X



【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/15(水) 18:26:26.38ID:VBjWrnlu9
 2021年8月30日から9月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「食事がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、計1万2299件の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! さっそく結果をみていきましょう。

(調査期間、2021年8月30日 〜 9月11日 有効回答数、1万2299票 質問、食事がおいしいと思う都道府県はどこ?)

●第2位:新潟県
 第2位は「新潟県」でした。得票数は1786票です。コシヒカリなど「米どころ」といわれる新潟県。海・山の幸やB級グルメも豊富です。「はらこ丼」「へぎそば」「タレかつ丼」などが人気を集めています。

●第1位:福岡県
 そして第1位は「福岡県」でした。得票数は1820票です。グルメの宝庫として知られる福岡県。「もつ鍋」「博多ラーメン」「辛子明太子」などが有名です。玄界灘の魚介類や新鮮な野菜も味わえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33

1位から47位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368020/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210915-10009741&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:54:35.58ID:Q/yL05N00
北海道だな
魚介類、野菜と群抜いて美味しい
俺的には唯一の弱点だったお米も美味しくなってる
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:54:37.12ID:KZ6HgV1s0
>>173
柿の葉寿司は好き
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:54:40.70ID:5fToVNwN0
>>298
沖縄は昔は醤油がなかったから日本人の旨味に対応できなかった
その頃の名残かな
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:54:48.23ID:ub+hd76E0
>>287
蕎麦もりんごも美味いやん!
あと日本酒も美味しかったぞ
水が美味しいんやろね
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:54:49.84ID:C2HsZHmS0
うちの会社は
九州支社からの異動願いが少ないみたいだ
福岡に住むとなかなか出たくなくなるらしい
物価が安い
博多駅や天神まで地下鉄で20分圏内で
3LDKで10万きる物件とかあるし
駐車場もメイン道路から5分歩くと2万切るし
博多駅や天神の徒歩圏内のコインパークが100/40分とかあるからね
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:54:51.93ID:prvKJACh0
>>178
有名だからな玄界灘の魚。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:54:52.85ID:q4JfUaJ30
三重は松阪牛に代表されるように
いい素材に味噌ダレ乗っけるアホな味覚

北海道と静岡は美味い
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:55:08.50ID:aneCG0n/0
>>305
大分は関サバ最高
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:55:14.70ID:/KGcjuU+0
福岡は安いと思う。
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:55:17.83ID:GMiJpMXg0
兵庫は海鮮も強いし、肉も強い
神戸牛、但馬牛、淡路牛
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:55:35.12ID:VM+HfL2W0
>>294
他は知らんけど福井の鯖すしは鯖がノルウェー産なのにやたらと高い
ついでに蟹も越前蟹ってだけで高くなるから兵庫か石川で買った方が良い
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:55:40.72ID:ElOeNynM0
神奈川の存在感のなさよ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:55:49.05ID:pyw0WgOE0
>>277
古き日本の伝統ナントヤラな所は不味いよね
名古屋も不味いイメージしかない
つーか名古屋は飯以外にも良い所が何もない
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:55:50.19ID:Hk0Idu8C0
太る食い物ナンバーワンの県やろ
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:55:55.73ID:WvXsW/870
>>263
それは誤り
東京に持っていく時間で鮮度が落ちる
最もオイシイ思いしてんのは農家と漁師だ、絶対に間違いない

東京脳はおめでてーな、最も美味いものは地元で食ってるに決まってるだろw
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:55:57.72ID:DWId3ArM0
>>315
ゆめぴりか美味い
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:55:59.12ID:5oN0WUzO0
行く店にも注文する飯にもよる
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:56:00.49ID:CFRApGTt0
2021年8月30日から9月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「食事がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、計1万2299件の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! さっそく結果をみていきましょう。
(調査期間、2021年8月30日 〜 9月11日 有効回答数、1万2299票 質問、食事がおいしいと思う都道府県はどこ?)

●第3位:北海道
 第3位は「北海道」でした。得票数は1398票です。「うに」や「いくら」などの海の幸を中心として、さまざまなグルメが集まる北海道。「ジンギスカン」や「札幌ラーメン」が有名です。

●第2位:新潟県
 第2位は「新潟県」でした。得票数は1786票です。コシヒカリなど「米どころ」といわれる新潟県。海・山の幸やB級グルメも豊富です。「はらこ丼」「へぎそば」「タレかつ丼」などが人気を集めています。

●第1位:福岡県
 そして第1位は「福岡県」でした。得票数は1820票です。グルメの宝庫として知られる福岡県。「もつ鍋」「博多ラーメン」「辛子明太子」などが有名です。玄界灘の魚介類や新鮮な野菜も味わえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:56:01.61ID:usDqqFHX0
福岡はどっちかっつーと酒飲み県だと思う
魚がすげー取れる上に、モツ鍋とかも酒飲みに合う料理が多い
酒飲まない人にはいまいち福岡郷土料理はウケないんじゃないかな
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:56:02.89ID:ub+hd76E0
>>332
し、、シウマイ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:56:03.92ID:0WzjFjFl0
>>35
東京でホッケの開き食ったらクソ不味かった
地元ならあの値段で倍の大きさで旨い奴食えるのにと残念な気持ちになった
水が悪いのかあれ
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:56:06.00ID:P2s8Yu+G0
こういうアンケートって全国回った事のあるやつだけに聞けよ
それとも「おいしいと思う」ってのは想像の話なのか?
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:56:06.65ID:cPrzS89R0
>>22
愛知県が一位を取れそう
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:56:19.01ID:0017fMec0
>>308
住まないほうがいい
夏は暑いし冬は寒くて大雪
春秋はどんより空が何日も続く
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:56:24.51ID:A7LovBYX0
あてにならん
山梨ほうとうと桃と葡萄が最高にうまい
岐阜飛騨牛最高にうまい
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:56:24.91ID:vISpnE3H0
仕事柄いろんな県に行ったが福岡はありとあらゆるジャンルのものが安くて美味いハズレがない
スーパーの弁当や惣菜も美味いからな
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:56:28.32ID:/yDPISr80
>>1
このスレ見てると、お国自慢も色々あって「そうそう」と頷きたくなるな。
知人で、仕事で世界中を飛び回って各国の色々なものを食ったことのある人が
「日本は世界の中でも食べ物が超絶美味い!」と言っていた。レベルも「段違い。化け物級に美味い」のだそうな。
野菜も果物も肉も、まさかの魚までもが、日本は段違いに美味いんだってさ。
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:56:30.97ID:Cq0FvKjk0
>>268
そう適当なお店入ってもハズレないし人懐っこい
旅行で屋台入ったけどみんな気さくに話しかけてくれていい思い出

>>284
同意
唯一牡蠣は美味いと思ったけど全体的にクオリティ低い
あと人を値踏みするような目つきてか雰囲気も苦手
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:56:45.48ID:yTQomp5P0
>>299
そうなんだよな
旨そうなのはバカ高いから、不味いものしか食えないんだよ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:56:46.80ID:j4fikske0
>>228
野菜がクソ不味い
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:57:10.28ID:IkbUSr0o0
奈良県が不味いのは同意するw

奈良にうまいもの無し
志賀直哉w
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:57:14.77ID:aneCG0n/0
>>321
福岡は住みたい。空港と新幹線と何でも揃ってる。
美術館とか50億円〜クラスの名作がズラリで裕福な都市だな。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:57:16.69ID:Xhp6Ifqh0
>>299
東京の市場に運ばれるのは、東京の人間が知ってて、好む、一部の食材だけ。

東京の人間が知らない本当にうまい魚介や、
うまいけど足が速くて遠距離輸送に適さないものは、地元でしか食べられない。
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:57:18.56ID:ssPSknQd0
福岡市民の俺は高血圧の為に辛子明太子を食べるのは控えているが
死期が近づけば心置きなく食おうと思っている
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:57:19.26ID:Q/yL05N00
>>337
東京は大人気店がマズかったりする
ほんと味覚障害の不思議な都市だと思う
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:57:38.92ID:H3li/JKd0
>>319
糖質云々で避けられてる感はあるよね
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:57:42.94ID:5fToVNwN0
>>308
魚がうまい
そこらへんの回転寿司でもうまい
美人も多い

ただし、仕事がない
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:58:06.57ID:hr7JfYF/0
いや、東京最強の理由は単純な話で何でもあるから「飽きない」のよw
ほんとそこに尽きる。

日本全国どころか世界の料理があるからな。
>>1はあくまで郷土料理的な話かと。

しかし、そこで宮城を挙げる自分はやはり「飽きない」という要素を重視してるのかも知れない。
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:58:14.12ID:AGKTBRPe0
腹減ってりゃ何でもウマいよ

あんまり旨い不味いうるさく言う人って腹減ってないんだと思う…
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:58:21.73ID:GMiJpMXg0
兵庫の日本海側はカニがうまい
出石そばもうまい
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:58:27.43ID:x6Ul9FTH0
新潟で旨いのは亀田製菓と越後製菓
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:58:29.13ID:Pe17SZeA0
三重県民だが愛知県のほうが順位が上なのは納得いかない
名古屋メシはパクリメシだし、都会からの出店が名古屋市に集中するだけ
料理の価格も高いし
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:58:31.35ID:NmMJZgvG0
>>188
それなwせめてブリとかホタルイカとか海産物とりあげろと小一時間は問いつめたい
新潟から福井までの北陸はどの県もそれなりに美味しい
一位の福岡の屋台を一度は味わってみたいから一位に文句はない
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:58:33.15ID:aneCG0n/0
>>359
沖縄、不味いよな。奴隷地域だとわかる。
九州は全般的に美味しいが沖縄を除くw
不味いからアルコールで誤魔化すw
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:58:34.77ID:PabhrGbp0
佐賀の魚は美味いぞ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:58:46.55ID:/rP4NmHR0
大阪人やけどやっぱ海の幸(北海道)やなぁ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:58:54.41ID:6iIEF0p30
>>5
え゛!?そんなにコロナで死んでるの
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:58:54.75ID:Cq0FvKjk0
>>342
わかりすぎる
北海道のほっけはこんなに美味しいのかと普通の居酒屋で感動した
東京の居酒屋のほっけとは全然違う
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:59:02.09ID:A7LovBYX0
>>285
新潟は米と魚が美味かったな〜
回転寿司でもレベルがたけー
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:59:07.44ID:Gc/rIH5G0
福島のキノコなんかでっかくてウメェンだわ
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:59:08.28ID:0xmsIN1e0
>>232
いやほとんど調理らしい調理しないで食ってもうまいんだわ
芋とかアスパラとか
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:59:14.63ID:OKH4tsx80
>>317
沖縄そばまずいと思ってたけど大人になって食ったらうまいと思ったわ
鰹出汁しっかりめのあっさり系がうまかった
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:59:18.15ID:ub+hd76E0
東京は豚の餌みたいなラーメンが持て囃されるからな
ずっと住んでるがあれだけは理解出来ん
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:59:22.35ID:cPrzS89R0
>>298
いかにも観光客向けの店はまずい
ちゃんとした店は美味いぞ
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:59:24.35ID:D09pTWJR0
海産物が強いところは有利よな
その地元でしか食えない珍品がやはり記憶に残る
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:59:36.62ID:TDEmIOfd0
>>294
魚を全く食べない俺が俺がピンポイントで旨くて美味かったのは
北海道のジンギスカンとスープカレー
金沢のおでん
東京のてんぷら
静岡のとろろ
大阪のお好み焼き
神戸のステーキ
岡山のラーメン
福岡の水炊きともつ鍋
佐賀のイカ刺し

食える食材のはずなのに頭おかしいと思ったのは
宮城の牛タン
愛知の味噌煮込みうどん
沖縄のヤギ汁

北海道と福岡は強い
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:59:41.30ID:s7W+rtAh0
まあ県的には食の多様性ランキングってとこか
福岡も新潟もそれってことで

ただ気候的には南国になるほどやっぱりマズイんだよ何でも
北海道はアリだろうな
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:59:43.02ID:x/EJ/45p0
大差で北海道、東京でしょ
食材がある北海道、食材が全国、世界から集まる東京、勿論スキルの高い料理人も集まる
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:59:46.65ID:aneCG0n/0
>>389
福岡でのブリの屋台も最高だった。
刺身もブリ大根も大盤振る舞いで旨いのなんの。
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:59:50.46ID:PabhrGbp0
月並みだが新潟競馬場の帰りに立ち寄った寿司屋のシャリが滅茶苦茶美味かった記憶。
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:59:50.85ID:d+m9dLjl0
新潟の枝豆と茄子

これあまりに美味しすぎるので地元民が県外に出荷する前に食べつくすんだぞ
桃もイチゴも柔らかすぎデリケート過ぎて県外に出せないが超絶美味
新潟県は現地に行かなければその真価がわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています