X



【調査】東京23区民に聞いた!「東京23区住みやすさランキング」 ★2 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/15(水) 16:30:30.55ID:VBjWrnlu9
日本の中心である東京23区には、高級なお店や高いビルが並ぶ都心エリアや、娯楽が豊富な副都心エリア、下町情緒あふれる城東エリアなど、魅力的な場所が多いもの。

東京23区内の中では、どのエリアが住みやすい街なのでしょうか? そこで、 「おうちパレット」が、現在東京23区に住む方を対象に満足度を聞き、ランキングを作成しました。今回はその結果をご紹介します。

東京23区、利便性の良いエリアランキング
まず、「交通利便性」についてお聞きしました。満足度がもっとも高かったのは「港区」でした。港区を通っている鉄道路線は、JRだと山手線・京浜東北線・東海道線などです。東京メトロだと銀座線、日比谷線、丸の内線、半蔵門線、千代田線など。都営地下鉄では大江戸線、都営三田線、浅草線などがあります。またゆりかもめでお台場方面にも簡単にアクセスできます。東京23区の中央あたりに位置するため、どこに行くにしても比較的アクセスしやすいと言えるでしょう。

次いで、第2位は「目黒区」、第3位は「文京区」、第4位は「渋谷区」、第5位は「新宿区」という結果になりました。

続いて、買い物などの「生活利便性」について尋ねたところ、満足度第1位となったのは「目黒区」でした。目黒区には駅近に喫茶店や雑貨屋が多くあり、生活する上で便利です。大きなショッピングモールはあまりありませんが、その分都心・副都心の喧噪が比較的抑えられており、生活しやすいエリアと言えるでしょう。

次いで、第2位は「渋谷区」、第3位は「品川区」、第4位は「杉並区」、第5位は「板橋区」という結果になりました。

次に、「娯楽の利便性」について満足度を尋ねました。第1位となったのは「渋谷区」でした。渋谷区は、渋谷駅や原宿駅など娯楽施設が多いエリアです。センター街や109、渋谷スクランブルスクエアなどの商業施設から、代々木公園といった大型公園まであり、子どもから大人まで楽しめるエリアと言えるでしょう。

次いで、第2位は「中央区」、第3位は「千代田区」、第4位は「目黒区」、第5位は「江東区」という結果になりました。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d02fa072cc0c8e664246f2f50df983d9c5fae704
https://news.yahoo.co.jp/articles/d02fa072cc0c8e664246f2f50df983d9c5fae704/images/003

★1 2021/09/15(水) 12:30:23.95
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631676623/
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:13:55.33ID:l8cWa4Z50
住みたい街であって、住みやすさなんかわからんだろ。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:14:17.64ID:yQN/Z4HU0
新宿杉並とあって、中野ハブられてら
世田谷は田舎かw
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:14:36.07ID:/smR9pbY0
葛飾区と杉並区と大田区が上位3区だろうな
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:15:45.30ID:+HG3Gmth0
かっぺでも金さえ払えば良いところ住めるって
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:16:16.57ID:yQN/Z4HU0
秋葉、アメ横 台東区はどうした
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:17:44.61ID:ZVZXo13a0
>>18
どこ逝くにも便利だが創価の町だしな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:17:56.31ID:vM4sRlWs0
>>8
江東5区(墨田区・江東区・足立区・葛飾区・江戸川区)は
荒川とか江戸川が氾濫したら水没するんだよね。
水害ハザードマップを調べてびっくりしたよ。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:18:16.27ID:BrcqO5E60
東京23区内の中で?アホか
今の時勢、リスクだらけだぞ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:18:28.39ID:ZVZXo13a0
>>51
「ニダ区」
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:18:37.40ID:yQN/Z4HU0
>>73 三郷や松戸、方面はなぜ抜かれる
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:18:43.59ID:npdMyuqn0
>>95
ねえよw

大森山王くらいしかマトモに住める所ねえ
それでも物価高だし
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:20:38.58ID:IQ4aVQLd0
>>102
その代わりと言ってはなんだが
坂がほとんどない

徒歩や自転車で過ごすには本当に楽
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:21:08.99ID:Qa9PAxOj0
>>102
荒川が氾濫したら皇居も地下鉄も東京は全部終わりだからそんなの関係ねえぞw

荒川より多摩川のほうが耐久値低いってもう結論出たしなw
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:21:10.89ID:g9ZqNA3i0
人によって変化するやろ
外国人が多い所は外国人にとって住みやすいし
区民税が異様に高い所は無職にとって住みやすい
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:22:19.89ID:npdMyuqn0
>>109
あるだろ
橋だらけだし

仙台堀川や横十軒川とかかなり勾配キツいわ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:23:15.80ID:vM4sRlWs0
>>111
皇居を守るための犠牲になる区って聞いたけど
違うの?
確かに多摩川は弱いね。だから低い場所に住んではいけない
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:23:56.48ID:u+2ZHHMD0
>>1
親が港区の田町に住んでるが
臭いし、水は不味いし、外国人だらけだし
全然魅力を感じない。

武蔵小金井あたりで、明らかに治安が良くなるから
ほっとする。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:25:02.46ID:LA7yymTv0
江戸川区も西葛西あたりはいいんだけどな。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:25:35.34ID:sXHvbJF00
人口密度の高さこそがあらゆる階層を対象にした住みやすさを表す指標です
いくら能書きを垂れても結果がすべて
豊島区、中野区、荒川区がトップ3
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:25:39.95ID:uxRm4L4k0
収入によるー
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:26:18.55ID:Qa9PAxOj0
>>116
そういう細かなミクロレベルの苦痛度は誰も教えてくれないし数値化もされないからなぁw
坂が多い街とか絶対住みたくない笑
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:26:52.18ID:fvTuWI+J0
世田谷から都心部に行くのは、宇宙に行くよりも大変だからな
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:29:19.46ID:us+G7hi/0
台東区、山手線・銀座線・日比谷線通っててめっちゃ住みやすいのになぁ
博物館、美術館あるしお寺さんも多くて静かだし
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:31:29.79ID:+28ncaxn0
>>120
港区の旧住民はほんと可哀想だよなぁ笑
不動産屋に目付けられて勝手に開発されて、気が付いたら外人と反社に囲まれた摩天楼の中にポツンとか酷過ぎるw
むかしの下水垂れ流しの頃は港区なんて臭いから行きたくないとまで言われてたのになあ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:32:20.48ID:CGx1B7Wk0
>>128
さすがに宇宙に行く方が大変じゃない?
宇宙飛行士なるのは難しいと聞くよ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:33:20.44ID:/BrEnOgq0
10年くらい前は文京区は9位とか10位の中途半端な位置で、逆にその辺だから変なのが移ってこなくて良かったんだが、最近上位ばかりでこれからの治安が心配だ。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:33:41.89ID:YUa/cpHA0
荒川氾濫したら沈むんでしょって言う人が多摩川の近くとか中央線の阿佐ヶ谷荻窪あたりに憧れてるの見ると田舎者だなってなる
本気で水害怖いなら板橋あたりの高台行けばいいのに
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:33:50.13ID:npdMyuqn0
>>127
本当に坂がないのは中央区、上野を除く台東区
日本橋に近いエリアの千代田区くらいだな


まあ東側は旧深川区、本所区まで
西側は山手通り沿い、環七を越えてはいけない
北側は隅田川を越えてはいけない
南側は旧麻布区まで

この辺で収入や資産と応相談な感じ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:38:00.65ID:dIfoGNBe0
KK「皇居はええで。NY程ではないがな」
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:38:47.50ID:BXPEddH30
治安が悪いとかでよくネタにされる足立区だけど、実は名古屋16区全てより犯罪発生率は下なのよね
大阪はいわずもがな
都心以外だと台東区やら墨田区の方が治安が悪いというね
まぁここらへんどこも住みたくないけど
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:40:57.99ID:TY1BGh3L0
コロナで遠出できない電車乗りたくない休み多いで近所だけ散歩だと
湯島、池之端、根津、千駄木がいいよ、アメ横、谷中徒歩圏だし
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:41:56.06ID:ub+hd76E0
>>83
藤沢いいよね
年末年始の珍走大集合さえなけりゃな。。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:42:58.91ID:bvASjKOv0
港区、渋谷区、大田区は住んだことあるが
人が少ない大田区が一番住みやすかった
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:44:18.72ID:u43h5DrP0
>>139
ミシュラン五つ星の焼き鳥屋さん
ランチの親子丼が炭火の香りで美味しい
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:44:53.46ID:dIwmb1H30
同じ区でもエリアによって全然環境違うんだから区でランキングなんて意味なし。
駅で考えたほうが現実的。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:45:25.50ID:npdMyuqn0
>>150
錦糸町は良くねえと思うな
朝っぱらでも

両国とか文花とかは大丈夫だが
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:46:22.72ID:u+2ZHHMD0
>>153
平日朝の中央線は、立川方面下り電車が都心行きより5割増ぐらい混雑する。
どんだけ会社と学校が立川にあるんだ?と思う。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:46:38.56ID:ub+hd76E0
立川とかニコタマはテキトーな服で行ける店が少なくて住むと逆にめんどい
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:48:02.71ID:u43h5DrP0
>>115
千代田区と文京区に実家あり
目黒区から数十年前に引越して来た
港区に結婚した兄が賃貸タワマン
千代田区で仕事して
神楽坂や赤坂で飯食って
文京区に帰ってくるとほっとする
テレワークのときは文京区まったり
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:48:45.22ID:WCuLyQd30
杉並区にある西荻窪に住んでたけどすげー楽だった
新宿までほぼスカスカの総武線で一本だし
駅前には物価クソ安スーパーの西友、駅前には二郎系のラーメンと家系のラーメンがあって
ファミレスならジョナサンとサイゼ
居酒屋も沢山あるし
木金は巻き寿司99円の京樽もある
電化製品欲しけりゃ吉祥寺まで行ってヨドバシ

控えめに言っても神立地だったわ
なんで人気ないのか分からない
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:49:10.07ID:u43h5DrP0
>>128
等々力渓谷に遠足に行った
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:49:11.25ID:chYcro6h0
目黒区は結構治安が悪いし半グレ系が多く住んでる
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:49:28.03ID:3aHJyeON0
>>137
>>西側は山手通り沿い、環七を越えてはいけない

東急の駅で言えば、桜新町、用賀、二子玉川、上野毛、等々力〜大井町まで
ヤバイとなるが、そう解釈して良いか?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:51:20.44ID:LPWbJGuT0
都心に住んでいるのを自慢していいのは自分で稼いで家買ったやつだけな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:51:57.17ID:+KhHFdXX0
空き家増えたんだろな
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:52:13.45ID:u43h5DrP0
>>135
子供が少ないのが良かったのに
小石川中高?引越してくるのが悪いがウザい
文京区元からは中高一貫とかいかない
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:54:18.03ID:szJRFt850
足立区も京成沿いは普通
草加竹ノ塚は、小岩や錦糸町並み

三田線の板橋練馬が
コストパフォーマンスが良さそう
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:54:20.94ID:npdMyuqn0
>>165
都心まで遠くて不便じゃないか
大井町は近いけど


>>166
無かったなw
道灌山くらいか
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:54:58.32ID:chYcro6h0
>>167
一見いいことを言っているように見えるが不動産屋か何かかなって感じだな
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:55:05.89ID:/s/MLFlU0
さすが都民に聞いたアンケートだな
全日本だったら5位に板橋なんか出てこないw
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:55:27.14ID:ZmOto+A60
けっ。生まれも育ちも谷中だがこういうシャレオツなランキングに出てきたこたーねーわ

東京っすかーオシャレだなー、かっこいいわーとか言われるたびに申し訳なくなるってーの
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:55:41.27ID:chYcro6h0
>>165
確かに金持ちは多いが等々力とかね・・あの辺はたしかに民度低いなぁ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:56:50.78ID:4/TRIbct0
>>117
荒川放水路は人工の川で、昔は隅田川が荒川だったんだよ。
それがなかったら、大変なことになっていた。
あとは埼玉の春日部に首都圏外郭放水路があり、水を溜められる(飛んで埼玉の最後の方で出た柱がいっぱいあるところ)。
治水対策は23区東部はちゃんとされている感じ。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:56:53.27ID:3aHJyeON0
>>171
二子玉川、用賀、桜新町は乗り換え無しで40分くらいで大手町駅まで行くぞ

等々力はバスで東京駅南口まで乗り換え無しで行けるぞ、1時間かかるがw
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:57:00.65ID:u43h5DrP0
>>162
ここには書くけど
勤務先には文京区しか話していない
就活のときは住所見るから即日内定
でも杉並区3,000 坪の友人や
文京区鳩山御殿にいくといいなあと思う
鳩山さん息子と共通は大学が四代同じ
研究室の先輩だったくらい
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:57:58.58ID:TA8bsxEr0
>>161
だから今その辺りはインド人とかネパール人の移民に人気らしいぞw
カレー屋激増してるはずw
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:58:51.38ID:vaWC/IQL0
港区住まい目黒側だけど、目黒で買い物ってどこよ。
スーパー2店とパン屋2店、ニトリに成城石井
くらいしか思い浮かばん。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:00:13.76ID:MtUeDd1C0
賃料と治安はリンクするお
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:00:59.36ID:u43h5DrP0
>>161
西荻窪
善福寺公園前の大学が祖母の出身大学
子供の頃、竹下景子さんが可愛かったとか
西荻窪駅前の電気屋に高橋英樹が来ていて
高橋真麻さんが西荻窪の大学にとか
生活に便利そう
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:01:37.60ID:NvK2NHOj0
江古田住みやすいよ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:01:46.95ID:/s/MLFlU0
>>178
遠い上に地獄の田都、半蔵門のコンボじゃねえかw

大手町、東京、内幸町あたりなら30分以内で行きたいわ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:01:55.98ID:gtGVvVw+0
>>146
出たあなたは本当の東京通だね
俺には分かる!
あの辺最高だよなw
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:02:01.24ID:svyaWX5g0
>>157
だからそっちに会社や学校があるならそっちでいいんじゃないの?って言ってるんだけど
立川八王子と新宿より東側全部の地域を比べたら広さも会社の数も桁が違うじゃん
ほとんどの人は立川八王子に家があったら不便なんだよ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:02:30.12ID:KH5On3ML0
ワクチンに関しては墨田区優秀なイメージ
ここ数年はコロナに強いところがいいよ
港区新宿区世田谷区はダメだな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:02:40.77ID:T2GyYMGH0
新富町ってどうですか??
引越しを考えています
アラサー家賃20万が目安です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています