X



【ジェンダー】妻の違和感、「ハウスメーカーからの入居祝いや年賀状の宛先が夫宛て」 性役割への先入観を抑えてフラットに接客を ★2 [haru★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001haru ★
垢版 |
2021/09/17(金) 02:37:22.30ID:wF410FqS9
妻が主契約者となって注文住宅を建てたのに、ハウスメーカーからの入居祝いや年賀状などの宛先はすべて夫宛て。
それが気になるという妻に、夫はそんなことを気にするのがおかしいという反応。
何度かハウスメーカーの担当者にも伝えたが、一向に変わらない。
夫にもハウスメーカーの対応にも納得できないでいるという妻の投稿です。

SNSでもよく見ますが、家や車の購入で売る側の人間が夫の方ばかり向いて話をするという現象は、珍しいことではないようです。
妻にはキッチンの話ばかり、さらに最近は「“女性に 嬉うれ しい”家事室」を勧めてくるという話も聞きます。

家事室とは、洗濯物の乾燥やちょっとした書類整理などの家事に専念できる空間のこと。
あればないより嬉しいですが、それってあくまで家族にとって嬉しい場所ですよね。
これを「男の書斎」との対比で「女が家事に専念できる場所」として勧められたら、かなりトサカに来てしまう自信があります。

「おひつ問題」(旅館でごはんのおひつが女性側に置かれがち、という話)も連想します。

個人的にもいろいろと覚えがあります。セールスの売りこみに前任者の男性の代わりに対応しようとすると、
「事務職ではなく総合職の方を出してもらえませんか?」という内容のことを遠回しに言われたこともありました。


こういう話を見聞きするたびに思いますが、性役割への先入観を抑えてフラットに接客するのはそんなにも難しいことなのでしょうか。
家を建てるにしても車を買うにしても、下見に訪れた夫婦がどんな関係で、どちらが購入のイニシアティブを取っているのか、個々のケースに合わせて接客した方が成約率も上がりそうなものですが。

せめて「連名で郵便物を送るときにどちらの名前を先に書けばいいのか?」と悩むならまだしも、今回のケースでは「夫宛てだけに送るのはやめてほしい」と数回伝えているんですよね。
投稿者は今後のリフォームについて、別の会社に乗り換えたいと考えているそうです。郵便物の宛先ひとつで大失注……。

そもそも、どちらがお金を余計に出しているかにかかわらず、夫婦の買い物なんだからどちらにも丁重に接するのが商売の近道ではないでしょうか。
どちらにも感じよくすると、なにか損することでもあるのだろうか。

こういう話を見ると、通学路で「横断歩道の黒いとこ踏んだら死ぬ」ゲームをした小学生時代を思い出します。
商魂よりも「女に余計な愛想を振りまいた瞬間死ぬ」ルールを優先しているのかもしれない。


結婚当時は夫が修業中の身で、妻が中心となって土地を購入し家を建てたそう。
それなのに、建てた家の庭で手入れをしていると、近所の人にも「こんな立派な家を建ててもらってあんたは幸せ者だね」と声をかけられる。
さらに事情を知るはずの夫の親族も、アポなしで突然訪問しては入れてもらえないと怒るなど、我が物顔で振る舞う始末。

当の夫に親族の過干渉がつらいとこぼしたところ、「嫌なら出ていけば?」と言われたそうです。
その後、我に返って謝ってくれたそうですが、なんとも つら すぎる話。

自分の貢献をないものにしないでほしいというだけで、別にお金は自分が出したと威張りたいわけではないはず。
いきなり「いない者」扱いされるのをやめたいだけなんだと思います。

https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhcD1LjPo8yt_iUb5dR3d8r5m8rSD2r1Nf-NxZJIuHs6TFc8-4b5z0Lvg198zYYniQe4PJgGrlgmzoXwb2gAIsipXKUFH1xyLBENro6OfWRflQFbab6aGp0yKpSyG4RVMWI3xiaqP6iEsq36ZWZduDw=.jpg


9/14(火) 12:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff2a3a47d6dde8af0f1e2b74779fe19976f1ae1c

前スレ
【ジェンダー】妻の違和感、「ハウスメーカーからの入居祝いや年賀状の宛先が夫宛て」 性役割への先入観を抑えてフラットに接客を [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631798330/
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:54:28.18ID:/GBAXE4C0
悠長に別の会社に乗り換えたいと考えているじゃなくて、さっさと切ればいいんじゃないかな
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:54:41.43ID:MXvs9aki0
しょうもなさそうなことだからと面倒くさがると色々落とすんよな
そしてこの手のことで普通に気配りして受注増やす同僚に嫉妬
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:54:53.92ID:94w2oHks0
会社で代表取締役が複数名いて、なんで宛先が代表取締役社長だけになってんだ、と騒いでいる役員がいる感じ。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:55:14.38ID:l2si38KO0
>>871
本当にあった事かもわからないこんな記事鵜呑みにすんなよ
送り先変えろと言っても変えないとかまず考えられない
それなら夫と離婚したって言っても前の夫の名前で送ってくるのかよって話だ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:55:15.80ID:ovShL8Do0
顧客一人一人の事情に合わせて営業するより、
全体の傾向から一括で同じ方法の営業するほうが簡単。
それか大量に顧客をさばく方法なんだよ。
一人ひとりに心を込めて営業する時代ではないんだよ。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:55:40.38ID:gkyYBHto0
登記は誰の名前ですかね
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:55:43.73ID:2JNF3iLO0
フェミさんは人生大変だな
マスコミ使って問題提起し続ける妻

それに付き合える夫さんすげー奴だ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:56:10.95ID:jfwTwJ7F0
>>964
自営業じゃ世帯主は旦那だけど周りからその家の親分格は奥さんだと認められているとかザラだけどな
実際初対面でも誰に最初に話を持っていくべきか一目瞭然
会社員でもそういう夫婦いるし
>>1の例では奥さんが周りからそう見られていないだけ、貫禄が足りないってのもあるんだろうね
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:57:28.71ID:cMOZSWBa0
>>883
その時点でお察しなら、わざわざ
>さらに事情を知るはずの夫の親族も、アポなしで突然訪問しては入れてもらえないと怒るなど、我が物顔で振る舞う始末。
という部分を引用したのはなぜだ?
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:58:52.60ID:fHpcD9dl0
>>892
この記事がどうこうというより「客じゃなく世帯主に送るのが当然」とか言ってるバカの相手をしてるだけやで
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:59:04.15ID:ObX7cJdr0
>>825
うちは世帯主が嫁で、戸籍は俺が筆頭者だよw
家は共有名義で 二人が施主で契約したので ハウスメーカーからは連名で送ってくる
それが今どきの常識
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:59:27.48ID:+GD2+xXQ0
不動産業やハウスメーカーは同じ客と何度も取引をする業態ではないから
本気で顧客満足なんか考えていないだろうな。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:59:40.54ID:MErTWGHb0
だからギフト券とかポイントとか貰えるかも知れないのに
それ全部旦那宛てに来ちゃうのよ。
そんなの阻止しないとダメでしょ。
メーカーさんよろしく頼みますだわ。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:59:55.25ID:MXvs9aki0
>>893
ハウスメーカーで?
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:01:35.37ID:6xt6Qtqn0
>>902
注文で家建てたことないのでは?
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:01:35.57ID:cMOZSWBa0
>>896
この家の妻や夫がどんな状況かはわからんけど、
そんな見たまんまの感覚や、当たり前のように男が買ってくれてるもんだと思われてることに「なんだかなー」と思うって記事でしょ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:01:43.42ID:ObX7cJdr0
>>902
投資物件の売買とかならともかく
注文住宅なんてずっとリフォーム需要で何十年付き合う長いお客さんだろ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:02:11.14ID:1z9szb2E0
世帯主を知らない園児以下のババアww
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:03:33.89ID:B6a6FCuL0
性役割があるから日本文化は発展した。
文化や民族風習に馴染まないグローバル・ジェンダーフリーの価値観を押し付けられたから、日本は後進国へと堕ちたと思ってる。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:04:40.61ID:cMOZSWBa0
>>910
世帯主なんかわざわざ調べて顧客登録しないよ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:05:01.71ID:43mCCISB0
最初に名前を書いたのが夫の名前だったんだろ
単にそれがずーっとそれが回ってるだけじゃね?
まあ変えろって言っても変えないハウスメーカーもなんだが
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:05:26.41ID:5ssOfIfk0
>>911
まず役割果たせなくなったのは男様じゃない?
バブル崩壊に負けず稼げばそのままだったと思うよ。
稼げなかったからじゃん?
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:05:27.57ID:eBoUiozy0
まさにキチガイ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:05:51.33ID:cMOZSWBa0
>>909
世帯主のことよくわかって無さそう
何に記載されていて、どのように決まるか分かってる?
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:06:25.58ID:+EtZnEdU0
つーか
主婦は旦那の名前も自分が自由に使えるのが
特権やろ

仕事用のアドレスやと思えば
プライベートと分けられて便利やんけ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:07:27.24ID:cMOZSWBa0
>>913
おれもその線が濃いいと思ってる
変えてほしいと言っても営業や受け付けた人が、事務に言い忘れてそのまんまとかなのかもな
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:07:33.29ID:kOqo9Q2U0
「嫌なら出ていけば?」と言われたそうです。
その後、我に返って謝ってくれた

これさ。
実話なら、ジェンダー関係ないし
さっさと追い出せよ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:07:36.84ID:sLdpIoD40
いくら施主でも旦那名義でとか旦那を先に書いてとクレーム入れてくれる嫁と結婚した方が幸せになれるな
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:07:54.78ID:9HXngS9p0
こんな>>1みたいな対応するハウスメーカーとか皆無かと。

特に注文住宅を建てるとかなったら打ち合わせは10回ぐらいじゃすまないし、期間も1年以上もざら。そこでお客様の性格、家族の力関係、資金の出所なんかを正確に把握してフォローしないと契約なんか取れまれんよ。あんまり酷い営業だと、営業替えてくれとか言われて赤っ恥かく。

そこでめでたく契約になったら当然、自己資金の金額見ながら住宅ローンの手続きするわけなので、登記の持ち分まで営業がアドバイスするから、主契約者が誰かとか最重要項目。間違う訳ないんだが。

引渡した後も注文住宅は紹介営業が最も大事なのでフォローも万全の態勢で担当営業がやります。お客様の意見を無視するとかもっての他としか言い様がない。

だから>>1は限りなく嘘か創作です。全く現実的でない話
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:08:20.59ID:cALIRkqf0
>>867
その優先順位になっていないんだよ。
うちは妻8夫2の所有権割合。
で、購入後に>>886の事情で夫が世帯主に。
固定資産税の通知書は夫あてにくるが、
支払うのは妻なので面倒なことに。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:08:38.20ID:kOqo9Q2U0
>>922
俺は、お前みたいな屑みると
吐き気がする
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:08:58.24ID:R2L3EfKg0
めんどくさい
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:10:00.86ID:Z/lf0tCm0
>>1
働いていたらわかるけど、女って自己の不満を社会問題に論点すり替えがち
だからな

「私宛に送ってください」なんでこの一言が言えないの?
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:10:16.20ID:m61gi++k0
いつも手が空いてるほうがよそってるからあまり意識したことないけど、おひつはいつも真ん中に置かれていたような…
おひつ問題とやらが起こった後の記憶かな
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:10:42.33ID:falEwzmG0
>>882当たり前だろがマヌケ
どこの社会人が世帯主無視して配偶者宛てに便り送るよ

主契約者がどうとか関係無いんだよ
てかハウスメーカーから言わせても
嫁に融通効かせて勝手に世帯主飛ばして主契約者宛てで便り送るとかしたら余計な揉め事起こす可能性もあるし
ワザワザそんな余計な真似したくないの ってかそんな落ち度ある非常識な事しませんから
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:10:50.81ID:l2si38KO0
>>913
ハウスメーカーと言うか営業担当がダメなんじゃね
めんどくせー客だなーあーどうでも良いって聞き流しているかもしれないし
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:10:54.01ID:PAicWyB+0
主契約者は紙面上の記号でしかないからなあ
ローンの都合等々で本物の契約者が別の人の場合は、本物の方をあて先にしないと後々の商売につなげられない

記事の人は本物の契約者と認められてないってだけだわな
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:11:33.49ID:cMOZSWBa0
>>928
そう言ったと書いてある
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:11:44.74ID:kL5xEQpq0
>>1
主契約者が妻の方でハウスメーカにも郵便物の宛先がおかしいと苦情も入れてるのか。
それでも修正されないと…

こりゃハウスメーカの営業が馬鹿だな。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:12:05.06ID:O8qMlO140
こだわる人ってなんでも気にするんだね。自分の考えや意見に固執し過ぎるのかしら?「人をたてる」「夫をたてる」気持ちがあれば、夫も妻をたてるだろうし。微妙にくだらない話。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:12:27.70ID:tVitu3JI0
>>1
ハウスメーカーじゃないけど、最近大手の不動産屋が法務局で登記簿閲覧して
頼んでないのに勝手にDM送ってくることが増えた
で、うちは土地家屋共に共有名義なんだけど、しばらく前までは旦那の名前→私の名前で宛名書きされてたのが
最近は私の名前→旦那の名前の順に変わってる
嫁のご機嫌をうかがった方が商売になるかも?と考えたんかな?と邪推
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:12:33.90ID:+EtZnEdU0
公的な家の書類名義は全部、
旦那の名前でやったら
自分のプライベートと分けられて便利やろ
自分の名前が変なとこに流出するリスクも減るし

メールアドレスや電話番号を仕事用とプライベートと分けてると
考えたらええやんけ

男にはでけへん女の特権や
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:12:53.21ID:XItcq5io0
世帯主だからだろ
なんなのこのアホ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:15:12.12ID:hPM+GysB0
夫親族に関しては夫本人が自分が建てたみたいに言ってる可能性まあまああると思う
そこまでじゃなくても親戚が勘違いしてるの知ってて訂正しないとかはある
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:15:19.65ID:+EtZnEdU0
女は旦那のハンコも自由に使うし
旦那の名前のサインも自分で勝手にやるやろ

旦那の名義を自由に捨てアドみたいに使えるのを喜べ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:15:19.19ID:cMOZSWBa0
>>930
主契約者が一番関係あるだろ
世帯主が誰だろうと、支払ってるのは契約者だし、顧客でもあるからな
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:15:28.83ID:XLsyozKf0
>「おひつ問題」(旅館でごはんのおひつが女性側に置かれがち、という話)も連想します。

飯の主導権握ってるって話じゃん?
というか、話しすり替えて色々並べて寝言抜かすな、ジェンダーカスw
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:16:20.64ID:MErTWGHb0
全然、キチガイでも面倒くさくもないわ。
主契約者に送るのが当然だし、そんなの入力情報を変えるだけでできることだから簡単なことでしょ。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:17:21.37ID:U6AF5NQx0
ジェンダァァァはお腹いっぱいだけど契約者である妻をスルーして夫宛ってのはなんか変だとは思う
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:17:46.35ID:hPM+GysB0
普段は稼いでるやつが偉い思考のお前らも
女側のが稼いでるパターンだとそうは思わないんだよな
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:18:16.11ID:eyfWP47C0
男尊女卑とかじゃなくて、10人中9人がそうなら
いちいち残りの一人だけ対応を代えるというのはとてもめんどくさい
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:18:26.46ID:9HXngS9p0
>>1は創作記事だと思うが、仮に本当だとしたらハウスメーカーが馬鹿なだけ。お客様が不快に思う事やってる時点で次の紹介もらえないし、会社の評判下がるだけ。

ジェンダー関係ない話。男女逆でも一緒。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:18:42.88ID:Ndglu2xY0
冠婚葬祭些細なことでも男尊女卑の土人ぶりが見えてタリバンとそう変わらんのがわかるっていう
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:19:10.76ID:falEwzmG0
>>898
>>1は夫の家でもあるという認識がまるで無いという事がその文面に如実に現れてるから切り取ってレスしたんだよ
本当アホみたいに感情論で食ってかかってくる前にまず落ち着いてじっくり考えような

でなきゃ本当迷惑だから
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:20:44.61ID:+EtZnEdU0
家の表札が女の名前やったら
ナメられて
押し売りや強盗が来るやろ
女の一人暮らしでも
防犯上、男の名前を掲げてる方がええに決まっとる

名義も同じや
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:20:49.67ID:AdXwrCTd0
>>933
そう言ったなら原因くらいわかってそうだけど曖昧な書き方なんだな
普通は客のクレーム聞くだろうし相手の言い分とか理由わからないとなんとも言えないよな
都合のいい所だけ女が話してるようにしか見えない
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:21:08.57ID:falEwzmG0
>>946
てか既に過去レスで賢い>>5が一言で纏めてくれてるわ
つまりそういう事だからいい加減理解しような
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:21:34.72ID:R8BjyXEv0
>>666
知り合いの年賀状とかならそうだけど顧客相手にそうはいかんだろ
何回か客から注文あったなら尚更
まあこの話自体盛り盛りの嘘話だろうけど
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:21:54.04ID:ouVQjplC0
>>1
色々と面倒そうな女だな
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:22:10.46ID:fHpcD9dl0
>>956
女憎しで感情的になってんのお前だろw
もうちょっと社会経験つんでからこいや

顧客に送る発送物に「世帯主」とか関係ないから
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:22:59.34ID:EA0ETn1a0
ID:falEwzmG0
が、荒ぶってらっしゃるけど、まともな職歴ゼロの無職だろ。
こういうのはクライアントが不満を持った時点で終わりなんだよ。

この人は契約後に不満を持ったらしいけど、契約前の段階で、こんな些細な理由で大きな利益を逃すことがある。

客商売で客の考え方より自分の価値観を優先するとか、ただの馬鹿。
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:23:46.59ID:RKYuUWTP0
旦那あてに統一しておいた方がリスクが少ないだけだろ
メーカー対応が気にくわないなら相手が変更するまでハッキリ交渉しろ
子供か?
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:24:14.23ID:falEwzmG0
>>940
いやいやハウスメーカーが世帯主解ってなくてどーする
ハウスメーカーは一体誰の家売ってると思ってんだよ
嫁の家として認識してねぇんだよマヌケ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:24:14.83ID:eyfWP47C0
1000人に1人のメンドクサイ奴を満足させるために残りの999人にまで余計な手間をかけるより
メンドクサイ奴1人を放置したほうが儲かる
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:25:42.26ID:YY6UdAJk0
妻「でも面倒なこととかは夫にしてほしい。あと夫にはしっかりと働いて私は専業か週1パートでいい。」
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:26:21.86ID:MErTWGHb0
とにかくポイントやギフト券や割引券やクーポン券は、あたし宛てに送って。
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:26:29.18ID:bZ/WV5F70
なら
総理大臣次は女性だなw
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:26:38.62ID:ili54Atl0
契約者宛に出してるんじゃないの?と思ったが
妻が契約者なのにわざわざ夫宛にして寄こしてくるのか
ハウスメーカーがアホだな
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:29:34.29ID:kL5xEQpq0
>>954
それに尽きるな。
ジェンダーやら世帯主やらへったくれ関係なく

顧客から「郵便物の宛先を変えろ」と言われているのに対応しないハウスメーカが馬鹿なだけ。
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:30:53.95ID:falEwzmG0
>>963
>>5みても全く理解出来ない奴はもう相手する気ないから
てか俺別に女憎しで意見なんてしてねぇし
寧ろ女に寛容なくらいだし
ただまともに話にならない腐った女は好かんけどな
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:30:54.00ID:eyfWP47C0
>>974
この書きかたをみるに
女が余計に金出してるだけで契約は夫婦連名なんじゃないかな

完全に女だけで契約ならそもそもハウスメーカーが夫の名前を知ってるわけがないからな
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:31:27.93ID:U6AF5NQx0
>>968
家なんて単価高いんだからそんな大雑把な対応してんなよ
100円の商品売るのと違うんぞ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:31:46.44ID:ili54Atl0
>>954
そうそれ
顧客が誰なのかちゃんと把握できてないハウスメーカーがアホ
まあそんなバカな会社今時無いと思いたいけど
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:33:39.24ID:fHpcD9dl0
>>977
その>>5が間違ってるっていう指摘が理解できない脳みそなのですねw
契約者無視して世帯主に送るなんて常識は営業の中に無いから

顧客宛の発送物は「顧客」に送るものであって「世帯主」に送るものではないから
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:33:42.15ID:cFUwo7dh0
金払ったほうの名前できてるだけだろ
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:34:05.77ID:QgIvCyvy0
夫の名義でローン組むとき妻の名義も少しだけ入ってた(こっちは現金)から妻の保険証もコピー取られたぞ
夫の名前知る方法がないって書いてる世間知らず多すぎ
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:34:28.84ID:/ASk2mXn0
うるせー家庭だな
こういうやつに限って他者ヘの共感力が乏しかったりする
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:34:36.82ID:falEwzmG0
>>970
でその契約者の住んでる家の世帯主は一体誰なんだ?
もうええ加減理解してくれ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況