X



【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/15(水) 18:26:26.38ID:VBjWrnlu9
 2021年8月30日から9月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「食事がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、計1万2299件の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! さっそく結果をみていきましょう。

(調査期間、2021年8月30日 〜 9月11日 有効回答数、1万2299票 質問、食事がおいしいと思う都道府県はどこ?)

●第2位:新潟県
 第2位は「新潟県」でした。得票数は1786票です。コシヒカリなど「米どころ」といわれる新潟県。海・山の幸やB級グルメも豊富です。「はらこ丼」「へぎそば」「タレかつ丼」などが人気を集めています。

●第1位:福岡県
 そして第1位は「福岡県」でした。得票数は1820票です。グルメの宝庫として知られる福岡県。「もつ鍋」「博多ラーメン」「辛子明太子」などが有名です。玄界灘の魚介類や新鮮な野菜も味わえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33

1位から47位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368020/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210915-10009741&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:07:38.18ID:GlLyOAYr0
「地元の食材が美味いランキング」だから
東京とか言ってる馬鹿は論外

>>465
そういう平均的に優れている県は価値が高いな
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:07:38.84ID:aYa4ghnv0
>>2
大阪が食い倒れの街って、美味しい店が無いから探し回ってるうちに金が底をつくってことの
ような気がする。
で、福岡って味が濃すぎて俺には合わん。味が濃い=美味しいと感じる人が一定数いるのは
分かるけど。
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:07:46.90ID:s9oLFuEn0
静岡県も美味いけどなあ
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:07:50.94ID:ZlD15tXy0
福岡は冷凍じゃない生のサバが食べられる

って言っても、何か電気でアニサキスを殺す技術が開発されたらしいから
その差もなくなっちゃうんだろうな
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:07:52.96ID:4/TRIbct0
>>534
釣り餌
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:07:59.86ID:rbEriZ280
スレタイに新潟っていらねーだろ。
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:08:07.14ID:2hZ7kKby0
>>536
タコはもちろん、タイ、ハモ、牛
明石より鳴門側が安い
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:08:15.00ID:tk+TF95E0
山梨にはうゑずがある時点で44位ではないだろ
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:08:16.94ID:USkP3lKH0
>>512
それで一番差がつくのは果物かなと思う
流通にかかる時間分だけ早摘みするしかないから
ギリまで粘ったやつとはモノが違う
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:08:22.56ID:d+m9dLjl0
>>538
新潟じゃ水道水をペットボトルに詰めて販売するくらいの旨さだぞ
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:08:35.55ID:kfg4xGeT0
全都道府県行ったけど北海道が不動のNo.1だわ
肉、魚、野菜、乳製品他全てにおいて隙がなさすぎる
お前らもデパートで北海道の物産展やってたらなんやかんやで見に行くだろ
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:08:41.22ID:562eRVm10
>>119
地方におんぶにだっこできる東京が一位って事ですよ?
鮨以外も何もかも
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:08:49.62ID:5EpC5eWF0
一位は実質大分県だけどね
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:08:51.17ID:ffjlo6sx0
色々行ったけど富山かな?
新潟もうまいと思う、東北も、北海道も
関東は神奈川除いて圧倒的に水が不味い
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:08:57.99ID:e8yPXQgL0
>>538
日本全国に上水道を井戸水で賄ってる所もあるんだが
さほど上水道処理をしなくても飲める綺麗な水が湧き出る
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:08:58.23ID:2hZ7kKby0
鎌倉野菜とか穴場だけどな
中韓大阪人には教えたくないわ
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:09:02.65ID:p794gk/70
富山の白エビの寿司は東京からきた友人がたいへん感動してた
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:09:03.50ID:j4fikske0
>>538
砂の味がするよ
雪国だと砂の味しなくて塩と砂糖がちょっと入ったみたいな感じ
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:09:13.60ID:262n1p6M0
>>549
いやけっこうマジなんよ
他のレスでも書いたように荒川水系がダメすぎて新宿とか最悪
そのイメージが強すぎるだけ
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:09:15.99ID:x6Ul9FTH0
でもおまえらって普段はコンビニ飯やスーパーの割引弁当、牛丼ばっか食ってるよね
それ以前に旅行しないよね
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:09:21.50ID:zhOEQ1SB0
寺泊にはだまされた
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:09:25.77ID:gi87eEE/0
石川県か北海道と思ったけど違ったか
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:09:34.34ID:OoUJGhHG0
福井は海産物美味しいよ
カニや甘エビが手頃な値段で食べられて
ものすごく美味しい
親の田舎が福井だけど、海産物の美味しさに驚いた
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:09:36.19ID:/yDPISr80
>>327
違う。
博多の明太子は、ふくやの創業者の川原さんが朝鮮から引き揚げてきた後、
苦労して開発し、その美味さで 新幹線開通前から地元で人気があった商品。
中州と薬院に店があり、地元客から人気があった。
その後 明太子は博多明太子として 新幹線の開通で全国に一気に名が知れ渡るようになっただけ。
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:09:41.15ID:SrTyqCZB0
水炊きは好き
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:09:44.87ID:IlDEml310
東京一択
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:09:48.09ID:MW/i3RYB0
北海道が一番美味い
福岡が美味いのは明太子だけ
とんこつラーメン不味い
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:09:48.08ID:ZSrOekhi0
>>496
そうっすね

だから互いに必死こいて自分の持てる知識を披露し、その見返りにオイシイ情報を拾ってくることが大事なんだと思うぜよ
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:09:54.00ID:dD30Me2F0
大阪の人はやたらと他県の食事を悪く言うから
よっぽど美味しいもの食べてるのかと思ったたらそうでもなかったな
安いものを他県より安く食べてる感じ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:09:55.88ID:xkKRykzo0
>>430
ほんと羨ましいッスわ
北海道の飯屋の出てくる量の違いに 目から鱗

 あれは関西人は ノックアウトされるわ
えぇなぁ道民は〜
バニラアイスも旨いしさぁ
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:10:02.00ID:h4RJtCv00
結局、今は地方のうまいものも
すべて東京で食える。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:10:02.03ID:R71bAW+I0
三重じゃないの?
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:10:01.98ID:TDEmIOfd0
美味しんぼでタコ刺の旨味を外人落語家に使う回があってそんなわけあるかと若いころは思っていた
それをひっくり返したのは佐賀県呼子町で食べさせられたイカ刺し
あれはびっくりした
でも同じ店のいかしゅうまいで具合が悪くなった
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:10:08.65ID:ILEw+bNr0
最下位は沖縄で異論はないはず
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:10:09.40ID:5fToVNwN0
>>516
俺も世界各地を出張で回ったが同じ感想
ヨーロッパはぶっちゃけパリとローマとフィレンツェとチューリッヒを回ればいい
あとはそのミニチュア
アメリカはNYとラスベガスとフロリダでいいかな
アジアはバンコクと台北でいい

日本も負けず劣らずきれいだよ
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:10:13.87ID:deIucZ260
東京大阪は水が不味いね
食べ比べするとわかるよ
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:10:14.08ID:2Ls+z1sc0
>>533
飲んで食った後の〆で
出てきた土鍋で炊いた飯が
一番旨かったわ
何もおかず無しで旨い

あとへぎ蕎麦も旨かった
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:10:15.77ID:wvtZv/JF0
福岡、店舗や屋台ともに気取らない安くて旨いがいいわけで、そもそも美味しいナンバーワンなんて目指してないのでは?
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:10:23.34ID:6zwTa3go0
いやいやいやいやないない
野菜は寒暖差が大事や
荒波に揉まれた魚の肉付きの良さ
食材一つ一つの美味さは北に勝てへんのよ
一位は断トツ北海道やな
味付けはブッチギリで関西や
一番不味いんは沖縄や。水や白飯からして不味い
ソーキそばは大好きやけどな
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:10:28.05ID:9vN7ULa40
そもそも日本の飯がたいして美味くない
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:10:28.20ID:Q3imi/O40
新潟って米どころなのにラーメンが無駄に美味い
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:10:29.93ID:tSUJCLwk0
微妙な結果だなあ
福岡の魚はそれほど美味くない
新潟を超えるグルメ県とは思えんがな
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:10:30.54ID:tg3zMiaM0
>>492
東京で美味しい評判のお店に行くじゃん?
するとこの程度なら新潟で半額で食えるって所ばかりなんだよね
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:10:39.28ID:dCf3Hez90
>>1
20県しか行った事無いけど圧倒的に北海道。普通の物が普通の値段で旨い。
福岡(博多天神周辺)は「そりゃこの値段出して不味かったら反乱起こるわ」程度の物だったよ。
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:10:41.82ID:ub+hd76E0
>>581
無味無臭が綺麗と思ってる時点で相いれんわ
名水ってほんのり甘いのよ
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:10:58.28ID:wUNNuWye0
北関東か北海道だな

だんだん日本じゃなくなってる
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:10:58.53ID:MfnPvd820
相撲取りだと九州場所が食べ物が美味くて楽しみという力士は多いな
東京・大阪・名古屋・福岡の4つの比較なんだろうけど
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:10:58.74ID:D7xa2odb0
青森のイカがとても美味しいと思うけど、北海道はもっと美味いそうだね
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:11:00.01ID:d+m9dLjl0
>>512
収穫後に熟成期間をおいて完成する果物もあるぞ
メロンとかルレクチェとか

それ知らない果物泥棒が畑から盗んで路上で販売してるが、熟成してないやつは糞まずいからな
損するから絶対買うなよ
ここ本当に重要
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:11:00.89ID:YyR+6P/y0
四位以下は誤差だな
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:11:01.75ID:j4fikske0
北海道のニセコの近く、羊蹄山の麓に京極町てとこがあんだけど
そこのふきだし公園の水はマジで砂糖入ってるみたく甘かった
蛍来いの歌はホントだったんだなーと思った
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:11:07.68ID:eJ9NIkpD0
九州はどこも美味い。
中国四国は瀬戸内海の魚が美味い。
東京はトップクラスの店があるから良い店はどこも美味い。
北海道は海鮮とジンギスカンが美味い。
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:11:08.34ID:ACmtzItJ0
こんなの出身地やバカ舌からアンケートとったら偏るだろ
北海道は素材は美味しいんだけどここ最近観光客向けになってきて
内地と変わらないような海鮮出してる そして謎の値付け

海鮮だと太平洋側より日本海側の方が美味しいと思う 

シェフの腕がいいのは東京 宣伝が上手いのも東京
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:11:39.63ID:SrTyqCZB0
個人的には熊本が好き
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:11:42.02ID:69Qb9Y0K0
確かに食材は集まるところだけど…いやなんでもない
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:11:42.21ID:nE8eGblW0
北陸や北海道でやってるお店、東京で修行してる人は美味いと思う
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:11:47.13ID:s7W+rtAh0
ただ北海道も多様性ではランキングが落ちるだろうな
大都市でも福岡はその下ってのでまあ囃したてる気性もあってわかる
新潟はデカくて海山何でもだし気候が寒暖差あるし北だからうまい

大都市とか東京は集まるの言っても仕方ないし水だよな
海産物は新鮮ならどこでも全部
山国は山菜ってもアピールや旨さに限度あるから水で酒になるだろうし

基本は水があって農産物的には東日本じゃないとダメ
そのうえで歴史的なものの特産での個別のうまさってのがある
総合性では福岡じゃない
新潟もいいけどもそれなら基本のコメ酒含めて北陸から東北だな
まあ太平洋側の魚も欲しいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況