X



【特許】任天堂とコロプラ、和解成立 「白猫」めぐる“特許紛争”に決着 [ramune★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ramune ★
垢版 |
2021/08/04(水) 16:59:47.32ID:OGoViwT49
コロプラのスマートフォンゲーム「白猫プロジェクト」が特許権を侵害しているとして、
任天堂が配信差し止めと損害賠償などを求めていた訴訟で、両社は8月4日、和解が成立したと発表した。

 コロプラが任天堂に対し、特許に関する今後のライセンスを含め、和解金33億円を支払う。
両社は「訴訟にかかわるその他の和解条件については、秘密保持義務により公表できません」としている。

 2017年12月、任天堂はコロプラに対し、白猫プロジェクトの配信差し止めと損害賠償44億円の支払いを求め、
東京地裁に提訴。任天堂は「タッチパネル上でジョイスティックを操作する際の技術」など、5件の特許を侵害していると主張した。

 その後、任天堂は21年2月、請求額を49億5000万円に増額。4月には96億9900万円に引き上げていた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/71c24741c1771a2462de4cd24295bc911b7da913
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 02:29:16.33ID:S5EeXJvs0
和解ってことはぷにコン特許とやらを他社に主張しないということかね?
任天堂にカネ払ったってことはそういうことなんやろな。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 03:50:02.10ID:o7EqUBpI0
これは任天堂は名目上勝ったが裁判的には負けの部類だな
敗訴の可能性を消しただけましか
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 04:01:02.56ID:BkGxrI440
コロプラ「GREEさん、任天堂の倒し方教えてくださいよぉ、!今やばいんすよ!」
GREE「………」
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 06:12:25.99ID:A0l8031O0
特に金取ってなかった特許を自分の特許として金取ろうとしなければ33億払わんですんだのにな…。のらりくらり誤魔化してたら金額吊り上げて懲らしめる覚悟見せたら泣きついて和解ってかんじか
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 06:33:09.65ID:u7dEaYmv0
>>63
何所をどう見たらそう見えるのか・・・・
どう見てもコロブラが任天堂にフルボッコにされて泣いて焼き土下座したようにしか
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 06:45:45.14ID:OsyF5sP50
ユージェネという爆死ゲームどうするの
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 06:52:09.71ID:4A7u73M80
>>66
よくわからないんだけどそれどういう意味なの?
任天堂の特許と全く同じものをコロプラが特許として取ったという話があるの?

本当に既存の技術と重なる内容なら誰が無効を申し立ててもいいって決まりになってるんだから
金取られそうな企業が無効にしたらいいじゃん

無効にできない内容ならそれはつまりちゃんと新規性があって有効な特許なんだから
他者がその特許を利用したいならそれは金を払うべきなのでは?
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 06:54:02.04ID:hFuL3h8D0
指摘されたときに素直に話し合いすればよかったのに
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 06:56:20.54ID:RHeLJ48J0
パチンコ業界も似たような感じだよ
メーカの団体に加盟していれば、新技術とか特許とかを無料で使える
その代わり自分とこの特許も開放するってやり方でここまで来てる
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:07:09.36ID:XYZTcXHH0
コロプラ、痛々しいバカすぎ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:16:07.11ID:BiIRm7780
>>13
あの番組出てた社長胡散臭さ感じたけどな
空調服やる前を知ってるけど、訴訟ゴロみたいなとこあったし
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:23:02.53ID:4A7u73M80
任天堂が業界の慣習としてお互いに特許を無償開放しようと言っていて
それに従わない企業を別件で訴訟して言うことを聞かせた

これが事実なら明らかな参入障壁で独占禁止法に引っ掛かりそうな内容だし嘘なのでは?
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:27:37.29ID:LSrWh4rC0
天下の任天堂様が特許出願せずにおいた技術を勝手に特許出願して取得した。
そりゃ任天堂法務部もブチ切れるわ
あ、白猫プロジェクトの配信料を一部任天堂に献上契約したのは秘密な
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:29:32.06ID:E2zKJVsm0
ごね得狙いが失敗して損害賠償金額がドンドン引き上げられて
裁判所もそれをベースに判決を下しそうな展開になったから
あわてて全面降伏したということだね。
最初の請求44億に対して33億の賠償金額ならほぼ原告側の完勝ということ。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:30:36.07ID:PMMM2L8r0
>>25
それ、死亡フラグ…
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:31:05.56ID:oeoLWZze0
これは『コロプラのゲームが任天堂の特許を侵害している』って訴訟だろ?

コロプラの特許が任天堂の特許と同じだから無効って話が本当にあるなら
やるべきは訴訟じゃなくて無効審判だしそれは金を請求された企業が率先してやってなきゃおかしい

どこまでが事実でどっからが妄想なん?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:32:42.23ID:4A7u73M80
>>77
>天下の任天堂様が特許出願せずにおいた技術を勝手に特許出願して取得した。

これ本当なの?
公知の技術で特許取るのは不可能だろ?
うっかり取れたのならなんで誰も無効にしないの?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:33:42.07ID:0985kD3e0
任天堂に倒される方法
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:36:35.73ID:eRjIxHJX0
Twitterで反応見たら(一方的な人達かも)コロプラが和解に持ち込んだってあったな
こういう時は土下座してすみません30億で許して貰ってありがとうございますって言ったんだと思うんだけど
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:42:11.01ID:4A7u73M80
>>86
その記事は完全にTwitterの有識者様が勝手に言ってるだけの内容がベースの憶測じゃん

『任天堂が公開した技術でコロプラが特許を取った』って言ってる人は
その時点で『公知の技術で特許を取ることはできません』すらわからない人だろ
それがソースと言われても困る
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:45:13.10ID:+T6pUBzH0
>>88
コロプラが33億円払った事が全てだろうにん
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:46:48.02ID:4A7u73M80
>>89
それはゲームが特許を侵害してましたって訴訟でしょ
それは払うべきだろ当たり前じゃん

『コロプラの特許が任天堂の技術だった』となんも関係ないよ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:49:24.20ID:4A7u73M80
>>90
それはゲームが任天堂の特許を侵害してますよ
という訴訟についての話でしょ?


その背景に『コロプラの特許が任天堂の公開して技術でした』があるというのが嘘なのでは?と言ってる
そんなもん金請求された企業が即無効にするだろって常識がまずある
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:54:07.52ID:dL3Rg/w80
>>92
その理屈でいくなら「いやこのゲームに使われているのはおたくの特許ではなく我が社の特許ですよ」で片づくのでは
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:55:34.60ID:xtBvsXYY0
>>92
無効の裁判なんてどんな特殊ケースだよ
普通は似たような特許を二つの会社が持ってたらお互い訴えられたりしない

こういう場合、お互いどっちの特許が多く持ってるかで勝負して少ないほうが白旗を揚げるんだよ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:56:07.42ID:Z7sP097W0
任天堂の訴訟は純粋に『ゲームの特許侵害』で完結した話であって
「コロプラが特許でライセンス料を取るのが許せなくて訴訟した!」なんてのは馬鹿の妄想
ましてや「任天堂が公開していた特許をコロプラが横取りした」まで行くと特許法も知らない人の妄言と言っていい
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:59:46.53ID:V6/8E2H30
コロプラの新株予約権付社債を任天堂が購入して事実上の子会社化展開になるかも
コロプラが商標を持っている「位置ゲー」をどうぶつの森キャラを使ったゲームをリリースというのが
個人的希望
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:00:33.86ID:4A7u73M80
>>93
よくわからない
コロプラが同じ特許を取ったと言うのがもう嘘なのではって言ってるんだけど

>>94
無効審判て全然特殊じゃないよ
裁判じゃないよ?
特許庁に「この特許は公知のこれと同じ内容なので無効では?」って申し立てるやつ
ある特許について使用料を求められた会社がまずやることの1つで
その特許は本当に有効なの?って検証する
『任天堂が公開していた技術であった』が事実ならここで即死する
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:04:09.84ID:xtBvsXYY0
>>97
別に任天堂はコロプラと同じ土俵で戦う必要なんてねえんだよ
何やっても勝てる勝負なんだから
そんなリスク犯す真似できるかよ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:04:42.62ID:3anDCn9a0
>>76
逆だよ、逆。無償公開している基礎特許を周辺特許で利益を得ようとしてたからコロプラの方が参入障壁になってる。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:06:07.16ID:PMcxew7K0
任天堂「特許侵害を認めなさい、でければライセンス料と配信停止を求めるよ」
コロプラ「特許侵害を認めません」

コロプラ「特許侵害を認め、任天堂特許へのライセンス料を払い、非公開の和解条件も飲みます」
任天堂「特許侵害を認め、ライセンス料を収めるなら非公開の和解条件付きで訴訟を取り下げてあげるよ」
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:07:05.38ID:4A7u73M80
>>98
お前は何を言ってるんだ
無効審判は誰がやってもいいんだぞ
『コロプラの特許が任天堂の公開していた技術』が事実なら
コロプラに金を請求された企業がまず無効審判してコロプラの特許が無効になって終了
任天堂が話を知る前に終わるよ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:10:30.21ID:4A7u73M80
>>103
『コロプラのゲームが任天堂の権利を侵害した』は事実だろ
それと別に
『コロプラが任天堂の公開情報を勝手に特許にしてそれで第3者から金を取った』は
特許法的に不可能では?という疑問がある
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:11:14.11ID:ZHplfG020
表向きは33億だけど、実際は色々紐付きなんだろうなというのは容易に想像できる。そこは非公表だから推測の域を出ないが
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:14:42.98ID:4A7u73M80
>>105
???
ごめんそれは俺のレスとなんの関係があるの

えっと?
・コロプラの特許で金を請求されている第3者がいる
・その『コロプラの特許』は任天堂の公開した技術
これは事実なの?

これが事実ならその第3者が無効審判して終了するけど
なんでそうならないの?

って、俺が疑問なのはこれだけ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:17:18.89ID:6mXeH80Y0
>>22
あのイキってた連中はホームレスか?
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:21:06.27ID:h3jp4QUX0
>>78
大徳中学校は見せしめをやめてください
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:21:31.05ID:Q+BlBr540
>>110
特許ビジネスでテンセントの子会社から金引き出したからしばらく安泰
ゲーム会社としてはどうなのか知らんけど
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:24:26.58ID:UMadgST10
>>109
勘違いしてんのはお前だろ

コロプラが特許を主張して金取ろうとしてんのは事実だが、それはコロプラの特許についてだ

それが何か悪いのかって思うかもしんないが、ゲーム業界ではそういうのしないってのが暗黙の了解なんだよ
じゃあなんで任天堂はやってんだよ、って言うとコロプラがそれを乱したからだよ
お前がそういうことすんなら俺がタダで使わせてやってる特許でカネとんぞ、って話

だから今回の和解の話はおそらく33億払う、ということだけ公開したのは業界に仁義破ったらこうなるぞ、という見せしめ
和解金額も非公表にすることは出来たはずで
だから実際のところは非公開の部分で今後ゲーム関連で特許主張して他社に金要求するようなことをやらない、という条件で支払いの免除(もしくは必要経費分だけの大幅減額)になっている可能性がある
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:24:36.64ID:W0XP8e3y0
>>98
これを見てもわかる通り特許法がどうのこうのなんてわかる連中はここにはいないよ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:26:20.58ID:W0XP8e3y0
>>115
つまり
・その『コロプラの特許』は任天堂の公開した技術
こっちは嘘ということ?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:26:33.81ID:bBhh1Cmg0
>>11
任天堂は、ゲーム業界の発展のために特許を取ってて、行使よりもクロスライセンスでお互いが自由に使うことを目指している。
コロプラは任天堂の特許をあたかも自社の発明のようにアピールし、任天堂のクロスライセンスにも応じなかったから粛清の対象になった。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:28:43.78ID:4A7u73M80
>>115
じゃあコロプラが持ってる特許はコロプラの特許であって
任天堂の公開した特許を横取りしたってところが間違ってるってこと?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:29:40.17ID:4A7u73M80
>>118
パテントプールとしてちゃんと契約に則ってやればいいのにな
いずれそうなるのかな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:31:35.16ID:UMadgST10
>>117
ゲームの特許ってのは非常に複雑に入り組んでて「その特許が完全に他者の過去の特許を使わずに確信的な新技術だけで作られた」などと言うことは不可能
だからコロプラが金取ろうとしてた大量のVR関連の特許の中に任天堂が特許取ってるが特にそれを使った技術に対して対価求めてなかったものが含まれてたかもしんないし、なかったかもしんない

なので嘘とも嘘じゃないともよほど特許やゲームの技術に詳しい人でないとわからない
コロプラの出してる特許をすべて技術的に読み解けて、かつ任天堂のそれも読み解ける人が膨大な両者の特許を精査すればわかるかもしれないが
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:31:45.43ID:RcJUQtde0
6/25でくまべあ関連ゲーム一斉サービス停止になっちゃったのは和解と関連あるのかな?
なぞってネコちゃん大好きだったのに・・・
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:36:29.13ID:W0XP8e3y0
>>121
任天堂の特許Aがあります
それになにかを加えて新規性が認められたコロプラの特許A+があります

これが事実なら
まるっきり別のナントカ社が特許A+を使いたいなら
任天堂とコロプラ両方から許可を得る必要がある
これは特許法で認められた権利であって当たり前の話

任天堂が法律を守ることよりも業界の暗黙のルールを優先して別件で他企業を殴ったなんて話は
個人的には信じたくないな
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:38:03.59ID:UMadgST10
>>119
横取りしたんじゃなくて

任天堂は業界のルールによって、任天堂の特許を使った白猫のぷにコンに対して許容してた
ところがコロプラが業界のルール無視して「他社の特許はタダで使わさてもらうが、うちの特許には金払ってもらうよ」ってジャイアニズムを発揮しだした
任天堂はふざくんな、って話で業界代表して制裁のためにうちの特許にあんたのところは金払ってもらうよってやりだした
コロプラは抗弁したが、任天堂は全部下準備してからやってきてるので太刀打ちできずに

96億払って、今後も他社の特許ちょっとでも使ったら(任天堂は基礎的な技術からして死ぬほど特許もってる)金請求されるかわりに自社の特許で他社から金もらうか
任天堂に屈してこれからも業界ルールに従って他社の特許使わせてもらうかわりに自分たちの特許も自由に使わせることにするか

の2択で後者を選んだってこと
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:40:11.92ID:VK03RE/s0
独占禁止法違反って言うけど
馬鹿ウヨが旧王族を社会的に排除するために
弁護士一切付かないようプレッシャーかけるのもそうだけど
コレだって何処まで行っても無視だったろ。

そもそも、任天堂ハードのスペック低いのだって
アニメ中心のゲーム作りの寿命延ばすためであって
この辺を考慮するとジリ貧なの分かるし。
なるようになるんですよ。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:40:57.96ID:UMadgST10
>>125
別に業界のためっていうか自社の利益のためでしょ
任天堂がコロプラのVR技術つかってゲーム作る時にコロプラに金払うことになるんだから
自分のやつは自由に使わせてやってんのにそれじゃ納得いかんでしょ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:51:47.82ID:8dIhEaJh0
チョコプラよかったな。
お笑い芸人が挑んで勝てる相手じゃないぞ。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:53:11.83ID:S5EeXJvs0
>>70
コロプラが任天堂に和解金を払ったってことはぷにコン使うなら任天堂にもカネを
払う必要があるとコロプラが認めたってことだろ。

しかもその額は任天堂に支払う方が多い、ということになる。
つまり、コロプラは今後は自社はもちろん他社がぷにコン使う際にもカネを任天堂に払う必要が出てくる。
もう二度とぷにコン特許を主張できないってことなんだろう。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:55:35.27ID:c6+17+u40
>>125
コロプラのは特許出願中だから別に認められてねえだろ

ただネズミ男のカプコソが裏切ってクロスライセンス契約したから
他社がビビってるところに鬼太郎の任天堂が霊毛ちゃんちゃんこをふるって
妖怪コ口プラを退治したって話
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:55:50.67ID:S5EeXJvs0
>>123
目先は分からんが今後の業績にはマイナス要素だろうな。
恐らくは他社が自由にぷにコン使えるようになるのだろうから類似ゲームが
どんどん出てくることになるかと。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 09:03:16.11ID:c6+17+u40
ぷにコン使ってる会社を任天堂が訴訟を起こして33億円を請求すれば済むこと。
すでに判例があるんだから一瞬で裁判は終わる。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 09:05:18.51ID:bBhh1Cmg0
>>123
キャッシュで払える範囲(内部留保減るだけ)の和解金で、かつ生命線の白猫が維持出来ることが確定したから、株価影響で言うとプラスだろうね。
類似の馬鹿なことを調子乗ってやることも今後なくなるだろうし、企業としてのイメージダウンもこれ以上はなくなるから、今後良い方向へ進んでいくことが期待出来る。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 09:06:31.00ID:/qOHcQ5h0
特買いやったな
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 09:06:40.27ID:bBhh1Cmg0
>>135
ぷにコンに圧倒的先進性があるならそうなるが、そこまで優れているものとは思えんな。
操作性に優れたインタフェースは多数あるし。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 09:11:36.71ID:bBhh1Cmg0
コロプラへの最大のダメージは、特許侵害は一切ないと断言したプレスリリース複数回出したのに実質全面敗訴ってとこだな。
コロプラのこの手の言い分への信用度が皆無だと証明された訳で、裁判に打って出ることが今後不可能になっただろう。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 09:56:56.83ID:jLnwEob70
>>131
例えば、今は黙認されてるファミコンの十字ボタンとかスーファミのLRボタンとかN64の3Dスティックとかも
どっかのベンチャー企業が俺の特許とか言って金取り始めたら同じことになるんだろうな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:10:18.13ID:PMMM2L8r0
>>142
スマホのタッチパネルのゲーム操作って
ニンテンドーDSの時に
山ほど特許取ってるんじゃなかったっけ?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:15:02.22ID:wwcpMZlB0
特許制度は見直すべきだと思うよ
今は技術発展の阻害要因としての副作用の方がでかいと思う
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:15:03.72ID:/qOHcQ5h0
まあゲーム業界は黙認の上のクロスライセンスで
成り立ってるみたいな所も多いから
訴訟起こすのは崖っぷちのゴミ企業ばっかで
ほとんど棄却されちゃうけどね
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:15:32.45ID:jLnwEob70
>>143
そもそも最初に、嘲笑されながらもタッチスクリーン使ってゲームやり始めたのは任天堂なわけだし、取ってるとは思う
コロプラみたいなことしない限りは自由に使わせてるんだろう
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:18:14.00ID:cbSD7FSC0
>>70
まず今回の訴訟の経緯を自分で確認しなさい
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:19:02.30ID:c/SGTSnv0
>>140
和解金が安すぎるので今までコロプラが取得した特許丸っと任天堂管理になったって憶測もあったな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:19:15.28ID:PMMM2L8r0
>>145
コナミ「…」
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:21:38.99ID:cbSD7FSC0
>>115
ビートマニアの上から降ってくるラインはコンマイがガチガチに握っていて、他社は右から流れてくる記号とかわざわざ見にくいデザインにしなきゃならないけともね
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:22:38.84ID:MX5XghXl0
特許商法しようとして大火傷だな
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:23:55.10ID:VK03RE/s0
「タッチパネル上でジョイスティックを操作する際の技術」

こんなの一々認めてたらゲーム世界も進捗しないし。
任天堂的には願ったり叶ったりなんだろうね。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:31:23.21ID:OD2bfB4L0
任天堂が和解受け入れて継続認めたのも驚きだけど
コロプラ側も払ってでも継続するほど儲かってるのか
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:46:51.77ID:DRyg7FpZ0
ぷにコンの生贄となったバトルガールを復活させろよ。どれだけ課金したと思ってるん。コロプラのゲームはもうしないしはよ会社つぶれろ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:48:03.64ID:nSo8QPCf0
>>72
無料じゃないよ。特許管理会社があって使用料払ってる。管理会社に申請すれば個別に許可取らなくてもいいので楽チン
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:54:43.13ID:HoOc1G4s0
>>155
普通ならそれで済むというか、確か任天堂はタダで使っていいって言ってたはず
なのにコロプラはパクったうえに任天堂にお前の方が偽物だって言い掛かりつけて小金をせしめようとして逆に訴訟されて死んだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況