X



【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★3 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/15(水) 20:20:30.74ID:VBjWrnlu9
 2021年8月30日から9月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「食事がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、計1万2299件の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! さっそく結果をみていきましょう。

(調査期間、2021年8月30日 〜 9月11日 有効回答数、1万2299票 質問、食事がおいしいと思う都道府県はどこ?)

●第2位:新潟県
 第2位は「新潟県」でした。得票数は1786票です。コシヒカリなど「米どころ」といわれる新潟県。海・山の幸やB級グルメも豊富です。「はらこ丼」「へぎそば」「タレかつ丼」などが人気を集めています。

●第1位:福岡県
 そして第1位は「福岡県」でした。得票数は1820票です。グルメの宝庫として知られる福岡県。「もつ鍋」「博多ラーメン」「辛子明太子」などが有名です。玄界灘の魚介類や新鮮な野菜も味わえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33

1位から47位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368020/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210915-10009741&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

★1 2021/09/15(水) 18:26:26.38
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631701731/
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:23.51ID:7pxORNPR0
どう考えても東京でしょ
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:34.82ID:5u0FXstd0
北海道の回転寿司は銀座の高級寿司レベル
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:34.99ID:7IBz1wUr0
>>5
京都の懐石料理は高いけど美味しい。
山口のトラふくも高いけど美味しい。
まあ3万円出せばあまり不味いものにあたらない。
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:35.78ID:eoifN7Ac0
桃がおいしいのは福島県
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:36.12ID:SzUlZtlu0
>>87
>28位 沖縄

沖縄行くと食うものに困ってステーキ屋かハンバーガー屋になってしまう
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:45.65ID:AatNPzut0
富山のとある旅館の朝ごはんのごはんは強烈に旨かった

東京:蕎麦屋の丼ものなど
石川:寿司
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:46.27ID:zOILQ+AC0
公平性を期すためにに各地の名物を自宅に持ち帰ってから食い比べしすべき
ユーチューバー企画して
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:49.14ID:Nk35xhLm0
福岡は美味しいけど高いのよね
天神と博多は東京より高いものがほとんど
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:54.29ID:PewJ94Dq0
>>302
岐阜は飛騨牛や鮎かな
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:54.93ID:4sRqQ+/20
>>465
自分は福岡だが、醤油はフンドーキンのそれ使ってる
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:47:56.98ID:+cZUlJae0
クズ岡の気持ち悪い自己主張
お前ら土人じゃねえか
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:00.15ID:ZSrOekhi0
>>421
千葉県発祥のラーメンなんて何処にある?

竹岡式でも出すつもりか?
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:03.51ID:7pxORNPR0
>>489
じゃあ銀座行けばいいんだけどね
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:09.05ID:u7Bb1E5X0
>>174
5ちゃんでは下位でも世間の評価は違う
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:13.35ID:iLUGQQKs0
>>9
佐賀の井手ちゃんぽんが美味しい
当然福岡にも店があるけどね
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:21.10ID:DR+kAi0g0
九州の甘い醤油が割りと好きなんだが少数派なんか
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:26.09ID:+Vb8hDHd0
こういうランキングは東京と北海道を1位にしとかないと荒れるのに何で福岡を1位にしたんだろう
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:26.78ID:NmMJZgvG0
魚水米酒野菜果物は美味さの話題よく出るけど、肉が美味いってあんまり話題にならないよね
どこも肉は地元ブランドあって差別化できないのかな
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:34.71ID:mOysZKit0
東京も神奈川も美味い店はあるけど
都道府県=名物が無いからランキング低いんだろ
フレンチだのイタリアンだの中華だのの美味しい店がいくらあってもピンとこない
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:40.19ID:84eH2pjt0
>>477
厳密には赤味噌は三河の食文化なんだけどね
境川(桶狭間)の分化境界は根深い
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:48.78ID:UvFyFKxa0
何人か書いてるけど、都会であればあるほど地方の人が集まり、さらに洗練されていて美味しい。
これがなぜ分からんかな?
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:51.91ID:4Xb44zjN0
>>502
名古屋の上位互換だわ三重
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:56.89ID:nK3PJVu60
>>483
麦と大豆の「合わせ」ってのが美味しいよね
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:49:03.74ID:r7GoUxgJ0
>>483
味噌の話はしてねえ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:49:13.45ID:opEFoTr+0
福岡のご当地めし 無し

何がうまいんだよバカ
ラーメンかて神奈川県のパクリやろ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:49:18.66ID:OnByviO30
基本的に米や野菜、果物が旨いのは日本海側の盆地
日中気温上がって夜は下がるから。植物の夜の活動が下がって糖度が上がる。
南魚沼も山形の内陸も会津もみな盆地
秋田の横手盆地も旨い
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:49:25.57ID:1aUcu4IM0
2位がた
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:49:30.59ID:i15Q0S6M0
>>1
なるほど、化学調味料ランキングか。
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:49:30.86ID:CBmhbYjC0
家庭なのか名産なのか
飲食店ならどのレベル帯なのか
それぞれが語ってる範囲がバラバラすぎんか
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:49:31.80ID:fgFNkWfe0
>>371
どれもそそらんなぁ
馬車道辺りのイタリアンやフレンチを推した方が良くね?
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:49:31.97ID:ub+hd76E0
>>510
ブランド肉は名前変えただけで神戸牛と丹羽牛同じとかザラだからなあ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:49:42.19ID:liyMUwvV0
沖縄一番の名物は肉だな
那覇で食った肉はかなり絶品だった記憶
ソーキそばやゴーヤチャンプルみたいな有名な沖縄名物ってのは
インパクトはあるが毎日食べたいとは思わない
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:49:49.82ID:RQ+9S/SR0
>>425
オレは奈良に住んでるけど、美味いものって特にないぞ。柿の葉ずしもそうでも
ないし。
奈良は名物がほとんどない。
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:49:51.15ID:Jba0gGrl0
菓子の平均レベルが高い北海道から見ても
仙台の萩の月、福岡の梅ヶ枝餅は賞賛する美味さ
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:49:57.08ID:1oyY2QNW0
>>447
北海道は同意だな。まえに1週間旅行してきたけど本当に食事はどれも美味しかった
あとはやはり大阪。福岡県は行ったことがないので解らない
住んでる静岡県13位はないだろ?全くの普通
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:50:00.80ID:fez/4VaK0
>>389
甘い方だよ、出張で行き来するから分かりやすい
住んでいたこともあるし基本甘めが好きだからの感想だから
家庭で使う醤油事情で言われたら何も言えんが
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:50:07.03ID:VearkH8l0
何を美味いと思うかだよな
三田のラーメン二郎も全国から食べに来たい人もいるだろうけど、毎日行ける距離でも年数回程度
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:50:08.79ID:7pxORNPR0
>>509
っていうか、地方都市を盛り上げようとする意図的恣意的なランキングだからイラッとするんだよね
こんなメディアの思う壺な誘導に引っかかることのないようにしよう
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:50:09.84ID:r7GoUxgJ0
>>508
ポテチ九州醤油味は好きだ
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:50:16.39ID:2vW7VF1I0
大災害少なく、農林水産どれも良し、そこそこ都会でそこそこ田舎な北九州市はもっと評価されても、、、
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:50:20.75ID:JLizz7/t0
新潟は米、ラーメン、日本酒が神
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:50:22.77ID:6XKfNdZG0
まぁ日本中、どこに行っても地場産のモノをご当地で食べると美味しいね。
ハズレを引かずアタリを引けるようなコツを覚えれば地方旅は面白い。
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:50:26.48ID:4B9Hmopz0
博多駅のラーメン屋は全部美味いw
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:50:30.90ID:sBYEJFlM0
>>278
大阪でたちポン食べたら高かったし、美味しいものを安く食べられる利点があるよ北海道。
活イカなんかは獲れたてが美味しい。
身は新鮮過ぎるとそんなに美味しくないけど、ゴロは生きたのを捌き立てが抜群に美味い。
サンマの刺身なんかも、足が速いから産地で食べた方が安心。
ただ、海鮮があまり好きでないなら、北海道はそんなに食の魅力を感じないかもしれないね。
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:50:31.75ID:hzqZT/+O0
一番うまいのは東京なんだろうけど、やっぱり「地方のおいしいもの」という意味で福岡北海道沖縄あたりが上位にくるんだr・・・
え?新潟?
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:50:33.46ID:q2G3KhMh0
どこに住もうが週3マックだから変わらない
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:50:42.39ID:IStbCt7C0
地味に青森がお気に入り
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:50:42.54ID:eptO/C1R0
45位神奈川か
まあそこは納得かもな
しらすとかも全然うまくない
マグロとか入った海鮮丼なら良いけど
海鮮丼もなんとなく静岡や北海道とか行った方がうまそう
石川とかの日本海側とか
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:50:47.67ID:i9Cxp6hp0
大地のうどんも結構美味いぞ
個人的にはうどんで一番好き
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:50:52.77ID:4vhZmu0P0
>>445
鮒寿司は高級品だし好きな人は好きだけど酒飲まない俺には合わなかった
何が美味いか考えてみたけどアドベリーとか守山メロンとかか
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:51:10.25ID:TuNBOCui0
沖縄が1番不味い
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:51:15.05ID:OnByviO30
>>504
6歳と3歳のガキ釣れて家族で好きなだけ好きな時に銀座で食べられるならそれでもいいんじゃね
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:51:17.27ID:d+m9dLjl0
>>472
駅ビルのぽん酒館で辛口の地酒とおつまみに冷蔵庫に入ってるかんずり入りのイカの塩辛や三幸のサーモン塩辛食べてみれ
タンパク質の甘味とポン酒との華麗なマリアージュに仰天するから
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:51:17.51ID:sj/Ua1WU0
>>1
B級ばっかかよ
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:51:17.69ID:j4fikske0
>>489
高級店てほぼ場所代だからね
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:51:23.31ID:rQAVQ5HT0
>>389
九州はみんな同じだわ甘い
お前が認めたくなかろうとお前の県の有名な醤油メーカーは甘い醤油を全国展開してるやん
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:51:26.41ID:RQ+9S/SR0
>>526
リンゴは美味しいと思うけど、果物一般が美味しい訳ではないだろ。
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:51:27.29ID:IhwqwBdu0
新潟は何でも美味いけど、何回目かの新潟で感動したのは干物の鮭を日本酒で浸して食べるやつ。
酒の肴としてはもちろん、ご飯と食べても塩味が効いててめちゃくちゃ美味しい。
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:51:34.73ID:mc9lQ8jj0
どんぐりの背比べ
似たり寄ったり
景観と同じ
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:51:34.89ID:Ay8/i9fI0
どの県も探せばあるけど、その辺の無名の店ふらっと入ってもうまいかどうかがレベル高い県かどうかの境目だと思う
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:51:39.85ID:UvFyFKxa0
この質問は少しおかしい。都会で食べる食事が美味しい。ニューヨークで食べた寿司(なんちゃってじゃないやつ)なんてビックリするくらい美味しかった。料理の鉄人の森本さんと食べに行ったわ。
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:51:41.80ID:Kq7I+I0B0
ラーメンなんぞで味を比べるなよ
クロワッサンやミューズリーで比較しないと
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:51:42.14ID:ZSrOekhi0
>>523
アレはたまたま富田治が松戸に店を構えたからであってw
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:51:42.50ID:jwduxzHn0
>>5
味噌カツ不味かった
味噌煮込みウドンもな
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:51:43.24ID:7IBz1wUr0
>>488
目黒のにしむらの鰻は美味かった。
2年前までは毎月行ってた。
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:51:49.15ID:7pxORNPR0
>>512
だからすごい色々前提があるんだよね
色々なぜんていがあった上でのランキングに意味があるのか?っていう
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:51:52.94ID:v6jLLKSL0
>>510
黒毛和牛の血統の8割は同じ但馬牛だから、話しても意味ないんだよね
地域じゃなくて、飼育環境で味が違うから
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:52:04.10ID:JBZNi/1b0
まぁ北海道やろうな
寿司と味噌ラーメン食いてえわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況