X



【車】小泉進次郎環境相「軽EVを普及拡大させる。ガソリン車の軽自動車価格で買えるように支援していく」 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/09/09(木) 11:45:35.06ID:MErkzVmu9
小泉進次郎環境相は、9月7日の閣議後会見で、再エネ電力とEV等を活用したゼロカーボン・ドライブの第2弾として、
新たな移動の選択肢であるカーシェアへの支援策案や、軽EV元年としての支援策案などを発表した。
「軽EVがガソリン車の軽自動車価格で買えるように後押ししたい」と考えを示した。

環境省は軽自動車のEV購入支援に乗り出すため、ビッグデータを活用し、1万件の運転モニタリングを実施する。
EV走行時のCO2削減量を「見える化」し、ポイント制度等を利用した「EV活用インセンティブプログラム」と連動させる。
「地域の足」となる軽自動車のEV拡大を加速化させる狙いだ。

また、自治体の公用車や民間企業の社用車等を電動化し、カーシェアする取り組みも同時に推進する。
まずは2022年度より環境省や地方環境事務所等の公用車を率先してシェア用車に切り替えていく方針だ。

環境省補正事業である再エネとEV車両などの同時購入への補助金は、9月7日時点で予算残高約27億円となっており、
9月30日の申請受付期限が最大で12月28日に延長されている。
補助金を活用できるチャンスはまだ続くことが予想され、今後も政府の動きに注目したい。

https://energy-shift.com/news/30b19a57-aac4-4d91-bd71-41aa2a13e2cc
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:19:31.12ID:zeb4hBtR0
>>414
全てのサービスステーションでホイスト設置しないと難しいよね
電池は重いし
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:19:31.72ID:ogChNXUV0
誰か原発について質問してよ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:19:33.84ID:MmgOX5Et0
コストを抑えられるメリットがEVのメリットなのに
価格をガソリン軽自動車と同じにすれば実質値上げなんだよな。

でも高市とk支持するやつはアホウヨはうぉおおおってなってあとからレジ袋と同じく後悔するパターン
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:19:37.68ID:fU++8sCn0
ニュース速報+スレでは電気自動車は無理とか言ってる馬鹿が多かったけど
現実は欧米も中国もどんどんEV化してる件
そもそも普及できない理由がバッテリーが少ないとか阿保丸出し
電気ならいくらでも調達できるという考えに向かわないのが凄い
こうやって世界から取り残されるんだろうな
この板の馬鹿って再生可能エネルギーも失敗するとか知ったかしてた
アホだったもんな
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:19:42.24ID:fnr6Edx90
議員の公用車とかが一番EV向きかな
どうぜ宿舎と国会しか往復しないだろうし
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:19:46.56ID:cOQf+Nje0
免許返納ではなく「超小型EV」という選択肢はあり?−トヨタが「C+pod」発売 [インターネットコム]
https://internetcom.jp/206840/toyota-ultra-small-ev-c-plus-pod


EV化は、既にガソリンで成熟している軽自動車ではなく、2人乗りの超小型車に適しているだろ。
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:19:54.51ID:+nbMOtw60
>>423
お前みたいな無職が心配する話ではないだろw
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:20:00.43ID:kV5hwVYb0
しかしHONDAのEVのデザインは何だろなアレ
昭和50年代あたりいそうな顔というか、ぶっちゃけ買わせる気あんのかと
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:20:04.61ID:yOQoMI+n0
>>1
出光のevなら既に150万だろ
ただ、150万で買える軽の方がかなり性能いい
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:20:10.03ID:N++/PO8j0
誰かの入れ知恵だから小手先の事しか言えないボンクラw
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:20:22.17ID:xRzUgKeW0
>>352
ガソリンの需要が減るんだから生き残るために
ガソリンスタンドが増設、鞍替えするよ
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:20:24.75ID:FWpbuue40
家のたこ足コンセントから充電できるようにせいや
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:20:31.92ID:pjZuM+AN0
つか、次の内閣に進次郎は居ないんでないか?
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:20:32.39ID:E466oLLG0
中国、韓国の、

太陽光パネル推しの、進次郎。

胡散臭い三世議員。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:20:35.36ID:bFlQjeMM0
>>432
原発をぶん回すしかないw
さぞや環境に良いことだろう
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:20:37.45ID:YqNXdYl+0
>>309
自動運転技術で遅れ取ってるんだから、電気自動車のエネルギー関連では勝たないと勝負にならんもんな
他の電気自動車より効率良いよって売るのが出来るから
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:20:49.03ID:nj2LjMD30
>>466
廃業するだけだろ
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:20:50.86ID:GONw6OjV0
でもこれで、電気をどうするんだ?自宅で太陽電池パネル付けてそこから自動車用の
充電を行えるのか?そんな未来いつになったら実現するんだよ・・・・
全部、政府の補助金90%ぐらい投入しないと無理じゃね?
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:20:52.91ID:/FIVLOBp0
本当に口だけだよな
スピーカーじゃねえんだからそれに基づいた行動でもしてみろよ
まあやられても困るんだけど
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:20:53.77ID:UtRXibpJ0
日本は再エネにまったく投資してないから15年位まえは再エネ先進国だったのに
もう他の先進国には差をつけられ
まくってもう手が届かんところまで
差をつけられた、俺らが思ってる
以上に日本の将来は危ういぞ
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:20:54.97ID:wCYCLA7Q0
軽自動車をBEV化するのではなく

都市部での
循環バス、都バスのFCV化を急げ!
水素ステーションのインフラ整備は
各バス営業所地下に設置すればいい

BEVにするべきは軽自動車ではなく
都市部での地域輸送に特化するほうがいい
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:21:08.54ID:WCjf8q030
佐川黒猫がGS経営に乗り出すかもな
面白い
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:21:12.33ID:so2wgjLb0
>>1
今、軽車両って、新車で150万とかするんだけどね(コンパクトカーと価格変わらん
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:21:12.97ID:l25862Id0
ガソリン車の軽が程よく値上がりしとるねってニュースを最近見たっスよ
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:21:14.55ID:DPhsRwqy0
軽のEVて(笑)
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:21:23.79ID:0YFk/tzQ0
>>81
ナトリウムなんたら電池になれば、価格は下がるのかな?

電動自転車のサイズでさえ、リチウムイオン電池は高い
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:21:26.55ID:OVgoUgzQ0
>>12
だよなあ
660なんて車重700Kgくらいが前提の排気量だろ
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:21:29.85ID:rx+wFeZZ0
>>189
バッテリーで床の高さが
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:21:33.08ID:yRMvEgAn0
>>315
海外EV www
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:21:41.84ID:JhA7Oc/L0
>>392
水素スタンド設置の条件が緩和されんと厳しいかも
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:21:42.92ID:OAn8b0zG0
>>444
災害対応できなくなるから絶対にやめろ。
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:21:44.47ID:JNwVRFdK0
>>337
利権でウマーですわ
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:21:50.17ID:ibIVv0xq0
>>476
河野太郎 「最近、原発もアリかな ? って思っている」
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:21:50.86ID:eEknnkAj0
50万円程度で買えるようにしないと
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:21:52.27ID:YqNXdYl+0
>>466
今のガソリンスタンド屋にそんな資金力あるとは思えないぞ
既存の施設でどんどん減ってるのに
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:21:52.63ID:E466oLLG0
中国、韓国の、
EV自動車、

爆発しまくりじゃん。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:21:57.73ID:j+z308cG0
>>378
世界も政治もトヨタから周回遅れしてるわ
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:21:58.14ID:+oQSvLKy0
すいません。
電力会社配電部門の人間です。
発電は原発でも火力でも再エネでも、どうぞ
好きにやって下さい技術的に可能です。
でもね、6600Vで配電してEVステーションとか
200Vで自宅で充電するんですよね?
既存の配電システムや変電所が持ちません。
これは技術的に無理です。
日本中の配電線やりかえる気ですか?
日本は世界一難しいので諦めて下さい。
それよりは蓄電池に投資して下さい。
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:22:02.08ID:Ex5vsLCf0
>>433
5年もしくは10万キロごとに水素タンクを交換だってさ。
トヨタが無料でやるなら有りだけど、有料なら値段次第だろうね。
中古車とか怖くて買えない。
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:22:05.22ID:FPc1JjY10
人が乗るのが
やっとじゃ買わないよw
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:22:13.95ID:fU++8sCn0
日本がガラケーにこだわってる間に
スマホは海外に取られた
テレビもプラズマとかやってるうちに
液晶を海外に取られた
EVもガソリンとかやってるうちに
EVを海外に取られる流れ

マジで日本は阿保過ぎる
時代の流れについていけない
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:22:17.59ID:2GZN7XMM0
EV化のついでに軽なくせばいいのに
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:22:27.30ID:EmVujfyI0
ハゲと進次郎は落選させないとやばいな
まさかあのルーピー鳩山や菅直人と匹敵する馬鹿だとは思わなかったわ
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:22:28.74ID:BQxzAWRv0
30万なら買うでー
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:22:31.45ID:rx+wFeZZ0
>>228
その人しか使えないだろ
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:22:31.83ID:ztlgViCV0
まあガソリンスタンドと違って
基本どこでも置けるだろうし
コンビニとかにも置けるだろうな
充電ステーションは
その辺やる気あるかどうかだけど国に
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:22:35.50ID:5ip5GA2C0
喋るな無能
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:22:42.49ID:jdVw1fm40
>>1
EVはバッテリー交換額が目玉飛び出るから
地雷すぎる
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:22:45.41ID:bFlQjeMM0
>>480
口だけは達者な低学歴だから
黙っていることに耐えられないw
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:22:58.46ID:a69dg70C0
軽自動車が高くなったのは安全装置積みすぎってのをわかってない。
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:22:59.58ID:JxZzeOpb0
>>21
その半分も走れないし給電も時間かかりすぎて使い物にならない
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:23:00.77ID:PHEky38b0
中国車並みの50万ぐらいが限度だろ。
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:23:03.25ID:keZl77Kv0
お・も・て・な・し
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:23:05.05ID:n6iklj6F0
その通りだなと思ってスレタイ呼んでみたら後半が頭バカすぎてやっぱりシンジローだなって思いました
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:23:09.19ID:s31CjWtB0
充電ステーションの問題もあるが
そもそも、EVが進んだとして発電はどうするつもりなのか?
原子力発電所を増やすのか?
それとも火力発電所を増やそうというのか?
進次郎はどちらも反対じゃないの?
太陽光や風力で賄おうという、お花畑の住人なんだな
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:23:09.59ID:rx+wFeZZ0
>>233
自分で稼いでいたらわかる事なんだが、バカニート?
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:23:15.44ID:DPhsRwqy0
>>489
充電忘れたんで今日休みます
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:23:15.81ID:SNB+8Du70
>>460
反論出来ないと直ぐに無職認定とか某国の日本上げすれば日本に引っ越せと言う人の思想だなw
世の中は土日だけが休みじゃない会社もあるんだよ
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:23:15.95ID:YqNXdYl+0
>>493
既存のガソリンスタンドも停電ではガソリンを注入出来ないの知ってますか
機械は電気で動くので、停電ではガソリンスタンドも使えません
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:23:19.08ID:WCjf8q030
>>484
安全技術装置は量産化されてるから
間もなく値下がりするよ
今は自動運転のレベルが1上がったばかり
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:23:22.90ID:oUo92dtq0
給料上げればいいのに
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:23:33.60ID:fU++8sCn0
>>503
知ったかしなくていいぞ
電気なんていくらでも作れるから
一番簡単に生み出せるエネルギーが電気
日本なんて立地上あらゆる発電が可能
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:23:33.99ID:ejdjgYkb0
>>83
本来はそっちが先 官公庁の置き換えできない奴以外は
電気自動車にしないと民間に示しがつかない
オリンピックと一緒で上級は自由、庶民は我慢は今回通らない
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:23:35.28ID:FWpbuue40
国道や高速にぴったり制限速度で走れば
非接触で充電できるレーンを作れよ
一発で煽りなくなるわ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:23:36.18ID:bO2Sg36n0
ガソリン車に税金かけて電気自動車と同じ価格にするんだろ
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:23:38.41ID:6v8sdp8x0
>>37
お前バカだろ
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:23:48.31ID:FfvaHm340
充電が必要な事を知らないのかな?
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:23:51.85ID:3SsdtkoW0
その電気は何処から? 問題はここだろ。
俺的には原発フル稼働で問題無いと思っているが、
反原発派の意見を聞きたいね。
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:24:03.89ID:X3U6Bpcj0
>>469
今回の交代劇も経団連の意向があるみたいだしな 岸田なら小泉は無いと思うけど他は分からない
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:24:15.61ID:yRMvEgAn0
>>342
海外のEV移行トレンドなんて
トヨタHVに勝てないがあまり
泥縄で言い出した苦し紛れの行き当たりばったり

クリーンディーゼルやらダウンサイジングターボがどうなったか
もう忘れたんか
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:24:17.36ID:YqNXdYl+0
>>525
太陽光や風力で賄うのは規定路線だろ
いい加減に原子力利権は無くなれよ
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:24:29.46ID:3k6VIX2U0
インドのメーカーが20万ぐらいで出してなかったっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況