X



マンション「管理拒否」増加 前代未聞のはずが 管理会社の事情は [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/09/07(火) 09:30:43.70ID:lNVe2pl39
 マンションの清掃や資金管理などを委託していた管理会社から管理を断られるケースが、都市部のマンションを中心に増えています。新たな管理会社を探すのも難しく、見つからなければ「管理不全」にも陥りかねません。

 背景には、マンション管理を巡る近年のある事情があるようです。

 今、現場で何か起きているのでしょうか。

築43年「うまみ」なくなった?
 「会社の事情もあり、もう契約の更新はできません」

 昨年1月、川崎市内にあるマンションの管理組合の理事長の男性は、管理会社の担当者にこう言われた。5年ほど前から契約しており、「青天のへきれき。かなりショックだった」と話す。

 更新拒否の理由について理事長は、築43年と古く、管理会社にとって「うまみ」がなくなったためではないか、とみる。

 このマンションの管理組合では、修繕工事の際、この管理会社からの見積金額が高いとして、他の業者に依頼することが多かった。また、修繕積立金の残高も少なく、今後の工事も見込めなかった。関係者は「こうしたことが更新拒否の理由では」と指摘する。

 理事長の男性も、「管理会社にとって利益になる工事を受注できず、もうからない管理組合との付き合いはしたくない、との意思表示だと感じた」と振り返る。

 解約された後、数社に打診し、なんとか別の管理会社が見つかった。

 「このまま見つからなければ自主管理になり、不安は大きかった」と話す。

 管理組合のコンサルタント業務などを行う、メルすみごこち事務所(東京)の社長でマンション管理士の深山州さんは、「大手・中堅の管理会社から契約の更新を拒否されたと相談を受けるケースが、ここ数年で急増した。これまでの業界常識からして前代未聞」と話す。全国的な傾向だが、特に都市部の郊外にあるマンションで顕著だという。

 業界紙「マンション管理新聞」が2019年に、管理会社30社を対象に調査したところ、約7割が採算が取れないことなどを理由に管理組合との契約を辞退したことがある、と答えている。

後半は、管理拒否が増えている理由を探ります。背景には、近年できたある法律や管理費の値上げに応じられない住民の事情などが絡み合います。そんな中、住民自らで管理する動きも紹介します。

拒否が増える理由とは
 拒否が増える背景の一つには…(以下有料版で,残り1332文字)

朝日新聞 2021年9月7日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP965W76P91ULEI002.html?iref=comtop_7_01
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 14:32:36.68ID:JexNuZQq0
設備点検をある程度見れる玄人がいるか
管理費の不払いとか生じたときに訴訟含めて対応できる理事長のなり手がいるか
その他

住人ガチャなところはある
とくに高齢化が進むと
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 14:32:39.84ID:vrKZYfYy0
そんなんで何時間も何日も集会室で議論するから、
そっちの電気代(冷暖房含む)の方がはるかに高くつく。
まあ、カネの問題と言うよりメンツの問題だけどねwww
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 14:39:30.59ID:nIjJu5Jy0
>>899
スポット買いは高くつく
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 14:45:22.03ID:nIjJu5Jy0
結局ボロくても一戸建てか
家で野垂れ死んでもマンション程には
腐れ縁無さそうだぞ、すべて自己責任
の世界、果たせない時は国が責任もって
召し上げだろ、一番良いシステムだよ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 14:50:28.91ID:BWI0+kSv0
>>903
戸建ては空き家でなければ無敵だからなw
世界的に見ても権利が強い
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:03:47.96ID:Al7zAEHx0
管理費は使い込んでるし、修繕費積立金が少ない古いマンションはどこもやりたがらない
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:03:58.48ID:w8JU6x210
マンション管理なんてちょっと考えても絶対面倒くさいもんな
トラブル起こすやつが一人でも居たら心労がヤバそう
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:05:53.23ID:15tlREvq0
うちの実家は戸建てだけど、
親父が脳梗塞で要介護になって以来、何の手入れもしてないから崩壊寸前。
お袋も介護でウツになってやる気なし。
内装はもちろん外壁、庭、門と荒れ放題。
この前は排水管に油溜まっていて大変だった。

戸建ての管理会社ってないのかね?
1DKのUR賃貸に移住させようか検討中だよ。
URなら管理もバッチリだしな。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:18:46.00ID:NXRj8nrs0
うちが委託してる管理会社は普通に値上げ要求してくるな。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:21:02.07ID:7UrpyXnU0
>>503
わかってるな^^

集金や通達は
個人の顔が見えない状態でやるべき仕事だ^^

過失もないのに客から個人的に恨まれるなど論外だな^^
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:26:23.49ID:LYO8umTg0
そりゃ築が古くて慢性的に壊れてる物件に解決策の見積もり出しゃいちいちたけーって言ってたら管理会社も手を引くだろうよ。
以前住設屋やってたけどめんどくせー客ばっかだったわ。
人件費は無いもんだと思ってるからまずは「こんなの自分でやれば安い」だもの。
じゃあ自分でどうぞって投げたら格安業者に頼んで手抜きされてうちで手直しだもの。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:26:49.48ID:NMs51pu20
>>29
自分の裁量でいけるのは、楽だよ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:29:34.87ID:6ueJaPBz0
夢のマイホームwマン損w
いま持ち家売ってそのままその家を賃貸で借りるってのCMでやってんじゃん
これにすればマン損持ちの煩わしさから逃れられるんじゃね
超ウケる話だけど
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:33:43.01ID:+N4mYJRF0
管理費だけでは割に合わないのか
結構な額だと思うが
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:33:57.64ID:fx8EsUmQ0
>>909
子である貴方が行えば済むのでは?
マンションだって、共有部以外は各自の管理だし

HMなら、適切な時期にリフォームの提案はあるけどね
○年毎に鉄部塗装、外壁塗装や屋根のメンテナンス
給湯器やエアコン、排水管や庭などの清掃の案内もある

転居が可能なら、URや公社などの賃貸で良いと思う
高齢者用ならセンサーや巡回員、警備会社との連携などいろいろあるだろうし
所得が極端に少ないなら公営住宅もありかも
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:38:11.98ID:ekasMQWH0
>>1
10年ほど前にマンションを買おうかと悩んだ末、
将来的な問題が馬鹿にならないと判断して買うのを止めてよかった。
あんなもの、買うのは小梨夫婦とか若い家族ぐらいだろ。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:40:01.63ID:ekasMQWH0
>>919
少しでも調べれば判るが。
負債が満載だよ。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:44:26.00ID:ekasMQWH0
>>909
戸建ての場合、家の管理は住人の年齢に比例するからな。
住人が老いれば家も老いる。(実家がそうだった。)
要は住人が気にしなければ多少荒れても問題ないわけ。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:44:59.54ID:I/tbe+WU0
>>919
ボロいと売れないし積立金も高額になれば払わんやついたりさして思うように修繕できなくなる
貸すにもリフォーム必要
立て替えなど住民同士の疎通含めてもってのほか
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:45:42.68ID:4ML9jTzl0
マンションは古くなれば必ず揉める
将来離脱する予定がないなら買ってはいけない
一軒家ならボロボロでもかまわない
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:47:55.93ID:4ML9jTzl0
マンション買うなら30年以内に離脱する予定が必須条件
理想は新築で税金控除無くなったら売ること
一生は住めない
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:50:36.16ID:mGL6+D9P0
一軒家もこれからは自然災害リスク激増で維持管理でねるかも
頻繁に洪水が来てその度に床上浸水で後片付けだけの人生になってる地域もあるようだし
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:51:41.12ID:PRTWLudy0
>>254
不法行為に当たらない
マンション管理士試験の過去問やってて知った
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:52:01.32ID:ekasMQWH0
>>927
賢いのは新築マンション購入して子育てしながら共働き。
子の手が掛からなくなったら夫婦全力で働いて金貯めて、
子が成人したら郊外戸建てを購入し、安泰の老後を目指す。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:54:28.72ID:ekasMQWH0
>>929
それでも鉄面皮みたいな奴はいるだろ。
管理費滞納で法的に訴える事はできるかな。
どちらにしろ、それをやったら住人は踏み倒したまま逃げだすだろうけど。
0933ニューノーマルの名無しさん(ジパング)
垢版 |
2021/09/07(火) 15:59:54.06ID:BgVvfNe80
まあこれはわかるね
マンションの管理組合って老害ばかりで収拾つかないもん
怒鳴ってみたり、値引き要求してみたり、タダで何かしろと頼んだりで社会生ゼロだもん
コスト意識がまるでない
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:02:15.62ID:NUCsgNt70
>>909
親孝行ご苦労さん、入ってやれよ
親待ってるぜ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:08:06.53ID:PFFTlu9q0
底辺業とか言って見下していたら誰もやらなくなっただけの話。
ざまあミロという感じだね。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:10:03.70ID:s3sEaCBV0
今後は普通に撤退が加速するでしょ
>>933
だね
管理会社とか業者への押し付け体質なのに値切るし合わないよ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:14:11.49ID:JxzhIyIf0
見積もり出すだけでもどんだけ経費と時間かかるかわかってねーんだろうな。
どうせ最初に管理会社に見積もり出させてそれ叩き台にして他業者に仕事させてたんだろ。 
そら管理会社もキレるわ。
クレーム対応だけやらされたんじゃな。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:14:32.47ID:skj6HlUC0
トレーラーハウスの時代が来るか。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:16:27.16ID:YvTSDl5o0
管理組合で全部やればいいだけ
清掃とか設備点検とかは継続していけばいいだけだし
面倒くさいのは設備の故障とか不具合修理とかでしょ
分からなければコンサルみたいな人でも雇えば
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:18:47.69ID:ekasMQWH0
>>939
管理会社を通さないと修理を受け付けないという
設備屋もいるからな。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:19:27.79ID:T/0SeUQK0
>>929
個人情報の開示により精神的苦痛を受けたとゴネたらどうかな?
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:28:39.18ID:SiHezga/0
まぁ、マンションの規模で見積もりだけ出させてやらないところは確かに無理かもしれんね…
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:40:22.36ID:+VGfqcOQ0
>>929
その過去問がいつのか知らんが現在だと取得した個人情報の目的外使用にあたりそう
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:46:09.64ID:wgw9oHoJ0
>>708
生活基盤から老人を引き離すと一気にボケるぞw
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:48:36.53ID:X0v9Ag3J0
所詮マンションは共同集団生活の場。
当初はみんな仲良く出来ても時間が立てば主張の相違が出てまとまらなくなる。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:49:10.52ID:gTGaHxKE0
じゃ俺がやるよw
月二万な
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:53:50.69ID:lshMJU0j0
>>11
>管理費も払えない人が分譲マンション等を買うのは
>お門違いじゃ無いかな?
この手の物件は築数十年で居住者も建物も高齢化してるんだよ
住人のほとんどは賃貸にまわされた部屋を借りているだけ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:54:12.15ID:8IU9ANG40
1.老朽化で修繕が増えて管理費増額に耐えられない
2.住民の高齢化、定年無職年金生活で管理費滞納
3.中華住民が増えてそもそも管理費を払わない
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:57:31.80ID:+/QedtAL0
年寄りが本当にゴミ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:02:20.22ID:gTGaHxKE0
>>951
何もやらんけどなw
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:03:51.77ID:gTGaHxKE0
うるさい奴に出てけて言えばいいんだろ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:06:30.55ID:YCQLqsnY0
住民が交代ですりゃいいのに
共用部の球替えは脚立慣れしてる人に
他はほぼ目視
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:07:03.34ID:9NNKakkl0
>>954
追い出し屋を2万で受けるとか太っ腹だな
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:08:04.07ID:xllj+LYk0
このスレひとつ見ても分譲マンションは地雷だってのがよくわかるな
何だよ「共有」資産ってw共産主義かよw
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:08:06.65ID:TsTVgJ3b0
>>955
脚立倒れても労災出ないよ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:08:31.74ID:gTGaHxKE0
>>956
恫喝するだけだからなw
氷河期2人もいれば余裕
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:08:51.77ID:nist/U2G0
<騒音主がいる物件の特徴>
ドアノブなどにビニール傘を掛けている部屋がある
通路など共有部に私物が置かれている部屋がある
ポストがチラシ満載の部屋がある
カーテンが無い部屋がある
雨の日なのに洗濯物を干している部屋がある
ゴミ置き場が荒れている、粗大ゴミが長期残置されている
短期解約違約金がある
解約予告通知期間が長い
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:10:57.45ID:/lr969h70
隣室の住人の煙草って今どうなの?
泣き寝入りするしかないの?
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:12:49.64ID:S/T4Vqd40
40年前はそこら中にライオンズマンションが建っていたね。

レンガ模様の外壁がオシャレでした
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:12:50.37ID:QHnYARIB0
自主管理でいいんじゃないの?
安いし
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:16:35.73ID:1NbaQMFy0
>>138
はいウソ!
55階建のエルザタワーがこの前大規模修繕やって12億だっただろ。
100億とかぶっかけてるんじゃねーよ、こどおじ!
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:17:17.19ID:xllj+LYk0
結局、
「安く請け負ってくれ!」
「その値段じゃ請けられません」
普通の商取引でアタリマエのことを言ってるだけなんだけどね
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:21:07.76ID:Av6Ch8wc0
共用部分くらい自分達で掃除とかゴミ出しとかできないの??
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:22:02.32ID:mDzDiuPE0
>>898
自主管理でなくても揉めるな、総会とかで

みんな考えが違うのに運命共同体ってあり得ないよ
管理会社の役割への理解だって人それぞれ

武蔵小杉のタワマン停電でも、管理会社に食ってかかってる居住者いたよねw
コインランドリーを無料で使わせろとか、この状態どうしてくれるんだ?とか
お門違いもいいとこ、あまりの無知さに笑った
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:23:34.47ID:f6niQKJp0
意見がまとまるわけない
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:25:05.26ID:mDzDiuPE0
>>961
管理会社に相談
どこで吸ってるか、によるけど
ベランダ喫煙は喫煙者がアウト
換気扇から外廊下に漏れる臭いは微妙
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:27:33.40ID:mDzDiuPE0
>>970
東京と近県、住民サービスが全然違うから気をつけないと詰む
都心が安心

先祖代々住んでて地縁血縁しっかり生きてる地方人は該当しないけど
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:28:53.43ID:l93suzv90
>>970
生協と訪問介護であとは施設だぜ
これは駅近マンションでも同じ
最後は施設なんだから
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:32:44.12ID:I/tbe+WU0
>>950
今立て替えや無事旧耐震化から現耐震化に移行出来てるの氷山の一角
ほとんどか老朽化含めた色んな問題抱えたまま放置されてる
首都直下地震とか来たらこれらの意味でもやばい
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:35:26.93ID:XiJD44xn0
>>959
2人使うならもっと取れるだろうに勿体ない
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:41:49.83ID:Fki44OCP0
>>749
最後は建物自体を納骨堂に転換したりして
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:55:47.50ID:UUNLhPVn0
背景に人件費の高騰か…
日本が上向きになるためには避けては通れない道だな。
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:59:47.01ID:LxsPyWFR0
>>978
少子化により
労働者が金より強くなってきたのよ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:04:37.80ID:7UrpyXnU0
>>959
ニート丸出し^^

まるで割りに合わん仕事だぞ^^厄介だし時間もかかる^^
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:06:18.25ID:rYjsfwGt0
どこの会社がこんな冷たい対応をするのかは知りたいな。
暴露しても良いでしょう。付き合いがなくなるのなら。事実だし。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:07:53.28ID:HKB/MR5s0
>>5
自主管理で工事なんて頼むとクソ高くなるよ
管理会社入ると発注数も多いから当然安くなる
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:14:19.01ID:HKB/MR5s0
>>978
そうなんだよなー
挙句に恫喝したり
うちの管理組合もだけどその手のタイプが主導権握ってるから管理会社も大変だと思うわ
何言っても良いと思ってるから見てて恥ずかしくなる
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:16:10.01ID:GiN0vwl40
手入れ入れてないとこはまずいだろうな
築40年過ぎるとぼろぼろだし
工事も回してくれないんじゃ赤字だな

戸数が少なくて
管理費、修繕積立金が安いところは
終わりだね
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:16:22.25ID:zCHHDdAq0
ビル管理もそうだよ
利益がゼロだと撤退する
代わりに安い業者もいるが、技術がなく、それで残りの薄い利益をさらって吸うけど
無くなれば去るしかない
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:16:27.85ID:Nusgok0x0
>>646
道路族だっけ
あれだけは勘弁だわ
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:18:14.23ID:zCHHDdAq0
水が出る、電気が使える、電話が鳴る、トイレや風呂がある、ネットが使える・・・etc
みんな目に見えない努力がそうさせているんで
お金を出さなければ使えないし使えなくなる、それだけ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:18:33.75ID:HKB/MR5s0
>>975
馬鹿って考えずにもの言うからな
他はもっと安いぞと
安いところがどんな仕事するかもわからないし、保証してくれるかもわからないのに値段だけでものを言う
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:19:47.92ID:HKB/MR5s0
>>991
馬鹿ってそうなのよ
これより安い見積もり持ってこいと
お前に内容わかるのとw
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:20:34.82ID:zCHHDdAq0
参入したい業者は最初安く見積もりを出す
でもそれは最初だけで長くは続かないだろう
それを標準価格と思ってしまうと悲惨な目に遭う
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:22:05.41ID:7YNIS5wF0
大規模修繕で2割も3割も利益を抜くからあいみつになって3割安い会社に発注が行くんだよ。
管理会社が中抜きする意味がないからね
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:22:20.04ID:zCHHDdAq0
いざとなったら俺でもやれる
やれることだから、安ければ安い所を選ぶとなると、
低賃金で老後の運動や、ボランティア感覚の人もそう多くないから終わる
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:23:18.63ID:zCHHDdAq0
>>995
安い所は手抜き工事と納期延期がワンセット
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:23:19.46ID:HKB/MR5s0
>>991
そんな馬鹿が管理組合の主導権を持ってる場合も多い
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況