X



【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? ★4 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/09/15(水) 13:52:42.87ID:t9T0DxPg9
 立憲民主党の枝野幸男代表は12日、党のインターネット番組で、
安倍晋三前首相が掲げた経済政策「アベノミクス」の功罪を検証するため、近く党組織を設置すると明らかにした。
分配や公助を重視する「支え合う社会」をつくると従来提唱しており、
大規模な金融緩和などを柱としたアベノミクスの問題点を提示し、次期衆院選で争点化したい考えだ。

 枝野氏は「株価だけ上がったが、多くの国民の暮らしは良くなったのか検証する」と説明。
その後、東京都内で記者団に「検証はわれわれが打ち出す政策の前提となる」と語った。
格差是正による「分厚い中間層の復活」を看板政策として打ち出していく考えだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/472663327fbef16855eacc47298223c7d5701ac6
※前スレ
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631665375/
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:51:16.61ID:RwjXPx040
でも最初にやるのは中韓に謝ってお金を渡すことなんでしょう?
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:52:31.58ID:DU5SSlRV0
>>573
あと実質はリフレ政策でマイナスになりやすいということはある

ただリフレはまずは名目値を増やす政策であるとも言えるので
名目が増えてるなら差し当たり方向性として成功してる
(ただしそれを増税で上乗せしてるのはダメダメだが)
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:56:39.08ID:gLSQjUUS0
>>568
世界成長率>日本の成長率ってことは、日本は世界成長率引き下げに寄与してるってことなんだけど。わかる?大丈夫?
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:59:56.70ID:0KWYqDxN0
>>76
?全部円に直しても結果変わらないだろ笑頭…笑
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:03:38.95ID:gLSQjUUS0
>>576
書き忘れたけど、日本は年齢と給与の比例度がずば抜けて高い国なので民間給与実態統計くらいでかい規模の調査だと年齢増=給与増。だいたい1歳で1万上がる。

ご飯作ったり子供に勉強教えたりするのでなかなかレスできなくなる。忙しい。今日は刺身。
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:04:02.95ID:DU5SSlRV0
>>583
平均の足し引きみたいな話じゃなくて
方向はプラスで同じ、その力が大きいか小さいかじゃないの?

日本がある年に稼いで増やした100円が
世界経済全体ではマイナス100円されます、とはならんでしょ
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:05:35.66ID:0bJGOCwt0
>>561
外国人参政権はどうせ反対多数になるから問題ないよ
それより低民度外国人大量流入のが治安悪化したり問題あるよ
安い労働者を必要としてる経団連のポチの自民党に票入れる売国奴にはわからないかな
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:13:19.76ID:1osjpkbb0
えっ、今さら何言っているの?とっくに検証してなきゃおかしい。
普段から政権の足を引っ張ることしか考えてないから、選挙直前になって慌てて政策を考え始めてると思ってたら、その前提となる問題点の整理すら出来てなかったのね。
夏休み最後の日に、自由研究何やろうかと考える小学生のようだ。
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:16:01.11ID:WlumTg9J0
超円高放置プレイでまじで会社がやばかったわ
あれから電機連合も選挙のときに組合員に民主系ゴリ推ししてこなくなった
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:16:28.49ID:1Rv6Lquf0
>>569
なんとなくだが558のグラフを折れ線グラフをみて周りの文字とか全く見ないで書き込んだのかな?
実質実行為替レート、あ、言っても解んないか。要は円安になった割に輸出が伸びて無いよってグラフかと…何がなんでもミンスより上としたい気持ちが現れすぎ。工作員かよ。
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:17:17.75ID:DU5SSlRV0
>>586
実際にどうなのかってデータのない話なら、出てる数値だけで考えるのがフェアだね

>>584
>いつになったら実質は追いつくの?

さあねえ何しろ消費税増税で邪魔してるからねえ? でも

> 1人あたり給与の実質は2012と2019の実質がほぼ同水準で

ということならけっこう追いついてるんじゃないの?って気もするが
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:28:10.44ID:L4xH26Ss0
その時枝野はモリカケ・サクラで邪魔しかしてないよね?
国民の生活のことなんか立民の頭になかったよね?
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:28:27.55ID:qh5u8nF10
GDPも全く伸びないし、一部の人間だけだ豊かになったな
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:30:36.64ID:cQA6OnDn0
>>1
お前らが政権とったら日本人は奴隷じゃん
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:42:52.67ID:FikNCnEx0
>>589
アメリカは待遇の良い職場求めて大辞職時代みたいになってるが、
日本は外国人労働者入れることで低賃金、職不足を演出してるからね。
日本人の賃金上げたかったら本気で外国人労働者の受け入れ制限すべきだわ。
だけど自民は経団連の低賃金じゃないと成り立たない業界、飲食、コンビニ、観光
の要請で、
野党は一旦入れた労働者の人権向上には熱心でも外国人労働者ストップする
ことまでは考えてない。
結局この問題についちゃ桜井誠の日本第一しかない。
選挙区じゃ反自民の勝てそうな候補に、比例は日本第一に入れるつもり。
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:44:48.67ID:/QDcPy+50
アベノミクス 消費税増税2度、外国人移民増やした歴代1位、コロナも入れた
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:45:39.83ID:gLSQjUUS0
>>587
元のレスを見てよ。2017以降の伸びが国内主導なのか国外主導かって話だよ。世界成長率>日本の成長率である以上、日本は外国の好景気に引き上げて貰ったほうでしょ?

単純に寄与度の話をするなら単純計算でおそらく0.09くらいじゃないかな。正確な数字じゃないけど。世界成長率から日本の成長寄与度をそっくり除いても大差ないレベル。
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:49:08.11ID:M7JAdSC50
>>599
消費税の引き上げは旧民主党野田内閣が中心になって当時の
与野党(旧民主、自民、公明)で三党合意されたことであって
安倍内閣が主導したものでは無いです。

2012年06月21日
社会保障・税一体改革で正式合意=3党幹事長会談
https://www.dpj.or.jp/article/101167/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E3%83%BB%E7%A8%8E%E4%B8%80%E4%BD%93%E6%94%B9%E9%9D%A9%E3%81%A7%E6%AD%A3%E5%BC%8F%E5%90%88%E6%84%8F%EF%BC%9D%EF%BC%93%E5%85%9A%E5%B9%B9%E4%BA%8B%E9%95%B7%E4%BC%9A%E8%AB%87

ようするに安倍内閣は三党合意に従って進めたということ。
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:57:42.69ID:gLSQjUUS0
>>593
・年齢と勤続年数が上がると給与は上がる
・実態統計の値で平均年齢も平均勤続年数も上がってる

どちらも確認できるし、これ組み合わせたら結果は明白じゃん。

>>さあねえ何しろ消費税増税で邪魔してるからねえ? でも
消費税も安倍政権の政策なんだから、なければなんて通じない。7年かけて追いつかなかったんだからただ貧しくなっただけだよ。
もっと勉強すれば俺も東大入れたみたいな話に付き合わせないでくれ。
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:08:25.94ID:W8znMWfL0
>>2
その自民安倍に日本をトリモロスと言われて大敗したのはどこの誰だったっけ。
与党批判なら猿でもできる。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:09:06.68ID:gLSQjUUS0
>>593
だいたい年齢要因を入れなかったところで、このグラフがちょっとマシになる程度だよ。そんなん争う意味ある?
https://i.imgur.com/rJZESNN.jpg

100mにたとえるなら他の国が9秒台でゴールしてるのに、10秒台の日本が10秒6だろうが10秒7だろうがどうでもよくない?ダントツ最下位なのは変わんないじゃん。
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:10:34.91ID:e8yPXQgL0
>>1
「日本国民」の暮らしは良くなったけどな
お前らの同志、支持母体の「朝鮮国民」はどうか知らんけどw
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:15:09.31ID:caLUGP3G0
デフレの方がいいことを分かってない奴が多すぎ
どうせ日本だけ一人負けなんだからどんどんデフレになればいい
それで資産の大半はアメ株に投資をしておけ
そうすると資産が増えるのに国内がデフレだから無茶苦茶おしいんだよ
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:17:04.39ID:DU5SSlRV0
>>600
よくわからん
海外景気に引っ張られた業績だからダメみたいな話?
日本の実力じゃないみたいな?

経済原理として買ってくれるところに売るのは当たり前だと思うけど

東北の工場で製造した自動車を東京に売るのは日本の実力だけど
アメリカに売るのは買ってくれるアメリカのおかげ、みたいな?
おかしくね?

仮にそうだとして日本側の努力や経済情勢は何も関係ないと言いたいわけ?
日本の政策など関係ないのだと?
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:18:29.96ID:uF3Wfa4W0
枝野首相で中国日本省を目指そう!
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:20:58.07ID:r8QhgoA70
>>476
 為替急激に変動してんのに
意味ねーだろよw
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:21:02.93ID:UzPRxU4B0
なったよ
個別60万で長期間ずっともってたのが二百万になった
儲かったぶんで車とそこそこいい冷蔵庫買った
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:23:38.01ID:r8QhgoA70
>>546
 総雇用者数の増減考えないとか
ウスラバカなことやればそーなるよ。

不況期には非正規から切られるから
所得が相対的に高いやつしか
残らない。
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:24:10.52ID:vPGDej/D0
しかし、アベノミクスみたいな金融緩和は欧米では左派の政策と聞くが
民主党政権じゃなく安倍政権がチャレンジしたのが不思議ではある。

いずれにしても日本が世界の物価や賃金の上がり幅についていけてない以上、
どこが政権をとろうともアベノミクス同様にインフレに誘導や三本目の成長戦略は実現しないといけない。
元が左派の立憲にはアベノミクス再チャレンジを成功させる手立てがあるのかどうか。
若しくは自民が引き続き政権を維持した場合にアベノミクスで限定的だったインフレ効果を今度こそ誘発させる手立てがあるのか。
どっちが政権獲ってもやらなきゃいけない事は同じ
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:26:12.06ID:DU5SSlRV0
>>603
別に安倍政権を擁護する目的でレスしてるわけじゃないんでね
あえてそうなってるように見えるとすれば政権ではなくアベノミクスという政策擁護だが

経済政策に限定していえば、アベノミクスは基本、好評価
でも消費税増税はダメダメ、というだけの話

自民党以外が同じような経済政策を打ち出すなら同じように好評価するし

>どちらも確認できるし、これ組み合わせたら結果は明白じゃん。

その理屈を単一項目として取り出すだけならわかるけど
それが給与統計で実際にアベノミクス期だけに上方バイアスとして影響してるというのは
何で確認できるの?
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:26:52.73ID:r8QhgoA70
>>573
頭悪いなー。
下の年齢層のが同じ労働で
単価安いんだからそりゃそーなっても
不思議じゃないよ。

年代格差を全く考えないとか
現実見えてないよね。

老人が勝利したのよ
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:36:34.06ID:uQkwMGDD0
シャープ氏ね
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:37:46.62ID:gLSQjUUS0
>>609
2018の売上増が国内要因主導じゃないことを理解してもらえたようなのでもういいよ。他の人は意味が分かるだろうし。申し訳ないけど1かゼロみたいな話に付き合う気はないんで。
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:43:47.00ID:sHtMyIm60
バカ安住が日本を壊滅した
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:44:26.62ID:gLSQjUUS0
>>612
だから独自通貨ベースのデータもあるって。たいてLCUと表記される。local currency unitな。

>>614
労働投入量(総就業者数と1人あたり労働時間の積)はほとんど変わってないんで、雇用者増は非正規や限定正社員なんかへの置き換えが進んだだけ。

8時間労働の正規を1人を解雇
4時間労働の非正規を2人を雇用

総労働時間も総生産も変わらず、1人あたり所得は減る。これは雇用の改善じゃないだろ?
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:46:28.05ID:rSkAiOob0
円安のほうがいいと言ったり思い込んでる間に中国韓国にあっという間に追い抜かれた
情けなくて恥ずかしい国だ
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:48:03.29ID:jfwC1PDQ0
>>83
GPIFで株に突っ込み過ぎた。
売り始めた途端、相場が大きく下落する、
となれば、株を保有し続けなければならず、キャッシュを得るのは難しい。
キャッシュを得ようとしたら 株大暴落必須。
年金は運用益出てるとしても、現金化したら売りが売りを呼び、市場崩壊。👈
たとえ株が上がっても売るに売れない状態。
つまりGPIFの運用益は、絵に描いた餅状態。
年金基金は、株に突っ込まずに、以前の通りの債券などで堅実運営の方がキャッシュも得られる。
http://i.imgur.com/yNvsYY4.jpg


日銀ETFと GPIFという年金基金60兆円を株式市場に突っ込んでます。
そんな国は世界にはありません。
そうやって株を上げているから。
https://i.imgur.com/MVlfyMi.jpg
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:48:05.36ID:34uAFLxR0
>>506
なんでか分かる?
物価変動値を外したから
非製造業、民泊などまも算出項目に入れて嵩上げしてるから

国民に見せるための蜃気楼
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:48:47.78ID:r8QhgoA70
>>621
総雇用者数の増加と連動して
総給与増えてんだから
同じとか無理だわー。

頭悪ー
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:49:17.71ID:v33pSxFd0
民主時代の方が暮らしやすかったよな?物やすかったし庶民には有難かったわ
自民になってから暮らしがしんどいわ・・・
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:54:58.85ID:c5qSiYAV0
いつまでアベ政権の話を引っ張ってんだよ
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:55:07.73ID:jfwC1PDQ0
>>334
自民党・麻生政権時代2008年10月28日に日経平均株価、最安値6995円を立て直したのが民主党。
その後、健全でない異次元緩和をして、莫大な借金、年金もつぎ込み、株価をつり上げたのが安倍。
円高は国益だが、円安で日本貧乏化にしたのも安倍。

円安是正とは自民党が好んで使う都合のいい単語、正しくは日本円貧乏化。

円安自体はずっと続いてる、ただ日本人の多くが円ドル相場しか見ないから気付き難いだけ。
ttps://toyokeizai.net/articles/-/296993?page=2
実際はどんどんこれが下がってるので日本人の購買力は相対的に下落を続けてる。

■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない 
  株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■今は500兆を超えてしまっているが、

『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが 

そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した
実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している

つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ
また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで
どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ。
そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう
なので、安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって
この事実を徹底的に隠蔽している

仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:55:11.32ID:pJ25Ir9R0
人口増加中で途上国だらけの世界全体の平均的成長率って、ここんとこ平時なら4%くらいだから。
ttps://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sh18-01/s1_18_2_1.html
OECD先進国で4%成長出来るとこなんて殆どないので、
先進国の大部分は世界の平均成長率には勝てないから、世界全体の成長率に先進国が負けてるのは普通。

1%前後の日本、アベノミクス下の成長率の場合、その先進国平均相手で論外の低さなんだけどね。
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:56:51.21ID:DU5SSlRV0
>>606
いつから世界ランキングの中での争いになったんだw

しかし賃金データのソースとして使われることの多い毎月勤労統計って
5人以上の事業所の統計なんだよね(場合によっては30人以上の事業所)

国税庁の民間給与調査は1人以上からの統計ということだから
国税庁調査の方がまだ庶民の実態に近いんじゃないかと思うんだけどね

>>619
うむ意味のわからん指摘に付き合うのは疲れるので助かる
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:57:05.85ID:gLSQjUUS0
>>616
年齢要因は基本的に上がり続けてるよ。安倍政権期だけじゃなくて、実態統計でも給与の実質値は傾向として下がり続けてる。

安倍菅政権というか現状は支持できないし、お先真っ暗だと思うよ。この20年で日本の給与水準は欧米の8割まで下がったし、差の付き方が加速してるんで
、15年程度で日本人の給料は欧米の6割台まで落ちる。それでもまだベストシナリオで、もっとひどくなる可能性もある。こんなん支持できるわけないよ。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:58:17.95ID:r8QhgoA70
>>632
問題は寄りまともな政策があるかなんだよ。
支持できないからって埋蔵金という
宝くじ買っても意味ないんだからさ。
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:58:33.20ID:jfwC1PDQ0
>>135
安倍政権が長く続いた理由
■ためらわずに言おう。この国は「バカ」に支配されている■

もうダメです。
手遅れです。
わが国は完全に危険水域を突破し、崩壊への道を突き進んでいます。

一番悪いのは、こうしたバカを政界に押し込んだ国民です。
やはり、ためらわずに言うべきだと思います。
わが国はバカに支配されています。

民主党が下野したとき、「この3年間の暴政に対する根本的な反省がない限り、
同じことの繰り返しになるだろう」と私は書きましたが、実際、民主党よりタチが
悪い売国・壊国路線を突き進んでいったのが自民党安倍政権でした。

エイブラハム・リンカーン(1809〜1865年)の演説に倣(なら)えば、
「バカのバカによるバカのための政治」が行われているのが現在です。
昔も今も人口に占めるバカの割合はそれほど変わらないと思います。

ただ、バカが圧倒的な権力を持つようになったのが現在の状況です。
自我が肥大した幼児のような大人が、社会の一線で大きな口を
叩くようになってしまった。

今はネット環境が整っていますので、誰でも声をあげることができるように
なっている。
要するに、バカが情報を発信するインフラが整ったのです。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45141
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:04:02.84ID:DU5SSlRV0
>>632
インフレが安定しないうちは賃上げも安定しないだろうな
あるいは賃上げを安定させなければインフレも安定しない(相互作用するから)

アベノミクスは消費税増税で景気を腰折れさせたことで
せっかくのリフレのポテンシャルをも台無しにしたから先は長い

消費税の撤廃以外で目先で大きく状況を変えられるとすれば
やはり財出の拡大、それこそ直接給付ドカンドカン・・・くらいか
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:04:18.51ID:34uAFLxR0
>>628
数値を良く見せるためだけの鉛筆舐めで事実を捏造するやん?
その国の経済情勢に合った必要な軌道修正が見えなくなってボロボロになるんやで

プログラムのソースコードを綺麗に理路整然と書ける人とそうでない人
汚いソースコードを第三者が引き継ぐとどうなるか?
安倍はそのコードをぐちゃぐちゃにした奴やな
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:06:09.30ID:r8QhgoA70
>>637
三党合意とかやってくれたよな
民主党。
あれ子供の教育関連の福祉とか
支出絡みの法案と抱き合わせで
成立させたから
事実上景気条項なんかあって
なきがごとしだったんだよねー。

死なねーかなあのクソブタ。
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:06:54.02ID:jfwC1PDQ0
>>459
自民党・麻生政権時代2008年10月28日に日経平均株価、最安値6995円を立て直したのが民主党。
その後、健全でない異次元緩和をして、莫大な借金、年金もつぎ込み、株価をつり上げたのが安倍。

円高は国益だが、円安で日本貧乏化にしたのも安倍。

自国通貨が安くなって良いことは1つもない

円安が企業にもたらす真の影響
 通貨とは、一言で言うならば「国力」です。通貨が安くなることは経済的な国力が弱くなることと同じです。
本来であれば、円安と円高のどちらの方が日本にとって良いのかという問いの答えは明らかで、
議論の余地はありません。
 では、なぜ日本は円安を喜ぶ傾向があるのかというと、様々な誤解が浸透しているからです。


 最大の誤解が「日本経済は輸出に依存している」「日本は貿易立国である」というものです。実は、過去の
どの時期を見ても、日本経済が輸出に依存していたことはありません。常に内需が中心で、輸出は補助的
な役割です。

ほとんどの経済学者が「日本経済は輸出依存型ではない」と言っています。👈

 例えば戦後の高度経済成長期。日本は輸出ではなく、内需主導で成長しました。「海外の高いモノを買う
代わりに、国内で代替のモノをつくり、輸出できるようにする」ことが、戦後、日本の目標となっていたのは
確かですが、輸出によって経済が回復したたわけではありません。
 目標に向かって努力した結果、日本企業は海外と同じようなモノを作れるようになり、それが内需を喚起
して経済成長の要因となりました。そもそも、高度成長を遂げた国のほとんどは内需が中心で、まさに
教科書通り、日本も内需中心で高度成長を達成しました。
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:08:31.78ID:jfwC1PDQ0
>>1
世界の投資家 ジム・ロジャーズが安倍に成績を付けるとすれば F (落第)

・安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう
・これから20年後に振り返った時に、
 彼が日本を崩壊させた人物だと皆が気付くことになるでしょう👈👈👈
・アベノミクスは3本の矢がありますが3本目の矢は日本の背中に向かってくるでしょう
 日本を崩壊させることになるでしょう
・紙幣を刷る事と通貨価値を下げることで経済を回復させることは絶対できない
http://i.imgur.com/L0ha7g2.jpg
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:08:43.68ID:34uAFLxR0
>>638
お前が死んだら解決するやん?
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:08:51.12ID:r8QhgoA70
>>639
ほとんどの経済学者は
短期的に自国通貨高で経済成長するとか馬鹿なことは言ってない。

民主党のアホどもいがいにはな。
一番頭いいとされてた藤井ですら
あの程度とか本気で狂ってた
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:10:25.60ID:jgqUNPf90
突き詰めていくと、たぶん最後は人口問題に収斂する
これからは撤退戦ですよ、と堂々と言える勇気があるかないか
でもぶっちゃけたら、選挙勝てないんだよな
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:10:46.60ID:gLSQjUUS0
>>626
名目は増えても1人あたりの実質値はマイナスじゃん。去年買えたものが今年は高くてもう買えない。生活よくなってる?

>>631
たとえば1999と2006の実質賃金って大差ないんだよね。今よりずっと上。でも、そこが「失われた10年」って呼ばれたのは他国について引き離されたから。今も同じように引き離されつつあるのにOK?失われた30年に突入しつつあるんだけど?国内要因だけで見ても実質賃金も実質可処分所得も落ちてるのに?

あとさんざん書いてるように国税の実態統計でも同年齢比較なら間違いなくマイナス。まあそこで争う意味はない。
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:17:04.22ID:Qca5JNn+0
景気が悪いのは企業、経営者の問題であって、政府の政策でどうにか
なるものでもないと思うが
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:17:11.34ID:r8QhgoA70
>>644
 非正規の雇用が拡大してるだけでも
平均が下がる上に、年代格差で
下の年代は下がる。

当たり前の要因を無視して
大変だ大変だ騒いでもなんにも
解決しないよ?
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:18:30.92ID:gLSQjUUS0
>>633
チンパンジーが運転するバスで崖に向かってるのに放置する?俺だったら仮にもっとアホなサルになっちゃう可能性があっても運転手変える。だって現状維持は崖落ち確定なんだから。

>>636
9年無駄にしたし、再起のチャンスがあるかわかんないね。緩和と同時に少子化対策や規制緩和、欧米の半分程度の移民受け入れとかやれば違う未来もあっただろう。
でも子供手当を悪魔の政策呼ばわりする安倍にはそもそもそんな可能性はなかったかな。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:19:33.47ID:r8QhgoA70
>>648
チンパンジーが運転してるからって、
その運転をネズミとかに任せるかね?

せめて知能が少し上の動物にしてくれよ。
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:28:35.72ID:gLSQjUUS0
>>647
雇用者報酬(全労働者が受け取る全労給与合計のようなもの)の伸びも低いよ。これが年0.8くらい伸びるのは生産性向上があるので当たり前。GDPだって滅多にマイナスにはならないでしょ。だけど雇用者報酬はだいたい他国の1/3くらいの伸びしかない。

1人あたりでは他国以下
総額でも他国以下

これが現状。あと他国は日本より新規労働参加率が高いんで、新規雇用者による給与押し下げ効果は日本以上に強い。でも経済が日本より速く拡大してるので1人あたりの実質値は日本と違って上がり続けてる。
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:32:24.73ID:mlFd6/dj0
ここ20年以上貧しくなっているけど

それでも 自民党にしか 投票しない 
政治に 不満があっても 自民党にしか投票しない
政策に納得できなくても 自民党にしか投票しない
そんな 若者が たくさん できあがって

まあ 貧しくとも コロナで不安でも 戦争に駆り出されても
自民党にしか投票しない人間をつくりあげたことで 自民党は安泰

スマホもってSNSで自己アピールして はやりのスイーツ食べて
友だちと わいわいやっていれば もう それ以上は望まないらしい

こりゃ だめだぜ 枝野さん
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:35:47.16ID:r8QhgoA70
>>650
そりょ高給取りで生産性の低い
中高年抱えてんだから
それがいなくなりゃ下がるわw

なんかもっとマシなこと言ってくれないかな
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:50:06.45ID:QM0rZYXu0
遊んでる暇があるとか羨ましい(´・ω・`)
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:52:44.75ID:i/k2Pmud0
よくなったよ
株で500万もうけた

ミンスのとき
ソフトバンクとイオンだけぼろ儲け
8000円忘れないから
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:53:27.97ID:k/Gv/9jZ0
貧乏人だけど
株で儲かって大部と楽にになったわ
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:53:58.61ID:QM0rZYXu0
自分の生活の良し悪しを国に頼って生きてきたつもりが、最初からあらへん。
良い生活したけりゃ、俺が頑張ったらええだけ。
国にそんな事求めてへん。
けど一時金の10万と医療従事者向けの20万は受け取りました。
ごっちゃんです(´・ω・`)
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:58:14.08ID:r8QhgoA70
>>656
京セラもボロ儲けしたぞ!
前原のバックのw
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:58:32.73ID:ykfwhXql0
株やらない奴が馬鹿
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:08:51.92ID:NKFCzVOb0
枝野よ!

「民主党政権時のときよりも格段に良くなった」というのが全国民の評価
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:19:46.32ID:klZpdTTf0
>>639
おまえはバカか?

アメリカは三十年前に国力をあげるために為替安にさせてくださいと各国にお願いして通貨安にしてもらったんだぞ

自国の通貨が高すぎて外国から安く輸入ができてしまうから、主に日本が安く売ってくるからアメリカ企業が儲からず、日本がいいものを安くて売りつけてくるとジャパンバッシングして不買運動してたんだぞ

為替わかってるのか?勉強しろ。
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:25:07.71ID:klZpdTTf0
>>640
ジムロジャースも頭悪かったんだね。

2015年に為替が80円から120円になったときに、
日本が今安いと海外から爆買いや日本旅行が流行っただろう

逆に海外が高くなったから国内需要も増えて就職先も増えた

為替は適正にすべき。今は高すぎる。
37年前は1ドル240円だぞ
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:33:09.87ID:cWdANM8O0
>>664
そのおっさんは(民主時代に日本経済が弱体化し続ける見て)日本から引き上げた挙げ句
韓国株等に大量投資して大損ぶっこいてるから
日本ディスを繰り返すだけの人形になっちゃったのよ
思いっきり利害関係者だし、耄碌した逆張り豪語するので有名
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:55:34.60ID:34uAFLxR0
結局、民主を叩いてる奴って
株価大損した連中なんよなw
生産性ないよなこいつらはw
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:15:37.75ID:QM0rZYXu0
>>665
貴方はいつから枝野に学習能力があると勘違いしてたので?(´・ω・`)
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:21:24.64ID:mIouz9xu0
>>667
え?
埋蔵金に騙されたやつ?
消費税で騙されたやつ?
ガソリンで騙されたやつ?
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:23:14.59ID:B6rOGWnU0
>>621
>8時間労働の正規を1人を解雇
>4時間労働の非正規を2人を雇用
>総労働時間も総生産も変わらず、1人あたり所得は減る。これは雇用の改善じゃないだろ?

それが正解だと思うけど?
現実に、10時間労働だと、人、来ないんだよ?
経済成長率だのなんだのより、一人一人が食えていけるかどうか、だろ。
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:42:26.57ID:gLSQjUUS0
>>649
ネズミの方が賢いかもよ。とにかく分かってるのは現状ではお先真っ暗ってことだ。

>>652
他の国にはいないとでも?海外にほぼ10年いたが、個々の質はむしろ日本の方が上。上に行けば行くほど海外は優秀で、日本は逆。

>>671
実質賃金減ってるのに食えてるか?
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:45:03.73ID:mIouz9xu0
>>673
まずさー。

埋蔵金とかいってたチンパンジー以外でなんか教えてよ
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:47:05.28ID:mIouz9xu0
>>673
日本の中高年の生産性の
低さなんか昔から言われてんのに
何いってんだこのバカ
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:55:57.82ID:mIouz9xu0
>>677
埋蔵金を華麗にスルーして子供手当w

それでは子ども手当ってどういう政策だったか分かってるのかなw
かなり笑える政策なんだけどねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況