X



【急増する“子どもの感染”】<10代以下1カ月で6倍以上に…>新学期開始に夏休み延長、対策はどうすべき? [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/08/23(月) 18:26:11.98ID:mVTcz9WV9
8月23日から新学期を迎える学校もある中、子どもへの新型コロナウイルス感染が増えている。

校歌斉唱は心の中で…感染対策を徹底
ランドセルを背負い、久しぶりに登校する子どもたち。全国各地の一部の小・中学校では、早くも8月23日から新学期が始まった。

福島市の福島第三小学校では、校歌斉唱を心の中で歌うなど、徹底した感染対策を行っていた。

生徒:
普段なら、ばあばの家に行っているのに、コロナのせいで行けなかったのが悲しい。

その一方、感染の急拡大を受け、神奈川県では川崎市・相模原市に続いて23日、新たに横浜市や大和市の小・中学校が、8月末まで夏休みの延長を決めた。

背景にあるのは、子どもたちへの感染拡大。10代以下の感染者数を見てみると、この1カ月で6倍以上に膨れ上がっている。

小児科の医師は現状について…。

有明こどもクリニック豊洲院 村上典子医師:
陽性になる(子どもの)率は、大体10分の1ぐらいだったのが、ここのところは半数。目に見えて増えているという実感があります。

橋下徹氏「それぞれの保護者が責任を持って判断すべき」
梅津弥英子キャスター:
子どもへの感染が急拡大する中、夏休みがいつまでなのか?新学期は学校へ行けるのか?というのが、私の友人の間でも非常に関心が高くなっています。

村上医師によると「小さなお子さんは何でも触って口に持っていってしまうし、保育園児はマスクできたとしても、頭を寄せ合って声を出して遊ぶということで、友達との距離感が近く感染を防ぐということは難しい」ということなんです。

加藤綾子キャスター:
感染拡大も心配ですし、でも夏休みが延長となると学業をどうするのか?とか、親御さんも急に言われても大変だと思うのですが…。橋下さんはお子さんがたくさんいらっしゃいますけれども、どう感染対策されていますか?

元大阪府知事 橋下徹氏:
お上に頼ってても仕方ないです。今の日本の政治行政は、ぐちゃぐちゃで統治不能状態だと思っているので、これは各保護者が責任を持って判断しなきゃいけないと思っています。

これは正解がないと思っていて、僕の考え方が絶対的に正しいと言うつもりはないのですが、僕は夫婦でワクチンを打ったので、重症化して医療の方に負担をかけないのであれば、子どもを閉じ込めておくことの弊害の方が大きいと思っていて。子どもには「リスクの高いところへ行くなよ」とは言っていますけど、ある程度の活動は認めています。家庭内感染するのは、ある意味仕方がないという諦めを持っています。

でも、家庭によっては「絶対に感染するのは嫌だ」ということで、子どもの活動を止めるっていう家庭もあるだろうし、これは各家庭の判断かなと思いますね。

梅津弥英子キャスター:
国として“学びの場を保障する”という考え方ですが、橋下さんも“奪わない”という考え方でしょうか?

元大阪府知事 橋下徹氏:
奪わない。それはオンラインもありますしね。

梅津弥英子キャスター:
自治体によって、親御さんがまだワクチンを打てていないというところもあるのが心配だなと…。

元大阪府知事 橋下徹氏:
だから、心配だったら学校に通わせないというのも、1つの判断でいいと思いますよ。

梅津弥英子キャスター:
それぞれ親御さんは、頭が痛いところかもしれません

2021年8月23日 17時55分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20745885/
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:45:27.82ID:d1VMY0/O0
何故か私立に通うセレブのお子様は感染者ほとんどいなくて
保育園や公立小中や学童で感染者が増えてるって、
親に常識があり気を付けているか、親が底辺馬鹿かって事やん
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:47:26.17ID:gxIcpnPo0
そら夏休みの間友達の家行ってノーマスクでビニプ入ったりしてりゃ感染もするだろ
今時の馬鹿親のせい
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:47:54.34ID:d1VMY0/O0
>>221
保育園や学童に入れる親の層がどういう人たちか
みんな分かっているよな
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:49:27.15ID:N/keGajH0
>>224
セレブのお子様でも水泳教室で巻き添えくらいそうだけどな
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:49:34.26ID:2Z281Apx0
>>226
世間知らずもいいとこだな
外に出て働け
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:50:02.27ID:o4YQrFHo0
>>224

隠蔽って単語知ってる?
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:53:15.53ID:rCBmpME70
>>222
公務員の連中は動員対象になるんじゃね?w
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:54:08.68ID:gaR8Nbqw0
子どもが39.7℃の熱出したが小児科言ったらコロナじゃないって断定されてPCRもやらなかった
3日で子どもは治ったが俺がその後鼻水喉痛びねつ4日くらい食らった
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:55:40.07ID:Xct5fxVo0
>>232
夏風邪ですねお大事に
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:01:26.80ID:k0WMCPeq0
もうロックダウンしかダメポ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:05:56.46ID:Bn/97gSe0
子供見かけたらえんがちょしよ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:07:39.81ID:63Z4RV6v0
>>226
学童には特に層ってのはないと思うぞ
シングル家庭から、教員、公務員、医師とかも普通にいる
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:11:03.39ID:Dfdm0rUg0
>>232
今、娘が通う保育園が原則登園休止、それが1ヶ月続きそうなんだが、どうしても預けないと無理な場合は預かりしている。
しかし少ない登園している子供たちの発熱とか風邪の様な症状が流行っているらしい。
子供が保育園や幼稚園で他の園児から感染症を伝染されて、親が伝染されるというパターンもわりとあるらしいな。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:12:31.72ID:mh0qbhWu0
>>1
こんな状況なのに
名誉欲が強い売国奴の厚化粧BBA小池百合子は

【学徒動員】教育庁「子供をパラ会場に派遣し試合観戦を」「現場から強い希望がある」 →都教育委員会、全員が反対、中止求める ★4 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629364857/
東京パラの学校連携観戦、都教委出席委員全員「やるべきでない」 事務局実施方針 8自治体参加意向 [蚤の市★]
://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629327088/
【安心安全】東京パラ 子ども観戦(17万人超)は、事前に検査を受けさせる方針 小池百合子「より一層安心に」「安全対策の強化を」 [ネトウヨ★]
://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629721653/
【パラリンピック】<小中学生13万人観戦に中国人びっくり!>「信じられない」「これが日本の教育か?」「頭がおかしい」★2 [Egg★]
://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629715887/
パラ「学校観戦、子供をだしに」「感動はTVで十分」佐竹秋田知事 [蚤の市★]
://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629715778/
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:14:45.66ID:7bGKIiFY0
これさ、子供がバンバン死に出したら誰が責任とるの?
子供は国の宝だど
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:16:02.67ID:63Z4RV6v0
>>238
学童の場合はそういう子たちが学校にも通うというね
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:18:48.14ID:7bGKIiFY0
休校しても学童とか児童デイはやるんだろ。
児童デイなんてマスクできない子が多いし唾やヨダレは当たり前だし1番やばそうだけど大丈夫か?
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:19:25.52ID:T3pCVXeB0
ガキが感染しても問題ないだろう
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:21:47.34ID:tdYOmn7l0
毎日報告される感染例に年代が附記してあるが
10代以下が3割くらいいるぞ
学校で感染してるんだよな
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:23:05.91ID:LmwZ4beN0
北海道だから子供達の学校始まってるけど毎日怖いよ。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:26:32.02ID:N/keGajH0
>>247
まだ夏休みだろ
家族で旅行に行ってウェーイしてるんだろうな
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:28:55.46ID:h3U517Ht0
>>137
標的は親世代だな
一気に削除するんだな
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:29:29.19ID:PCT30Fw10
>>188
確か北海道は18日からだったよね
1週間もたたないうちにこれか
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:31:06.67ID:h3U517Ht0
>>217
親に感染させ重症化させるには良い手だと思うぞ
無邪気な殺人鬼の誕生だ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:31:08.31ID:63Z4RV6v0
恐ろしいのは、休校になって学童に丸投げされた場合
学童というのは正式名称は放課後学童保育という通り
基本的に平日の放課後に対応するための人員、設備しかないところ
(夏休みなどは例外的に夏休みの学生バイトを動員して乗り切ってる)
その環境は防疫的には劣悪
畳一畳くらいのテーブルを4、5人で共有しそこで食事も勉強もやらなければならない
学校のようにSSCみたいな区分けはないから、コミュ能力のない発達障害児も多く含まれてる
保険医なんてのもいない
それどころか朝からの開業に耐えられる数の支援員がいない
そんなところを無理やり朝から開所させたらまさに阿鼻叫喚
日本中の学童がデルタ株によるクラスターの拠点になる
その子らが家庭で親に移し親は職場で移す
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:32:27.05ID:e5DoXWjE0
夏休みに感染 →学校に持ち込んでクラスター
もうマスクにしろ密にしろ大人と同等の対策、行動取らせないと
デルタ株は区別なしだからな
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:36:15.68ID:gaR8Nbqw0
>>238
コロナと混同してるかわからんけどrsウイルスはとんでもない流行言われてるね
しかし原則登園禁止ってなっても市なんかが強制しないと会社は特別休暇出さないから有給休暇の20日なんて一瞬で使い切るし現実的でないのも問題だわ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:36:36.39ID:gxIcpnPo0
>>247
普通に友達の家行ってるから
ノーマスクで奇声上げたりビニプ入ってる
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:45:36.86ID:+037Sho60
ワクチン接種率が上がるまでは休校にするべき
学校でもらって親が感染して亡くなったらどうするのか?
私の場合は両親ともワクチン受けたので、妹を小学校に通わせてもいいかなとは思うが
今のところまん延防止の対象にもなっていないから
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:47:40.10ID:dgf65Zgl0
パラリンクラスタ楽しみだなw

我が子が感染すれば愚民も覚醒するだろう
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:48:27.22ID:v3qeMp7q0
自民党は何してんだ?
コロナになって1年半経つのに公立の教育現場は何も準備してない
リモートで勉強できるようにしてれば何も問題なかったのに
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:49:31.97ID:63Z4RV6v0
>>259
学校休校にしたら多くの親が仕事に行けなくなるだろ
学童はその学校よりもはるかに危険なところ
どーすんの?
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:49:32.26ID:KvY87vM90
パラリンピック
学徒動員は無理矢理やりま〜す
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:51:38.90ID:HsurxkVj0
【集団免疫、キックイン】
本日より集団免疫が起動
東京の感染者数は下落トレンド入りの模様

マスク会食ができるから問題はスキンシップのみ
飲食店でノーマスクの大人程には危険ではない
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:53:01.68ID:rCBmpME70
>>261
自民や公明や維新は、経済効果出るものにしか金出さない
だからハシシタなんて、大阪で医療を切り詰め、看護系を崩壊嗄声、医療崩壊で、死者数は一番
その上、PCR検査なんて不要、と言い出した、金の無駄遣いと
でも強行五輪には、パソナなど身内企業、電通がいるからどんどん金落とす、強行する
結局、この政党ではもう何も変わらん、学校に金落とさせないからこうなってる
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:55:21.37ID:cf58orLa0
完全に休校にする必要はないわな
家にいられない子だけ弁当持って登校すれば良いだけのこと
密を避ければいいのだし
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:58:06.55ID:QvIQruXB0
>>265
金の問題じゃ無いよ
昭和のアナログから思考停止が問題だからな

やらなきゃいけないじゃなくて教育する側が覚えられないので適応出来ないからしないという糞っぷり
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:58:10.81ID:sGmo+Aw40
>>261
うちの自治体去年の4月に予算付いてChromebook配布されたのが今年の5月
子供に聞いたら学校でしたのはタイピングだけ
オンライン授業出来るまで後1年くらいかかりそうw
自治体によって先に進んでる所が羨ましい
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:00:23.00ID:TJDAGsQL0
一番の対策はワクチンですと言い続けてる人がいるけど 12歳未満はワクチンうたないんだろ?
どうするのよ、早く対策をしろよ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:04:30.19ID:gxIcpnPo0
休校にしたとこで在宅ママ友の家に子供押し付けてわーきゃーやってるから意味無いよ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:05:43.60ID:DJ/CrIfw0
夏休みが原因やん
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:08:28.92ID:ORXVMF670
>>268
それはやっぱ教師が使えないから教えられない?
てこと?
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:12:13.76ID:SYq8KuFN0
こどおじ安心安全の生活確定で草
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:14:17.22ID:Xl9YPGG+0
いまだに子供マスクさせない親多いから怖くてワクチン打てるまで通院休みますってってお医者さんに相談してしもうたわ
親からしたら大人しく着けてないから仕方ないって言い訳なんだろうけど他人からしたらノーマスク派と同じなんすわ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:16:57.63ID:paeDGqXS0
延長ってなんだ 川の水が溢れて家に入ってきたから土のうを詰んどこうぜ 少しはその場しのぎになる
と言ってるのと同じ 根本の解決にはならん 川の水を引かせなけりゃな〜
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:18:43.58ID:+63Av8F60
>>266
それって初期のコロナの対策だろ?
今の主流のデルタ株は、空気感染するし、動物などにも感染させているんだぞw

まぁ親が自分の子供については決めればいいな。

目先の金が必要か、命が大切かは、人それぞれの価値観だからな。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:24:19.17ID:XzA3NZnG0
底辺氷河期は、ネオリベ小泉・安倍と黒幕竹中の犠牲者。
支配層が最も恐れるのは、持たざるものたちの捨て身の蜂起。

失うものもない無敵の氷河期は、
菅暗◯、竹中暗◯、橋下暗◯などを企てれば、

時代の英雄になれるかも。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:25:40.05ID:qnmEl3f60
>>272
使えない人多いみたい。
学校のオンライン関係の仕事してた人知り合いにいるけど、1番使えないのが学校だったって。
説明しても理解しない、勉強しない、できないのは自分が悪いわけではない…だそうだ。
役所や医療関係の方も行ってるけど、そこまで酷いのは初めてだそう。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:29:15.96ID:O7loRZna0
>>278
それは単にやる気がないんだろなあ…
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:42:02.98ID:e5DoXWjE0
子供にマスクさせないわ子供同士の密接を容認するわ
デルタ株以前と同じことを親がやってりゃ感染増える
子供グループが感染媒体に加われば無防備なぶん大人含めて感染爆発する
学校だけの問題じゃねーよ、根っこ抑えなきゃズーッと始業するなになる
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:45:10.39ID:RoZ1sFAW0
>>25
つまり猫は子供…!
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:46:28.37ID:WIglgYah0
夏休み延長してもゲーセンやイオンに行くだけだよ。アホじゃね?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:48:32.83ID:WIglgYah0
>>268
うちの自治体は先生がオンライン授業の研修を受けてる最中。プログラムを考えるのに1年はかかると主任の先生が言ってたよ。
0285◆XS3bkH3.xg
垢版 |
2021/08/23(月) 23:51:27.16ID:vTsX3q5O0
学校単位で予防接種みたくワクチンうたねーとな
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:51:47.17ID:MYTQb2Z80
日本っていくらなんでも命を大事にし過ぎてないか?
別に粗末に扱えとは言わんけど、今回のコロナ程度で学校閉鎖とか
なんか遠くない将来、日本人が外国人の下で低賃金で使い捨てにされる日が来そう
つか現在でも頭の足りなかった馬鹿がパソナみたいなのに良いように使われてるのに、更に馬鹿になる政策取るのか?まぁ、国にしちゃそっちの方が扱い易いか
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:54:31.92ID:dggrwLQE0
パラリンピック見に行かせるんだから、こんな心配しても意味ない
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:55:36.06ID:WIglgYah0
この前の休校で学童が密になったのにまたやるんか。前回と違って学童のスタッフの感染者は山ほどいるぞ。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:55:47.82ID:R3TvtXPr0
最初の頃に子供は感染しないみたいなデマ流してた時の印象を
いまだに引きずってるんでなければ良いのだが
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 00:00:10.50ID:jRyoXuva0
>>286
実際そう

救急搬送ができない、救急隊が出動できないことは
多くの先進国では10%程度の社会的容認がされている
しかし日本は全てに出動し全てを救うのが「当たり前」だと
勘違いしているから、山形で大学生が搬送されなかったときも
感染妊婦の出産先がなかったときも当たり前のように
救急や医療を叩いている。

そうじゃない。もう搬送の手前からトリアージや
命の取捨選択はされているのだと覚悟すべきステージだよ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 00:02:17.31ID:hecyMXum0
10代は習い事、サークル、部活、アルバイトで感染者が出たから自分も検査で発覚とか帰省や海外旅行前の検査で発覚する

一番ワクチンしてる老人は夏は持病の通院で検査する機会がない。冬は寒さで免疫が落ちるし色んな風邪ウイルスが猛威を振るう。

冬は老人が持病以外に熱や咳の症状を訴え病院に来るからコロナ検査も増える。ワクチンの効果は冬をみないとあかんな
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 00:02:20.23ID:leU68Lkx0
>>278
PC苦手世代のアレルギーはすごいもんね
触らない・調べない・考えない・覚えようとしない。。。とかやばす
外部の配信専門のスタッフ雇ったほうが良いんかな
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 00:03:46.12ID:leU68Lkx0
>>286
どこが大事にしてるんだよw
溢れたら自宅放置のうえメール一通だぞ
事務的に命なんてほったらかしされる
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 00:05:57.11ID:NUoHRm+80
先行指標である東京都の新規感染者数が先週金曜日、今週月曜日と続けて先週比を下回った。

単にpcr検査数を減らしている影響かもしれないとも思ったが、さらに先行指標である発熱相談件数もピークアウトしている様子が見えており、ついにピークアウトの兆候が見え出した。

かといって、リスクが最高潮なのは変わりないので気をつけて生活する必要があるが、希望が見えてきた。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 00:06:28.53ID:jXly5/JY0
学校 学童 児童デイは閉めた方がいい
仕事も大事だけど今は子供の命だよ
どんな後遺症があるかもまだ正確にわからんのだから
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 00:10:34.53ID:+GWpgni50
生産業とかエッセンシャルワーカー以外はテレワークする準備幾らもあったわけだが
親世代は未だに通勤する必要あるかね?
まずそこだろw
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 02:42:59.61ID:i0g+rh3p0
>>1
むしろ夏休みにしているせいで、子供の感染が増えてるんじゃないの?
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 03:44:40.20ID:W7q54K+g0
バカ政府が責任とれ
といってもなにもできないバカ政府!!期待してませーん
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 03:45:42.72ID:VYTpH/Vr0
どうすべき?って、、まだ何も決めてないのかね??
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 04:46:29.36ID:IigUGI6B0
分散も延長もこない。何より多い都内なのに。
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 04:59:58.86ID:OoRTjJRS0
大阪市は各校の1割が感染した場合にその学校を休校にするらしいけど
そこまで待ってて大丈夫なのか?
家庭内感染爆発してまた医療崩壊するんじゃ?
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 05:12:28.43ID:8OYMEBYT0
もうコロナを防ぐとかそんな段階じゃないよね
ワクチンを打った人やコロナ治った人以外は
いつコロナに感染すればいいのかですよ
自分の地域の病院状況をしっかり確認してから
あとは重症化しないことを祈るしかないね
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 05:57:36.59ID:b2u6Tzig0
>>299
コロナ前から完全テレワークの仕事だけど子供がずっと家にいる状態だとかなり生産性落ちるんだよな
前回の休校休園のときは(発注が減ったこともあったけど)休校明け以降と比べて月収が1/8まで落ちた
また休校休園となるとかなり仕事量抑えなければならないから給付金おかわり希望

それはさておき親のテレワーク化を進めてテレワークのやつは家で子供みろってことにすると社会全体の生産性が落ちるだけでなく子持ちのテレワーク自体が罰ゲーム化するため本来不必要なのに理由付けて出社しようとするやつが続出すること間違いなし
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 06:00:38.88ID:xLHXFa1B0
子供経由で感染しそう



感染症においては感染中は体内のビタミンCがどんどん消費され、また病気の時は日光を浴びる時間が減る事もあってビタミンDの体内量も不足しがちです。
どちらも免疫力に大きく関わるビタミンです。

2020年に自宅療養者を対象に行われた海外の大規模研究では、「在宅療養者にビタミンCとビタミンDサプリメントを毎日摂取させると、新型コロナウイルスで重症化や死亡する割合を26%減らせた」というのがわかっています。
また、「同居人の家族にもサプリメントや庭での日光浴、食品からのビタミンC摂取を勧めた場合は、家庭内感染を抑制する効果が認められた」とも同研究でわかっています。

日本では現在10万人近くの自宅療養者がいますが、昨年のこの研究を受け、多くの自治体で「自宅療養者とその家族には、ビタミンCが多く含まれる食品や、ビタミンCとビタミンDのサプリメントを食品と一緒に配布する」という動きが現在活発になっています。

飲食店などでもビタミンC豊富な果物や野菜の量を増やしたメニューを提供する店がどんどん増えてきており、感染抑制や重症化、死亡リスクを下げる事から人気を博しており、客足回復にもつながっています。」
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 06:48:16.31ID:KlfIloz50
ノーマスクで騒いでるクソガキを(ry
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:37:20.16ID:KoxKhmMK0
>>298
ところがさ、子どもの命が大事って考えている親って少ないんだよ。
子どもがいる自分が大事という親が大多数。
去年の段階ではっきりしたよ。
当時いた会社の女性社員は、医療関係者に働いてもらうため、医療関係者の子どもに登園を限定したいという保育園の意向に反発していた。意地でも自分優先。
会社の数少ないテレワーク機器をほぼ独占し、仕事が制約されることを理由に出勤している社員に指示だしばかりで、中途半端な仕事しかしない。
勤務時間も変更したが、どう考えても家事やっている時間に変更。出勤者が少ない時に、朝早く出勤してくるが、仕事しているのてばなく、会社の携帯で登校前の子どもに電話してた。で、早くに退社して銀座で買い物。
その仕事を被らされたので、自分は会社やめたよ、
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 09:10:24.65ID:CQ9Ahb7e0
>>310

ID:63Z4RV6v0 みたいなのか
本当に子供が大事なら学童なんか行かさなきゃいいのに
結局自分優先
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 09:27:41.88ID:ZuieqjRU0
休園、休校するほうが子供を守れる。
でも、仕事を休んだら収入が減る。
国がきちんと、収入の確保をしていないから、揉めることが多い。
正社員だろうがパートだろうが、有職保護者には期間中20万、専業も10万支給したら良い。完全休業してない人は専業と同じ10万。
休園休校で、子供が一日中家にいると、おやつ代やら家遊びの用品やら、微妙に費用が嵩むんだよね。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 09:38:07.76ID:WUA69nPh0
教育委員会マジで仕事しねーなぁ

クラスターでまくってもだんまりなんやろな

なにもしたくねーから
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 09:49:08.12ID:yCsVdERg0
9月入ってからさらに感染拡大して、9/3あたりで政府もロックダウン匂わせて
9/6/7あたりで9/13から10/1までロックダウンあるかも〜みたいな予告をして
9/9に総理が記者会見
JR貨物を除いて一斉点検名目でJR・私鉄は休業、高速道路も一斉点検で貨物事業者のみ
通行許可、町中に機動隊や自衛隊を配備して検問、みたいな極力法に触れない形で
ロックダウンするとか?
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 09:51:30.49ID:K/tzYj970
子どもの命考えたら休校してリモート学習させるしかないんじゃないの?
ここにきて四の五の言う親がいるとは思えないんだけど
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 10:03:03.13ID:mvGexyJz0
重症化して苦しんで亡くなる児童がでて、さらにその様子が映像で子供と親に
周知されないと非マスク派はうごかない気がする。プライバシー保護とか言
ってる場合じゃないよ。
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 10:06:36.95ID:ZZUaDFLc0
>>144
早めに涼しくなる地域は8月下旬から2学期
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 10:07:26.93ID:8yYu0bxY0
どうするって感染者が二桁になるまで休校しろよ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 10:09:27.49ID:6lC+6tBG0
対策つても難しいだろう見てわかるとおりマスクから鼻出してるし
今回はワクチン未接種の親を狙い撃ちだな
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 10:28:43.04ID:UCTS7HEe0
何百人のクラスターがでそう
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 10:32:32.93ID:8yYu0bxY0
>>321
むしろしない要素がない
普通に100%感染爆発する
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 10:38:38.08ID:oxxUpUZm0
クラスで1人だけ感染しなかったら、それはそれで悲しいだろうな。ぼっち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況