X



【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/09/09(木) 11:08:17.91ID:OAS2dJcX9
■日本は世界有数の格差大国

 バブル崩壊から32年が経過しようとしている。日本の凋落が止まらない。1990年、日本の1人あたりGDPは世界第2位の地位に躍り出た。
しかし2020年、同ランキングでは世界第23位にまで転落。失われた10年は失われた20年、30年に変化した。
かつての一億総中流は消滅し、日本は世界有数の格差大国に変質した。
働く国民の5人に1人が低所得に追い込まれ、労働者の半数以上が年収400万円以下の水準に落とし込まれている。

 日本経済を凋落させた原因がどこにあるのか。そして、この凋落に歯止めをかける方策はあるのか。
コロナ騒動は日本の政策対応力欠落を鮮明に浮かび上がらせた。日本の凋落は日本のかじ取りを司る政治権力と官僚機構の劣化の反映。
同時に、そのシステムを生み出している主権者である国民の責任を見落とすわけにはいかない。問題の所在、解決の方策、今後の展望を考察したい。

 日本経済の長期停滞が続いている。経済活動の拡大スピードを示す最重要経済指標とされるのが実質GDP成長率。
日本の成長率推移を見てみよう。年平均成長率は1960年代:10.5%、1970年代:5.2%、1980年代:4.9%、1990年代:1.5%、2000年代:0.6%で推移してきた。
1960年代の10%成長の時代が二次の石油危機で5%成長に下方屈折したのち、1990年代には1.5%成長、2000年代最初の10年は0.5%成長にまで低下した。

 GDPが1年に10%拡大すると10年では2.6倍になる。生産は人々の所得を意味する。
1960年に登場した池田勇人内閣は「所得倍増計画」を掲げたが、10%成長が維持されれば所得水準は8年で倍増する。高度経済成長で所得倍増計画は見事に達成された。

 しかし、1%成長では景色がまったく変わる。10年間で経済規模は1.1倍にしかならない。
2000年代の0.5%成長では、10年間で経済規模は1.05倍にしかならない。バブル崩壊後、この超低迷経済が持続してきた。

 2010年以降は若干状況が異なる。2009年10−12月期から2012年10−12月期にかけての民主党政権時代は成長率平均値が1.7%に上昇(前期比年率成長率の単純平均値)。
ところが、第2次安倍内閣発足後の2013年1−3月期から2021年1−3月期の成長率平均値は0.6%に反落した。2000年代と同等水準に逆戻りした。

 民主党政権時代の1.7%成長でも経済が好調とはいえなかった。東日本大震災、福島原発事故が発生。
「暗がり経済」だった。ところが、第2次安倍内閣発足後に成長率は一段と低下。「真っ暗闇経済」に移行した。
民主党政権時代の成績がギリギリの「可」とすれば、第2次安倍内閣発足後は完全に「不可」。国民生活が疲弊するのは当然の帰結だ。

 2012年12月に発足した第2次安倍内閣で安倍晋三氏は日本経済再生を目標に掲げた。新しい経済政策の取り組みとして「アベノミクス」の看板を掲げた。
三本柱は金融政策、財政政策、構造政策。まったく目新しくなかった。金融政策ではインフレ率2%達成が公約とされた。しかし、実現しなかった。

 森友・加計・桜を見る会疑惑で窮地に陥り、コロナ対応の失策が重なり退陣に追い込まれた安倍晋三氏だったが、
2019年11月に「ポストコロナの経済政策を考える議員連盟」会長に就任した。
菅内閣後の再々登板の思惑が込められているとの解説もあるが、冗談はやめてもらいたい。第2次安倍内閣発足後の日本経済は最低最悪なものだったからだ。
https://www.data-max.co.jp/article/43627

グラフ:実質GDPの成長推移
https://www.data-max.co.jp/files/article/2021/09/20210907_025.jpg
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:47:29.45ID:6eFT+SKi0
消費税を選挙を経ずに決定したのが野田政権
それが実行されたのが安倍政権
この点に何も触れない時点でこの主張は不可
民主政権が続き円高不況のまま増税に突っ込んでいた場合で比較しないと
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:47:38.12ID:JTy1XYS40
>>656
「失業率が1%改善点したけど生保以下のワープア増やして国の成長止めました」
みたいな話なんだけどな
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:47:41.43ID:cYJ4i3rg0
>>572
失業率の一時的改善は2020年問題と言ってだな
10年以上前から人手不足が発生するという社会現象が起きると予測されてた話
少子高齢化+団塊の大量定年退職+定年延長雇用延長の期限切れ+氷河期以降の大量の非労働力人口で

『必然的に人手不足が起き一時的に雇用は改善したように見えただけ』
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:47:57.84ID:c/aqU16V0
>>651
当時の藤井財務大臣が円高容認発言してただろ。
で、一ドル70円台という…
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:48:32.90ID:og2sAdxX0
>>679
景気条項を無視して増税した安倍がアホなだけ
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:48:46.08ID:LZBk8j6E0
次世代半導体開発に9億円。

一方
飲食店支援に3.5兆円(35000億円)
go to に7兆円(70000億円)
糞五輪開閉会式に160億円
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:48:47.24ID:EVdcLk9Y0
>>649
共産党が質問しなかったんじゃね
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:48:52.93ID:73qa22ae0
>>613
高市は法人税あげるとかも言ってんだっけ?新産業、新技術への投資は遅すぎる気もするが…少子化高齢化対策はどうすんだろ?優秀な移民は世界で取り合いしてるし、優秀なエンジニア育てる時間無くないか。やらんにこしたことは無いが
まぁ高市が総裁選に勝ったらいよいよ政権交代も見えてくる気がするわ。流石に知名度がなさすぎる


>>613
まずは基本となる5Wを意識して書いてくれないと意味が解らんぞ?
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:49:03.90ID:yGBkDGHx0
これ失われた40年目も見えて来たんじゃね?
失われた40年アニバーサリーやろうぜ!
ザギンでパレードとか!
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:49:06.33ID:Qpt3sIix0
>>681
失業率が改善するのはいいことだぞ
だけど改善の基点は民主党政権時代
安倍政権になって改善したわけじゃない
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:49:08.91ID:+iPLFATx0
>>657
株価って経済の先行指標だぞ!

経済の何もわかってねーから
民主党政権は、ずっと日経下がったままなんだよ

投資家は、お前らみたいに馬鹿じゃない
0691刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
垢版 |
2021/09/09(木) 12:49:10.16ID:EJgpRWZV0
>>651
今円高や通貨高だと国際競争で苦しい。
円高で中国産や外国産を買えばよい日本産や日本人雇用は廃止と言うのはどうかと。
マスクや消毒液、豚や野菜で国産の大切さが改めて示された、ナース不足、自衛隊不足も
日本産の子供を廃止して、外国産にすればいいとの甘えがある。
2009〜2012年の民主党政権の1ドル75円の円高で外国産を買えばいい。日本産や日本人雇用は廃止で、
今でも民主党は恨まれている。通貨を刷って減税や一律給付のネオアベノミクスです。
 
給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
2008年 201兆3,177億円
2009年 192兆4,742億円
2010年 194兆3,722億円
2011年 195兆7,997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:49:46.93ID:g0dpQ5tc0
>>657
国を売った??
外国人というのは注文が外資系から来るだけでしょ
日本以外の国の資金が日本の金融資産に入っただけでしょw
なにを大げさなこと言ってんのやら
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:49:48.88ID:wTEx3P/C0
アベノミクス継承だな!
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:49:54.25ID:bjqABeOI0
>>649
だ・か・ら なぜ民主政権でやらないといけない
問題がないと安倍政権が認めてるんだぞ
問題がないことを時間とお金をかけてわざわざやる馬鹿がいるか?
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:50:28.34ID:/5/ZWkxj0
>>1
実際の自民党の姿

量子コンピューター編

デジタル大臣の平井はNECに対して恫喝をして挙句に人件費を支払わず

そのくせ新型コロナウイルスの中で元韓国大統領顧問の竹中平蔵のパソナと幽霊会社=トンネル会社を設立して
中抜きを堂々と行い巨額の資金を得ている

NECは、量子コンピュータのコアである「量子ビット」の製造に世界で初めて成功した企業として、現在も量子コンピュータの実用化に向けて、各種研究活動を進めています


文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/46372?fbclid=IwAR3Eb6pZ-nM8svH5l21p0VIWn-ENypX4N9UcpDR2tWczNVeRI2FoSHZi0hs

接待のなかったNECへの恫喝

「デジタル庁はNECには死んでも発注しない」
「まぁ、あの、場合によっては出入り禁止にしないとな。オリンピックであまりぐちぐち言ったら完全に干すから」
「遠藤(NEC会長)のおっちゃんあたりを脅しておいた方がいいよ」
「どこかさ象徴的に干すところを作らないと、なめられちゃうからね」.
「やるよ本気で」

「OCHA」の開発はNTTコミュニケーションズ、日本ビジネスシステムズ、NECなどの5社からなるコンソーシアムが受注していた
政府のオリンピック・パラリンピック観客等向けアプリ「OCHA」の開発費等約73億円はほぼ半減の38.5億円に
顔認証機能を担当するNECは再契約で発注額が5億円からゼロになった。

このようにNECが受注して開発したシステムについて難癖をつけて人件費さえ支払わなかった
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:50:30.85ID:JTy1XYS40
取り敢えずインボイスは止めないと
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:50:37.93ID:og2sAdxX0
>>690
株価って経済の先行指標だぞ!

www
じゃあなんでこんな低成長なんだわかるように説明しろ
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:50:37.98ID:+iPLFATx0
>>678
プラザ合意はアメリカに騙されただけ
そして、想定してたより円高が進んで
担当してて奴らもビックリしてる
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:51:09.50ID:oKX1maSI0
金融緩和しても再分配しなけりゃ
株価とか大企業とかにお金が集中するだけ
隅々にお金が行き届かないから
経済は発展することはないし
さらに消費増税
つまりはアベノミクスは失敗
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:51:17.47ID:B7XwLKno0
>>668
それは嘘だと思うけど、例え民主党政権前からデフレだったとしても、
それをより強化し不可逆的にまでしたのが民主党政権の超円高政策なんだよ。
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:51:34.55ID:YXHBJEGF0
悪夢の民主党政権は失業率5%で日経平均8千円台だぞ
あんな悪夢はもうゴメンだ
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:52:14.40ID:g0dpQ5tc0
>>643
将来見通しのことだから
将来見通しが上昇トレンドに移行したのは2012後半からだよ
リーマン後から2012年までは景気サイクルで言えば停滞した不況期だよ
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:52:18.16ID:4wFnX1z60
アベノミクス中は景気は緩やかに回復してるとか毎年発表してたけどただの大本営発表だったな
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:52:27.97ID:og2sAdxX0
安倍「政治は結果なんですよ(ドヤッ)」

壮大なブーメラン飛んでて草
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:52:38.88ID:QtNY/hPX0
>>10
こいつちょっと前に安倍と会食して安倍さんはこいつらに邪魔されたんだ〜!って喚いてたぞ
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:52:55.29ID:VYNuipWF0
>>690
一致指数は民主党の方が上
そして先行指数も株価以外がボロボロ過ぎて民主党の方が上だったってのが現実
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:52:56.96ID:IrpldnK70
税収に占める消費税の割合

OECD平均 44.0
日本 32.6
スウェーデン 35.4
ノルウェー 39.6
デンマーク 33.1

10%引き上げ直前の数字なので、今は多少上がってるだろうが、せいぜいデンマークを抜けるかどうかだろう。
ちなみにデンマークには軽減税率自体がないし、全ての税負担が重いから、消費税の比率が低目なだけだが。
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:53:14.74ID:BD3qOzVA0
>>661
安倍政権の経済成長率は0.6%ってのは

原発も震災も関係ないって話
まじで理解出来ないバカなんだな
なんかかわいそうだ
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:53:15.99ID:0V0MsBIN0
>>641

>>672

だよね。今更感はあるが少子化放置が致命傷だと思うわ。頑なに少子化放置してていまんなってようやく騒ぎ始めたけど…
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:53:23.01ID:P5Oa7Qw90
>>701
アメリカに騙されたじゃすまないんだがw
日米半導体協定も騙されたんだな
学習能力なさすぎだろ
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:53:33.77ID:cYJ4i3rg0
>>703
超円高の原因をわかってない典型例だな

麻生政権から始まった『超円高超株安』も
アベノミクス以後の「円安株高」も
主因は同じ
キーワードは「外国人投資家」
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:53:50.31ID:fbFGk1eb0
これって数年前に国会でも民主が何度も主張して、逆に恥を晒してたのに、(例のパネルだよ)
何で今更引っ張りだして来たんだ?

スレタイ通りなら、そもそも民主はまだ存続してただろ
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:54:23.84ID:hPIQM+uI0
0.6%流石っすわw
俺は儲かったというミクロ野郎の反論ある?
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:54:39.24ID:3UefjJ/s0
まずゾンビ企業に引導を渡すだけでちょっとよくなる
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:54:42.37ID:bjqABeOI0
>>683
藤井が財務大臣をやってた時代は2009年から2010年1月だろ
その時の為替レートはなんぼや
70エンガーっていうが70円台になったのは俺の記憶が確かなら2011年だぞ
おまえの時間軸はどうなってるんだ?
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:54:47.36ID:hFrw6w3Q0
自民党は政党疲労をしている古い政党
オールドメディアと結託し国民を騙し続ける
0732刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
垢版 |
2021/09/09(木) 12:54:50.67ID:EJgpRWZV0
>>709
安倍のミクス
正解→通貨発行。刷った円での一律10万円給付
失敗→消費税や社会保険料の増税での可処分所得激減
 
日本の予算分配は世界一酷い
 
借金1210兆円の財政出動の行き先
580兆円が国内総所得≒GDP←一律10万円給付や生活保護など
630兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動←小山田のオリンピックや電通、パソナ竹中、愛知トリエンナーレのまぬけな日本人の墓、
フジロック、GOTO、偏ったコロナ補助金、外国企業の水道利権、ワクチン利権など意味不明な使い道
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:55:23.14ID:CQ/HzohF0
リーマンショックからの自律反発分があるから有利ってだけ
あのまま民主政権が続いてたら今頃とんでもないことになってたよ
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:55:26.57ID:u8AlP1mx0
>>643
まぁ安倍政権は消費増税2回もしちゃったからな
高市には、是非消費税5%に戻し
金融緩和を毎年200兆円してくれたら
インタゲ2%なんて余裕よ

あとは、財務省に殺されない限り
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:55:46.76ID:IrpldnK70
日本のデフレは2001(1999)〜2012年まで、間で2006〜2008は途切れている扱いにもなる。
民主は2009年9月以降で、民主政権年度は2010年からなので、デフレ時代は自民時代から。

ただ、そもそもデフレとインフレで経済成長率に差はないので、デフレだから景気が悪くなる訳でも、
インフレだから景気が良くなる訳でもなんでもないが。

OECD経済成長率1位を突っ走ってる国は、2009年以降のインフレ率推移が日本同様、
デフレ&微インフレ程度の国だったりもするし。
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:56:18.03ID:B7XwLKno0
>>722
麻生政権は適正な円相場を保っていたよ。
麻生政権期間内での超円高はリーマンショックによるもので、
その一時的な超円高を4年近くも維持し続けた民主党政権がおかしいんだよ。

ちなみに麻生政権は株価が高くなっていて、「失われた20年を脱却するか」と言われていた。
リーマンショックによる日本株の下落を4年近くも放置し続けた民主党政権は
やはり異常だよ。
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:56:18.43ID:/gE0ZVX70
>>717
改めて見ると
民主党政権ひでええなw
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:56:30.89ID:/5/ZWkxj0
>>1
まあ繰り返し言うが
アベノミクスは菅直人の金融緩和政策の物真似だからな
あの当時民主はさんざん円高で叩かれていたので菅直人の時に金融緩和政策へと移行した
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:56:34.97ID:QWMIn5DS0
ちなみに日経平均ってのは企業ですらなく
ソフトバンクやファストリやメガバンにかなり比重を持たせた加重平均
それら大企業の株価を現してる数値
自称投資家さんはそんな事も知らずに株やってるんかね
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:56:42.05ID:EJgpRWZV0
>>728円高だと円で納税やローン支払ってる国の国民が苦しむ
 
民主党時の1ドル75円でNHK料金2200円の支払い
自民党時の1ドル125円でNHK料金2200円の支払い
 
円安の方が楽なんだ。国民年金や健康保険、納税などは円安の方が楽
 
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:56:46.06ID:mLX410/A0
>>672
人口の自然減は50万人 1.2億人で50万人だから
0.5%か。
おかしくない?
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:57:15.05ID:V0OA+aSe0
超円高で日本経済崩壊するとか言う奴って日本企業を超馬鹿にしてる反日なのか?w

って言うか超円高よか超円安の方が怖えけどなwwwww
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:57:19.35ID:FSqjmX2A0
>>719
なのに民主党は夫婦別姓とか同性婚とか少子化を加速させることばかり
子供を大切にしない国は滅ぶってなぜわからんのかね
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:57:28.36ID:iTT5EoT10
自民もどうしようもないが民主党なんか論外だろ。

こんな嘘記事を書いても多くの日本人は忘れないよ、

スパイ小沢民主時代の朝鮮乗っ取り経済政策は。

枝野とかレンホウとか、あいつら本当に舐めてるからね。

あいつらの首を狩って晒し首にするくらいしないともうこそ泥政治家たちのことは

誰も信用しないだろ。とにかくスパイみたいな奴は片っ端から叩くしかないね。
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:57:36.90ID:g0dpQ5tc0
>>700
製造業が増えたからな
昔は生産国というのはドイツや日本だけだった
しかもネット通販で低価格化
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:57:43.90ID:Ur3pF7cY0
民主党の時はずっしりと重いポテチが90円でコンビニで買えたぞ
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:57:44.75ID:CRHGzB4x0
惰性でなんとか飛べた30年だが、正念場はコレからやろなあ。間違いなく観光立国で1億二千万人を維持するのはムリ。
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:57:52.72ID:4cfjtVMC0
>>717
自民が下げた株価をなんとか民主で持ちこたえてる様にしか見えない
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:58:13.58ID:xZFOswo40
ゼロ成長の原因は人口動態
少子化対策が最優先なのに、担当相に小渕優子みたいな無能のお人形さん達を起用してるような政府だからいつまでも抜け出せず、
遂には手遅れになってしまった


2009/05/11
■ 少子化対策こそ、最高の公共事業 ■
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/eco/1241972228/38-41,83,88-89,180,181,190-194,196,197,216,261,263-268
先日の日経のコラム「インタビュー領空侵犯」に、「出生数の倍増を目指せ〜子ども1人に月10万円支給 
大和証券グループ本社会長 清田 瞭氏」という論が載っていた。曰く・・・

「今の推計だと2100年の日本の人口は4700万人です。これを前提に年金財政の立て直しなどを
考えていてはだめです。仕事柄、経済活性化策を色々考えましたが、経済停滞の根源は人口減少であり、
お金はかかってもそこに手をつける必要があるとの結論に至りました。女性が快く子どもを
産めるようにしないと、日本は滅びかねません」

「子どもを産むのは20代30代の女性が中心ですが、今後、その年代の女性はどんどん減っていきます。
減ってしまった後では、いくら経済的な負担を取り除いても人口は簡単には増えません。
10年後では手遅れなのです」

 --- ↓ ---

2019/05/05
【少子化対策】ひろゆき氏、少子化対策に大胆提言 1人産めば1000万円支給「社会のシステムが変わる」 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557042097/
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:58:36.73ID:14IvyKdp0
株が上がりゃそれでいいんだよ。ほら日銀毎年1000兆買えや
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:58:45.51ID:malfbtET0
>>663
国内で収まる話なら
生産力以外に絶対維持する必要がない
国債どうこう必要ないもの維持しようと
生産力を減退させる愚策
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:58:46.14ID:bjqABeOI0
>>705
うそつけ失業率は麻生政権が5.7%だぞ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:58:51.34ID:I4uv/dPv0
高齢少子化の人口構造的な問題と海外競合国の成長があるから
恐らく誰がやっても劇的には成長率は変わらないよ
安倍より悪化するもありうる
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:59:09.30ID:I6Q4H2Ac0
株価と生活物価は上がっているが、賃金は上がらないよね
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:59:24.48ID:cYJ4i3rg0
>>741
脳内妄想乙w
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:59:25.10ID:FSqjmX2A0
>>745
上場してない株の株価とかそれこそ一般投資家と関係ないし
中小企業が多すぎるせいで日本の産業強靭化が遅れてるんだから大企業が儲かることはいいことだよ
トリクルダウンが失敗したからって大企業敵視しすぎている
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:59:32.54ID:Ur3pF7cY0
>>760
まあこれくらいしないと貧困で産めない時代だもんな
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:59:35.28ID:cxXjmubQ0
>>380
この成果は素晴らしい。
経済政策いかんで、簡単に年1万人死んだりする。
戦死者1万人で考えたら、どんだけ凄いかわかるだろ!
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:59:49.72ID:8W7qPloD0
>>685
マジで9億は桁がおかしい。学士修士レベルでもいいから理系研究室に所属した人間いなかったのか

だが飲食店支援も必要な支出なので比較するのは変だ
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:59:51.73ID:g0dpQ5tc0
>>722
金融政策の違いでしょ
細かい材料は大きな材料に食われるでしょ
金融政策の方針は為替で最大の材料
民主のときは白川だったな
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:59:55.03ID:UKDg3nUA0
リストラばかりやって人材が外国に行き日本にはゅとりしかいない
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:00:25.78ID:OJOJqe9F0
>>741
民主というより日銀の白川だな
こいつは金融機関さえ守れば日本経済は壊れても復活できるって変なロジック主張してた
円高も世界中が超量的緩和してるのにコイツは頑なに拒んだ結果
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:00:26.82ID:malfbtET0
常識で考えろ
ゼロ近傍金利の国債なんてこの世に必要ないものだ
必要ないものを維持しようと
日本国民そのものを減らすとかバカ丸出し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況