X



【米アマゾン】時給2千円新たに12万5千人を雇用 従業員確保で引き上げ [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2021/09/15(水) 08:39:00.54ID:PxqVHNrp9
米アマゾン、時給2千円 従業員確保で引き上げ
9/15(水) 0:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2df9a57b51c1f202735cea65e5215e15a9a00933

 【ニューヨーク共同】米アマゾン・コムは14日、米国の倉庫や物流部門で働く従業員の最低時給を平均18ドル(約2千円)超に引き上げ、新たに12万5千人を雇用する計画を発表した。待遇を改善し、従業員の確保につなげたい考えだ。

 同社によると、一部地域では雇用時に最大3千ドルの一時金を支給する。米国では、新型コロナウイルス禍からの経済の正常化に伴って従業員の確保が課題となっており、賃上げに踏み切る企業が増えている。

 アマゾンは2018年に最低賃金を時給15ドルに引き上げ、その後も段階的に待遇改善を進めてきた。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:53:31.85ID:0YfUtXht0
そりゃそうよ 日本でその時給ならすごいけどね
2021年ビッグマック指数(BMI)2021年7月27日 (円) (USドル)
1位 ベネズエラ 918 8.35
5位 アメリカ 621 5.65
31位 日本 390 3.55
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:55:38.88ID:a+VPGLcy0
>>1
ラーメン2.5倍だから日本より安くないか…
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:55:49.33ID:aWGXLjWx0
さすがアマゾン。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:56:25.67ID:MWEktTE10
物価もめちゃくちゃたけーからな…3年前行ったときファーストフードですら食べるの躊躇した
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:57:48.93ID:YW023iol0
アメリカの物価で言ったらキツいんちゃうか
ラーメンいっぱい2000円やろ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:57:50.88ID:3SRgiApJ0
>>5
「待遇」というものは一般的に給料も含めて評価されるわけでだな...
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:58:06.15ID:fISF+Ssy0
今の子供たちの将来は米Amazon倉庫に出稼ぎとか有り得るから恐ろしい
日本は買い叩きすぎてまともな人が残らないぞ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:58:17.86ID:MWEktTE10
>>36
そうそう。
普通のセットで12ドルとか15ドルだったかな
なんでも日本と比べるのいけないけど日本だったらセットなら600円〜800円だよなーと思った
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:00:07.73ID:q5n3vfDP0
米国なら安いわ。
物価の安い州でないと厳しい。
NYで2千円?死にます。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:04:24.49ID:aWGXLjWx0
>>4
わお!ホンマ?

それでは、韓国や欧米が増えて来ている中、
日本だけここ数十年実質賃金が減って来ているのは仕方ないね。

※実質賃金が減ると、『物価より賃金が減ると』、
買えるモノやサービスも減るので、
貧しくなります。
当然だが、購買力(モノやサービスを消費するチカラ)も下がります。※

つまり、韓国や欧米の人たちは豊かになって来ている中、
日本の労働者、国民だけはここ数十年貧しくなり、
モノやサービスもだんだん買えなくなって来てます。
(いまはDAISOや業務スーパーなどで安価な商品が買えるので、
実質賃金が減って来ていても生活出来ますが、
例えば、DAISOが1000円ショップになると、一般の人々の生活は一挙に苦しくなります。
クルマなど高額な製品も高くなり手が出なくなります。)
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:05:29.64ID:YWwAKm520
意外と大した事ないな
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:05:57.76ID:TzsOyGVh0
>>42
しかもこういう仕事は個人端末の言語設定を変えれば良いだけだから、英語わからなくても出来るという
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:06:59.38ID:q0xjV9h30
米アマゾンの従業員、時給19ドルでもニューヨークではホームレス

新型コロナウイルスのパンデミックが始まって以来、ニューヨーク市の家賃相場は約12%下がったものの、同市はアメリカ国内で最も生活するのにお金がかかる場所の1つであり続けている。

6月のニューヨーク市の家賃(寝室が1つの物件)の中央値は約2500ドルだった。
https://www.businessinsider.jp/post-237106


アメリカ都市部では時給2000円でもホームレスだしw
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:08:20.81ID:KgiPlPrV0
あの仕事量じゃ2000円でも安い気がするけど😵
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:09:27.99ID:IRP5mIiy0
>>36
ビッグマック指数はあてにならんよ。国によってターゲット層が違うから。日本は学生〜貧困層狙いだけど途上国なんかだとアッパーミドルクラスより上を狙ってる。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:14:04.22ID:18Qngk7M0
マジでお前らは正社員を辞めてAmazonのバイトしろや
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:16:55.81ID:aWGXLjWx0
最近中国の賃金より日本の賃金が
安いことが増えて来た。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:19:35.10ID:dMs9eOG70
日本終わってるな
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:23:31.82ID:Vb+QbNfl0
>>39
物価が高いんじゃなくて外食が高い
だから基本的に自炊だし、自炊をせざるを得ないから料理下手でもなんとか食べられるものが作れるように様々な調理器具が発達したんだよ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:24:07.66ID:eFPKj8f00
もうだめ猫の国
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:25:31.40ID:HxKdJMGO0
>>6
最低時給で集めらないとわかると技能実習労働移民を使い時給を抑えた
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:28:47.59ID:HxKdJMGO0
>>53
自由移民党とはどこを向いてる連中なんだ一体?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:29:56.96ID:2vi0xGWR0
ニューヨークの物価じゃそれでも安杉なのでわ?w
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:30:57.44ID:ZsdB6o0m0
アメリカで2000円は安くないか?
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:31:26.50ID:WBfYM07F0
アメリカは家賃やら学費の値上がりがすごいと聞いたな

時給2000円が良いのかは住んでる場所にもよるだろうけど
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:31:34.52ID:TzsOyGVh0
>>56
食べ物はアメリカのほうが安いよな
スカスカお菓子とか見かけないし
自給率の違いか
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:31:51.62ID:UjcT9Jg80
日本みたいに家賃以外はアメリカ国内の物価はどこでも同じなんじゃないの、違うんか(・へ・)
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:32:06.96ID:ytWj/61Y0
2000円でも日本より生活楽かと言うとそんなことないしね
ただ人件費の高さを考えるとだいぶ差がついたなぁ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:35:27.68ID:mMveE0f70
amazonだからこその待遇
日本にこんな雇用作れる企業少ないからな
羨ましいならアメリカ行くか
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:37:31.78ID:NhfuerWS0
アメリカが厳しくないとか言っているのはあまちゃんなんだよなぁ。
アメリカなんて毎日首になっていないのか心配しながら行く人も多いのにな。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:41:58.23ID:NhfuerWS0
>>53

2021年05月11日. 中国の天津市人力資源・社会保障局は2021年4月30日、天津市の最低賃金を7月1日から、
月額2,050元(約3万2,800円、1元=約16円)から2,180元に、パートタイム労働者の最低時給を20.8元から22.6元に引き上げることを発表した。.

平気でこういうこと嘘を言ってしまうからなぁ。時給22.5元は、383.05円だよ?
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:43:24.03ID:qX/su0Ab0
ん?たしかに
日本の物価なら時給2.000円は御の字だがな
あっちの方は知りません
(かつこの中は()の中で処理する)
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:46:25.22ID:NhfuerWS0
為替レートも関係しているでしょ。
所詮円換算だから。円が80円ぐらいもあったわけだし、今は110円前後でしょ。
一概には言えないんだよなぁ。外食とかもバカ高いし。日本みたいにアホみたいに安くてうまいところなんてないんだよね。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:17:45.94ID:XnCSHMLX0
日本の労働者の夢は雇われのままいい給料をもらって遊んで暮らすことだからな
要するにメチャクチャ質が低い
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:36:39.03ID:Z5ih6n1p0
>>54
ウォールマートは行ったがそんなに安く思わんかったぞ。コンビニも。日本と変わらん。
まあ時給は日本より高いから相対的に安く見えるんだろうけど。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:40:34.31ID:eYxUs5ga0
アメリカトヨタのライン工の時給は40ドル!
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:55:06.20ID:WbQ85I0l0
日本も2千円は無理でも1500円くらいにはできる
しかし、日本企業は派遣会社にそれくらい出せても
同一労働の自社の労働者には900円しか出さない不思議ちゃん
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:55:35.65ID:/LNFXE4N0
>>85
全米の就業者の内100人に1はアマゾンらしい。
日本で言えば40万人の雇用。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:55:36.76ID:Krte8BTU0
>>40
なんでラーメンで比較するんだよ
わざわざ高いものを論うなよ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:02:04.89ID:nNWtDmeM0
時給2000円ということは、
年間240日、一日8時間働けば、
年収384万か
いいなぁ...
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:16:26.34ID:ZAY4V1Ww0
物価上がったので値段あげます!
賃金上げません!
消費が減ったので消費税あげます!

アホかな?
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:34:04.47ID:9lhHhF730
日本の働き世代は
稼いで税金払った分の
リターンが極小、ほぼなしだからね。。
高齢者や公務員に吸い取られて終わるから 大笑
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:59:01.79ID:hqI1EAmB0
賃金水準が低くなった以上、これからは、賃金の良い国に出稼ぎに行く時代。
皆で渡米して、向こうの底辺労働者として必死に働こう。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:07:34.79ID:4EqyyGVs0
日本の物流は雇用環境としては最低だよな。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:08:07.27ID:4EqyyGVs0
日本だったら物流で働くより、土建で働いた方が手に職がついていいような気がする。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:10:26.81ID:0HD4ZK/u0
いよいよ日本から出稼ぎに出る時代になるな
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:22:37.61ID:nyGXQBC40
また倉庫の作業員がアメリカは時給2000円なのに日本は安すぎるとか文句言い出す流れだなw
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:02:11.38ID:G7+Lapap0
「何でアメリカは高時給なのに日本は安いんだ!」
「じゃあアメリカ行けよ!」
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:07:42.06ID:gtv51jyG0
日本のは有能な人材確保のための賃金じゃなく
奴隷労働できる人材確保が目的だから安い賃金で横並びになる
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:19:29.80ID:5USEseCE0
こういう賃金事情を報じないで物価だけクローズアップして
日本の物価のほうがまだまだ安いと言うメディア
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:21:22.44ID:a1FppOK+0
頑張ってw
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:35:20.63ID:pgODsu+k0
アメリカのフリーターなら一か月で最新iPhone買ってお釣りも来るけど、
日本のフリータだと一か月働いても買えない

これからどんどん格差広がって、日本人が持てるのはiPhoneSEだけになるだろうな
もちろんiPhoneだけじゃなくて、新型プレステとかも日本人には手が出ない金額になっていく
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:43:13.64ID:o1yI36Jg0
>>101
年収300万円時代って森タクの本が売れてた頃から言われてたな
いずれ日本人が海外に集団就職に行くようになると
今じゃ地方では年収300万円なんて普通だからな
感覚がおかしくなってる
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:44:41.02ID:T18l8tQo0
日本もはやく最低賃金を時給1500円にするべき
今は安すぎる
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:50:31.56ID:T0Z9njxl0
>>3
お前らがお前らの価値の無さを分かりやすく理解できるようにニュースにしてくれたんだぞ。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:57:53.77ID:GrphJcIb0
>>101
100年前の日本人は出稼ぎ労働者で海外に行ってたから、それが再現されるんだよ。
ペルーでは日系移民フジモリさんの子孫が大統領になった。
日本人はどこでもやって行けるから自信もて。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:01:47.78ID:pgODsu+k0
>>111
むしろ日本の人件費の安さを狙って、特に中国企業の進出が加速すると思う
現に、いくつかの大企業は日本に工場建てて、求人出したらあっという間に応募埋まった
中国基準の給料だったのに、日本人からしたら好待遇すぎて当時話題になった
これから先は、上司は中国人、中国語が喋れる人が勝ち組になるよ
欧米企業はさらに超エリートのみの狭き門になる
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:17:37.34ID:o1yI36Jg0
>>116
そう考えると日本に出稼ぎに来ている外国人のがずっと夢があるな
2年前までベトナム人と建築現場で働いてたけど
一日の日当がベトナムの一週間分だから、毎日働くのが楽しいと言っていた
3年日本で働いて、国に家を建てて事業資金を貯めるそうだ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:44:19.64ID:rRk1+nbn0
最近知人が日本のAmazonに転職成功したので驚いた(倉庫番ではない)
旧帝理系院卒で大手電機メーカー勤務
長年ドイツ転勤してた
英語はペラペラでドイツ語も日常会話に困らないレベル
面接が5回ありその内3回は全て英語だったらしい
ガチの勝ち組だな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:03:59.32ID:8eJNM7Xw0
ちょっと前まで中韓なんて比較対象に挙がることすらなかったのに、いまは
なんの話でも常に比較するに値する状態で勝った負けたしてるくらいのランクの国になったわけだしな

しかも、勝った場合は無批判で、負けた場合は「中韓は〇〇だからこの数字は信用できない!
やっぱり日本すごい未来永劫安泰だ!!」
なんて勝手に勝利宣言して向上心を捨て去ってるんだから、先は真っ暗
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:25:02.80ID:nyGXQBC40
>>119
俺は辞めた者だけど仕事多いわ人間関係ドロドロだわでソコソコの給料もらえたとしてもそれに見合わなかった。
ドM専用の会社だよ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:26:07.45ID:+O2lIrlB0
>>125
賃上げの原資確保のため送料無料やめまーすって言ったら使わなくなるからな。しかたない。
結局は賃金なんて文化や民度の結果だよ。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:27:58.95ID:+O2lIrlB0
>>109
その代わりあちらではフリーターになるのも難しいけどな。
少なくとも時給2000円もらうのはな。
あちらではフリーターの中にも格差があるってだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況