X



東京23区、一人暮らしの「賃料ランキング」 2位は表参道駅で15万円、1位は? [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/14(火) 09:05:56.60ID:aTlxO0LJ9
 不動産賃貸借の管理受託業を行う長谷工ライブネット(東京都港区)は、同社が首都圏で管理している賃貸募集データを元に、2020年1〜12月の賃料相場の分析調査を実施した。東京23区のシングルタイプの賃料相場ランキング1位は、東京メトロ「赤坂見附駅」、「永田町駅」で15万2000円だった。

 次いで、東京メトロ「表参道駅」(15万円)、東京メトロ「赤坂駅」(14万2000円)の順。 首都圏92沿線、1025駅の35万件の賃貸募集データを元に算出した。

 東京都下1位はJR他「吉祥寺駅」(10万2000円)、次いで京王線「井の頭公園駅」(9万7000円)、JR「三鷹駅」(9万4000円)だった。

 神奈川県は、1位がみなとみらい線「元町・中華街駅」(10万円)。2位が東急東横線他「武蔵小杉駅」(9万8000円)。3位がJR「川崎駅」とJR他「横浜駅」とみなとみらい線「馬車道駅」(9万7000円)だった。



 埼玉県は、1位がJR京浜東北線「川口駅」(8万8000円)、2位はJR「浦和駅」とJR他「大宮駅」(8万1000円)、3位はJR「武蔵浦和駅」(8万円)だった。

 千葉県は、1位がJR「舞浜駅」(8万7000円)。次いで、東京メトロ「浦安駅」(8万5000円)、3位がJR「新浦安駅」(8万4000円)だった。

距離圏別の賃料相場は?
 東京国際フォーラム(東京都千代田区)を中心点とした距離圏別の賃料相場も調査した。コンパクトタイプ(1LDK、2K、2DK40平米)・ファミリータイプ(2LDK、3DK、3LDK60平米)ではJR中央線沿線、JR京浜東北線沿線が周辺より賃料が高いエリアとなった。

 5キロメートル圏では各間取りタイプで港区が最も高く、次いで千代田区、新宿区、中央区と続いた。港区はシングルタイプで12万8860円と全距離圏の中でも最も高く、コンパクトタイプで19万4442円、ファミリータイプで29万1463円となった。

 10キロメートル圏の1位は渋谷区。シングルタイプで12万6000円、コンパクトタイプで19万7394円、ファミリータイプで29万8000円という結果に。コンパクト・ファミリータイプは、全距離圏の中でも渋谷区が最も高いことが分かった。

 20キロメートル圏では南西エリアの世田谷区・大田区・川崎市中原区、JR中央線沿線エリアの賃料水準が高い結果に。30キロメートル圏では横浜市北部に加え、JR中央線沿線、JR京浜東北線沿線の賃料が周辺より高かった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/87ee79d331f16a72aec19c05981650d93a538033
https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2109/13/l_mk_tin_01.jpg#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210913-068&utm_term=zdn_mkt-bus_all&utm_content=img
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:46:37.09ID:eJ9NIkpD0
>>411
虫なんていないよ。
隅田川や多摩川エリアには多いかも。
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:51:51.02ID:ub+hd76E0
>>413
へーいいな
湾岸住んでみたかったけどそこが気になって結局やめたのよね
横浜の海辺エリアとかもそれでやめた
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:03:15.43ID:OJ+ukkGC0
>>406
小田急は速いし利用価値高い
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:03:33.93ID:C62/glqH0
>>266
人口減ってるんだから土地価格上がらないの当然だろ
取り残されたって表現はちょっと違う
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:48:41.30ID:bGBFLtRs0
>>409
湾岸エリアは言われる程地盤も悪くないしいいよね
ただ湾岸エリアを堪能するのは車が必須だと思う
駐車場付きのショッピングモールも多いし都心にも10分くらいで行ける
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:21:15.07ID:mLIokh0T0
>>409
なんとなく埋立地だから避けてるんだよね
安いんだけど
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:28:55.26ID:uhYFtRmB0
東京の人間と付き合ってて思うんだけど、お上りさんほど田舎暮らしに対して攻撃的なんだよね
あれ、コンプレックスの裏返しかなんかかね?
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:30:28.49ID:mLIokh0T0
>>419
そんなやつリアルでは見たことないけどな
2ちゃんだけだと思ってた
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:33:10.83ID:4vWkZ5vy0
戦前の小説を読んでいたら地方から出てきたOLが有楽町駅から徒歩5分の下宿に住んでいた。
(当時はOLなんて言葉は無いけれど)
思えば遠くに来たものだ。
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:19:12.40ID:qTUGJ4VJ0
便利な都心に住んでも駅から遠かったら意味がない
と言ってたけど、リモートワークが浸透したら通勤時間とかあまり関係ないんだよな
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:33:19.06ID:3oxDb0zO0
>>419
確かに田舎馬鹿にするのって地方出身の人だよね
あれは自虐なのかもしれないけど聞いてて不快だし嫌だな

俺なんて生まれも育ちも東京だから田舎暮らし少し憧れるけど
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:43:47.97ID:vn0ylw4w0
都心の概念に厳しく都内でもここじゃないとダメと無理して高い家賃の場所に住むのも地方出身者が多い
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:20:41.73ID:rxTkji6p0
>>425
そうそう
赤坂に住んでいたら
赤坂、赤坂見附、永田町、六本木一丁目、溜池山王、乃木坂、六本木、と徒歩圏内に7駅あり
それに加えて都バスもコミュニティバスもあって便利だった
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:32:14.43ID:D+gRhcH70
山手線に乗り慣れると、普通の電車の到着時間の間隔が長いと感じる

山手線は1本逃しても、3分後には次が来る
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:48:30.18ID:YK19t/F/0
湾岸エリアとか、
日本人って10年前に起こった大災害すら忘れ去ってしまっているのかよ?
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:13:26.09ID:3oxDb0zO0
>>422
都心も副都心も徒歩圏内にいくつも駅があると思う
都心じゃなくても23区であれば遠くて駅から徒歩10分とかじゃない?

都内ってことであれば八王子とか青梅の方とかかなり駅から遠い家ありそうだけど
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:17:25.01ID:3oxDb0zO0
>>424
都心の定義は昔から決まってるし人によって変わらなくない?

都心は千代田区、港区、中央区で
副都心は渋谷、新宿、池袋
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:20:36.92ID:mLIokh0T0
>>431
副都心は増えてるよ
上野や錦糸町、大崎に臨海副都心
そのうちまた増えると思う
降格した方がいいところもあるけどw
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:23:10.65ID:3oxDb0zO0
>>432
そうなんだけど副都心っていったらやっぱり昔から渋谷新宿池袋じゃない?
リアルで話してて大崎とか上野を副都心として扱ってる人見たことない
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:37:42.92ID:3p1HCKwx0
ニューヨーク、パリ、ロンドン、東京
世界の4大都市と言われてきたが
海外の富豪はスルーしてるから東京の不動産は安い
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:42:55.06ID:mLIokh0T0
>>433
うんw「定義」って言葉につい反応してしまった
すまんw
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:17:24.95ID:3oxDb0zO0
>>435
確かに自分から「定義」って言っておいて大崎とかも入れてないのはおかしいね、ごめんなさい

今調べたら俺が生まれるより前から大崎上野錦糸町は副都心に指定されてた、意外
新宿池袋渋谷は50年以上も前から副都心らしいから歴史はやっぱり古いけど
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:20:03.79ID:v7cMGuiu0
成城民が来たぞ。お前ら早くひれ伏せよ?
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:20:43.55ID:1SkvgDqb0
川口なんて中国人だらけでゴミと治安の悪化が問題になってるのに
よく住みたがるな┐('〜`;)┌
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:22:06.18ID:5r4/CC7s0
>>51
そんなステマに騙される人はいないよw
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:22:54.41ID:KBKQgvJU0
家賃10万て手取り35万はいるだろ
年収800万くらいじゃないと無理だよ?

因みに年収800万て、大手企業の30代の東大卒の平均年収より高いからな?w
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:23:53.49ID:g2kUo/Km0
家賃が高いというのは、住宅環境という点では悪くない。
交通の便がよく、変な住民が少ないということだから。

低収入層だらけの町は、まじスラムですわ、どこがどうとはいわないが
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:23:54.38ID:ub+hd76E0
>>441
ヒント:家賃補助
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:24:17.28ID:Cat6txxZ0
家賃経費で落とす方法ないか?
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:24:46.73ID:rPM+ieyo0
表参道なんて観光用の店ばかりで生活するには不便だろ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:25:06.16ID:3oxDb0zO0
>>441
800万で家賃16万なんだけど……
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:25:15.71ID:ub+hd76E0
>>444
あるよ
開業届出して自宅の一部を仕事場にする
これで光熱費と家賃の約半分は経費でおk
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:26:39.60ID:5r4/CC7s0
>>427
都内の私鉄の駅、それくらい来るわよw
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:27:06.21ID:iRQGnS5N0
吉祥寺で駅10分、4畳半、風呂無し
18000円に住んでた。
30年前だけど。

隔世の感があるなあ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:27:23.72ID:Cat6txxZ0
なんの仕事場にするかだな
リーマンは無理だろうな
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:28:13.64ID:rPM+ieyo0
>>65
契約更新料も意味わからん
更新しなければ空室のリスクがあるのに
なんで引き続き住む方が追加料金払わないといかんの
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:28:57.62ID:ub+hd76E0
リーマンで副業OKならなんらかの副業を始めるといいよ
家でできる仕事がベスト
プログラミングなり動画配信なり絵なり音楽なり
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:31:48.65ID:5r4/CC7s0
>>415
でもロマンスカーが遅くてビックリしたわ
一番の上級電車だと思ってたから
東武のロマンスカーのような特急を想像してたw
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:31:53.99ID:/3aODwJ80
生活費入れたら15万?
これは大変だ
みんなよく我慢してるなあ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:32:29.49ID:1oVDXXnm0
>>446
ちょっと頭がアレな人なのかな。。お金の使い方覚えた方がいいかも。
小学校一年生で習うレベルの事ができないのに年収800万稼げたの?
親からもらってるとか?
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:33:21.73ID:+9xG9CEy0
>>8
地方自治体の幹部職ならそんなもんだろうな。民間準拠って奴だ。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:38:48.35ID:LPWbJGuT0
都心は千代田港中央の3区だけだとこだわる人は50歳以上のおっさん
今は渋谷区の方が中央区より格上、中央区は埋立地に格安マンション建てるようになってから落ちぶれた
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:41:14.51ID:3oxDb0zO0
>>455
東京の家賃高いからそんなもんだと思うよ
周りの人達(主に同僚)の家賃も知ってる限りそんくらいざらにいるし

一応調べてもみたけどやっぱり普通だよ

ttps://heikinnenshu.jp/tokushu/yachin.html
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:42:40.33ID:6zwTa3go0
15万出したら二世帯住める一戸建て建つわなぁ
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:43:36.14ID:3oxDb0zO0
>>458
ぎり20代だけど都心はその3区だよ
昔からある定義だし「都心」の定義が変わったら人と話す時に困る

「東京の中心の街」っていったら人によって変わると思うけど
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:44:27.72ID:6zwTa3go0
目黒区とかそこそこのマンション(家賃25万くらい)住んでたら大抵芸能人住んでるわ
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:51:13.49ID:uk3jncIc0
>>460
800万くらいで15万以上の部屋に住んでるのって発達とかのやべーやつだけだろ
それか極度の見栄っ張りの貧乏とかな
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:56:50.54ID:3oxDb0zO0
>>464
そういわれても周りみんなそんなもんだし特に変だと思ってなかったけどなぁ
同じくらいの年収で20万超えもいるし

てか少し調べただけでも年収800万なら15万って普通だよ?調べてみれば?

ttps://job.j-sen.jp/jobshil/289
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:00:42.46ID:L5cfWjgl0
賃貸って意外と安いんだな
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:01:23.26ID:+Lj9WPnZ0
地方の豪邸住みが圧勝だな
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:05:48.74ID:Wa5seQDb0
地方なら300坪ぐらいのマイホーム建つな
月15万
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:06:47.06ID:uuVXwd5u0
古民家最強説は揺るがない。
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:08:12.35ID:mLIokh0T0
>>460
960万で7万のオレはケチなのかも
どこにお金かけるかは人それぞれだし持ち家と賃貸もそれぞれ
二十代でその年収なら伸びしろもあるし普通の範囲内だと思う
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:08:26.31ID:nqscLR8o0
>>465
車持てないならそんなもんだな
でも20代で独身なら家賃に金出すより貯めた方がいいと思うけど
独身時代の財産は財産分与には含まれないからな
一生独身なら好きに使えばだけど
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:10:10.14ID:NZzcHbaU0
浦安方面は解放的で道路も広々整備されてる印象だけど
総武線、京葉線、東西線と地獄みたいな路線しか選択肢がないからいつも候補から外れる
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:10:53.71ID:3oxDb0zO0
>>469
先輩の買った家が9坪で7000万円って言ってたんだけど、9坪って聞いて狭いかなと思って行ったら普通のマンションくらいの広さだった
9坪でそれなのに300坪とか……掃除大変そう
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:13:15.30ID:D+gRhcH70
1. 新宿副都心
2. 池袋副都心
3. 渋谷副都心
4. 上野・浅草副都心
5. 錦糸町・亀戸副都心
6. 大崎副都心
7. 臨海副都心
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:14:16.03ID:8E+3V4r90
>>463
へー芸能人てそんなもんなんだ
せめて月50万くらいのところしか住んで無いのかと思った。
まあでも恵比寿とか世田谷とか三茶とか土地柄なのかなーって最近思う。
いくら家賃高くても池袋とか埼玉方面には居ないっていうか。
横浜方面だよね、芸能人いるのって。
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:14:30.79ID:3oxDb0zO0
>>471
もうランク上限になっちゃって年齢上がっても給料増えない会社だから伸び代はないです、残念ながら
てかその年収で7万は家遊びに行って色々勉強させてもらいたいw
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:15:53.99ID:LPWbJGuT0
>>472
銀座日本橋の商業地だけは別格だね
ただ中央区はいろんな数値で他の区にもう追い抜かれてる、例えば平均年収は渋谷880万、中央区660万とか大差ついてる
あとマンション平均坪単価も渋谷が完全に上、目黒新宿文京区とほぼ横並びだけど今は晴海で大安売り始まったからさらに下がる、住む人の層が変わってきている
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:23:01.98ID:3oxDb0zO0
>>473
東京ならそんなもんだよね?
このスレで発達とか言われてツライ……
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:24:28.08ID:8E+3V4r90
>>479
池袋もめっちゃ高いよー
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:24:29.58ID:mLIokh0T0
>>478
二十代でランク上限なら優秀だから転職も視野だね
でもこの時間に書き込んでる時点でテレワークで快適そうだからわざわざリスク取りたくもないか
うちは築浅駅近だけど広さを妥協したから遊びに来ても何もないw
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:25:58.93ID:mLIokh0T0
>>479
渋谷のマンションはほんと高いよね
まあいい立地の物件が多いってのもあるけど
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:39:29.33ID:3oxDb0zO0
>>486
一時期住んでたけど赤坂ほんと良いよね
なによりご飯が美味しい
やげんぼりのだし巻き玉子は最高だし、鶏肉を藁で焼いてくれるお店もあるし
「どまんなか」ってお店が安く美味しく海鮮食べられる
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:41:33.71ID:1eQ/VaMA0
首都圏に住むなら売り買いした方がいいんだけど、田舎者は仕方ないな
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:43:42.98ID:3oxDb0zO0
>>484
テレワークですけど特に今日はひたすらAIにお勉強させる日で他に業務予定ないから暇なだけですw
築浅駅近は確かに必須条件ですよねー
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:01:13.74ID:S8AqHHc80
まーた多摩地区無視かよ(´・ω・`)
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:04:07.90ID:J7vSZpwi0
>>415
横浜線、田園都市線、京王線、小田急線、カナチューあるし
新横浜まで行けば新幹線乗れるし
羽田空港直通バスもあるし
交通の便は良いよ
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:21:27.26ID:o72gIzni0
かなり安くなったね
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:32:00.38ID:hcTj1YGA0
フェラーリとか高価なブランド持ち金持ちアピールする人と違って
マンションを一棟持ち毎月賃料数百万あんのに小汚い服装してる
マンション、駐車場、ビルとか日本はいっぱいあって
生産ではなく賃料で億を稼ぎだす人が多い
億単位の借金しながら資産を増やしてる人が多いからか金持ちにカウントされない
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:38:23.10ID:FKzSZ1Oq0
>>458
中国人が湾岸地区のタワマンをガバガバ買い込んでいるんだよな。
しかも複数のマンションで中国人が理事会において
ゴミ出しや騒音等の諸問題に対してマイルールを押し付ける等、マナーの悪さが目立っている。
中にはほぼ丸1棟中国人住民が占めていて、日本人住民が肩身の狭い思いをしていたりも。
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:33:47.31ID:4cMSxpUt0
総合1位は港区と思いきや意外や意外、目黒区が首位

1 首都圏の虎 ★ 2021/09/15(水) 12:30:23.95 ID:sGc3VoHn9
日本の中心である東京23区には、高級なお店や高いビルが並ぶ都心エリアや、娯楽が豊富な副都心エリア、下町情緒あふれる城東エリアなど、魅力的な場所が多いもの。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d02fa072cc0c8e664246f2f50df983d9c5fae704
https://news.yahoo.co.jp/articles/d02fa072cc0c8e664246f2f50df983d9c5fae704/images/003
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:56:42.56ID:SccJwX1t0
>>293
恵比寿は西側に住むんだよ。代官山側ね。但し西側より遥かに部屋代が高い。
どこの街でも屋敷町に住むのが正解。
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:30:25.46ID:bbrIOcA90
地方勤務になると中心市街地から10kmも離れればオンボロでも5万円程度で庭付き戸建が借りられるぞ
田舎の10kmとか車で15分だし、その日の天気と気分でチャリ通勤にしても30分くらい
アマゾンも翌日配送くるし快適過ぎていまさら呼び戻されて都心の狭いワンルームに10万払うとかゾッとする
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:39:53.25ID:Sw3fhUdD0
>>499
完全テレワークだからそれできるんだよね、ちょっと憧れる

でも免許がないからなー
友達も免許もってる人なんて少ないし気軽に遊びにきてもらえない…
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:42:12.72ID:wpDQOsDK0
>>3
更新料がバカ高い
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:42:40.21ID:wpDQOsDK0
>>499
羨ましい
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:46:21.62ID:Sw3fhUdD0
>>503
たぶん1の値段だと広くて6畳のワンルームだと思う
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:48:40.49ID:Sw3fhUdD0
>>504
何が駄目なの?
なんかエピソードある?

地方憧れるけどな
小さい頃に毎年イトコと夏休みずっといた那須の別荘での暮らしが理想
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:49:26.55ID:bbrIOcA90
>>500
地方の支店所属で現場回ってるテレワークなんか無理の職種
地方行くと免許どころか高校卒業後にマイ自家用車持ってない人なんて女性でもいないよ
チャリ持ってない人の方が多いという
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:59:30.76ID:XnaFkmRr0
夫婦で20万近い家賃を払っていけるなんて年収200万クラスだと無理だな
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:59:30.89ID:qJ2xfsnQ0
「同じ金額なら狭いより広い方が絶対に良い」
という固定観念
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:07:18.41ID:bbrIOcA90
>>504
それが地方だと宮廷進学率地域ナンバーワン進学校が公立高校なんだよ
地方だと大学学閥より高校学閥の方が強くてビックリした
西の方行くと関東の私大とか早慶以外は??で
明治とか人数多いだけのアホ大卒扱いだよ、国立と関関同がとにかく強い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況