X



【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/15(水) 18:26:26.38ID:VBjWrnlu9
 2021年8月30日から9月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「食事がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、計1万2299件の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! さっそく結果をみていきましょう。

(調査期間、2021年8月30日 〜 9月11日 有効回答数、1万2299票 質問、食事がおいしいと思う都道府県はどこ?)

●第2位:新潟県
 第2位は「新潟県」でした。得票数は1786票です。コシヒカリなど「米どころ」といわれる新潟県。海・山の幸やB級グルメも豊富です。「はらこ丼」「へぎそば」「タレかつ丼」などが人気を集めています。

●第1位:福岡県
 そして第1位は「福岡県」でした。得票数は1820票です。グルメの宝庫として知られる福岡県。「もつ鍋」「博多ラーメン」「辛子明太子」などが有名です。玄界灘の魚介類や新鮮な野菜も味わえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33

1位から47位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368020/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210915-10009741&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:02:53.77ID:XEWN28eN0
福岡の具体的な料理何?
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:02:54.82ID:hr7JfYF/0
>>366
ていうか東京の人は舌が肥えてるから「素材の良さが活きてる系」は基本相手にしてない。
味が美味しいとかインパクトがあるとかが無いとな。

ただ旨いものは食い飽きてるのが東京の特徴かと。
あるとすれば本当に取れたての野菜かな。

肉とか魚とかは結局熟成させた方が旨いからな。
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:02:58.19ID:j4fikske0
>>405
これよ
北海道は下手くそが料理しても美味いのはこれ
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:02:59.48ID:NVn6/UKz0
なんで地域でこんなにも差が出る?
素材の差?料理人の腕の差?
福岡だったらすぐにでも潰れるような店が東京には山ほどあるよな
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:03:00.16ID:w4cEwnCq0
山形秋田だわな
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:03:22.79ID:eNrkS7WS0
なんで東京じゃないの?
他の都道府県の美味い物も全部東京で食えるでしょ
完全上位互換だろうが
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:03:31.01ID:ub+hd76E0
そのへんのスーパーでテキトーに買ってきたテキトーな馬刺しをテキトーにその辺の焼酎水割りで飲む
こんだけで美味いのが熊本
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:03:35.97ID:nE8eGblW0
九州は醤油に砂糖、料理に何でも砂糖を入れるから俺は苦手(´・ω・`)
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:03:47.89ID:4AfOUq120
福岡なんてラーメン以外の何がうまいんや?
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:03:48.82ID:j4fikske0
>>479

雪国は水が美味い
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:03:52.34ID:pyw0WgOE0
熊本県民だが東京のそれなりのレストランで馬刺し食ったらすっげー不味いのが出てきてガッカリしたなあ
しかも醤油は塩辛いだけだし…
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:03:58.15ID:A7LovBYX0
>>455
長野出身で神奈川在住
でも文化圏としちゃ山梨県人みたいなもんかもw
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:04:00.77ID:eJ9NIkpD0
新潟県って美味しいの??
都内には人気の新潟料理の店がないんだが。
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:04:03.85ID:tK5+Ih4+0
東京の赤坂だな
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:04:10.09ID:nE8eGblW0
>>467
滋賀京都の糞尿水はヤダ
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:04:12.81ID:s9oLFuEn0
行った事ないがメシは富山県も美味いと聞いたが

あと鹿児島のラーメンとか実は美味いと
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:04:14.08ID:zvdom11y0
東京の飲食は業務用浄水器通してるから、下手な田舎よりもよっぽど水質がいいよ
っていうかRO膜とか使ってると、ほぼ純水
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:04:15.04ID:FXqfxscI0
なんで茨城がないんだよ
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:04:16.95ID:rFcVg+fn0
一位は北海道だろう
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:04:37.61ID:OoUJGhHG0
神奈川が最下位の方っておかしくないか?
正直横浜とか美味い店多い
てか神奈川も埼玉も東京と食ってるもの変わらんがな
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:04:39.07ID:x6Ul9FTH0
>>481
パクチーや八角キライでしょ?
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:04:40.67ID:d+m9dLjl0
>>405
マジそれ
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:04:41.55ID:DRTME6qn0
沖縄のステーキは安くて美味かった
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:04:50.48ID:YGGCb6WW0
全国食べ比べた上で評価した人どれくらいいるんだろうか
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:04:58.34ID:R71bAW+I0
旭川の件でイメージ悪すぎたんじゃ?>北海道
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:04:59.33ID:kiuIB78i0
東京は技術が必要な料理はやっぱりうまいよ
天ぷらとかフランス料理とか
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:05:03.20ID:4/TRIbct0
>>487
目玉焼きとウインナーかなw
これからの季節はもつ鍋と水炊き。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:05:03.64ID:BM+A6yrn0
>>422
あれはスーパーで玉を買って家で食べる物だからな
固さやタレやトッピングまで本当にこだわりがある
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:05:06.98ID:j4fikske0
>>482
魚と野菜は鮮度で味が違うからな
朝どれナスは林檎の風味
そういうの知らんだろ
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:05:19.54ID:IkbUSr0o0
>>436
博多生まれだけど普通の福岡人は屋台とか食べないよ
あれは他所から来た転勤族が食べてるだけな
福岡が一番とは思わないね
マジレスだとやはり北海道かな?
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:05:22.05ID:GMiJpMXg0
兵庫の淡路島は瀬戸内と太平洋に接してる
海鮮がうまい
淡路牛もある
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:05:28.65ID:68++GwFz0
>>435
もう海外とか行ってる場合じゃないと思った
いつかいつかと言ってないで今のうちに日本の行ってみたい場所に
ガンガン行っとかないと後悔してまま年老いると悟ったよ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:05:32.09ID:262n1p6M0
>>464
東京はアメリカ式の急速濾過の荒川水系と欧州式の緩速濾過の多摩川水系で全然違う
多摩川水系は日本でも有数の水質
昭島市は完全に地下水で多分日本一綺麗
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:05:33.87ID:JX61UYYa0
富山はガチ
北海道は札幌だと東京と変わらない
福岡は美味しいんじゃなくて2割程度安いだけ
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:05:42.11ID:nE8eGblW0
>>514
最高だよな
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:05:43.54ID:hD5ORxFa0
どこも大して変わらんよ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:05:45.92ID:x6Ul9FTH0
>>492
新潟にはイタリアンがある
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:05:48.47ID:eJ9NIkpD0
東京の物産展で新潟って聞いたことない。
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:06:00.54ID:yTQomp5P0
>>487
水炊きと京風もつ鍋
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:06:10.15ID:QKd6TwqC0
佐賀の呼子イカとか殆ど萩から運ばれてきたやつだしな
近場にそれなりの産地があって海運が発達してる福岡が安定してるのは当然
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:06:21.06ID:MJE38mMr0
これは味覚音痴のランキングだろ
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:06:31.61ID:Se5ghgvZ0
>>407
旅行で佐賀の旅館で出されたご飯の美味しさに感動したよ
朝っぱらからおひつの御代わりをお願いしたくらいだった
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:06:34.25ID:5fToVNwN0
田舎者が東京の水がまずいと言ってるが
東京都の浄水設備は日本最強だぞ

田舎者が飲んでる農薬混じりの水道水ほどのコクはないがw
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:06:43.90ID:8jEXByo00
また福岡か
こういうネットのポジティブなランキングでは必ず上位にランクインしてるのがちょっとステマ臭い
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:06:44.62ID:0HjdgMjZ0
東京出身だが、東京の飯が不味いのは承知
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:06:45.66ID:Xhp6Ifqh0
>>476
いや、そもそも、
【誰でも名前知ってるメジャーな魚】かつ、【まとまった数獲れる魚】
じゃないと、商業ベースに乗らないのよ。
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:06:59.51ID:j0DkMyTp0
>>1
そもそもモツ鍋とか辛子明太子はチョンの食い物だからな
明太子とか福岡の老舗明太子メーカーが認めてるし
そもそも、明太=ミョンテという隠しても無いチョンの食い物
福岡は土地がら隣国と同じでパクリ文化なんだよな
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:07:02.27ID:6TeVYi3N0
道民だけど味付けや調理法は九州は一流だと思う
素材はこっちだけど
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:07:17.48ID:e8yPXQgL0
>>5
ソレは西成近辺だけだから
本当の大阪は「杭倒れの町」
杭を打ち過ぎて破産して自殺する
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:07:26.86ID:3OF3SpJu0
北海道は1度しか行ったことないがハズレなしで全部美味くてあれにはビックリした
まぁたまたまかもしれないが
ただ北海道はデカいから色々行かないと評価できないのが悔しい
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:07:28.10ID:ub+hd76E0
>>538
かわいそうに、名水地の湧き水とか飲んだことないんだね
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:07:33.75ID:aneCG0n/0
>>2
大阪・・・日本全国回ってるが「肉」だけだ。あとは幻滅したよ。
ホルモン、カスうどん、お好み焼きってそもそもがそれほど
美味しいものじゃない。金がない労働者が、腹満たせるってだけ。
基本、人口の半分が、南の各地から食えない、地元に居られない
わけあり労働者が集まってきた工業・小規模自営業地帯だし。
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:07:38.18ID:GlLyOAYr0
「地元の食材が美味いランキング」だから
東京とか言ってる馬鹿は論外

>>465
そういう平均的に優れている県は価値が高いな
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:07:38.84ID:aYa4ghnv0
>>2
大阪が食い倒れの街って、美味しい店が無いから探し回ってるうちに金が底をつくってことの
ような気がする。
で、福岡って味が濃すぎて俺には合わん。味が濃い=美味しいと感じる人が一定数いるのは
分かるけど。
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:07:46.90ID:s9oLFuEn0
静岡県も美味いけどなあ
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:07:50.94ID:ZlD15tXy0
福岡は冷凍じゃない生のサバが食べられる

って言っても、何か電気でアニサキスを殺す技術が開発されたらしいから
その差もなくなっちゃうんだろうな
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:07:52.96ID:4/TRIbct0
>>534
釣り餌
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:07:59.86ID:rbEriZ280
スレタイに新潟っていらねーだろ。
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:08:07.14ID:2hZ7kKby0
>>536
タコはもちろん、タイ、ハモ、牛
明石より鳴門側が安い
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:08:15.00ID:tk+TF95E0
山梨にはうゑずがある時点で44位ではないだろ
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:08:16.94ID:USkP3lKH0
>>512
それで一番差がつくのは果物かなと思う
流通にかかる時間分だけ早摘みするしかないから
ギリまで粘ったやつとはモノが違う
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:08:22.56ID:d+m9dLjl0
>>538
新潟じゃ水道水をペットボトルに詰めて販売するくらいの旨さだぞ
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:08:35.55ID:kfg4xGeT0
全都道府県行ったけど北海道が不動のNo.1だわ
肉、魚、野菜、乳製品他全てにおいて隙がなさすぎる
お前らもデパートで北海道の物産展やってたらなんやかんやで見に行くだろ
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:08:41.22ID:562eRVm10
>>119
地方におんぶにだっこできる東京が一位って事ですよ?
鮨以外も何もかも
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:08:49.62ID:5EpC5eWF0
一位は実質大分県だけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況