X



【京都】「20代30代が逃げていく」観光都市世界一・京都が陥った"破産危機"の真実 ★6 [首都圏の虎★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/14(火) 09:09:47.69ID:aTlxO0LJ9
■古都に走った激震

 「10年以内に財政が破綻(はたん)しかねない」

 門川大作京都市長のこの一言が全国ニュースとなって駆け巡った。2020年から続くコロナの影響、繰り返される緊急事態宣言の発出は、京都の観光業界にかつてない試練をもたらした。

2020年には米国の大手旅行誌『コンデ・ナスト・トラベラー』が発表した世界人気都市ランキングで、京都は初の1位に選ばれた。だが、観光寺院は閑古鳥が鳴き、往年の京都の見る影もない。

 そのせいもあってか、「観光客が来なくなり京都市財政は苦境に陥っている」と一般に解釈されがちだが、まったくそうではない。

 実は、京都で本当に深刻な問題は観光ではなく、「財政」と「人口」だ。都市の根幹が揺らぎ始めているのである。

 確かに観光業は大変だ。お盆の最中、銀閣寺門前を訪れたが、開いている店はたったの3軒、すれちがった観光客はわずか数人……。清水寺門前も伏見稲荷門前も同じような光景が広がっていた。

 ただ、観光客の減少は一過性にすぎず、コロナの収束とともに昔の京都の姿を取り戻すことだろう。

 一方、著(いちじる)しい財政悪化と人口減少は、コロナ収束後もすぐに歯止めをかけることができるはずもなく、改善は至難の業だ。

■「観光客では潤わない」京都市財政

 まず、申し上げておかねばならないのは、財政が厳しくなったのは観光のせいではないということだ。

 まず、市税の主たる収入は固定資産税と市民税であり、観光客が来ても市自体はあまり潤わない。また、寺社仏閣や大学が多く、固定資産税が少ないから財政が厳しいというのも誤った見方である。なぜなら他都市よりも収入が少ない分は、原則国が補?(ほてん)する制度になっているからだ。

 過剰投資と甘い見通しで作られた地下鉄建設時の負債が大きいという問題はある。しかし、高金利で借り入れをしていた平成時代のほうがはるかに財政負担は大きく、借り換えをしたいまはずいぶん楽になっている。

■財政破綻危機を招いた「3つのツケ」

 では、なぜいま、財政破綻なのか。

 1点目は、コロナ禍(か)で予定外の歳出増と歳入減で財政が悪化している。ただ、京都だけでなく、全国の自治体が同様の事態に見舞われていることは言うまでもない。

 2点目は、長年の過剰サービスで歳出超過が続いていた。それも市民が知らないまま、全国最高水準の福祉サービスを提供し、全国屈指の高給を職員に与えてきたのである。

 3点目は、歳出超過を補うために、ありとあらゆる貯金を使い、揚げ句に借金の返済積立金(減債基金)をも使って無理やり決算を黒字化させてきた。

 これらのツケがいよいよ表に出たわけだ。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc49fe3b0b8af9488aec642cafab5aef9d2f1ca1

★1 2021/09/12(日) 12:55:05.10
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631483918/
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:17:17.32ID:ifKpOifM0
シナ中毒都市の末路
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:26:09.75ID:2PNkyOlz0
こんな状況でも広報用に250万かけてキャラクター作ったんでしょ
言葉の如くお役所仕事で役人の金銭感覚おかしいんでしょうね
成るようになってるだけで誰も可哀想だとは思わないわ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:01:32.84ID:UOFAI1UX0
今の京都の公務員は破綻は逃れないから、好きなことして早期退職して天下りしようと考えてるからやりたい放題だよ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:03:10.61ID:ssBFe03W0
>>51 まったく違う
要素1≫
> 京都市「ウオオオ外人様呼ぶためにホテル建てまくるぞ」住人が次々と追い出され人口減少率ワースト1位に
> コロナ直撃で無事死亡
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631621306/

要素2≫
人口密度減少→移動に自転車が必要→(公共交通使わせようと)駐輪規制で撤去しまくり
→結果、「人の少ない不便な街に、少ない大型スーパー(駐車駐輪可)」→自転車にも歩行者にも遠く不便

要素3≫
観光業は(繁閑差が季節でも時間帯でも生じるから)、非正規だらけのワープア製造所
(非正規…平均賃金に出てこない)

京都市長「京都では観光が活況なのに、市の税収はまったく伸びてない」のミスリード
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20160531-00058318

 > その理由は宿泊施設や飲食店といった
 > 観光業で働く人の75%が非正規雇用であることと無関係ではないと考えています。

 > そもそも長期休暇とその他の期間、休日と平日と繁閑差が非常に大きくなってしまう観光産業が、
 > 非正規雇用中心となるのは産業としての宿命であって

 > 勿論、この繁閑差は一日の中にも存在しており、例えば観光業界の中核にある宿泊業種などは、
 > お客様がチェックアウトをしてから次のお客様を迎えるまでの
 > 10時〜15時にどうしても局地的に労働人員(客室清掃員)が必要となる。これら労働需要を支えているのは、
 > 例えば子供を学校に送り出してから彼らが夕刻に帰ってくるまでの間に働いているパートの主婦(主夫)の方々。
 > 即ち非正規雇用者であるわけですが、
 > これはこれで事業者側と労働者側の受給がマッチした雇用形態なのですよ。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:10:28.19ID:cvk+2waG0
>>844
そのよそもんに京都が助けを求めてるんだろ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:51:54.33ID:ssBFe03W0
いちおう、>>858の要素3≫:観光業によるワープア激増
補足しておくと
京都市は、観光に頼って非正規だらけとなり貧困化した

貧乏な京都は、正規雇用者比率で全国の政令指定都市、県庁所在地の中で最低
だから、結婚も少ない

  実は非正規就労の街・京都   結婚したくてもできない事情
http://diamond.jp/articles/-/144901?page=4

 > さらに30歳代に絞っていくと、
 > 京都市全体の正規雇用者の比率は全国平均の76.4%に対して65.4%。
 > 残念ながら区レベルのデータは公開されていないが、
 > 3つの区はさらに下がると考えるのが自然だ。

★> 京都市の数値は全国の政令指定都市、県庁所在地の中で最低であり、
 > 華やかに見える日本を代表する古都の、生活の現実が垣間見える。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:53:58.06ID:cwS2qhDT0
寺はでかいけどな
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 23:03:20.50ID:4xobyk5O0
>>806
MK従業員はメッチャブラックやで
うちの会社に元MK2人おるわ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 23:39:03.77ID:l3GmcARY0
そういえば、規制緩和してまで作った民泊、本当に民泊やっちゃった人はどうなったんかなあ?
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 23:47:48.28ID:+JHPXDT40
京都の市バスって未だに例の採用枠があるんだろうか?
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 03:38:04.94ID:0YfUtXht0
へえ、意外やねえ 住むには適さない街なんや。

>2020年、京都市は人口が8982人減少し、人口増減数が全国ワースト1位となった
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 03:45:11.11ID:Zlvbs/Tf0
>>773
京都にそんなイメージはありませんw
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:02:18.44ID:11/EtH340
京都で楽しく暮らしてるのは(期間限定)京大生ぐらいか
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:22:33.40ID:pxnJW5cS0
左巻きの首長はこれやらかすんだよなw
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:41:34.55ID:hETnzwJ10
>>35
任天堂以外微妙
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 04:48:17.13ID:gdPBeOvh0
北陸新幹線ぎ京都に来てもあまりいい影響はないだろうな
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:05:10.70ID:hETnzwJ10
所詮は地方だからな
学生か観光で行くだけ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:06:47.05ID:O1ud3MEx0
若者にも朝鮮部落だらけで汚いことがバレたんかな
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:11:55.37ID:eYb2rI5F0
ここ10年以上定期的に泊まりに京都行くが
嫌な思いした事ないけどなー
中国人が多すぎて近寄れなかった観光地に行きやすくなったのが良い
あといまホテルが狂った安さだから良いよな
普通のビジホなら3000円で泊まれる
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:18:10.17ID:duUgeHe40
一回破綻したらええねん。

利権のうみを出し切ろう。不正な採用をやめよう。必要以上の福祉は不要。日本最高クラスの公務員給与見直そう。共産党を追い出せ。洛西ニュータウンの孤島化解消。神社仏閣から税金とれ。ソープと赤線復活。企業誘致がんばれ。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:20:20.08ID:3bH3nhNp0
3年前まで外国人観光客多すぎてうざい!って地元の人みんな言ってたよね?
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:25:45.12ID:3basahov0
ギリシャと同じか
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:05:08.18ID:DdNjXy4L0
>>878
今度京都行ったら
ウトロ
養正
楽只
三条
錦林
壬生
崇仁
竹田深草

に行ってみてくれ。嫌な思いたっぷり出来るぜ!
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:07:07.13ID:09d4/QQL0
京都の部落にある卍書いた百葉箱みたいなの何なん?
お地蔵さん入ってんの?
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:57:45.69ID:vXza3a2D0
京都市の何がヤバいって全部の区が減少に転じてるとこ
神戸市の場合は北区や西区、垂水区といった郊外の区は減少してるものの中央区や東灘区のような中心部や利便性の高いところはまだ増加してる
最近は兵庫区もプラスになったみたい
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:47:45.82ID:4aMWjeQP0
神戸の方が多少光は見えそうだな。
再開発計画もちらほらあるし。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:52:40.12ID:DlpCliMX0
>>885
横須賀も長崎も坂だらけ
横須賀は人口減少率で日本一になったこともある
東京圏も縮小してるから
横浜の東京側は人口増えてるけど
反対側はどんどん寂れてる
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:54:34.06ID:DlpCliMX0
>>874
時価総額なら日本でもトップクラス
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:54:51.16ID:kgOzqTJT0
>>885
ヤバいけど、このスレの話は「財務状態」であって、直接「人口動態」の話じゃ、ないからな。

極端な話、人口減りまくって10人ぐらいになっても、住民がみんなビルゲイツなみの大金持ちの高額納税者だったら、「財務状態」はピカピカだからな。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:58:53.90ID:3SRgiApJ0
>>1
> これらのツケがいよいよ表に出たわけだ。

絵に描いたような「自業自得」だな。
教科書に載せられるレベル。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:00:33.75ID:DlpCliMX0
京都は滋賀に人口流出してるだけだから
あんまり大きな問題はないだろう
ただでさえ狭いのに住める土地が少ないから
子育て世代が暮らすには高すぎる

あと京都市役所は自分達で改革できないと
維新が来る可能性は十分あると思ってね
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:02:24.07ID:b684NAhR0
京都に憧れて移住したけど住みにくいしやかましいから長野や岐阜に再移住したって外国人2人知ってる
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:08:55.58ID:xoQjQwpi0
外国人ふつうに住んでるし観光なんてこんなもの
役所に無駄な金使いすぎたり道広げたり
税金の使い方が下手だっただけ
若者は普通にいる
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:09:57.30ID:4aMWjeQP0
あのハゲ市長嫌味たらしくていかにもな洛中人だったから破綻してザマーだわ。
これからどんどんつるし上げられるね。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:32:11.71ID:kgOzqTJT0
>>894
寺だの文化祭だの祭りだのは、そのうち飽きるからな。
町屋は暮らしにくいし。

観光で何日か見て回るだけだから、楽しいだけで。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:47:00.20ID:3CK4RPol0
公務員の給料が高過ぎて財政破綻。市民は犠牲者だよ。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:49:05.16ID:dPb420s90
社会保障費が飛びぬけて大きい
おそらく外国人への生活保護と医療費
これを切るには財政再建団体になるしかない
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:53:47.78ID:8ROuj6mW0
橋下さんレベルの維新候補きてくれー
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:59:54.97ID:vzlzoGjG0
>>885
横須賀は仕方ない
進次郎も横須賀の衰退に興味ないしw
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:00:44.78ID:2K5dYS5+0
>>897
やっぱし東京大阪みたいな所に暮らしてるのが最強という事か?
周りビルばっかりで味気ないけど。
味気ない米を主食にしてるようなものだと思えばいいかな。
お菓子やケーキは主食にならないし。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:06:28.38ID:OhnMZthb0
>>885
どっちも財政もそれなりに悪いんだけど、京都市ほどではない
長崎市とか九州のお荷物でまずいけどね

長崎も横須賀も海運の町、坂の町、これから発展する理由がなんもない
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:10:24.59ID:g2oRa4mJ0
>>1
要は2点目やないかーい
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:12:00.42ID:hBTc30Ti0
地下鉄東西線は完全に失敗
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:12:18.42ID:g2oRa4mJ0
>>902
東京と大阪でそんなとこ住めるやつどんだけいるんだよ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:12:32.66ID:gpu7aVLY0
>>904
横須賀は基地さえあれば底無しに没落することはないって感覚でノンビリしてそう
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:17:11.01ID:Hly+JpeO0
>>865
民泊なんか作っても食事と時とか
みんなで集まって談笑出来ないんだから
意味がないよ。

カプセルホテルや漫喫の個室ブースの方が
コロナに対しては安全。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:31:44.36ID:Ol0hE8u/0
観光地って利権だらけで新しい会社が育たないイメージ
そりゃみんな逃げて行くな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:42:31.22ID:IPKV3ce30
まあ何度も焼け野原になったって自慢しとるしどうってことないだろ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:52:21.12ID:w8M2DKzF0
>>910
カプセルホテルは狭い部屋に密集してるから危険度高いぞ。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:53:58.02ID:w8M2DKzF0
>>885
日本の海運と造船業がコスト高のため軒並み崩壊して
日本の港町はどこもやばい。
函館、新潟、横浜、神戸、長崎
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:55:06.54ID:Bx0dqZlY0
京都って観光しか無い
古い建物とか壊せないから企業、産業も育たんやろ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:59:04.72ID:bq/pvr260
萌え豚職員が好きな絵師に公金で絵を描かせて
キャッキャ悦んでたらそら破綻するやろ
背任罪ではよ吊るしあげろや
公金でデザイン関連に金落とすのもう法律で禁止せえや
職員がてけとーに描いたのでええねん
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:59:34.18ID:78p2Kbm10
京都が陥ったって言うより、京都が先行してるってだけやろ。
それと観光がとか関係ないで、ただ単に規模に見合った行政サービスから逸脱してるだけ。
そんなもん日本全国の自治体に五万とあるわな。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:02:31.54ID:7qWGLsx60
>>915
海運は政府の責任だな
大型コンテナ船対応の埠頭が横浜にしかないって
しかもショボいの
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:06:46.35ID:CAYDcyFa0
こんな財政状況で北陸新幹線を誘致する気?
今のうちにルートを返上して米原経由にした方がいいだろ
米原経由だって京都駅を通過するんだし
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:08:06.80ID:dPb420s90
>>919
横浜のどこの岸壁だ書いてみろ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:10:08.79ID:Dio+3KEQ0
他の政令指定都市の都市市民総所得と市税総額比較してみたんだけど
明らかに京都市って500億くらい市税取りっぱぐれてないか
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:11:25.52ID:7qWGLsx60
>>922
水深18メートルの埠頭は横浜の南本牧だけ
しかもシンガポールに比べて長さが短い
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:12:22.53ID:ocU36EaK0
10年後には国が破綻してる
若い人が国から逃げていき働けない老人だけ残って笑ってしまうような現象になってるわ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:13:59.51ID:s8fVx8L90
>>860
京都郊外の渋滞って嵯峨野方面だけじゃないか?
今は観光客いなくなったからほぼない。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:15:46.05ID:s8fVx8L90
>>866
自動運転バスの導入が最初に必要になる都市になる可能性は高いな。
幸い都心部は碁盤の目だから導入しやすい状況ではある。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:26:07.40ID:78p2Kbm10
>>866
今はほぼ無いやろ。
運転してるの京阪からの派遣やと思うぞ、若いねーちゃんとかたまに居るしな。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:43:52.03ID:dPb420s90
>>924
超大型コンテナ船が入港しても求められる業務がわかっていないつまり備わっていない以上無駄と思う
それにどれだけ大きなコンテナ船にしても西海岸止め

まあ、神戸・横浜・苫小牧の3か所には-22mかつ800m長岸壁を整備したいね
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:16:13.18ID:AkarJYUk0
福祉サービスで財政破綻って
外国人への生活保護のことじゃないよな?まさか……
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:23:44.40ID:yGdym+1F0
共産党とか関係無しに民主主義に抱える欠陥なんだけど
票数が多い世代(日本でいうなら高齢者世代)
その票数を獲得する為に高齢者を優遇政策を出そうとして実際行うんだよね
当たり前だけど何も生み出さないのが大半な人達なので
ここを優遇しても票はとれるけど、何も生み出さないから負の遺産にしかならんのよな
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:33:00.32ID:MI3ltETn0
>>914
カプセルは個別に換気扇あるし、民泊よりマシでは?
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:41:01.40ID:lVmktkI90
>>932
検索すると、一人あたりの固定資産税収入は政令指定都市の上位5位だと京都市自身が言ってるから、それ違う。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:45:09.65ID:jkzlYbjv0
>>933
なんにしたって条件のいい安定した雇用がなけりゃ
現役世代は逃げ出し、年金受給世代しか残らないのは仕方ない
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:20:11.71ID:W1N9151G0
>>927
歩行者、自転車、バイク、路駐が混在する道路で自動運転なんて無理無理

>>928
京阪は路線受託から撤退した
錦林→京都バス
梅津の一部→西日本ジェイアールバス
洛西→近鉄バス
横大路→阪急バス、MKバス
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:15:53.99ID:w8M2DKzF0
>>921
負担金は京都府であって京都市じゃないから。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:32:30.57ID:mU53zstG0
市バスの民間委託減った途端に赤字いうのもおかしな話やで
一方で市バスの運ちゃんがようけ貰い過ぎって批判するけど
京都市内でバスの運ちゃんやるって罰ゲームみたいなもの
道は狭いは混むはコロナ禍前はインバウンドで湧いてるは
車内事故で免許の点数減点になったりするしな
人轢いたら終わりやし
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:59:24.45ID:CAYDcyFa0
>>942
都道府県は県下の市町村に負担を振ることも可能と定められています
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:17:22.93ID:mU53zstG0
ホテルは完全に供給過剰やろな
秋の紅葉のシーズンでもチェーン店の築浅物件で
朝食付き4000円で泊まれるんちゃうか
マンション建ったとしても街並みメチャクチャ
本来は大阪で泊まって京都来たらええねや
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:20:25.27ID:w8M2DKzF0
>>946
大阪から京都に行くの面倒くさいわ。
しかも朝もやの寺院とかみられないし。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:23:47.96ID:Wa5seQDb0
>「20代30代が逃げていく」

どこの自治体でも同じじゃね

仕事がないと詰むから非正規は首都圏に流れる
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:28:20.95ID:zzQTf7lD0
>>20
本当、これが一番やべぇ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況