56.81ID:zJ9UJ5Ej0
>>147
マスコミみたいに

不安を煽るの、止めてねw
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:40:54.63ID:KPVoCw2w0
賃金払えないなら体力あるうちに廃業しよう
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:41:03.81ID:AsAh/Ar80
>>174
それでも生活できる稼ぎがあるって話が重要なのよ
結局労働者が金あるからそれが購買力となって自営でも食っていける稼ぎができるという事
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:41:31.04ID:ngfrAfXV0
>>173
最低限のコストをどうにか出来るなら、そりゃどうにでもなる。
ただ、大抵の奴は結婚しないと不幸になる。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:41:58.09ID:3Nvkh3cI0
>>161
令和3年になっても時給800円がまかり通る
田舎なんてお荷物だから消えろ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:42:21.94ID:cjim4Prc0
>>150
 【ワシントン時事】米ホワイトハウスは27日、バイデン大統領が連邦最低賃金を現在の時給10.95ドル(約1200円)から3割超引き上げ、
時給15ドル(約1600円)にする大統領令に署名すると明らかにした。

ちなみに今は1ドルは110円
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:42:46.54ID:cuEn6xnQ0
最低賃金1000円出せない会社は潰すしかない
これが国民生活のため
国は税金も下げろよ。上はジャブジャブ好き勝手につかってる
議員もいらんイエスマンばっかり
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:43:00.49ID:KPVoCw2w0
最低賃金上げて困るのはそれ以下の能力しかない人の誰かだから
その誰かにならなければ大丈夫だぞ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:43:02.55ID:n3PZWCEu0
時給1000円を払えない企業とその経営者を守るために 十年、二十年先もこのままで行くか

1000円を払えない企業を倒産、合併させて最低賃金を上げていくか


どちらがより良い未来になると思う?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:43:21.58ID:nONWDl9Y0
>>159 国が結婚させないように妨害してるレベルだな。子育てできればそれだけで消費が上向くのにな。もちろん車も買えないし家も買えないよ。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:43:33.87ID:THzOEPIn0
バブル時代はホームページのタイトルを
右から左に移動する作業代金が8万円だったんだとさ…
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:45:02.24ID:pSqep/NF0
もう日本では子供なんか一人も生まれない方が良い。全員不幸になるから。そのまま絶滅するのがベストシナリオ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:45:47.41ID:3Nvkh3cI0
>>194
一億総中流自体が分不相応だっただけ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:45:48.65ID:AsAh/Ar80
>>187
でも韓国の失業のニュースも
韓国で自殺者多数なんて報道もないわけだ
むしろ五代財閥系以外はまともな生活できない時代から比べたら今の方が豊かだろ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:46:21.89ID:RoTMATQz0
>>177
時給2000円の場合、会社負担分もその中に入るから。
会社側の雇用費420万円で、労働者が受け取る金額ってのは、ナス無しの額面30万
と同じな。
すると、手取り額は30−9.8=20.2×12=242.4 ここに寸志が10くらいづつだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況