X



【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★12 [首都圏の虎★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/17(金) 16:10:39.36ID:Nh87/k/s9
 2021年8月30日から9月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「食事がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、計1万2299件の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! さっそく結果をみていきましょう。

(調査期間、2021年8月30日 〜 9月11日 有効回答数、1万2299票 質問、食事がおいしいと思う都道府県はどこ?)

●第2位:新潟県
 第2位は「新潟県」でした。得票数は1786票です。コシヒカリなど「米どころ」といわれる新潟県。海・山の幸やB級グルメも豊富です。「はらこ丼」「へぎそば」「タレかつ丼」などが人気を集めています。

●第1位:福岡県
 そして第1位は「福岡県」でした。得票数は1820票です。グルメの宝庫として知られる福岡県。「もつ鍋」「博多ラーメン」「辛子明太子」などが有名です。玄界灘の魚介類や新鮮な野菜も味わえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33

1位から47位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368020/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210915-10009741&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

★1 2021/09/15(水) 18:26:26.38
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631838763/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:47:31.85ID:vqtkBJ/k0
>>831
筑前煮と南部のだごじる
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:47:37.23ID:sAE++TAW0
>>811
山うに豆腐売ってるところに住んでるものだけど
あれ食ったことあるけど美味しいと思わなかったな。
あれ買ってる観光客は騙されてるとまで思った。

あなたの意見が正しいのかな
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:47:38.26ID:H+jFbvRO0
尾道ラーメンはコスモを感じる
(´・ω・`)
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:47:49.58ID:V0/kH/Dk0
>>837
呼子で食べたけど、雰囲気込みだな。透明で綺麗に切って出されたけど特別美味いってもんでもない。もちろん不味くはないが、イカはイカ。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:47:56.15ID:UWmeulH80
>>840
東京で食べるならチェーン店一択という現実
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:48:06.85ID:NC2n3HpH0
新潟県民だけど、外食でうまいと感じるのは寿司と蕎麦くらいだよ
なんでそんなに高評価なのかわからないわ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:48:11.92ID:99GjIhkJ0
>>833
地のものであってもそれこそ何処ででも手に入る真空パックや冷凍加工のモノだったりするんだよな
観光客ターゲットにしてるような店に限っており交ぜてる
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:48:48.05ID:2wsbsMA70
>>849
まぁ、1回くらいは高知に来て、1480円の鰹たたき定食を食っていけよw
レベルの違いを思い知るから。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:48:56.78ID:r75o5Pve0
>>775
俺は蕎麦打ち職人だけど、蕎麦打ち道場は兵庫県三田市にある。
多分誤解してる。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:49:02.19ID:FXMeyMLQ0
>>855
貧乏人はそうなるわな
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:49:32.64ID:vqtkBJ/k0
>>839
ルイーダの酒場にギガンテスのこんぼうを食いに行ったことならある
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:49:46.31ID:WQ/KxvAl0
福岡は旦那の転勤で5年住んだけど
自慢の屋台には一度も行ったことはない
豚骨ラーメンは福岡で食べて嫌いになた

魚、お肉が美味しいのは大分だよ
福岡は自画自賛が激しいだけ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:49:59.84ID:YFtl458+0
>>842
>>東京では富士そばぐらいで済ます

さすがにソレはオマエの日常生活あまりに荒び過ぎてると思う w
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:50:10.41ID:+TDVB9VP0
ハンバーグが美味い県に遊びに行くぜ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:50:27.25ID:plCy+8Lq0
>>839
他所に遊びに行くって時は飯も含んでるかなオレは
バブルの頃は飛行機まで乗ってほんとに飯だけ食って帰ったことがあるって話を上司に聞いたな
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:50:34.55ID:/BcYVt8M0
>>860
別に蕎麦が関西で受け入れられてないとは言ってないだろ
俺は蕎麦好きだし
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:50:40.05ID:FXMeyMLQ0
>>859
高知はカツオよりも餃子が美味かった
そもそもカツオ自体大して美味い魚ではないし
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:50:45.44ID:7g1q3RIy0
>>795北海道はフルーツ王国だぞ。スイカ・イチゴ・林檎・桃・葡萄系・梨いろいろ作ってる。最近はマンゴーやバナナまで作ってる。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:51:09.46ID:budrMfwC0
まー本当は東京がダントツで1位なんだけどな。
日本のすべてのトップレヴェルは東京に集中する。
東京がダントツで美味い店が一番多い。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:51:37.47ID:jEfL8rXa0
>>863
シンシンの天神本店で
食ってみるといい、
そこで無理なら、豚骨自体が
無理なんだろう
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:51:50.16ID:r75o5Pve0
>>859
行ってみたい。
坂本龍馬も尊敬してる。
よさこいも見てみたい。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:51:59.72ID:WkQPrLyF0
住みたい都道府県     福岡一位
住んでよかった都道府県  福岡一位
転勤したい都道府県    福岡一位
方言がかっこいい都道府県 福岡一位
モテる都道府県      福岡一位

そして、、、、
食事がおいしい都道府県  福岡一位


これで何冠達成だ?
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:52:06.28ID:YFtl458+0
>>859
「鰹たたき定食が1480円」
スマンそれどう考えても観光地料金でお前さんはかなり良いお客さんだと思うw
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:52:13.69ID:Zf7Gna+R0
>>870
カレー板に帰れよ、レヴェル馬鹿
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:52:22.96ID:Ve3FnhVo0
地域で言うなら中国地方が一番不味いな
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:52:23.66ID:plCy+8Lq0
>>865
いつかさわやかとハングリータイガーに行ってみたいなあ
>>859
うまそう
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:52:36.25ID:V0/kH/Dk0
>>832
あれは全国区狙えるw
ヒライはうどんも旨い。安いし。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:52:47.39ID:3H9PPEs80
東京にいた頃はうどん屋がどこも不味くて困ったなぁ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:52:56.86ID:Wv22qSzu0
>>865
しぞーか??
おすすめはオニオンソースは掛けてもらい、片方はそのままオニオンのみで楽しむ、
もう片方にはタバスコとブラックペッパーを掛けて召し上がれ!
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:52:56.99ID:tWW/uzjO0
>>853
尾道は味・製法の差が店によってかなりまちまちで都市名以外の定義が不可能に近いな。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:52:59.64ID:hH+yIbNd0
>>859
別に俺は地方の料理を貶してる訳じゃないぜ
高知の話はどうでもいいわ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:53:05.68ID:FXMeyMLQ0
>>866
バブル時代じゃなくて
今でも普通にやるぞ

ロブションで食事する為だけの目的で東京行ったりするし
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:53:31.43ID:99GjIhkJ0
>>876
その場で焼いてくれるような高めなお店は藁焼きって謡ってるイメージあるよ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:54:04.29ID:2wsbsMA70
>>866
俺も、どうしても飲茶額痛くなって、peachで香港日帰りしたわw
飲茶代はいつもの店で30香港j台だったが、関空からの往復だけで1万円を超えたわ・・・
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:54:14.06ID:39i8M/pK0
埼玉の圧勝だろどう考えても

山田うどん
ぎょうざの満州
十万石まんじゅう
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:54:24.71ID:YFtl458+0
>>886
話は変わるがロブションってホモだったんじゃないかと睨んでるんだがオマエはどう思う?
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:54:46.64ID:GEQdQNHh0
>>745
何を言ってるのかわからない。
アカイカで検索すると普通に値段が高いのが出てくるけど。
そのアカイカ以外の安い値段の東京のアカイカってどれのこと?
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:54:50.23ID:Eirp8gFr0
>>859
都内なら、わらやき屋で高知以上のものが
食えるよ、まあ値段は2〜3倍するが・・・・
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:54:55.43ID:rcTlbMDf0
>>835
千葉はするめいか12位静岡が22位だった(平成28年度)

少なくともいないとは言えないな
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:54:56.83ID:/7NjGeLC0
>>848
二両ならまだまし
一両の路線あるだろ?
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:55:10.17ID:1bf3bHc70
>>878
カチンとくる県のくせに何言いよっとや、しゃーらしか
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:56:03.46ID:plCy+8Lq0
>>886
>>888
マジかよw金あるなあw
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:56:24.30ID:I9Uia+cc0
>>1
北海道じゃないんだ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:56:41.98ID:x+AisZjm0
長岡市、チェーン店以外の飲食店がラーメン屋か居酒屋くらいしか一般的なのがない
金持ちが少な過ぎる街に美食は育たぬ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:56:42.03ID:FXMeyMLQ0
>>896
一般的にアカイカはソデイカの事
美味しいやつはケンサキイカやヤリイカというよな
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:56:45.14ID:2wsbsMA70
>>884
そんな話はしてないw
東京の鰹のタタキじゃ、いくら出しても高知のとは次元が違うって話だよ。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:56:45.76ID:jm6+lJ3q0
全国、いろいろ食べ歩いてるけど、
高級店のレベルが最も低いのは山口県
一般店は島根県
ラーメンは鳥取県
蕎麦は山口県
鮨は高知県
焼肉は秋田県
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:56:58.03ID:Am1EYrFq0
北海道は素材が良いだけで味付けは大阪だろ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:57:13.07ID:99GjIhkJ0
>>878
B級グルメやお土産とかは強いんだけどココぞコレ!と言えるものは確かに少ないと思う
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:57:54.96ID:FXMeyMLQ0
太平洋側で美味いイカは
アオリイカくらい
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:57:57.02ID:IN09mEyo0
>>29
俺の場合は、どこ入ってもまずい。
田舎じゃこんな味、3日で潰れるな、
と密かに思いつつ、美味い美味いと食べるが。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:57:59.14ID:W7VVPK+50
>>875
福岡は修羅の国ナンバーワンって感じかな
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:58:18.02ID:oRNAtT9P0
前も見たな高知のタタキ民

静岡や千葉だってカツオは捕れるのに
大量に取るカツオなんて大して美味くない
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:58:32.62ID:Eirp8gFr0
>>906
俺のレスみたか高知は仕事で何度もいってる
ホテルNo.1の屋上の露天風呂はいいね
高知の夜景と城がみえる。
上にも書いたが都内なら六本木や銀座の
わらやき屋で高知より美味いのが食えるよ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:58:36.15ID:VrjJVWg40
>>868
カツオはマグロ系だから旨い
みんなバカにするが普通の鰹でも本当に新鮮なのを
刺身食ったらトロみたいに旨い
脂がつよいからお腹を壊す可能性が高いが

マルソウダガツオとかは本当に旨い
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:58:58.04ID:hH+yIbNd0
残念ながら
東京は世界の美食の都なんだよ
精々ローカル自慢で盛り上がってくれよ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:59:19.82ID:7g1q3RIy0
>>891ネギま
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:59:33.10ID:8cQbNujX0
東京のフレンチシェフって
ロブション出身ばかりだな
あとは帝国とか
西側は志摩観光か大阪リッツ・カールトン
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:59:37.45ID:2wsbsMA70
>>902
金はないから困っている・・・俺は今も現役の貧乏パッカーだw
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:59:49.01ID:FXMeyMLQ0
>>919
白身や青魚の方が圧倒的に美味いよ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:00:02.39ID:WkQPrLyF0
>>892
大事なの忘れてた!

住みたい都道府県     福岡一位
住んでよかった都道府県  福岡一位
転勤したい都道府県    福岡一位
方言がかっこいい都道府県 福岡一位
モテる都道府県      福岡一位
食事がおいしい都道府県  福岡一位
美人が多い都道府県    福岡一位

そもそもこのスレで福岡罵ってるやつ
対抗都道府県上げてみろよ

秒で論破されるから絶対あげない
嫉妬で罵るだけ。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:00:07.72ID:i14c+cqm0
銚子の漁港近くに住んでいるクソ田舎もんだけど
有名とか目立つ場所にある店舗や飲食店の90%が観光客目当ての
不味いのに高いという最悪の感じで目立たない奥にあるような
地元民しか行かない魚屋なのかなんなのか分からんような店に美味いのがある
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:00:22.34ID:r75o5Pve0
>>839
2年前まで目黒に住んでたのである程度は分かる。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:00:23.16ID:/7NjGeLC0
>>842
東京で蕎麦屋なら一応それなりのとこ行くかな 
薮蕎麦とかまつや、尾張屋
富士そばと比べたらそりゃ高いけど
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:00:35.64ID:yewvSiOh0
>>905
ソデイカもアカイカっていうけど、東京湾でとれるのは別
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:00:42.85ID:99GjIhkJ0
>>868
鰹こそ鮮度だよ
冷凍真空パックのモノでもどこにでもあるから買ってみなよ
小一時間で色も香りも一気に落ちる
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:01:02.54ID:VrjJVWg40
>>905
アカイカはまぁ普通以下だな
だから安いよ 
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:01:55.94ID:+TDVB9VP0
東京は台湾料理が美味いだろ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:01:57.17ID:/BcYVt8M0
>>931
お前もういいって
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:02:29.30ID:r75o5Pve0
>>934
東京で有名なのは深大寺
数10件の店がある。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:03:00.26ID:V0/kH/Dk0
九州住みで学生時代東京にいたが、東京は普通に旨いと思った。
とんかつ和幸とか天ぷらいもやとかカレーのガヴィアルとか。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:03:01.14ID:+TDVB9VP0
高知のかつおぶしはうまい思うわ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:03:35.69ID:99GjIhkJ0
>>936
大事なこと忘れてた
あと食感
解凍も冷蔵庫で
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:03:41.40ID:plCy+8Lq0
>>929
いいじゃないw
人生満喫してて裏山
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:03:53.60ID:2wsbsMA70
>>897
次元が違うと説明してやったろw
東京でいくら出そうが、高知の1480円には歯が立たない。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:04:40.58ID:XVrwvJ9/0
>>755
冷凍のスライス肉だろ
でもさすがに醤油で食わせる店は知らんなぁ・・・
30〜40年くらい前には多かったよ
でも今の主流は厚めの生肉だよ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:05:01.48ID:Eirp8gFr0
>>936
お前、俺のレスみてるか?
高知でだしてるのは、ただの鰹のタタキだろ
都内の高級店は、そこに一工夫するんだよ
手を加える事で、びびるぐらい旨くなるんだよ
上にもちょっと書いたが高知は出張でそうとう
言ってるよ、残念だが都内の高級店の圧勝ね
ただし値段は無視
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況