X



【厚生年金】赤字から一転、34兆円超の黒字 積立金総額は194兆5186億円で過去最高に/厚労省 [チミル★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チミル ★
垢版 |
2021/08/06(金) 16:53:17.44ID:JJc5qnj29
厚生労働省は6日、2020年度の年金特別会計の収支決算を発表した。会社員や公務員が加入する厚生年金は、赤字だった19年度から一転し、時価ベースで34兆7825億円の黒字だった。自営業や非正規雇用の人らが加入する国民年金も1兆7976億円の黒字に。積立金の市場運用が好調だったことが要因で、積立金総額は194兆5186億円となり過去最高だった。


※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://nordot.app/796284253150134272
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:54:46.81ID:2Xo2iRcK0
あっしもコロナでボロ儲け!
金が金稼いでくれる。
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:55:07.22ID:aJ0DxFQD0
国民年金保険料

1961年 150円
1971年 450円
1981年 4500円
1991年 9000円
2001年 13300円
2011年 15020円
2021年 16610円

掛け金が安い時から払い始める奴が55歳から受給できて、掛け金が高い時から払い始める奴が75歳から受給するという
既に破綻してる不平等搾取システムwww
え?物価の相場が違う??じゃあ100倍以上物価上がったものって具体的に何??
個別の特定商品とか極々少数あるかもしれないけど、「公的料金」に反映されるレベルでの物価推移があったの?
・・さて、なんで少子化進行自殺増加してんだろうねー?www

臨機応変、柔軟、客観的総合的俯瞰的判断、その他整合性を持った公益視点の判断で、
制度法案を修正して消費税上げましたwww
制度法案を修正して車両税上げましたwww
制度法案を修正して派遣の規制緩和変えましたwwww
国民年金保険料年々引き上げましたwww
年金支給開始年齢引き上げましたwww

でも、でもでも!!
「寄生虫ゴキブリ公務員の給与システムや身分保障を内包する公務員法だけは絶対に変える訳にはいかないんですッ!!!
これだけは普遍にして絶対不変、いわば聖域、例え国が崩壊しようが絶対に守るべき砦なんですううう!!!
それだけは絶対にできないんですうう!!!」

はあ????何そのゴキブリ最優先チートルールwwwwww
くっそうけるwww
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:55:10.85ID:JuORLKAf0
日本凄いな
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:55:58.89ID:pHDcxhq50
利確した結果の黒字ではなく時価だからね
五輪終われば急降下
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:56:50.09ID:8exAbhby0
じゃあさっさと利確して
納付額下げて受給額上げてみろや
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:57:00.57ID:0kLawzGA0
アベノミクス最強!
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:57:17.97ID:lYTmOiz20
よかったよかった
じゃあ60歳支給に戻せ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:57:30.79ID:RHXb4nEU0
もうすぐインフレ懸念で利上げあるから大暴落だな
大暴落したら大赤字で老後資金やばいとかニュースに
なんだろ?書いてる記者も分かってて大赤字だやばいって
書いてんだろうが、国民アホだからって思ってんだろうな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:58:22.59ID:9WtWJZGV0
赤字の時しか批判しない野党
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:59:01.07ID:vg0y9+1d0
そりゃあ株価がくっそ高いからなぁ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:59:18.11ID:AmwuwB4m0
国民年金と一元化しないの?
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:59:25.06ID:0hYsjGWf0
>>1
サヨクどうすんの?これ?
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:59:40.35ID:bzM0xOhn0
下がると騒ぎ、上がるとダンマリの野党
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:59:43.68ID:nVTYUqtF0
まあ国が人材使って重点的に対応してるんだから厚生年金は安泰だよ
厚生年金が潰れるんなら他の社会保障が先に潰れるんだから加入してない奴は馬鹿としかいえん
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:00:11.04ID:F37zxqC90
長生きは罪!!
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:00:12.34ID:Oy9OuUx90
今すぐ支給してくれ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:00:33.84ID:Ln/3nUCE0
すげえな
いい作戦だわ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:00:55.39ID:NclwIXqE0
今回の制裁で医療機関に儲からないシステムにしてやれ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:01:14.98ID:ksfUdEc00
年金基金がいくら増えても、年金支給額が増えることはありません
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:01:34.92ID:xeU+PIV60
よっしゃ!
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:01:35.38ID:1DLYlI2y0
>>32
先とか後とか
共倒れだよw
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:01:59.30ID:IpTQdFh80
なんだ、博打に勝っただけの話か
いつまで博打を続けるのさ
いつまでも勝ち続けて勝ち逃げとか無理やぞ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:02:12.02ID:8hDPcNZ60
利確して無いと微妙
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:02:35.41ID:g0Ya8K1y0
日銀がお金刷って株買えばこんなのいくらでも黒字になる
こんな数字に大して意味はない
重要なのは医療や介護を提供できる供給力
これをどう高めていくのかが重要
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:03:11.66ID:zluYqOOD0
野盗だんまりw
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:03:35.95ID:YkINAdjK0
>>1
あんだけ出し渋りやって、支給開始年齢を上げて、社会保険料をばく揚げ徴収すりゃ黒字にもなるわな

んで、それをゴールドマン・サックスやら外資系投資銀行に運営委託して溶かすのか?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:04:22.01ID:ksfUdEc00
年金基金は、増えたら上級国民である運用者の利益
減ったら、支給額減額で一般国民に責任を取らせる

だから、運用している人間に取って絶対に負けないシステムなのです
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:05:24.41ID:ZB6EqRu30
もし黒字が本当なら55歳から支給しろよ
中抜きで減らされる前に
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:06:23.64ID:g0Ya8K1y0
>>43
株をやらん奴は、株は右肩上がりで上がるって事実と
配当が支払われるって現実を理解できない

インフレ負けする現金で持ってても意味ないのよ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:07:02.50ID:yE9TjxJa0
>>33
だよなあ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:08:49.43ID:JgD1yPfO0
マイナンバー出来てから所得が国や税務署にバレるようになったからアルバイトでもフルタイム勤務なら原則厚生年金に加入だからな
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:09:54.71ID:ksfUdEc00
>>60
株は、最初はゼロから始まって上場で上場益を取って、やがて上がって行き、ピークを超えると下がっていって最後は会社の倒産に伴ってゼロとなる。
配当を抜きにすると、上場益の分だけ、トータルではマイナスとなる

だから、配当がない場合は、トータルでプラマイゼロではなく、プラマイでマイナスとなる
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:10:03.19ID:hVYr5+7p0
黒字は政府関係者がウマウマして赤字は国民が負担するんだろ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:11:52.63ID:sBzwBaCa0
厚生労働省の金の流れ注意して見とけよ。また安楽椅子だの福利厚生に国民の金使って知らんふりするぞ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:12:55.33ID:zELQ5xrO0
>>73
加藤にまともな人間はいない
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:13:04.51ID:bzM0xOhn0
どうせ厚生会館とか、誰も泊まらんようなホテルとか、無駄使いするんだろ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:14:21.48ID:DxSpTQO60
株暴落でゼロになるような博打やってんじゃん
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:14:33.48ID:hdj98Oec0
どの道、積立障害年金保険で
65歳から毎年100万支給されるから
年金が半分になって俺はおkw
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:14:46.56ID:ksfUdEc00
>>69
まさにそれで、トラック業界の企業年金は、たった一人の男が1000億を手に入れて、その後破綻させて国に救わせる。
1000億を手に入れた男は、500億で豪邸を建てて嫁名義にした後自己破産

1円もないから返せないとほざいて、嫁名義の豪邸で毎日優雅に暮らしている。
それに手を出せない国税庁
その男の正体は在日韓国人の○○氏

年金関係はこんなふざけたことがまかり通っている
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:15:32.33ID:A8raxcK00
株に投じちゃって塩漬けで現金化できないんでしょ

なんの意味も無い
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:15:52.77ID:g0Ya8K1y0
>>68
日経でも、ダウでもいいから100年チャート見てこい
圧倒的な右肩上がりじゃ

流石にそれを本気で言ってるとヤバいぞ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:16:50.21ID:ksfUdEc00
>>80
全体ではなく、1社、1社、個別に見ろよw
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:18:27.88ID:q7khkZoH0
団塊「わしが生きてる間は大丈夫そうだな」
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:18:38.92ID:KFJqkY5o0
だからさ、年金が積立方式と勘違いするアホがいるからこういう報道は注意してやれと
賦課方式だと啓蒙しなきゃダメ
クソ老人共に謙虚さが無い理由
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:19:05.69ID:ZFcj5tIO0
ニチギンガーネンキンガー
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:20:09.30ID:0vo0pf0s0
でも支給額は増やしません現役世代の保険料も値下げしません
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:20:20.43ID:ksfUdEc00
企業の平均寿命は23.3年
大半の企業が >>68を繰り返す

30年超えたら老舗企業
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:20:22.82ID:sBzwBaCa0
ボーナス下がった公務員が黒字と聞いて調子に乗ってまた無駄遣いする姿が目に浮かぶわーマスコミ見張っとけよ!
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:21:44.73ID:sBzwBaCa0
>>94
運用してる公務員に言え
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:22:00.51ID:ksfUdEc00
>>91
むしろ支給額は減らして現役世代の保険料は値上げして、

支給開始年齢を70歳からと企む政府
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:22:36.53ID:koiWag7b0
増えた年金
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:22:55.72ID:QvYczjof0
>>95
運用は民間の機関投資家が
やってますから
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:27:15.27ID:sBzwBaCa0
>>101
バカはおまえだ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:28:59.25ID:QwSn+MKH0
アホな上司がコロナのせいで豪勢な旅行が出来なくなったからな。
最悪なコロナ騒動で唯一の朗報だったな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:30:11.30ID:+1QDrolI0
黒字の時はパヨクは何も言いません。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:34:33.23ID:9+YfsKQU0
年金の赤字がー


あれ?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:34:42.27ID:zaw6mkyJ0
>>9
今でも繰り上げ受給を請求すれば60歳からだろ
75歳は繰り下げ「できる」最大限であって全員が75歳までお預けを食うわけではない

>>9は嘘をつくついでに息をしやがって
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:35:40.23ID:eMW9mzhH0
株価が上がっただけでは?
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:35:52.19ID:W9EDeMrP0
>>12
厚生年金加入者以外には恩恵ないわな

わいは20代のころから標準月額報酬が上限に張り付いとるから将来安泰やわ
資産あるから別に年金要らんけど
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:35:59.74ID:NkYZKZJ+0
>>92
コカコーラしか買ってないわ、世界中誰でも手にとれてハンバーガーがある限りコカコーラはなくならないと思う
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:37:38.42ID:NkYZKZJ+0
>>112
国民年金は障害者になった時の掛け捨て保険やし、あとはイデコと中小企業共済を満額でかけとるわ
イデコはs&pに全振りやし
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:37:49.61ID:nZpynAph0
>>1
かといって支給額が増える訳ではないしな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:39:06.81ID:v+iByoge0
一般会計に入れちゃえw
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:40:47.06ID:m8CeKp5r0
馬鹿はおまえだ、 GPIFは下がったら買い、上がったら利益確定売り 売買していいる。
買いっ放しなのは日銀、一緒にするなマヌケ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:41:42.90ID:9TjzSwK30
>>117
今1番の大株主は国か日銀っての増えてるからなw
利確して>>1なら大したもんだが 地方競馬のオッズ宜しく国が手を引いたら株価暴落するだろ
そろそろ手の引き時だとは思うけど
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:42:45.86ID:Gj6Dv66f0
日銀がいくら使ってこれだけ黒字なったのかきになる
それ以上使ってたら赤でしょ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:46:40.39ID:9TjzSwK30
>>122
その売買のアルゴリズムは知ってるが
ストップ安は流石に国であっても売れないだろうし全面安で更に買うとか頭おかしいだろ
平均株価が上がらないと損するスキームでもあるんだが
今までの儲けを全部吐き出さされる日が来ても驚かんが
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:47:06.62ID:xvQgupA60
どうせまた運用で赤字になったりするんだから
一喜一憂あほらしい
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:51:04.84ID:iOHDIEM30
だんまり
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:51:30.35ID:m8CeKp5r0
んだよいちいち騒ぐな。 民主党政権末期なんて下がれば下がるほど無限ナンピンで買い進み、10兆円で2兆円の含み損
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:53:28.48ID:lRfZztON0
投資がうまくいったなら配当金を出すべき
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:54:17.34ID:r9a8MNp90
国民年金は?
途中から自営業になったから
厚生年金10年ぐらいしか払ってない
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:54:43.30ID:3tvo+/5s0
>>1
じゃ支給額を底上げしてやれるよな
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:04:20.00ID:wQN899fX0
介護貧困層だから今すぐ支給してくれ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:08:15.28ID:TAng1JKg0
利確しないと意味ない
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:09:15.70ID:TAng1JKg0
>>138
どの辺が?
一生懸命頭使ってみせてみw
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:10:34.31ID:hzSj2RfU0
これ利益確定もしてるんでしょ

株価を上げるためにひたすら買ってるのは日銀だろ
あれどうするんだろ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:13:48.47ID:jrVydIMn0
馬鹿がアホなことを言ってますが、運用方法を勉強してから批判しよう
上の方にもあるけど、GPIFは下がったら買い、上がったら売りの売買をしています。
日本株25兆円、外国株25兆円、他に国債など、そのすべてをルールに基づき売買しています
買いっ放しなのは日銀 混同しないでね。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:19:26.52ID:nS41TAFE0
>>50
それ年金の役目じゃないし
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:21:10.55ID:i5KWMQKQ0
ハイハイ良かったね
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:23:52.06ID:JqqthM3p0
どうせまた投資で溶かしたり厚生省職員のための高級宿泊施設を建てたりして使っちゃうんだよ
日本の公務員は昔から馬鹿で同じことを繰り返してるからな
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:36:34.06ID:JAw1Ycm90
バイトやパートからも社会保険料を巻き上げるように法改正した結果だよ。
厚生年金を払わなくてよかった人にまで、加入を義務付けたから当然の結果だ。

官僚と自民党・公明党政権の悪政の結果だよ。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:41:21.10ID:c/C4Cn0X0
黒字ですよ!安泰ですよ!
だから納めて下さいね!
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:41:27.99ID:9RQgcMiC0
>>1
日々のマスク代補助ぐらい出せや(ʘ言ʘ╬)ゴラァ!
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:42:25.03ID:kIZxygH+0
株はギャルブルじゃない。短期とか個別でやるからギャンプルになってるだけ。情弱過ぎる。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:44:00.64ID:IIXRAlhf0
老後の保障金をバクチに使うな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:44:29.29ID:kIZxygH+0
まあでも世の中、結局、情弱から稼ぐビジネスたくさんあるから、わからない人は、ずっと投資もギャンプルと思ってるしかないね。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:44:29.47ID:oPrIIoYe0
>33
アメリカだよ。テーパリングの時期が問題視されてるでしょ。開始で株からアメリカ国債に金が移る。
そのあおりで日経平均株価が下がるって話。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:47:17.51ID:BycnLVTQ0
コロナで年金受け取る人が減ったからな
予定通りだなあそうちゃん
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:58:38.22ID:QpghoaP+0
良かった
年金たくさんちょうだいね
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:59:07.16ID:KuMtyu7N0
>>165
日経平均が下ってなぜインフレが起こるんだろか

日経8000円だったときデフレ真っ只中だったよな

いっても円高やったけど

究極の円安が来ればインフレが起こる可能性はゼロではないが
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:00:19.23ID:+a+C1dyP0
焼け石に水です
年金債務考えたら全然足らない
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:00:49.25ID:aFJeitOQ0
年金もらうまで頑張るぞ!!
最近微熱が続いて軽く咳き込み息苦しい上に味覚がおかしいが仕事頑張る!
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:15:46.26ID:f54sMbJ60
>>1
今のうちに利確しとけよ、まじで。
アホか
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:30:59.06ID:IP/Q0NXO0
早く利確してアメリカ株買え
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:52:47.73ID:jlwsOt0J0
>>1
積立てという言葉を使ってる事に違和感ありあり
俺達には年金を積み立てているという概念を使わせない癖に
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:56:24.97ID:kxqnnlSe0
>時価ベース
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)
・収益額
  2020年度: +37兆7,986億円[年間]
・運用資産額
  2019年度末時点: 149兆7,370億円
  2020年度末時点: 186兆1,624億円
186兆1,624億円−149兆7,370億円= +36兆4,254億円
 

GPIFのお仕事は 利益を回収する事ではなく
目先の 「運用資産額(時価ベース)」を増やすこと
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:40:12.69ID:C6jGNH/H0
厚労省「年金給付はあくまでも 現役世代からの保険料と税金で賄います」
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:47:29.20ID:8rdpDw4M0
でも年金は毎年下がっていきます
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:48:41.67ID:UBV2OX1c0
何でこんな黒字なのに毎月持ってカレンダー
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:57:58.56ID:J5XISxxC0
祖父は毎月茶碗一杯程度の掛け金を二口かけてて
引退後は悠々と暮らした
俺は毎月米俵1俵相当の掛け金が払えず国保生活派遣社員
将来は生活保護受けるよ 独身だし
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:19:35.68ID:fAHK423Z0
10年前くらいに野党が「株は反対」
とか言ってたけど、仮に円預金とかだったら今より数十兆円損してたってこと
「利確」()とか言い続けてる人も同じで、仮に数年前に「値上がりしたから」とか言って全部売却して円預金にしてたら数十兆円損してる
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:32:55.53ID:9TjzSwK30
>>196
そりゃ投資ならそれで良いよ 特にお前の財産ならな
今は管制相場だから何とも言わんがバブルが弾けて3万だった日経平均が8000円まで下がったのを知ってたら利確は大事なのは当然だろ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:58:59.64ID:1x+NMJ/J0
今年の出生率が恐らく最低だろうから
二十年後、年金廃止あるかもな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 23:15:08.68ID:1lcPnAxO0
徴収された年金から財団を口実に吸い取って
永遠博打に使われる金の増減を言われてもなにも響かないんですよね
パチンコ奴のたまに勝った自慢と同じレベルで
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 23:16:04.89ID:R2Er59DC0
年金回収委託して厳しくなったから効果出てきたか
預金封鎖や起訴もあるからな

年金崩壊とドヤ顔で話してたやつどんな気持ち?
まあ俺なんだけど
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 23:17:10.97ID:xFJKgMTl0
>>9
>え?物価の相場が違う??じゃあ100倍以上物価上がったものって具体的に何??
ダウ30種だな

60年前300だったもんがいま34000だからな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 23:18:45.44ID:0jTmcY3e0
でももらえる年金は減ります。
くろじは嘘だからw騙されるあほが悪い
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 23:31:10.17ID:xFJKgMTl0
>>203
2001年度の市場運用開始以降の収益率は3.61%、収益額は95兆3363億円の黒字やで

結構マジな話すると
コクサイ100%のポートフォリオにすると殆ど新規の厚生年金は要らん位になるんだけどな

ちなみに今の運用は約180兆円
単純にここ10年のコクサイの運用実績は4倍だから、年間利回りは約16%アベレージ
ほっといても年間30兆円くらい増える計算
この金額実は年金、医療、介護、福祉の社会保障費にほぼ匹敵
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 23:51:18.27ID:fRjGQ9fI0
さっさろ利確しろよ
買い支えてるだけ状態なのに増えたとか言っても結局大きく下がっても保持してるんじゃ全く無意味なんだが
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 23:52:55.74ID:CADYhKwT0
>>211
馬鹿なんですか?
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:16:09.17ID:mUTlZ5WX0
>>79
何年前から株買ってるとおもうん
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:17:45.21ID:J9O8wfqt0
そんなに積み立ててどうすんだよ
今がピークなんだから使え
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:19:52.29ID:J9O8wfqt0
消費税を10年間ゼロに出来るだろ
10年すりゃ団塊は死ぬんだから
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:22:11.42ID:eKkNRjgJ0
>>205
それは別に利確が大事を馬鹿にした答えになってない
世界同時恐慌なんて教科書に幾らでも書いてあるだろ
ずっとアゲアゲで行く保証はないってのも事実
利確しないで倍々ゲームよろしく突っ込むのが正しいかどうかは微妙だと思うが
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:22:47.93ID:hNkDlmOB0
これ副作用あるよ
日銀が株買いすぎて企業のやる気どんどん下がってる、何もしなくても儲かるから
10年後日本の国力どうなってるか見てるといい
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:24:57.41ID:iIQyyFVi0
>>211
どの規模で利確しろって言ってるのかな
全部利確しようとしたら市場暴落するじゃないか
いっぺんに売れる規模じゃないんですから
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:26:53.02ID:Adzph8cx0
利確したら大暴落だからなぁ、日銀が買ってくれりゃいいけど。
もはや大株主は国だな、日本の大企業。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 02:41:58.76ID:zfGWzXhr0
よっしゃーこれで公務員除いて一人頭三十万円は配れるな
元々原資は税金じゃなくて自分等が積み立てた金だし
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 02:48:23.02ID:8oMeoQXy0
赤字の時はマスコミが嬉々として報道するが
黒字になると控えめな報道なんだよなあw
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 04:15:12.66ID:KxNK9w5c0
それを国民に返すときは今だろw
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 04:36:09.27ID:tpMh8uU+0
>>1
安倍ちゃんの手柄やで
糞マスゴミはいっつも含み損になった時しか報道しないからな
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 04:38:40.88ID:Ow9Aff6i0
騙されないよ。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 04:41:03.15ID:tpMh8uU+0
>>227
まあ
全部処分したら株価暴落してしまうからな
机上の儲け
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 04:41:11.94ID:yLot45ap0
でも年金受給額が上がったり受け取りの前倒しのデメリットも少しも解消されないんだろ?
受給は過去最悪の条件のママなんでしょ?
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 04:42:46.80ID:Wz01AgXG0
>>223
内閣支持率報道と同じw
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 04:46:12.27ID:Od7ZTW4D0
アホか
株売れよ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 04:46:24.61ID:nBBu8mpX0
利益確定させても、株からてを引かない以上、そのうち株が暴落して大赤字になって、それまでのりえ利益ふっとぶよ。金あまり現象で、いくところがない金が株に向けられ株価を釣り上げているだけ。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 04:46:40.98ID:DwivXVJS0
赤字が急に黒字とは積立金という名目でとりあえず掻き集めただけのこと
結局は積立金を今現在受給対象の老人の年金へ横流しに相当
その金で老人はパチンコや夜の飲食店やカラオケ喫茶や喫茶店モーニング目的で長時間滞在等コロナ感染拡大にも大いに貢献
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 04:58:19.28ID:b+uPrlJF0
赤字なら減額や受給年齢引き上げになるが
黒字だからといって還元されるわけじゃないし
こいつら人の金でギャンブルやってるだけ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 05:25:47.03ID:K5Nz5eGc0
>>145
その通りだよね。利確しろとかギャンブル止めろとかアホが多くて困る。
日本のGPIFは海外の大口機関投資家と比較しても上手く運用している。
ちなみに海外の主要な年金運用機関(ノルウェー政府年金基金やカリフォルニア
退職公務員年金基金)はポートフォリオに占める株式の割合が70%前後で
GPIFが50%、あとの半分は債権。日本の年金は手堅く運用してるよ。
   
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 05:28:15.17ID:FQkCKBjq0
テーパリングが始まるから逃げないと大変なことになる
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 05:57:14.86ID:cvWBzdR00
コロナが収まってから
資金繰りに大変になるな
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:08:03.28ID:BUU9C9DF0
>>72
おれ二浪して院まで行ってしまったから130マン弱になってるが払う価値あるのかな
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:11:20.98ID:Ha2fCPuv0
株式運用100兆弱で
累積収益100兆超えだと
仮に0になっても一応プラスかな?
まあ、そんな時は債券もダメになってるだろうから
ボロボロになってるかもしれないが
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:15:43.97ID:u6kMVMh+0
>>242
免除分は60歳過ぎても追納できる
自分はその時まだ生きてたら払うよ
それまでに死ぬかもしれないしな
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:20:12.02ID:wQuWai940
厚生年金ってインデックス投資を国がやってるだけの話だろ?利確とか言ってるのは馬鹿だろ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:26:13.55ID:w4d76Jlc0
年齢ごとに総支給額を受給権者の人数に応じて分配すべき
100億円を1万人でわければ100万円
10万人で分ければ10万円
1000人でわければ1000万円
たいして掛け金払ってもいないで年金太りする団塊世代が多すぎるのが諸悪の根源
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:38:56.30ID:9Zcm9a5S0
確かに。
掛金減らして欲しいわ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:48:26.14ID:UUc0iQA10
今のうちに売却しろ。株式は終わりの始まりくるぞ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:54:51.27ID:EJL2fMYw0
支給開始年齢60歳に引き下げてよ。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:56:46.10ID:4E5Gwujl0
こういうのって課税されるものなのかな。
課税されるのもモヤッとするし、されないのも変な気がするんだけども。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 10:13:30.64ID:Uhb7XNBR0
>>112
年金たくさんもらう人は、その分所得税も住民税も保険料も高額なままだからずっとえばってていい

ただ現実でやると嫌われるからねw
0260Fラン卒
垢版 |
2021/08/07(土) 10:18:46.96ID:/giGyKp60
日銀もGPIFも、利確したらええのになぁ。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 10:23:01.10ID:2dri+4UP0
>>242
ない
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:48:15.24ID:rJvc2k060
これ系の反対書き込みで面白いのが、
株も外貨建ても下がると思い込んで全部売れというなら、
増税、緊縮財政支持じゃないといけないと思うんだよ
なぜなら政府が赤字な限り日本円の価値は下がり続けるのがセオリーだから。
政府にバンバン金使えといいながら積立は日本円にしろとか、
ボケ老人のような笑い話だぞ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:55:13.59ID:EIw7+R3M0
インデックス投資にも利確必要なんですが・・・
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:58:03.72ID:64uMfr/60
年末くらいにはアメリカの金融政策変更されそうだし
そうなれば株価大暴落でまた赤字転落。
今のうちに現金化しとけよ。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 16:20:35.27ID:31FvpN6e0
そして利益をまた新たな投資で焦がす訳ですね。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 16:39:41.84ID:ZCVNng2g0
結論:責任も負わず、実績も出せないパヨクは黙っとけ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 18:42:49.41ID:uLdcg9+B0
>>242
年金は生きるための保険、受給年齢が来れば死ぬまでもらい続けられる。
こんな良い金融商品なんてないよ。
年金機構が破綻?日本が破綻しない限り大丈夫。
もしその時はトゲトゲ肩パッドが必要になるな。
早死にしたら損?死んでまで金の心配をする必要は無い。

もちろん年金だけでは老後の生活は無理だけどな
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 02:28:30.14ID:mb7ez/cO0
>>275
実際に破綻したソ連では高齢者一掃されたけどな。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 02:40:04.27ID:qrlEC6PO0
つーか日銀が延々買い支えてバブらせてんだから
この手の公金投資が成功しているようにみえるのなんてマッチポンプもいいところだ
そしてそれを売り払ったら大穴が開く
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 02:42:38.63ID:kcyf1U6C0
厚生年金基金の多くは団塊の世代が積み立てたもので、若い世代は負担と言うが
まだこうしたものへの貢献は微々たるもので、矢張り団塊の世代に感謝をする必要は
有るね。

それに、年金が破綻と言うが基金と言うのは一旦ことが有ったときのために積み立てて
あるもので、少しづつ取りくずして使ってゆけば、破綻何て起きようがないよ。

問題なのは医療費の方で、年金と医療費をごっちゃにしている。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 02:45:29.11ID:mb7ez/cO0
医療補助も止まるから透析必要なレベルの糖尿病患者は真っ先に絶滅するんだよな。
後、失業保険が無くなるのと学費補助が無くなるのも影響が大きい。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 02:53:45.24ID:yPHCwf+W0
バレない程度に少しづつ売れよ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 02:58:14.77ID:G3ZLa4tK0
なら日本郵政買い上げてくれ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 03:00:14.61ID:toI9W7Bv0
株価インデックスも物価認定するように
成ったのが大きいな(笑)

社会の器の値段下落を日銀が放置していたら、永遠にデフレだ(笑)
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 03:02:22.76ID:ozCuBtTD0
おっ、ワクチンの効果で高齢者が減少?
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 12:36:38.29ID:WXsrfnfA0
ただの風邪であるコロナをあおる目的のひとつが>1これ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 12:46:22.94ID:7WF2+vV70
運用収益低すぎて全米株式インデックス買っとけばいいじゃんって
内訳見てるみるとこれ

運用資産全体 2.68%
 国内債券 0.47%(0.31%)
 国内株式 -0.25%(-0.33%)
 外国債券 1.87%(1.65%)
 外国株式 8.62%(8.55%)

この地合でも国内株が糞すぎるって即損切り以外の選択肢ある?
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 12:50:06.23ID:7WF2+vV70
>>271
アベノミクスが失敗こいたせいで国内株はマイナスだけどなんか言うことある?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 12:50:55.85ID:JbbFtvx/0
年金がーーーーと騒いでた子出てきて
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 12:51:18.26ID:7WF2+vV70
>>260
20%の税金とられても、全額再投資できるから絶対に負けないのにな
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 12:58:14.38ID:1SFZfHnY0
>>5
グリーンピアとかかんぽの宿とか
災害被災者用の避難所やコロナ感染者の待機所として
多方面で活用するとか、「適切に」経営されていれば
あんなに問題にはならなかったんだがな
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 13:09:10.37ID:AJCxkcs40
>>293
はて?民主党政権時代8000円だったと思うけど、
アベノミクスの結果、それより低くなったの?
どこの異世界の話ですか?
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 13:17:05.95ID:7WF2+vV70
>>297
麻生政権7000円の負の遺産やな
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 14:38:05.54ID:keRC0rbk0
上級「アベノマスクあげただろ
文句は言うな
残った少ないお金はもらっとくよ」
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 14:45:26.66ID:Bw0x/gam0
>>1
公金でお手盛りしてるだけだからなぁ
公金全部引き出したらどれ程暴落する事か・・・
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 14:48:14.48ID:be4ZfLrW0
大半は株で運用してんだから暴落すれば落ちるし暴騰すれば騰がるだけのこと
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 14:49:40.04ID:K6OkKNRW0
今から投資先を国債や社債にシフトすれば良いんだけどねえ
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 15:56:28.63ID:j6KxEFjg0
株じゃなくて投信じゃないの?国が特定の銘柄買ったらインサイダー取引とかひっかかりそうなもんじゃん
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 18:48:25.42ID:c+eX7IeL0
>>72
追納はやめとけ
60歳以上できうせ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 18:52:04.80ID:c+eX7IeL0
60歳以上で働いて厚生年金払ってたら自動的に480ヶ月に足りない基礎年金部分も追加なしで払うことになる。

60歳で480ヶ月分すでに払ってたら同じ厚生年金保険料払ってても基礎年金増えないぞ。
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 19:03:03.94ID:1dKOSSt00
>>286
年金の費用は年間55兆
190兆なんて雀の涙よ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 19:57:28.49ID:lx/20Opg0
給付金配ったからだよ、給付金から支払った低所得者がたくさんいるんだよ

給付金は効くよとにかく
ばらまいた方がいい
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 11:29:52.21ID:o54+4vk60
未だに共済年金と一元化されたのには納得してない
この国の政治は問題の先送りを繰り返してるだけ
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 20:22:47.77ID:RFLq+MKy0
前も黒字とか言って無かった?
なのになんで年金下がるんや?
税金も上がるし
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 20:40:25.24ID:bh7DqUmd0
どうせ後30年くらいでこの積立金はゼロになるのだよ。
それくらい今の高齢化はすごいスピードで進む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況