X



【車】小泉進次郎環境相「軽EVを普及拡大させる。ガソリン車の軽自動車価格で買えるように支援していく」 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/09/09(木) 11:45:35.06ID:MErkzVmu9
小泉進次郎環境相は、9月7日の閣議後会見で、再エネ電力とEV等を活用したゼロカーボン・ドライブの第2弾として、
新たな移動の選択肢であるカーシェアへの支援策案や、軽EV元年としての支援策案などを発表した。
「軽EVがガソリン車の軽自動車価格で買えるように後押ししたい」と考えを示した。

環境省は軽自動車のEV購入支援に乗り出すため、ビッグデータを活用し、1万件の運転モニタリングを実施する。
EV走行時のCO2削減量を「見える化」し、ポイント制度等を利用した「EV活用インセンティブプログラム」と連動させる。
「地域の足」となる軽自動車のEV拡大を加速化させる狙いだ。

また、自治体の公用車や民間企業の社用車等を電動化し、カーシェアする取り組みも同時に推進する。
まずは2022年度より環境省や地方環境事務所等の公用車を率先してシェア用車に切り替えていく方針だ。

環境省補正事業である再エネとEV車両などの同時購入への補助金は、9月7日時点で予算残高約27億円となっており、
9月30日の申請受付期限が最大で12月28日に延長されている。
補助金を活用できるチャンスはまだ続くことが予想され、今後も政府の動きに注目したい。

https://energy-shift.com/news/30b19a57-aac4-4d91-bd71-41aa2a13e2cc
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:10:23.28ID:yRMvEgAn0
>>150
ほーん


>>151
進次郎乙
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:10:24.60ID:HDx3642N0
小泉は山が切り崩して太陽光発電作るのを禁止にしないのか?
あれこそ凄まじい環境破壊だと思ってるんだけど
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:10:27.92ID:WCjf8q030
日本人って本当に纏まりねえな
国産アンチばかり
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:10:42.45ID:ztlgViCV0
>>262
これな
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:10:42.47ID:KE8K4zEN0
大雪によるクルマの立ち往生で閉じ込められたら
EVは優先的に救出してくれるなら買う
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:10:49.92ID:OAn8b0zG0
それからレジ袋みたく根拠のないことで国民負担を増やし続ける環境省はさっさと環境庁に格下げしろ。
そしたらこいつも大臣でなくなるだろ。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:10:55.41ID:kZG9fsuH0
車椅子用の昇降設備一式を付けて
運転手と介助ヘルパーと要介護者の3人を乗せて
冬の坂道を暖房付けながらスイスイ登ってくれるなら
EV車も選択肢に入るヨ。

「走行距離40kmならイケます」なら不可。
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:10:56.86ID:SD000nxM0
くそ高くても軽自動車価格並で買えるように税金で補填するって事だと分かってない奴がちょっと居て微笑ましい
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:11:01.72ID:K/4tNSBJ0
つうか海外含めてユーザーがついてこないよなこれ
下手したら極論新車が売れず中古車しか売れないとかあるわ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:11:07.90ID:yRMvEgAn0
>>157
新型86\BRZが買える値段やんけw
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:11:09.32ID:YQ+SemjC0
早く総裁戦して解散しろ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:11:14.09ID:GEcO7Y0E0
部品交換がめちゃくちゃ高いって噂だけどね。修理代で高くついたらどうするんだろね。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:11:33.46ID:qYfXk3t90
>>200
普通にペダル充電器は常設してほしいな…
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:11:36.20ID:WCjf8q030
>>269
インフラ整備だから補助金まみれにするんだよ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:11:36.31ID:Kh22+7PO0
小泉のバカ息子やチンケな環境庁の役人が口出すことじゃないだろ規模が
車メーカーや各担当大臣、国交省経産省などがじっくり話し合い国家規模でやる事だろ
国の未来を見据えて、ボンクラ世襲議員が軽いノリでやる事じゃない。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:11:38.44ID:S0kjZrhq0
セクシー軽自動車価格
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:11:52.53ID:/ZnNLk900
なんでいちいちやることなすこと言うことにズレがあるんだろう
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:11:59.54ID:xRzUgKeW0
※今の軽自動車は諸々200万くらいします
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:12:05.11ID:x5znX1tW0
こいつが発言する度に自民党を解体して欲しいという結論に至る
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:12:06.86ID:nj2LjMD30
>>268
充電設備使うのはお前1人だけなのか?w
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:12:10.48ID:g0dpQ5tc0
>>1
暖房でないでしょ、HVでも暖房出るまで1時間かかる
氷点下になり毎年雪が降る地域だから買えません
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:12:15.09ID:dMIxNiBb0
>>261
反論できてなくてワロタw

充電設備付ければ解決してしまう話なのにw
エレベーター後付よりクソ安いぞw
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:12:25.71ID:ibIVv0xq0
>>107
近くの電線から盗電
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:12:33.78ID:OAn8b0zG0
>>270
ガソリンを始めとする化石燃料はすごいエネルギー量持ってるよ。
0305通りすがりの一言主
垢版 |
2021/09/09(木) 12:12:38.06ID:WmghxonG0
>>1
同じ軽自動車なら高いやろ。自転車価格の間違いとちゃうんか?
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:12:47.07ID:Hnpo4y0Y0
     ∧ ∧ 
    つ ゚Д゚) パッヨイライラ!
    \ y⊂ )
    /   \ シャキーン
    ∪ ̄ ̄ ̄\)
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:12:51.51ID:j+z308cG0
>>92
欧州の環境団体がウザいから早く核融合実現しろってんだな
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:12:54.26ID:ztlgViCV0
EVになってもそもそも軽自動車なんねカテゴリーわけするのおかしいだろ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:13:07.58ID:WCjf8q030
公共事業にすらケチつけて勝手に緊縮してる
バカ民族だわ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:13:16.37ID:Hcugelx90
あと1ヶ月で大臣クビだから、何言っても無駄www
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:13:20.31ID:OevPQZNS0
>>249
自販機ドブ味缶コーヒーの130円現象よ
アホの自販機屋がコンビニ100円コーヒーに駆逐されてユーザー大勝利したように
海外EVで駆逐させてユーザー大勝利させるしかない
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:13:29.43ID:UtRXibpJ0
日本はインフラが無理やから
まじで不可能だよ
エネルギー関連でもまったく投資
してないからかなりジリ貧だぞ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:13:35.79ID:uLiIxRKZ0
今のガソリンスタンドレベルでそこら中に電気充電できなきゃ買う気にならん
遠出が面倒くさすぎ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:13:40.58ID:ibIVv0xq0
>>298
なんでそういう発想になる ?
会社のすべての駐車場に設置すればいいだろ

それこそ、法律で設置義務化させればいい
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:13:42.40ID:l+wkCL0g0
>>294
さらに走行税が漏れなく
付いてきますよー♪
ジャパネット
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:13:50.76ID:6ixiYWSf0
アイミーブは可能性感じたけどな
でも消費者がEVに期待してるのは「ガソリン車より安上がり」かな
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:14:07.32ID:gUQOwfxe0
コイツの親父のゴリ押しで、熱海にソーラ!であの惨事!なんとか言え!
孝太郎はソーラCMに出まくり!環境破壊ファミリー!1小泉!
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:14:08.26ID:MmgOX5Et0
>>1
え?それってボッタクリ価格やん
選挙で自民党を野党に下さないと日本滅びるなほんとに
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:14:13.06ID:2xM3lsud0
公約実行できませんでした、で終わった旧・民主政権のせいで
いまいち信用できなくなった
実行できませんでしたでも政権とって総理大臣になれてるし・・・
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:14:19.88ID:eu9UgXNb0
まずおまえが乗れ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:14:21.84ID:OAn8b0zG0
>>300
アイミーブ思い出させるんじゃねぇ電欠ぎりぎりはトラウマなんだ・・・
おまえら、絶対EVはやめとけよ・・・高速で電欠したらたぶん死ぬぞ。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:14:26.34ID:EoW6ni8R0
>>288
しかし労力と得られるエネルギーは
ロス分はともかくおおよそ釣り合うと考えると
ペダルでどれほどの事ができるかで
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:14:28.06ID:qliTFAZs0
>>1
バカか?
一軒家の人間は気軽に充電スタンド取り付けできるだろうが、マンションやアパートの住人は出来ないだろ。
そのインフラ考えるだけで頓挫する計画をいけしゃあしゃあと「していく」
じゃねーだろクソが。

一般人の感性分からない政治家は死滅しろ
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:14:46.60ID:bFlQjeMM0
バッテリーが高いから安く売るとか
不可能なのでは?充電どうすんの?
軽に巨大なバッテリー積んだら
何の意味も無いのでは?アホなの?
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:14:48.71ID:j+z308cG0
>>303
走行中給電(ワイヤレス充電)
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:14:49.75ID:6Rd798ka0
原油を精製して火力発電して電気で車動かすよりガソリンで車動かした方が環境に良さそうなんだがなぁ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:14:50.95ID:fU++8sCn0
これ批判してる奴が馬鹿だよ
海外のトレンドではEV普及は数歩先に行ってる
小泉進次郎みたいな政治家がやっと動いたかって感じ
日本ってまだガソリン車にこだわってる時代遅れの馬鹿が多い
走行距離も充電スポットを増やしていけば解決する問題なのに
「できない」「不可能」と知ったかぶってた阿保が本当に多かった
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:14:55.65ID:ay4VhWEh0
80万ということか
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:15:07.42ID:ratUqD3q0
車両本体価格が安くとも
税金でがっぽり巻き上げるんだろ?
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:15:08.88ID:ztlgViCV0
まあまずは車両よりも充電どうするかだね
ガソリンは一回スタンド行けば数分で満タンに出来るけど
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:15:10.15ID:ibIVv0xq0
>>288
いっそのこと、屋根付き自転車でよくねえ ?
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:15:12.29ID:WCjf8q030
>>332
バス・トラック会社から購入することになるね
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:15:16.57ID:TTwlMWEQ0
>>332
ガスステーションを全国に満遍なく作るの無理だわ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:15:19.43ID:PHEky38b0
アホなの?軽自動車って結構高いよ。
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:15:20.80ID:zM64koSH0
組閣で落とされるのを祈るしかない
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:15:21.33ID:GONw6OjV0
日本では4季があるから、完全な電気自動車ってのは難しいのよ。
それを小泉は全く分かっていない。冬場の0度を下回る極寒の地で不活性化の電池は
どうみても航続距離すら保てないわな。海外みたく気候が安定してりゃそりゃ行けるだろうが
日本は違うからな。

中国で主流になりつつある、低コストのリン酸鉄系電池でも0度を下回ると著しく
放電効率は落ちる。下手すりゃ半分だ。

技術的に小泉は理想論でしかない。こんなもの数年で出来ると思ったら大間違い。
ドラスティックな電池の構造変異が必要。
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:15:23.38ID:kV5hwVYb0
コイツ、今の国民が今の軽をポンッて買えると思ってんのかね

軽がいっぱい走ってるのは少しでも安いから買ってるだけで決してお手頃ってわけじゃない
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:15:24.90ID:1+B5yN++0
>>141
もの知らず
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:15:31.48ID:S64Totiv0
>>12
外国のAセグにあったダロwそれ
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:15:33.15ID:bFlQjeMM0
>>321
その電気代は誰が払うの?
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:15:40.70ID:MmgOX5Et0
>>126
だからわざと先手打ってB層を騙すような発言してる
既存の国産メーカー保護するために
まじでゴミだよこいつ
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:15:50.21ID:E466oLLG0
ホラッチョ進次郎。

太陽光発電システム業者と、

癒着のウワサがあるんだが?

ぶっちゃけ どーなの。
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:15:55.71ID:fU++8sCn0
小泉はまともなことやってるのに叩かれて可哀想だな
EV推進って真っ先に取り組まないといけない国家プロジェクトなのに
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:15:57.89ID:f0bnxqYv0
珍痔瘻はチャイナから相当貰ってるだろ。
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:16:02.17ID:U/FK60Kt0
10kwくらいの電池を載せて
カタログで走行可能距離100km
実際60km走行可能くらいじゃないのかな
軽自動車EVを150万位で売るのなら
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:16:02.69ID:Al5Unh4/0
エンジン周りの部品メーカー潰れまくるのはどうすんの?
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:16:08.30ID:cOQf+Nje0
トヨタのシーポッドが、50万円くらいで買えるようになったら、ある程度普及するのでは。
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:16:12.95ID:ibIVv0xq0
>>362
会社だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況