X



【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★3 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/15(水) 20:20:30.74ID:VBjWrnlu9
 2021年8月30日から9月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「食事がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、計1万2299件の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! さっそく結果をみていきましょう。

(調査期間、2021年8月30日 〜 9月11日 有効回答数、1万2299票 質問、食事がおいしいと思う都道府県はどこ?)

●第2位:新潟県
 第2位は「新潟県」でした。得票数は1786票です。コシヒカリなど「米どころ」といわれる新潟県。海・山の幸やB級グルメも豊富です。「はらこ丼」「へぎそば」「タレかつ丼」などが人気を集めています。

●第1位:福岡県
 そして第1位は「福岡県」でした。得票数は1820票です。グルメの宝庫として知られる福岡県。「もつ鍋」「博多ラーメン」「辛子明太子」などが有名です。玄界灘の魚介類や新鮮な野菜も味わえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33

1位から47位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368020/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210915-10009741&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

★1 2021/09/15(水) 18:26:26.38
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631701731/
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:44:41.49ID:QM0rZYXu0
>>397
地元が大好きと思える事って、幸せな事やと阪神住みの俺はおもってます(´・ω・`)
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:44:42.49ID:JON9iV0i0
>>367
大阪にずっと住んでるけど
そんなものは家でパーティーの時に食べる
大阪人で外で食べる人おらんよ
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:44:55.75ID:obMI9hlb0
ワイ大阪人 
他所の食べ物は全部美味い
なんせこっちゃ魚が弱いんや
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:44:57.76ID:nK3PJVu60
九州は熊本しか行った事ないけど
天ぷらにソースかけるのマジ?
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:45:00.80ID:oIicpnh80
函館に漁師なんかが良く食べにくる港付近にある福々亭ってラーメン屋、函館に行く機会があったら行ってみ

んで、そこの味噌ラーメン食ってみそ
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:45:14.10ID:mNMTnIw70
1位 福岡
2位 新潟


イナカモンの自演じゃねーかよバーカwww
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:45:14.17ID:r7GoUxgJ0
>>298
お前んとこのフンドーキンの醤油甘いが
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:45:16.06ID:6Cq9y1Su0
>>414
山梨は巨乳があるだろ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:45:17.32ID:SRnBILeB0
>>365
やっぱりな
そりゃ癖のある土地の名産を食えない現地民は自分の県の食文化を誇りに思えるわけないわ
まあ自分からsageるのはよせ
俺は人から「近江君」と呼ばれるほどの近江びいきだから遺憾だよ
まあ滋賀県は外食する習慣が余りないらしく飲食店が少ないのがネックかな
日野菜漬なら割と広い支持を得られるだろ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:45:18.08ID:4Xb44zjN0
そばは
麺は長野つゆは福井
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:45:19.15ID:dh2sN01D0
>>238
北海道は何食っても美味かったな。あれは土壌と水の綺麗さなのかね?野菜も海産物も地元のやつとぜんぜん違ってたわ。

あとは大阪も個人的には飯が美味かったな〜。
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:45:19.61ID:DdNXh1140
福岡じゃ西南=エリートやからな

福岡で西南卒て聞いたら全力で頭の良さを誉めてやらなあかんからな
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:45:24.53ID:OnByviO30
店のランクを決めると東京は最下位だと思うわ
例えば料理が旨い居酒屋とか

東京の居酒屋で何度あたったか
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:45:30.97ID:EEp6lpgp0
>>407
周辺の県民からウザがられてるのはガチw
すぐ意味不明なマウント取りにきやがるし
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:45:31.20ID:fBhoXT380
>>87
鹿児島うまい

これまで5県に住んでいたが、
茨城、静岡は魚が旨くない
神奈川は短すぎて評価不能
名古屋は周辺から送られてくる
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:45:36.52ID:4mkdKtZr0
>>302
岐阜は栗きんとんとか五平餅とか朴葉焼きとか?
草餅も名物
0455!id:ignore
垢版 |
2021/09/15(水) 20:45:38.29ID:YpjC9YED0
都道府県というより料理人の腕で味が決まると思うが
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:45:39.28ID:w8M2DKzF0
>>398
福井県の蕎麦粉は日本で1番評価が高いからな。
当店は福井県産の蕎麦粉使ってますと店内に書かれてるとテンション上がるわ。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:45:45.61ID:r7GoUxgJ0
>>389
フンドーキンの醤油甘いってマジで
味覚麻痺してんだよお前
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:45:54.66ID:liyMUwvV0
>>414
山梨にはほうとうがあるじゃない
初めて食ったときは正直物凄い美味しいとは思わなかったが
しかし今でも時々無性に食べたくなることがあって
日帰り旅行で山梨に行くことがある
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:46:01.95ID:d+m9dLjl0
新潟の枝豆の旨さはなんと言ったらいいんだろう
大豆というよりナッツ 栗に近いみたいな
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:46:02.31ID:eptO/C1R0
福岡の鼻っぱしを折ってやりたい
大したことねーのに調子乗りすぎあいつら
頭悪くて酒呑みでおかしくなってるのかが多い
男も女も幼稚
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:46:06.06ID:nK3PJVu60
>>409
ステーキとタコスは安くて美味かったよw
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:46:08.33ID:7A811GFg0
名古屋めしはくどいとネットでは不評だけど実際食うと美味いよ
和食ジャンク文化なんだと思う
色が茶系が多いから見た目は確かにくどいんだけど
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:46:11.50ID:fTZfeC/D0
国内出張で一番美味くて楽しいのは博多だよな、飯もそのあとも
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:46:36.11ID:IHhweAtn0
新潟は大人の休日俱楽部乗り放題切符でよく行くが食い物がうまいとは知らなかった。
なにがうまいんだ?
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:46:46.64ID:UJgyCvf50
まぁ福岡だろうな
素材はダントツ北海道だと思うけど食事となると福岡になる
だから福岡では北海道物産展しょっちゅうやってて人気
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:46:47.18ID:WvgUNkLX0
本当にうまいのは赤味噌を使ってない名古屋のめし
名古屋の食べ物は赤味噌が全てを台無しにしてるから可愛そう
でも名古屋人は赤味噌大好きってところが救えない
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:46:54.62ID:9uzmcuoS0
神奈川発祥の食べもの
ラーメン
ナポリタン
ドリア
牛鍋
コーヒー牛乳

神奈川が1番飯がうまいじゃん
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:46:56.88ID:u7Bb1E5X0
>>174
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:03.69ID:OnByviO30
>>444
どこの店が旨いの?
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:04.51ID:R9Ripai/0
>>458
フンドーキンの味噌愛用品
美味しいのに良心価格
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:10.51ID:iLUGQQKs0
福岡やな
普通の定食屋とかでも美味しい
どこにでもあるカレー屋も福岡ならハズレなし
海のものも山のものもいい素材が揃うしな
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:14.76ID:w8M2DKzF0
>>454
岐阜はレベルの高い日本料理店の宝庫で、何気に隠れたグルメ県だよ。
首都圏から店を指定して食べにくるとかざらにある。
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:23.51ID:7pxORNPR0
どう考えても東京でしょ
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:34.82ID:5u0FXstd0
北海道の回転寿司は銀座の高級寿司レベル
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:34.99ID:7IBz1wUr0
>>5
京都の懐石料理は高いけど美味しい。
山口のトラふくも高いけど美味しい。
まあ3万円出せばあまり不味いものにあたらない。
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:35.78ID:eoifN7Ac0
桃がおいしいのは福島県
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:36.12ID:SzUlZtlu0
>>87
>28位 沖縄

沖縄行くと食うものに困ってステーキ屋かハンバーガー屋になってしまう
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:45.65ID:AatNPzut0
富山のとある旅館の朝ごはんのごはんは強烈に旨かった

東京:蕎麦屋の丼ものなど
石川:寿司
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:46.27ID:zOILQ+AC0
公平性を期すためにに各地の名物を自宅に持ち帰ってから食い比べしすべき
ユーチューバー企画して
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:49.14ID:Nk35xhLm0
福岡は美味しいけど高いのよね
天神と博多は東京より高いものがほとんど
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:54.29ID:PewJ94Dq0
>>302
岐阜は飛騨牛や鮎かな
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:54.93ID:4sRqQ+/20
>>465
自分は福岡だが、醤油はフンドーキンのそれ使ってる
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:56.98ID:+cZUlJae0
クズ岡の気持ち悪い自己主張
お前ら土人じゃねえか
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:00.15ID:ZSrOekhi0
>>421
千葉県発祥のラーメンなんて何処にある?

竹岡式でも出すつもりか?
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:03.51ID:7pxORNPR0
>>489
じゃあ銀座行けばいいんだけどね
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:09.05ID:u7Bb1E5X0
>>174
5ちゃんでは下位でも世間の評価は違う
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:13.35ID:iLUGQQKs0
>>9
佐賀の井手ちゃんぽんが美味しい
当然福岡にも店があるけどね
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:21.10ID:DR+kAi0g0
九州の甘い醤油が割りと好きなんだが少数派なんか
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:26.09ID:+Vb8hDHd0
こういうランキングは東京と北海道を1位にしとかないと荒れるのに何で福岡を1位にしたんだろう
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:26.78ID:NmMJZgvG0
魚水米酒野菜果物は美味さの話題よく出るけど、肉が美味いってあんまり話題にならないよね
どこも肉は地元ブランドあって差別化できないのかな
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:34.71ID:mOysZKit0
東京も神奈川も美味い店はあるけど
都道府県=名物が無いからランキング低いんだろ
フレンチだのイタリアンだの中華だのの美味しい店がいくらあってもピンとこない
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:40.19ID:84eH2pjt0
>>477
厳密には赤味噌は三河の食文化なんだけどね
境川(桶狭間)の分化境界は根深い
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:48.78ID:UvFyFKxa0
何人か書いてるけど、都会であればあるほど地方の人が集まり、さらに洗練されていて美味しい。
これがなぜ分からんかな?
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:51.91ID:4Xb44zjN0
>>502
名古屋の上位互換だわ三重
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:56.89ID:nK3PJVu60
>>483
麦と大豆の「合わせ」ってのが美味しいよね
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:49:03.74ID:r7GoUxgJ0
>>483
味噌の話はしてねえ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:49:13.45ID:opEFoTr+0
福岡のご当地めし 無し

何がうまいんだよバカ
ラーメンかて神奈川県のパクリやろ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:49:18.66ID:OnByviO30
基本的に米や野菜、果物が旨いのは日本海側の盆地
日中気温上がって夜は下がるから。植物の夜の活動が下がって糖度が上がる。
南魚沼も山形の内陸も会津もみな盆地
秋田の横手盆地も旨い
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:49:25.57ID:1aUcu4IM0
2位がた
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:49:30.59ID:i15Q0S6M0
>>1
なるほど、化学調味料ランキングか。
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:49:30.86ID:CBmhbYjC0
家庭なのか名産なのか
飲食店ならどのレベル帯なのか
それぞれが語ってる範囲がバラバラすぎんか
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:49:31.80ID:fgFNkWfe0
>>371
どれもそそらんなぁ
馬車道辺りのイタリアンやフレンチを推した方が良くね?
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:49:31.97ID:ub+hd76E0
>>510
ブランド肉は名前変えただけで神戸牛と丹羽牛同じとかザラだからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況