X



【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/15(水) 18:26:26.38ID:VBjWrnlu9
 2021年8月30日から9月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「食事がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、計1万2299件の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! さっそく結果をみていきましょう。

(調査期間、2021年8月30日 〜 9月11日 有効回答数、1万2299票 質問、食事がおいしいと思う都道府県はどこ?)

●第2位:新潟県
 第2位は「新潟県」でした。得票数は1786票です。コシヒカリなど「米どころ」といわれる新潟県。海・山の幸やB級グルメも豊富です。「はらこ丼」「へぎそば」「タレかつ丼」などが人気を集めています。

●第1位:福岡県
 そして第1位は「福岡県」でした。得票数は1820票です。グルメの宝庫として知られる福岡県。「もつ鍋」「博多ラーメン」「辛子明太子」などが有名です。玄界灘の魚介類や新鮮な野菜も味わえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33

1位から47位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368020/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210915-10009741&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:17:44.42ID:/s/MLFlU0
>>655
ホテルのフレンチレストランとかはそれなりに美味しいよ
まぁ東京には敵わないけど

>>694
それはおかしいな
神奈川は上位に来るはずだ

まぁあそこの旨いもん、生産量少なすぎて高いからなぁ
マグロは青森に押されてるし
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:17:44.89ID:Kp6K+hun0
住んでる地域によって味付けの濃さが違うから何を基準にしてるのか分からん
福岡は濃いの薄いの?
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:17:46.11ID:UH+HuxHT0
はぁ??? 一位は絶対名古屋だろ? あいつらの味覚文化はダントツでおかしい
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:17:46.58ID:nEjNVIUi0
>>728
味が濃いから俺は駄目だな
あと北海道も味付けはイマイチ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:17:47.77ID:IKSwVRxe0
タモリのせいやろ

30年以上も毎日毎日テレホンショッピングでゲストに故郷きいといて国自慢をさせたうえで、それを打ち消し「福岡もね」とか言うしゲストもタモリに逆らえずに「福岡も美味しいですよね」とか言うから、すり込み現象で日本人全体が福岡が美味いと答えとけばイイのねってなりもうした

うざいのは、タモリいなくなってからも、タモリのように振る舞う福岡タレントが増えたこと、一般福岡人民までタモリのように振る舞うこと
あなたちの身近にいる福岡人もうざいくらいかぶせてくるでしょう?うん
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:17:57.17ID:hIEgsLMu0
>>694
横浜って政令指定都市なのに飯マズイじゃん
崎陽軒のシウマイも、サンマーメンもマズイしさ
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:17:58.35ID:ub+hd76E0
>>734
えっめちゃくちゃあるぞ
小田原とほぼかぶるが
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:18:00.16ID:wt1f2mLZ0
飯が一番美味かったのは青森だな
日本海とも太平洋とも接してて、かつ陸奥湾もあるから色んな海産物が食えて農産物も美味かった
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:18:00.38ID:NHdoQAe/0
福岡かな?と思ってスレ開いたらガチで福岡で草
まぁガチで安くて美味いもんが多いわ
東京から移住してほんと良かったわ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:18:02.03ID:nbUohIx+0
>>311
ミシュラン星付きの店多いけど全部まずい?
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:18:06.29ID:odQKx6An0
>>739
醤油がベタ甘なのは九州南部
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:18:06.70ID:Q9FFK8fF0
>>732
この前行った三浦のマグロは中々良さげだった
銚子や焼津あたりと比べて影薄い感は否めない
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:18:15.08ID:Lfrb03tL0
メシマズランキング
1位沖縄(独特過ぎるのでそもそも日本食に入らない)
2位愛知(とにかく味付けが下品)
3位愛媛(クオリティが低い四国の中でもさらにこれといった特徴がない)

各地を色々食べ歩いた個人的ランキング
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:18:27.46ID:B5ni3FJ80
そういえば滋賀の名産貼る奴いないな
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:18:32.69ID:woQznxAk0
>>716
まさか冬の鰹があんなに美味いとは思って無かった
普通は春だろ?だが冬の鰹って美味いんだよ
あと鰹のタタキをタレやポン酢ではなく粗塩と生ニンニクというのも衝撃的だった。あれを食べたらもうタレやポン酢では食えない
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:18:40.76ID:NsuVc/n70
>>200
まじそれな
もつ鍋、豚骨ラーメン、明太子とか毎日食ってたら嫌になるし体もたん
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:19:02.38ID:R71bAW+I0
ぶっちゃけコシヒカリより ゆめぴりかのがうまい
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:19:06.11ID:s8W9ELfX0
( ^∀^)「福岡が美味しそうとは思わん 料理うまそうは福井 食材うまそうは北海道だわ」
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:19:11.14ID:4/TRIbct0
>>745
豚骨レベルしか知らない関東w
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:19:19.02ID:MyT4q16I0
愛知が8位w

このランキング意味ないわ!
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:19:39.98ID:ACmtzItJ0
皆さん冬の富山に行ってみなさい
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:19:40.45ID:nEjNVIUi0
>>786
福井は美味かったな
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:19:51.34ID:U69+6rvz0
大阪5位
東京20位 

大阪の勝ち
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:19:54.02ID:x6Ul9FTH0
>>758
単身赴任者、出張者が息抜きできるところだから
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:19:56.48ID:q4JfUaJ30
基本的に海の無い県は下からだな
47 奈良県
46 滋賀県
45 埼玉県
44 長野県、群馬県、栃木県
41 山梨県
40 岐阜県
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:20:11.60ID:hr7JfYF/0
>>697
それ東京の人が一番嫌うやつw

江ノ島の漁師飯とかほんと最悪。
素材は良いのに味付けや調理が糞だから勿体無いのよ。残念な気持ちになる。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:20:11.87ID:xN1ZgbAp0
>>762
名古屋住んで数年経つけどこれはガチ
たまに関西帰るとどこ入っても美味いもん
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:20:12.35ID:d+m9dLjl0
越後姫の香りは本当に強烈で、スーパーの店頭に置かれると3メートル離れた場所でも香りが強烈に漂ってくる
けど柔らかすぎて輸送に問題があるので県外にはあんま出ないんだぞ
新潟の高級食材は大抵こんな感じ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:20:14.89ID:/s/MLFlU0
>>732
横浜はちょっとな…

横須賀、三浦、小田原湯河原あたりがレベル高いよ
小田原湯河原は海鮮だけでなくラーメン系も旨い
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:20:17.11ID:w1MR7bmQ0
コスパも含めると福岡はわかる

あと熊本も当たりの安い店多い

もちろん値段関係なくなら
そりゃ、北海道やら北の刺身美味いけど
ボッタクリじゃないの?みたいな店も
北海道は多い印象

京都も
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:20:17.90ID:nQT4/NwX0
>>758
治安は悪いし空気も汚い
女性に良い娘が多いのはいい
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:20:23.27ID:xkKRykzo0
>>669
いや でも北海道はやっぱ違うわ
普通の飯屋が まず違うもの

量もだけど え!こんなに?たくさん この値段で? 本当にいいの? マジ?
と思いましたもん 関西人なのにw
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:20:37.53ID:ef1RSKXf0
東北に何年か住んだときは普通の食事が美味しかった
人も少なく空気が良いとこんなに違うんだな
山の頂上は達成感小学生の頃の遠足は友達と楽しい雰囲気だからおにぎりだけでも美味しい
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:20:41.56ID:XIm9uNEb0
>>538
とりあえずお疲れ
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:20:43.64ID:nft66+k/0
結局どこに行っても
美味しく食事をいただいてるけどな
ランク付けなんてムリ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:20:49.41ID:ub+hd76E0
メシマズランキングだと
1位名古屋
とりあえず全部味噌、大味、脂っこい、品がない
2位東京のラーメン屋
変に凝ってて高いくせに不味い
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:20:57.90ID:T7IbImvd0
とにかく西日本は甘い、そして出汁が濃すぎ、調味料多すぎだよ

もっとあっさりしてほしい
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:21:00.92ID:z3EdeR9T0
沖縄料理大好きなんだがさすがにクセが強すぎて万人受けはしないか
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:21:02.54ID:ob6YnEhT0
旅行して一番料理不味かったのは間違いなく名古屋だった
もう何食べても不味い
味噌煮込みうどん頼んだらほとんど中小麦粉のまま出てきて
他の客が文句言ってたけど「それが味噌煮込みうどんですので」って言われて
みんな我慢しながらモソモソ食ったわ
くそ不味かった
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:21:03.75ID:TMz7ttpm0
福岡だと思った。何食べても美味い
だがしかし観光地がないから友だち遊びに来ても熊本や長崎に連れて行くしかない
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:21:09.10ID:d/BYb2LV0
まぐろ問屋が春にとれる佐渡沖のまぐろが一番好きだと言ってた
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:21:17.09ID:usDqqFHX0
焼きカレーって一見美味しそうだけど
元から味の濃いカレーを焼いてるせいで凄まじい味の濃さになってるんだよな
好きな人は好きかもしれんが
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:21:23.61ID:Dqt+CkbA0
北海道
石川
富山

これで決まりだな
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:21:25.12ID:fiE/JGZ+0
福岡より北九州の方が飯が美味い
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:21:32.99ID:GMiJpMXg0
大阪はラーメンまずいはイメージ先行
関西ラーメンbotのフォロワー数 約65万
首都圏ラーメンbotのフォロワー数 約4万
関西の方がラーメン熱が熱い
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:21:34.73ID:E/qe0F/70
大阪は、うまいぞ
新地の鮨屋は銀座、祇園につぐレベルだし
高級ホテルならフランス料理もイタリアンも
揃ってる、何より大阪は肉が美味いぞ
焼肉ってジャンルなら東京も凌ぐ店が複数ある
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:21:40.09ID:8l2d9BEN0
>>11
日本中出張して感じたこと
海無し県
例外なく酷い
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:21:43.42ID:R71bAW+I0
デザートは山梨
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:21:48.95ID:qFtuc1AY0
北海道以外アリえんわ
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:21:52.19ID:6zwTa3go0
愛知もクソ不味いよな・・・
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:21:58.71ID:36a59WiN0
>>777
最近の愛知は大分上品だぞ
時代の流れだわ
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:22:12.78ID:kfg4xGeT0
>>669
東京でウケない=食のレベルが低いとは限らんぞ
むしろ東京の食事って下から数えた方が早いレベルで微妙なんだよね
少なくともラーメンは北海道、福岡どころか神奈川にも負けてるレベル
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:22:25.78ID:7c4C6IUF0
一般でいうと大阪、福岡、京都、北海道て感じじゃね
まあ東京はアレとして

新潟って?
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:22:31.40ID:+bt0KZbc0
>>769
青森は食材、特に海産物はいいのに味付けがおかしい。素材殺してる。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:22:36.83ID:0Jbyk+gC0
今は食材はどこで買ってもそれほど大差無いんじゃないの?
調理する際の水質は各地で違いがあると思うけど
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:22:40.68ID:GAKlgGLg0
山梨で食べた現地の米が凄く美味しかったなそのまま食べちゃったよ
コロナ終わったらまた絶対行きたい
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:22:43.30ID:j4fikske0
>>721
きらら結構好きだったけどな
米くさいから濃い食い物には合ってたよ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:22:43.93ID:8IpZ5srx0
博多の天神地下街をいっぺん歩いてみ
橋本環奈クラスの素人の女の娘がいっぱい歩いてるで
俺の会社の上司なんか、博多への出張は俺に任せとけって言うぐらい

恐るべし、福岡
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:22:45.70ID:Ue8kSP0x0
やっぱ名古屋の「ひつまぶし」っしょ。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:22:57.23ID:8l2d9BEN0
>>570
そう思う
北海道はガチでうまい
素材がうまいから
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:23:01.45ID:j0DkMyTp0
福岡人って某国と同じなんだよな
ウリが一番ニダって自分とこしか知らないから仕方ないんだろうけど
キムチ鍋ステマやKなんちゃらと同じで醜い商法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています