X



【町田小6自殺】学校側がタブレット端末のパスワードを「123456789」に統一、なりすましが横行しトラブルに [haru★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★
垢版 |
2021/09/15(水) 10:19:16.04ID:CXfawm0N9
東京都町田市立小学校の6年生女児=当時(12)=が2020年11月、「いじめを受けていた」とメモを残し自殺したことをめぐり、
萩生田光一文部科学相は14日、「GIGAスクール構想」の先進事例として児童に配られたタブレット端末がいじめに使われたことを明らかにした。
「極めて残念な事実。重く受け止め事実関係を確認する」として問題点を解明し全国の教育現場に伝える方針を示した。


女児の両親は学校側に、端末のチャット履歴について開示を求めていたが「履歴は見当たらない」と回答しており、
いじめとタブレット端末の関連が、文科省の都教委、町田市教委への聞き取りで初めて明らかになった。

両親によると、児童同士がタブレット端末の画面上で女児の名前を挙げ「うざい」「お願いだから死んで」などと会話。女児もこれを見ていたという。
この小学校では、タブレット端末を20年度までに全児童に配布していた。
本年度から国が本格実施している「GIGAスクール構想」の先進事例としての位置づけがあったという。


自殺した小6女児の両親によると、女児が通った小学校では、児童に貸与したタブレット端末を起動する際のパスワードを「123456789」に統一し、
IDは児童の所属学級と出席番号を組み合わせたものにしていたという。
両親が同級生らに聞き取ったところ、端末上での会話について「自分が書いていないのに勝手に書き込まれた」「書いていた内容を消された」など「なりすまし」の被害を訴える複数の証言があったという。

両親は「他人のIDを容易に推測できたため、なりすましが横行していたのではないか。学校の管理がずさんだった」と指摘する。
文部科学省情報教育・外国語教育課によると、端末には学業成績など個人情報も保存されるため、個々のIDとパスワードは本人と保護者、教員以外に知られないようにするのが基本という。


端末の管理について、町田市教育委員会の担当者は本紙の取材に「調査中のため答えられない」と話している。


2021年9月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/130896
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:27:41.95ID:UMIPD9QG0
>>1
先生!123456789は、
安全なパスワードに含まれますか?
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:28:17.54ID:8glSsowo0
そもそも子供部屋に鍵なんか付けないだろ?それと一緒だよ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:28:23.68ID:0uFpigl60
町田市だけど、確かに初期パスワードはこれだった。
で、すぐに自分で変更するよう指示があった
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:28:23.92ID:SHOUPLZz0
公務員に期待する奴がアホ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:28:43.96ID:fOM/QSXL0
ひでー話
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:28:56.13ID:rlIcIw6Q0
>>55
バカめ
カードを作らないという最強のセキュリティ!
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:28:57.37ID:1H1WzYy10
パスワード管理を学ばせるのも立派な教育なのに
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:28:59.18ID:J9hZ2MWX0
さあ!
誹謗中傷厳罰化法案の第1号になってもらいましょーー!!

とにかく全員捕まえようぜ!
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:29:18.28ID:SYD5mvfA0
虐めとかニュースだしここに相談しに来ればよいんだよな
そのまんまニュースになるわ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:29:38.82ID:nrPaeYuK0
容疑者特定困難やな(笑)
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:30:13.94ID:QN3uAA8W0
子供にパスワード変更させたら忘れてログインできなくなる奴多発で授業にはならなかったろうし難しい
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:30:23.59ID:BVcT9zZv0
>>42
通報しました😄
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:30:24.72ID:uxXh323M0
ほんと・・・バカしか居ないんだな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:31:04.27ID:v33pSxFd0
これヤバすぎるだろ
ちゃんと管理して保護者にも渡せばいいのに
俺なら変えてしまうかもしれない
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:31:11.37ID:SHx/XN2t0
子減らしに努力してんなぁ、町田市は。
毎年何人児童が減らせたかの目標立てて努力してんだぜ。コイツラ。

でないと全員が成りすまし可能なタブレットなんか使わんわな。

上手いことやったと思ってんだろうな、企画者は。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:31:16.07ID:v3XoYpKT0
先生:「パスワードは共通ですが、他人のアカウントにログインした場合には、不正アクセスでムショにぶち込まれます。」
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:31:25.29ID:+MBeEtAw0
IDはともかく、パスワードまで共通とかITリテラシー低すぎて草も生えない
さすがIT先進国()としか言いようがない
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:31:59.33ID:sldHwQX00
ちなみに、ネットリンチを受けてる俺だがツイッターはやってない。なりすましてるバカは震えて待ってろ。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:32:02.26ID:SPTogFlS0
ひきこもりこどおじのオカン「お願いだから死んで」
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:32:03.30ID:tJIJDii+0
タブレットを扱わせるには文明が未発達すぎたな
IT土人の日本人はおとなしく黒板でも使ってろよw
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:32:03.49ID:q0xjV9h30
徹底的に13歳未満のチャット機能を制限してる任天堂
子供は猿だからこの手の機能使わせるとだめだって事よく知ってる
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:32:04.11ID:ZPymmAT40
町田市に文明の利器は早すぎたんだ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:32:26.82ID:7LgUrcYV0
教育のためにタブレット配布します
タブレット使わせるために教育します
手段と目的の無限ループ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:32:26.92ID:5ZRCcyGY0
>>1
パスワードの管理は大変だよね
面倒でもそこを教えるのが教育じゃないのか
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:33:00.41ID:tX0n4xnJ0
いやいや
すぐ分かるよそんなの
タブレットの指紋を取れば分かるんだから
本腰入れたらあっという間だね
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:33:57.38ID:zcip8BTb0
>>31
結局、そうなる
TITANセキュリティキーみたいな方が確実
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:33:59.29ID:NZzcHbaU0
なりすまし、って言っても
MACアドレスやルート解析でどの端末から打ち込まれたものか
普通に分かるのにな。

知らんゆえによくやるよな、犯罪適用なことを
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:34:09.68ID:42pAyioX0
>>109
中規模クラスの会社や、地方の病院ではよく有る事

特に部長さんクラスが「セキュリーティー」に関して
知識も興味も無いので簡単なパスワードにしてしまう事が多々有り
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:34:17.47ID:KpLP6FG30
>>1
パスワードや認証の教育が全く出来ていないんじゃん

ネットだけじゃなくて、銀行口座のカードとかクレジットカードとか
生活にも支障を来す学校教育じゃねえか
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:34:17.55ID:2OnYKZHB0
パスワード簡単にすると酷い目にあうという教育でもしてんのか
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:34:26.02ID:E5q8B+DX0
>>55
その紙とマイナンバーカードを同じ便で送るという愚行をくらったわ
ハンコと印鑑証明カードを一緒に保管はダメというのを応用できないのかと
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:34:32.96ID:BXPEddH30
信じられないほどの無能だな
教師やばすぎやろ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:34:45.79ID:ZGjHkvRx0
うちの子供の場合貸し出しタブレット用パスワードを親と一緒に書いて提出(子供が覚えられるものを考えて書き、親も署名)
学校で設定後、パスワードの書いた紙を家に持ち帰って保管する形
大人ですらパスワード管理難しいんだから、子供は尚更手間かけないとダメよな
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:35:06.38ID:fyzlnlmB0
数字だけだとパスワードと言うよりパスコードだと思うんだが
細かいこと言って悪いけど
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:35:12.33ID:9dby65UU0
なりすましてたのも基本的にこの学校の生徒かなんかなんだろ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:36:00.87ID:llU4OzKH0
>>10
セキュリティ教育以前に社会人としての想像力の欠如が酷すぎる
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:36:03.94ID:HxKdJMGO0
>>1
と言いつつも悪いのは移民島の萩生田貴様じゃ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:36:08.42ID:zcip8BTb0
>>111
パスワード自体、最初に作ったやつ本人が失敗って認めているし
パスワードの形式も各社バラバラ、入力方式もバラバラでかえって危険性が増してる

エクセルに保存するなって言う人もいるがセキュアな環境でエクセルに保存した方がマシ
もしくは、クロームに任せっぱなしとか
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:36:17.96ID:PewJ94Dq0
ネタみたいなパスワードを本当に使わせるとは
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:36:25.94ID:fyzlnlmB0
>>121
パスを統一したことによりその端末を使ったのが誰かわからないって話じゃないの?
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:36:34.30ID:sldHwQX00
>>138
ここの運営が漏らしてるから複雑にしても無意味だろ。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:36:47.65ID:h1CnOX5c0
これの本音部分は香山リカと同じで書いたのは私じゃないからセーフって流れにしたいって事なのか?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:37:20.44ID:FroswGc10
>>1
これがトンキンクオリティ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:37:29.17ID:S20wt8+G0
>>9
子供なめすぎ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:37:35.78ID:BC5SwZnz0
>>139
多分学校、下手するとクラスによる
うちの子供は隣のクラスはチャット禁止なのにうちの子のクラスはOKでちょっと揉めたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況