X



【IT】プログラミングスクール卒業生は現場で使えない ★2 [Stargazer★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Stargazer ★
垢版 |
2021/09/17(金) 21:38:06.13ID:hdnAfb619
プログラミングスクール卒業生は現場で使えない!? 10人以上採用したIT企業経営者が思うこと
はじめまして、スーパーソフトウエアというソフトウェア開発会社を経営している船木と申します。近年、「未経験から○ヶ月でエンジニアになれる」などと謳ったプログラミングスクールが多数出てきているのはみなさんもご存知でしょう。

しかし、こうしたスクールの出身者は採用する企業側からすると微妙なことが多いのが実情です。今回はそのあたりの事情について書いていこうと思います。

うちの会社でもこうしたスクール出身者をこれまでに10人以上採用してきました。広告をたくさん出している大手スクールの出身者も採用しました。全く同じようなコードをGitHubにあげて自分の成果として示し、面接対策として仕込まれたであろう受け応えをすることは大目に見つつ、一抹の不安を感じながらも、エンジニアになりたいという意気込みを買って採用したのです。

最初は仕事になるはずもないが、徐々にでも出来るようになれば、という親心もありました。ところが期待に反して多くの人は雲行きが怪しくなってきます。最初は頑張るが、続かない。あれだけあった熱意や意欲が、実務の難しさに直面するとあれよあれよと消えてしまう。

そうして、思った仕事と違ったとか、自分には向いていないといった理由で諦める人が大半でした。なぜこのような状態なのか考えてみると、彼らはある意味での被害者なのではないかと思えてきました。(文:スーパーソフトウエア代表 船木 俊介)

受講生を勘違いさせているだけ?

そもそもプログラミングとは、情報の入力と出力をつなぐロジック(論理)をコンピュータが分かるように記述することを指します。

例えばログイン機能であれば、利用者が入力するメールアドレスとパスワードという入力があり、それを受けてログインの成功、失敗という結果が出力されます。その間には、入力情報を内部のデータベースと照合するというロジックがあり、データベースのどれかと一致すれば、成功として出力を返します。この処理の流れをRubyやPythonなどの言語で記述して動作させることをプログラミングというのです。

ただ、このような一般的でよく使う機能はライブラリというものを利用することで、いまは非常に簡単にできるようになっています。何1つ難しいことを考えなくても、ログインして商品一覧を表示して詳細情報を表示するというWebアプリケーションはものの数時間で出来ます。あとは見た目を整えればそれらしい成果物になります。

ありものを組み合わせただけですが、スクール出身者の話を聞くと、これで自分はプログラミングできるんだ、さあエンジニアとして就職だと受講生を勘違いさせているスクールがあるようです。これでは実際に仕事ができるレベルからはほど遠いでしょう。

(略)

結局、好きでないと続けられない

しかし、プログラミングができるようになるには下積みが必要とか、エンジニアになるには10年かかるとか、そういうことはありません。半年でも1年でも出来る人は出来るようになります。だた、知らないと仕事にならないことが他の仕事に比べて多いのは事実です。

興味を持つきっかけは何でもいいでしょう。しかしエンジニアになろうと思ったらその後が大切です。まず、勉強をし続けることに苦痛がないかを自問してみてください。データベース、メソッド、クラス、ネットワーク、設計、セキュリティ、といったIT技術に関連することを好きになれるでしょうか。自分で興味を持って好きになれないと、やっぱり続けるのは難しいでしょう。

現状を変えたい、新しい未来を作りたい、という気持ちで大枚をはたいてどこかに入会するのも、情報商材を買うのも、怪しい壺を買うのも個人の自由です。しかし、甘い言葉で金だけとられて何も手に入らない場所ではなく、本当の現実を教えてくれる人に出会うか、育ててくれる会社に入るべきでしょう。
https://news.careerconnection.jp/column/124721/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631878010/
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:56:39.12ID:u1u4bTeT0
>>876
こないだ32ビットのVBAから64ビットに買えるために
ptrsafe入れまくったわ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:56:39.28ID:prm6IUob0
K&Rから脱出しない限り、クリーンアーキテクチャやら絶対に到達できない。
K&Rを早く卒業することが大事。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:57:05.64ID:AFAjfSWG0
何言ってんだ、大手SIerにはプログラムどころかExcelのマクロすら知らない社員がゴロゴロいるぞ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:57:31.26ID:ZeNOqvvq0
今webだと正社員のミドルくらいは7-800万くらいまでは普通に行くだろう。
フリーだと1200くらいは全然行く。
sierは良いとこだと13-1500とかもあるってに聞くから稼ぐならsiの良いとこの方が稼げるかもな。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:57:34.24ID:tmFDP7KD0
最近はAWSの普及のおかげで結構なシステムがモダンになってるけどお前らのとこはどうなの?
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:57:39.06ID:9ph7NjeH0
昔、渋谷の駅前とかに有ったJavaのスクール通ったけど
Javaだけで完結する課題だけで
JavaScriptとかXMLとかSQLとかやらんかったので
意味は無いとは言わないけど業務で役立つ事は皆無だった
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:57:40.51ID:ftSmCVL90
>>886
システム屋も何が大変か、とかなぜできないかとか、なんでそうやって作るのかとか説明できないやん?
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:57:48.42ID:TZq7VoMA0
>>874
プログラマーが必要だ!足りない!! って話があって、

高度なIT人材、新技術にもついていけて色々アルゴリズムまで考えて作れるようなプログラマー人材が足りない
コピペでバッチ処理をかけるだけような人材がこの先かなり余る

きっとそういうところで余る側にならないために色々考え始めたのだ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:57:59.90ID:bZaguXEE0
文系でもエンジニアになれるんだから余裕っしょ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:58:20.75ID:D3+RidSa0
みずほ銀行とりそな銀行の口座を持ってるけど

たとえば住民税を払いに銀行に行くとする(30万円以上はコンビニ払いできない)

りそな銀行:払込用紙と銀行カードを行員に渡すと、それで処理が完了。暗証番号入れるだけ

みずほ銀行:税金払い申込書に名前と電話番号と金額を記載する
  カードと通帳どちらで払うか聞かれて、実は申込書がそれぞれ逆なので
 違ってる場合は再度記入させられる
 行員が面倒なのか、ATMで現金を下ろしてきてほしいと言われる
 ATMで現金を下ろしてくる
 現金で税金を払う申込書を書かされる
 行員が受付札をくれるので、待合室の戻される
 呼ばれる。払込完了の受付書を渡される


みずほ銀行にシステムが不具合だらけの原因が分かったでしょう?www
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:58:24.63ID:dudS4lBw0
ゲームプログラミングで人一通りやったわ
ゲームエンジンまで作ったがUnrealとかには敵わなかった
超絶難易度高かったな

今はWeb系システム開発やってるけど周りがゴミクソレベルで悲惨
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:58:29.80ID:po4AgeWc0
K&Rの翻訳ひどすぎない?
日本語として訳のわからないとことが多すぎ
英語で読むしかなさそう
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:58:35.79ID:zmbIEpx10
>>253
プログラミングスクールの大半が30代以上の転職組
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:58:40.98ID:jPAwWZ4V0
>>892
キモw

昔は奴隷を管理する側だったけど、普段からこういう事を言いたがるヲタクは
なんか注意してたわ

だいたいどっかでトラブル起こすから
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:58:52.62ID:rZMsORwU0
再帰関数をスラスラ使て書けるようなら、まずまずのレベルだな。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:59:10.14ID:WOlHMliZ0
もう去年からテックキャンプ関連で散々ネタにされている話だな
テックキャンプ受講生は要らないってやつ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:59:16.26ID:M2/Ha/Wi0
>>897
何言うとる。未だにNECのPC98のBASICで
工場が動いてるわ。 怖いねえ。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:59:36.70ID:X6Wo0se10
工学系の中で一番簡単なのが情報系だろ
そこで落ちこぼれるって元から理系に向いてないってことじゃね
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:59:38.41ID:r6jUv7lC0
>>873
65536の方が好きかなw
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:59:42.47ID:4ijXBvnX0
常に技術がアップデートされて終わりがないから楽しいけどな
運転手とか接客とか毎日同じことの繰り返しで何が楽しいのかわからん
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:59:49.56ID:pXSakT4F0
プログラミングはしょせん暗記だろう。コード書写して覚えればある程度できるような気がする。知らんけど。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:59:57.36ID:rZMsORwU0
久しぶりのプログラムスレ、伸びるねw
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:00:10.54ID:9ml8BLdX0
>>931
マイクラ専用言語になる
知らんけど
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:00:16.86ID:k96W54bM0
地頭がいい人はプログラミングスクールには行かない

地頭がある人は大卒か独学か未経験で飛び込んでがむしゃらにするかで業界に入って生き残れる

ただし適性や能力があっても仕事の難易度はピンきり

運悪く能力以上やや耐えれる責任以上の役割を任されてしまった人はウツになる
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:00:17.26ID:xxgsfz9d0
>>898
甘いな。
文字コードの意味が分からず、文字化けの原因が分からず、何故か客のはずの自分が解析して修正させたことがあったぞ?
○塚商会ってところ。

重ねたいうが、ワイ、機械屋やぞ?
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:00:20.61ID:ftSmCVL90
>>934
プログラミングは理系じゃないぞ
ただのロジカルシンキング
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:00:30.61ID:ZqVcrRei0
数ヶ月のプログラミングスクール卒業生なんて雇うなよ
こんなの目に見えているじゃん
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:00:41.57ID:Sflds8MH0
>>925
つまんえーやつだなおいw
武器に嫌われてねーか?(´・ω・`)
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:00:42.02ID:Y8miY1XY0
わいはVBAで生産計画、工程指示作ったなぁ
まだ動いてるんやろか笑笑
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:01:00.52ID:6hgBkNar0
>>848
PythonでIOTプログラミング
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:01:12.46ID:GCfRkbUv0
起業前提のプログラミングスクールもあるみたいたが理解不能。文系が集まってHTMLから始めて起業っすかwwww
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:01:14.06ID:LqnhUx9h0
>>927
再帰関数は苦手だったけど
racket(scheme)を勉強してから
抵抗感なくなった
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:01:17.13ID:6POAsAHq0
一つでも構造まで理解してりゃどうにかなるべ
書き方だけしかやってないとすぐに詰みそうだけど
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:01:19.82ID:D3+RidSa0
>>857
ハンドアセンブルしてた
CPUは富士通のMN1800A(モトローラの6802相当)だった
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:01:26.98ID:oXgJEvVa0
スクールって専門学校じゃないんだろ
そんなもん使えると思ってる方がおかしいわ
アホ過ぎる
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:01:33.63ID:tmFDP7KD0
>>934
今東大でも鏡台でも一番人気が情報系だぞ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:01:35.08ID:r6jUv7lC0
>>852
Host をアンマネージドにして Invoke で萌えろw
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:01:42.96ID:kt4JN1um0
30未経験で中途で入社してまだ半年だけどdocker、k8s、AWSかなり触らせて学ばせてもらってスクールとは一体なんだったのか状態だわ
大金払って教えてもらってる内容よりも給料もらいながら学ぶ内容の方が価値が高い
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:01:49.42ID:ZqVcrRei0
>>934
何やるのかにもよる。
CGは数学や物理は必須
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:01:55.54ID:0ZzYCP/c0
>>864
そんな立派な仕事でなくても、たとえば仕様説明会だったり、UATのユーザサポートだったりってのも嫌がるシステム屋多いじゃん
ゴリゴリのシステム屋と話すのが嫌だってユーザも多いし
それで通訳に入るわけだが、システム屋がやりゃ良いのにと思うわけよ
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:02:03.75ID:9ml8BLdX0
>>945
WindowsNTで動いてるシステムを未だに使ってる会社だってあるんですよ!!
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:02:04.22ID:kQ2atqcR0
読解力がなきゃ無理
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:02:07.21ID:VvYd1sXy0
専門学校全否定されてるなw
今のバイトやってる連中の新卒時代の傷をえぐるのはやめたれw
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:02:17.07ID:TVToobn60
デキるヤツって話してるだけでもうわかるからな〜w
朝礼とかでさ、話すじゃない
そこで おっコイツ話すのウメェな・・・! てやつ
こういうヤツはだいたい上へ行く
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:02:32.30ID:1Qd/6HOG0
>>881
おまけに簡単に出来ることもすごく難しいことだと騙す説明力も大事だな
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:02:35.48ID:CBzeI3540
>>944
ちょっとかじったけど、もろ文系はやっぱ向いてないよ
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:02:39.83ID:D3+RidSa0
>>927
大学でクイックサーチとか習うね
コンピュータ将棋とかのゲーム理論のAlphaBeta探索とかが再帰探索やね
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:03:05.63ID:TtmpI3sy0
>>793
俺変数はほぼローマ字
合理的な理由がある
ライブラリで使われてる名前と絶対被らない
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:03:10.28ID:Y8miY1XY0
RPAって使いもんにならんよね
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:03:12.70ID:RmKHbrYy0
新人がやらかしたからなぜ聞かなかったか問うたら資料見てもわからなかったから独断でやりましたとか言いやがったはっ倒したろか
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:03:13.05ID:IBcVtVWA0
>>945
ITスキルの本質は知識じゃなくて最新技術を常にアップデートする姿勢だからな
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:03:28.40ID:dIFgKEWT0
>>975
追加で笑顔でも目は笑ってないも必須
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況