X



【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★2 [首都圏の虎★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/15(水) 19:28:51.09ID:VBjWrnlu9
 2021年8月30日から9月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「食事がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、計1万2299件の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! さっそく結果をみていきましょう。

(調査期間、2021年8月30日 〜 9月11日 有効回答数、1万2299票 質問、食事がおいしいと思う都道府県はどこ?)

●第2位:新潟県
 第2位は「新潟県」でした。得票数は1786票です。コシヒカリなど「米どころ」といわれる新潟県。海・山の幸やB級グルメも豊富です。「はらこ丼」「へぎそば」「タレかつ丼」などが人気を集めています。

●第1位:福岡県
 そして第1位は「福岡県」でした。得票数は1820票です。グルメの宝庫として知られる福岡県。「もつ鍋」「博多ラーメン」「辛子明太子」などが有名です。玄界灘の魚介類や新鮮な野菜も味わえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33

1位から47位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368020/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210915-10009741&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

★1 2021/09/15(水) 18:26:26.38
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631697986/
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:17:05.93ID:PmMd3U5w0
東京の感想は
お値段なり?
お金出したら旨いけど
安いとダメだった
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:17:06.87ID:liyMUwvV0
>>859
博多の料理屋に行くと辛子明太子がメニューにあるのは事実
しかし辛子明太子って特別な辛子明太子ではなくて全国どこでも食べられる辛子明太子だからな
特別な何かではなくて、普通の辛子明太子
期待し過ぎたら駄目
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:17:23.29ID:+bt0KZbc0
>>823
味噌カツ丼だとごはんには合うと思うけど、まあ甘めの味噌だし好みによるかな。
個人的には伊那盆地の方のソースカツ丼よりは美味いと思うけど。
ソースとご飯はちょっと…
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:17:24.34ID:MEB47QF+0
>>830
うちは嫁さんの実家から送られてくる。葡萄や打ち豆とかはりはり漬けなども頂く。こちらからはミカンや桜エビやシラスを献上する。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:17:28.35ID:dqANgPJh0
>>864
東京人は情報を喰ってるから
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:17:30.00ID:9xvdjGJz0
銃弾が飛んでくるところでメシが食えるか
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:17:33.44ID:FDss5q+x0
>>846
浪花屋の方が亀田より味付けが濃いけどな。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:17:37.49ID:fGMFf/sA0
九州の甘醤油嫌い
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:17:40.31ID:h+7g2Twh0
デブ大歓喜スレwwww
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:17:41.60ID:dTVknxT+0
秋田のきりたんぽ鍋は美味かった
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:17:42.05ID:ub+hd76E0
>>881
それはない
板橋とかそういうエリアくらいやろ
1000円あったらマック食った方がうまい
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:17:51.97ID:BlZ+Dfdv0
新潟はほぼ弁慶一択だろ。かりそめで有吉も絶賛してたしな。
あれが日本の回転寿司一位でも驚かんわ。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:17:55.03ID:oIicpnh80
北海道のホッケ定職とか食ったら感動するよ
今まで俺の食ってたホッケはなんだったのかと感じる
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:17:57.23ID:Y373Vw3Q0
>>711
3000円以下と行っても
東京の半分程度の価格で食べれるからね。
前、会社に東京から引っ越して来た人がいたけど
焼肉の多牛って所にはまってたw
東京では同じ価格では食べれないって。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:18:07.30ID:w8M2DKzF0
>>891
山本屋は本当に区別がつかないな。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:18:08.09ID:owqOE/IT0
>>9
東京は日本全国から集めたとしてもどうやっても素材の味を引き出すのに限界がある
札幌で食べたケーキ屋のチーズケーキがビックリするほど素晴らしかった
あとで聞いたらバターは本州に配送するときほぼ冷凍でしか出せないけど道内なら冷凍せずに出せる業者もあるらしいから風味がいいらしい
あと牡蠣も全然違うよな
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:18:08.63ID:G/EPjAbw0
>>22
浜名湖のウナギもおいしいよね!
三河一色から運ぶのが手間だけどw
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:18:15.19ID:dD30Me2F0
青山でもすんごく美味い唐揚げ定食700円とかの店もあるよ
自分持ちのビルの1、2階なんかでやってる店は狙い目
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:18:24.81ID:WNjYH6oW0
ベッドタウンで受け入れられるものもある意味正解だろう
滋賀県民なんて鮎とかそば食わずに来来亭、天下一品、家系ばっか食ってるイメージ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:18:26.62ID:PmMd3U5w0
東京は
両国のちゃんこ鍋が旨かった
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:18:32.11ID:rP6DHhIR0
>>658
ちゃんと、クオリティの高いものを挙げているよ
名物になんとかっていうレベルのものでなくて、他と比較しておいしいもの
わからないで突っ込みを入れないでほしい
B級はB級の名物として出している
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:18:32.93ID:R71bAW+I0
山形は米沢牛もあるし米もうまいしフルーツ穫れる
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:18:38.03ID:R9Ripai/0
>>896
三重は伊勢海老の味噌汁が美味かった
あと松阪牛は格別
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:18:41.66ID:l/LTR+7s0
>>755
丸秀鮮魚店
つくよみ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:18:53.15ID:w8M2DKzF0
>>22
いや、水のいい鹿児島のが美味いよ。鰻。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:18:54.79ID:IlDEml310
海外で食べる日本食はなんか違う
やっぱ水の違いなのかご飯が不味い
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:19:05.38ID:aneCG0n/0
>>515
連休前に良いスレですね。二県くらい車で回ってきますw
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:19:07.56ID:vUAZ0Mnq0
新潟のサラダなんとかいう煎餅はうまいな
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:19:09.45ID:z8bjMmX10
新潟は素材も良いし料理人の腕も良い
まあ一等賞
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:19:10.38ID:6zWwrjX10
東京とか1番あり得ないわぁ
食べ物がおいしいと言い張って全部他県産の食材で、コスパも全く考慮せずに作って食事がうまいランキングに入ろうとかギャグかって思う
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:19:12.50ID:FDss5q+x0
>>861
あの事件の時NGTを前代未聞のスポンサーゼロに追い込んだ新潟県民なめんなw
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:19:13.55ID:3GhqHqpv0
福岡
牧のうどん
ウエスト
天ぷらひらお


北九州
資さんうどん
焼きうどん
地下天
シロヤベーカリー
門司港焼きカレー
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:19:14.12ID:dqANgPJh0
>>919
あれはスモークチーズだわ。ほんと美味い
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:19:16.75ID:1WUmnmhD0
北海道じゃなくて安心した。
米は良いとしても、海鮮ブランドのイメージで語る馬鹿の多い事
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:19:19.65ID:g1NaL0O20
>>907
九州で一括りにするな
大分には甘醤油文化なんて無いし日田くらいだろ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:19:20.26ID:kPerXlYJ0
>>875
味覚障害なのはマヌケなおまえ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:19:21.74ID:+bt0KZbc0
>>879
いやー、日本じゃあまり馴染みのない八角やパクチー(一時ブームになって
多少認知度あがったとは思うけど)とかもよく使われて、食いにくいものは割とあると思うよ。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:19:31.53ID:RQ+9S/SR0
>>798
スターゲイザーってパイは、サンマの頭部みたいなのが、何匹が突き刺さってて、
見た目にもキモチ悪いぞ。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:19:32.42ID:eh0+mi850
>>770
みたらしじゃないよ〜
本当にシンプルなお醤油だけで焼いたの
海苔もついてない
しかも逆かな、歯ごたえある本物
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:19:33.77ID:w8M2DKzF0
>>933
北陸でも鰹揚がるけど
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:19:37.77ID:feiEYee80
>>806
それだけは無い
北海道はグルメじゃないんだよ
大量に作るだけ
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:19:43.36ID:EcK1/eHY0
>>872
ふっ、俺なんかパリの安食堂で飲み物を訊かれ
「水をお願いします」
「ガス入りですか?」
「いいえ、無料の水をお願いします」と、ルーティンを繰り返してきたんだぜw

それで、水差しに入った白く濁った水が出てくる。
飲んでも死なないけど、ウンコが硬くなった気はしてた・・・
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:20:21.51ID:YNtUH3JF0
>>888
関西や関東で1000円はする天然鯛の刺身も、福岡じゃ298円や398円だからな
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:20:33.82ID:mlFd6/dj0
金さえあれば 東京が一番だろ
貧乏人のアンケート意味ないよ
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:20:34.17ID:vR7dCeEd0
>>913
また東京disって悪いけど干からびてる回転寿司があるなんて東京で初めて知ったw
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:20:43.51ID:R9Ripai/0
>>947
北海道の毛蟹と利尻昆布食べて育ったウニの旨さは一生忘れない
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:20:51.17ID:zOILQ+AC0
>>904
東京民はブランドを食ってるだろ
どこどこの有名な羊羹だよに弱い
土産でもらって食べるとまあまあという
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:20:52.01ID:6hMkVe3+0
>>918
魚介は地方で食えなくなった鮮度の物が普通に売られてるからな
トンキンあり得ん
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:20:57.33ID:feiEYee80
>>876
知らんのか?
佐賀牛の質を佐賀米の美味さを
名前で判断するアホやな
食味の審査でもトップクラスなんだよ
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:21:00.13ID:j4fikske0
>>947
ブランドじゃない海鮮が美味いんだけどな
ニシン最高なのに人気が無い
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:21:09.21ID:owqOE/IT0
>>935
硬水の国が多いからね
関東も関西より硬度が10高いから軟水の関西の方がいい出汁が取れるから出汁文化
関東は関西に比べて硬水だから醤油文化なんて言われてるくらいだから水の硬度はシビアだと思う
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:21:14.52ID:g1NaL0O20
>>963
醤油は和歌山の湯浅
マジレスすると
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:21:20.46ID:PAncPZhq0
雰囲気の良い店が多いよ。
静岡飯♪
https://youtu.be/RLpjFN8qtH0
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:22:00.37ID:feiEYee80
>>976
北海道で感心したのはホッケ
あれは家庭食材として素晴らしい
しかし全体に過大評価だ
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:22:10.62ID:Nwp+hPKg0
パンは神戸が美味い
そこら辺の適当に入った街のパン屋でさえレベルが高い
これは全国旅してて感じた
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:22:25.73ID:uFP3blml0
福岡は分かるが新潟はそんなイメージ全くないぞ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:22:29.96ID:j4fikske0
>>987
煮付けうめーぞ
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:22:31.68ID:PewJ94Dq0
>>971
朝食バイキングでいかそうめん出てくるのもすごいなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況