X



【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★12 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/17(金) 16:10:39.36ID:Nh87/k/s9
 2021年8月30日から9月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「食事がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、計1万2299件の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! さっそく結果をみていきましょう。

(調査期間、2021年8月30日 〜 9月11日 有効回答数、1万2299票 質問、食事がおいしいと思う都道府県はどこ?)

●第2位:新潟県
 第2位は「新潟県」でした。得票数は1786票です。コシヒカリなど「米どころ」といわれる新潟県。海・山の幸やB級グルメも豊富です。「はらこ丼」「へぎそば」「タレかつ丼」などが人気を集めています。

●第1位:福岡県
 そして第1位は「福岡県」でした。得票数は1820票です。グルメの宝庫として知られる福岡県。「もつ鍋」「博多ラーメン」「辛子明太子」などが有名です。玄界灘の魚介類や新鮮な野菜も味わえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33

1位から47位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368020/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210915-10009741&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

★1 2021/09/15(水) 18:26:26.38
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631838763/
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:54:11.69ID:lKt0q6Ad0
>>517
大阪は安いけどまずいものしかねーだろが!
嘘つくなよ!!
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:54:30.49ID:KV4XAbi80
>>519
俺は>>473>>388を恐らく逆の意味で取ってるからそれを教えただけ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:54:44.61ID:pzt8TNVM0
信州和牛とワインは絶妙だった
何故か長野じゃなく京都で食べたけど

店の人が信州和牛は長野より他県で出回ってるって言ってたけど本当?
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:55:27.29ID:/BcYVt8M0
>>521
すけさんそんな柔らかいか?
ウエストはふんにゃりしてる
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:56:11.19ID:2wsbsMA70
>>522
ばーかw 東京は安いと不味いけど
大阪は、安くても美味くないだけで不味くないんだよw

>>520
80ヶ国以上を周って飯を食ってる貧乏パッカー舐めんなよw
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:56:20.97ID:WkQPrLyF0
>>494
優劣つけなきゃ議論にならんやん。
そりゃどこも一長一短よ。
ただ北海道はかなり過大評価。

東日本で認めるのは新潟かな。
でも首都圏に近い分観光地価格でコスパ△

東日本は全体的にベースがしょっぱい。


因みに一切他所を認めない視野狭窄はこのスレ見る限り東京では?

まぁ東日本のカッペの集まりだからしゃーないけど
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:56:42.35ID:r75o5Pve0
>>526
奈良漬
高いけど美味い。定期的に食べてる。
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:56:46.32ID:Y4dG9DIn0
北海道だろ常識で考えて
道端の食堂ですごくうまいホタテステーキとか出てくる

>>23
その素材が他の都府県をはるかに越えて抜群だからな
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:56:58.49ID:1bf3bHc70
おきゅうととかゲロマズ
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:57:09.29ID:/BcYVt8M0
>>526
柿の葉寿司とか彩華ラーメンとか美味いだろ!
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:57:47.96ID:grmaqMZv0
福岡に慣れてしまうと関東とか醤油辛くてクソまずいからな
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:57:50.86ID:AeIJggjg0
新潟は、日本酒すきにはたまらんよ。
料理は、日本酒と相性抜群。
焼酎とか泡盛とか、いろんなもので割って飲んで
純粋に酒が美味いとは思えない。
日本酒は氷入れたり薄めたりしないからな。
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:58:00.51ID:mjALt+0H0
>>527
逆だよ
資さんは讃岐うどんに近い
福岡はふにゃふにゃが好まれるけど
北九州は讃岐うどんみたいに腰のあるのが好まれる
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:58:08.46ID:r75o5Pve0
>>526
茶粥
どうだ参ったか?
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:58:22.42ID:+lezZ/cy0
東京は空気がゲロ
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:58:36.90ID:Vb5tJZ050
奈良の人はあんまり外食しない言ってるから、そもそも食うところが少ないんだよ、さらに柿の葉寿司は食欲をそそらない
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:58:39.88ID:hH+yIbNd0
2〜3日の旅行で滞在するだけなら
食事が不味い都道府県なんてないよ
それが365日いるとなるとレパートリー豊富な
大都市圏になるのは間違いない
ちなみに福岡は大都市じゃないからね
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:58:56.19ID:KV4XAbi80
>>531
俺は普通に各地の料理を認めてるけど?
字が読めないのかなあ?
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:59:16.81ID:h98kGRtl0
>>510
燕三条系ラーメンだろ
あの地域は金物の街として全国でも有名で職人さんが多いから出前で届けて
ラーメンが冷めないように背脂で覆って伸びないように麺も太麺になってる
地域性から生まれたラーメンで背脂ちゃっちゃ系は燕三条が発祥
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:59:32.23ID:kN/W8Dww0
>>538
食いもんは、安くて美味いものいっぱいあるし。魚美味しいし。
確かにポイントたかいのは、分かる。
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:59:42.94ID:wF2r16yL0
まだやってるん?
福岡は過大評価やしたぶん九州では最下位
東京も過大評価やしたぶん全国平均以下
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:00:02.28ID:/BcYVt8M0
>>539
そうか
スケさんはまあ食えるわ
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:00:05.18ID:KV4XAbi80
>>538
現地の酒に現地の肴
これは鉄則だと思う
何故なら現地の酒は現地の肴が美味いように作られてるから
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:00:16.81ID:sAE++TAW0
櫻坂46の福岡県出身の森田ひかるちゃんと関有美子ちゃんも
イカは透明なイカしか食べたことないって言ってたな。
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:00:19.31ID:kN/W8Dww0
>>545
味としては八王子ラーメンに似てるよな。なので八王子ラーメンで我慢してるわ、おいら。
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:00:35.90ID:n+QwZVtY0
醤油が甘い
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:00:46.96ID:yewvSiOh0
>>548
新潟は腐っても北陸だから、食材は富山と共通ものばかり
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:00:54.96ID:i95R5CUS0
>>526
奈良名物のだんご庄の串だんごは日本一美味いおだんごだぞ。
これに比べりゃ岡山の吉備団子とか愛媛の坊っちゃん団子はウンコみたいな不味さwww
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:01:55.23ID:2wsbsMA70
>>543
あんまり関係ない。

俺は滞在が二週間だとしたら、最初の三日で美味い店のローテーションを決める。
六軒あれは回せる。
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:02:14.22ID:k0advVvQ0
>>526
菓子だと餅・だんご系が割と旨いぞ
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:02:36.88ID:kN/W8Dww0
東京では、新潟ラーメンって言うと長岡ラーメンになってるからな。
マツコも美味しいとか言ってたし。
生姜醤油は、安定の旨さ。
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:02:45.24ID:g++hirRc0
長崎がベスト10入りしていない時点で糞みたいなランキングだな
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:02:53.10ID:3LATUIAQ0
>>530
なめてるわけでもないし店名を上げてくれとを聞いている
それこそ日本語通じない人になるぞ
でどこの都道府県民なの?
福岡地元住人がもつ鍋専門店とか行くのは少数派
常連も何も、それこそ繁華街にあるような店。会社帰りに立ち寄るよるをような店、打ち上げで使うような店だ
会社帰りに立ち寄るようなミスだったら常連って意味で使ってもいいかもしれないが、一般家庭で家族揃ってもつ鍋専門店とか行かないわ。
福岡地元のスーパーめぐれば分かる
まあとりあえず店の名前よろしくね
どうせタクシーの後部座席に貼ってあるようなもつ鍋専門店だと思うけど
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:03:58.53ID:2wsbsMA70
>>567
長い駄文を書く前に過去レスを読め・・・高知生まれの高知育ちだw
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:04:03.87ID:/BcYVt8M0
>>565
カステラとリンガーしか浮かばない
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:04:06.60ID:plCy+8Lq0
>>2
都民の一人として言っておくが、このスレでは東京のよく分からないマウンティングは不要だと思う
いろんな地方の旨いものの情報を知りたい
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:04:18.76ID:KV4XAbi80
>>567
店の名前聞き出して「その店は観光客しかいかねえよプ」って手ぐすね引いて待ってる感w
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:04:33.20ID:kN/W8Dww0
吉田にある寿司屋も美味いぜ。
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:04:40.48ID:99GjIhkJ0
誰でも畑でも持ってたり魚釣りとかして子供のころから食べ慣れてると素材本来の味って分かるよな
やっぱ田舎の生産者さんや料理人さん、そしてお客さんの一部はそこらへん極めてるんだよ
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:04:46.33ID:jEfL8rXa0
北海道は魚介類が
毛ガニやウニはうまいと思うけど
魚は言うほど特別なんだろうか
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:05:20.43ID:ZrF0oIyR0
東京推しの人、東京行ったら何食べるのおすすめなの?
毎回東京の人に聞いても返答に困られるんだが。この前は蕎麦食べたけど京都のほうが美味しかった。
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:05:41.93ID:AeIJggjg0
>>547
だよね。ごま鯖!明太子!もつ鍋!みたいに、推しが強いのがないのは、総じてなんでも美味いからだと思う。魚だけじゃなく肉とかも普通に美味いし
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:05:44.92ID:kN/W8Dww0
>>574
それは、言えてると思う。常に美味いものばかり食べてた料理人が不味いの出さないからな。
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:06:02.30ID:lQ50jk7s0
>>479
一番好きなネタは穴子だな
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:06:17.16ID:rZpUjx2c0
都道府県で括るとか
頭悪いな
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:06:47.63ID:8cQbNujX0
じゃあなんで奈良だんご有名じゃないのか
柿の葉寿司だって絶対に江戸前のがうまい
それしか食えなかったからじゃないか
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:06:53.59ID:hH+yIbNd0
>>560
そう思うなら来なきゃいいだけ
本当に一生来んなよ
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:06:56.43ID:QDDVON760
>>558
富山湾の独自性を知らんのか
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:06:59.47ID:lQ50jk7s0
>>577
ラーメン
老舗の鰻
金あるなら一流の寿司屋
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:07:34.69ID:2wsbsMA70
>>575
上でも書いた通り俺は高知の人だが、水温が低い方が美味い魚ってのはある。
そもそも、ほっけとか高知では獲れないしw
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:07:47.79ID:3LATUIAQ0
>>569
これだから困る
結局結局福岡のもつ鍋店の名前は何なの?
駄文、長文言ってないでもつ鍋店の名前を上げてくれ
高知県出身でグルメサイトメインで探してる人?
かつおのたたきだったり優れたものあるじゃないか
追求されるのが嫌なのは分かった。
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:08:02.14ID:plCy+8Lq0
>>56
そんな話どうでもいいから旨いものが知りたい
高級過ぎず誰でも食べに行けて、大多数がおいしいと思えればいい
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:08:16.20ID:r75o5Pve0
>>546
明日葉の天ぷらは大好き。
伊豆大島で食べるのが理想だが、竹芝桟橋でも食べれる。
東京で一番美味しいのはこれ。
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:08:47.93ID:/BcYVt8M0
>>575
イカ
福岡のイカも美味しいけど
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:09:06.87ID:WkQPrLyF0
まぁ当然食べ物のジャンルによる。

粉物部門はやっぱ大阪がブッチギリで旨い

魚介部門は北九州ー下関ラインがブッチギリ

次点で鹿児島

何気ない締めのオニギリがクソ旨い新潟

酒も種類豊富で新潟

ラーメンは福岡、山形とか期待ハズレもいいとこ。結局豚骨の圧倒的旨味には勝てないでしょ。

うどんもぜっっっったいに福岡!讃岐も旨いがそれ以上に衝撃受けたのが福岡。



やっぱり総合力で福岡
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:09:15.38ID:G/Q/JsJt0
沖縄は正解
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:09:16.61ID:XVrwvJ9/0
>>575
八角の軍艦やごっこ汁は美味いと思うけど、道民も滅多に食べない
ニシンの刺身も美味いけど、時期が短くて・・・
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:09:22.02ID:plCy+8Lq0
>>78
名古屋飯のおすすめある?
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:09:29.78ID:h+SNNyuV0
新潟は高い金出して食べるような高級品は特別凄いわけではないが
毎日食べるような日常的食品が全国一二を争うほど非常に美味しい
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:09:38.08ID:QRNry34O0
>>584
隣の三重の方がお店も多いし色んな餅と団子の種類もあるから
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:09:55.61ID:jEfL8rXa0
アナゴは東京というより
産地は神奈川産だな
https://i.imgur.com/dJ53RUg.jpg
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:10:38.33ID:VrjJVWg40
>>552
ふぅむ なかなかいいこというね
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:10:38.46ID:plCy+8Lq0
>>97
そういうクソどうでもいいチャチャ入れるなよ
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:10:54.52ID:2wsbsMA70
>>590
俺は記憶力がいいんで、どの国でも美味かった店は覚えてるんでいつでも行ける。
店の名前は覚えてないw

ちなみに、高知に来たら鰹のたたき定食は食っていけ。
安いと600円もあるけど、1480円にしとけw
東京でいくら出そうが、これ以上のものは出ない。
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:11:02.84ID:38BEqF4c0
地方の名産でよくタレカツ丼が上がるがそこまで言うほど美味いのか
想像つく味の範囲だろ
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:11:24.27ID:jEfL8rXa0
北海道はホッケもうまいのか
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:11:41.71ID:r75o5Pve0
>>584
江戸前寿司って東京湾でとれた魚を使った寿司を言うんだけど?
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:11:49.53ID:HMGZrsGo0
世界に誇る東京名物
東京湾のうんこ水で育ったアナゴやアサリを使った絶品江戸前寿司と深川めし
新橋の駅によく落ちてるもんじゃをどうぞ召し上がれ♪
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:11:51.93ID:/BcYVt8M0
>>595
魚は下関(笑)
お前は世界が狭すぎるんよ福岡っちゃん
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:11:55.00ID:hH+yIbNd0
>>577
地方からわざわざ訪ねて来るような知り合いもいないが、もし来たとしたら今半かつな八でも連れてくわ
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:11:59.40ID:W7VVPK+50
>>1
あれ??北海道じゃない
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:12:07.39ID:QDDVON760
>>593
イカなら佐渡もすごいぞ
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:12:22.59ID:tmH9YCdw0
>>497
そうなんですよ。イカ刺しでも東京で食べると何故こうなる?と思うくらい不味い…
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:12:43.74ID:/BcYVt8M0
>>584
江戸前の柿の葉寿司?
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:12:44.01ID:7g1q3RIy0
>>575サンマは間違いなく北海道沖で獲れるのが美味しい。黒潮に乗って肥える止まりが北海道沖だから。津軽海峡・日本海・オホーツク・太平洋4つの海に囲まれてるのもある。
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:12:48.80ID:W7VVPK+50
なんで1位が福岡なんだろ
謎すぎる
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:13:07.77ID:utgYo6lR0
デパートで物産展やると
北海道以外はまるで客が来ないけどね
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:13:19.97ID:ZrF0oIyR0
>>587
東京のラーメンは味の種類豊富で好きだわ。
鰻いいね、次は鰻食べてみる。寿司はちゃんと調べてみるかな、ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況