X



【医療】 コロナ飲み薬、進む開発 早ければ年内の処方も 東北医科薬科大・久下教授に聞いた [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/09/18(土) 20:06:49.93ID:aoX218ZJ9
2021年09月16日 16:07

 新型コロナウイルスの感染初期に、口から投与できる治療薬の開発が国内外で進む。早ければ年末から来年初めにも、国内の医療機関で処方される可能性がある。コロナの治療薬を研究する久下周佐(くげ・しゅうすけ)東北医科薬科大教授に経口薬の特徴や課題を聞いた。
(編集局コンテンツセンター・佐藤琢磨)





症状ないまま完治も可能

 開発が先行する主な製薬会社は、塩野義製薬(大阪市)とファイザー、メルク(ともに米国)、ロシュ(スイス)の4社。いずれも医師の診断で処方される経口治療薬で、軽症患者が対象だ。陽性と分かった時点で服用することで、症状のないまま完治できる可能性もある。
 臨床試験(治験)は3段階(相)を踏む。塩野義製薬は第1〜2段階の「第1/2相」、ファイザーは第2〜3段階の「第2/3相」。メルクとロシュは「第3相」と一歩先行する。
 塩野義製薬の抗ウイルス薬「S―217622(名称未定)」は、ウイルスが細胞内で増殖するために必要な酵素の働きを妨げる。今冬までに第2相の治験を終え、厚労省の条件付き早期承認制度を利用して年内の申請を目指すという。
 ファイザーの「PF―07321332(名称未定)」も塩野義製薬と同様の仕組み。3月から治験を始め、第2/3相は早ければ10月にも終了する。
 細胞内でウイルスの遺伝子が複製する働きを阻み、ウイルスの増殖を抑える「モルヌピラビル」を開発するのはメルク。最終段階の治験中で、年内にも米国などでの承認申請を見込む。
 ロシュは、傘下の米アテアがC型肝炎ウイルス治療薬として研究していた「AT―527(名称未定)」の転用を目指す。提携する中外製薬(東京)によると、22年に国内で申請、承認後は中外製薬が販売を担う予定だ。
 他の経口薬としては、エイズウイルス(HIV)の治療薬「ネルフィナビル」の効果を長崎大などが調べている。一部で話題となった駆虫薬「イベルメクチン」の製造元は、有効性の科学的根拠が存在しないと発表した。


https://kahoku.news/images/2021/09/16/20210916khn000029/001_size6.jpg
2021年9月現在。申請から承認までの期間はおおむね1カ月程度。4社とも今冬にも供給できる可能性がある





ワクチン接種は欠かせず
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://kahoku.news/articles/20210916khn000029.html
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:11:04.16ID:GfCCPPEo0
有効性を確かなものにするためにも
ここは時間をかけて新薬開発し、
反ワクを焦らすべき。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:12:03.90ID:OLRjYuxJ0
>>3
同じ抗体薬が飲むか打つかの違いしかない
反知性の馬鹿の脳内は摩訶不思議だな
心底馬鹿にしてるよお前らの事
でもこれからずっと、反ワクチンで死んだ人の家族や子供から恨み続けられる
その覚悟だけはした方がいいぞ
お前だってその立場ならそそのかした奴を許さんだろ
人間はそんなもんだ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:13:16.21ID:nSqVEQf+0
ようやくこの手の話が進んできたか
まずはモルモットで実験だな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:15:24.90ID:Hp4VTM8F0
>>185
もう間に合ってないんですが
それは
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:16:02.45ID:96Qzd0ZX0
ワクチンは重症化を防ぐもので、これは軽症の段階で治療するものだから相性はいいよ
一気に症状が進んだ時のこと考えるとまだワクチンが有能なのは変わってない
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:18:06.09ID:xioWNr7X0
>>195
経口薬だって、仮に承認されたとして公表される情報には不開示部分があるだろうし
これまで公表されてる承認品目の資料で全部公開されてるものなんかないけど

黒塗りは無理、ってなんの薬事製品も使わないの?
ワクチンだけがなにか隠されてる、って、自分で資料を当たらない人に特有の思い込みだよな

審査報告書がどこで公表されてるかも知らないで、誰かが動画でファイザーの秘密資料が、とか言ってるのを信じちゃうんだよね
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:18:39.38ID:Dz8a+M5s0
良かった、良かった
これでワクチン打たずに逃げ切れそうだ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:18:53.89ID:T0T8BICl0
>>197
抗体薬じゃないけど?
何いってるの??
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:20:15.15ID:T0T8BICl0
>>203
打ちたい人が打てば?
議員は打ってないけどね
アメリカでも議員は接種義務回避
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:20:18.20ID:aVzrplww0
>>166
2021年8月27日に、アビガンが有効という報告の発表がありました。
https://link.springer.com/article/10.1007/s40121-021-00517-4
pdf版は以下です。
https://link.springer.com/content/pdf/10.1007/s40121-021-00517-4.pd

3CLプロテアーゼ阻害薬のイベルメクチンと、RNA依存性ポリメラーゼ阻害薬のファビピラビル
を併用すれば効果が高いはずです。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:24:33.43ID:vdg12cw+0
>>167
北里はイベルメクチンが多くの被害を助長している
とは具体的に何ですか
アメリカ人のアホが家畜用のものを大量摂取して副作用
それ以外で何かありましたか?
滅茶苦茶安全な薬ですよ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:25:23.47ID:tbImS/D70
ワクチンは反対だけど
新薬の飲み薬は治験期間なくても平気なのはホワイ?なんだぜ?
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:26:00.91ID:1Spgo8ji0
反ワクが反治療薬に進化するのかな?
ファイザーも開発に関わってるし、ワクチン信用しないなら当然これも信用できないよね
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:26:31.83ID:T0T8BICl0
>>209
馬用イベはフェイクニュースだったよ
病院が公式声明だしてる
病院名でぐぐって
サイトトップに出るよ
取材を受けてた医師は当院の所属ではありませんって
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:28:04.21ID:T0T8BICl0
>>210
イベと機序が同じ
元記事に書いてあるでしょ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:32:45.67ID:+WFwNShL0
>>211
そいつらの親玉が中共から金をもらわなければ次のステップには進まないので今のところ適当にはぐらかされると思う
下っ端のアホが暴走して適当なことは言うだろうけど
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:35:17.06ID:aVzrplww0
>>189
イベルメクチンを治療に使うべきだと主張しているのは、反ワクチン派に限らないです。
ソースがないとか言ってないで、下のリンク先の記事を読んでください。

イベルメクチン、ニクロサミド、ニタゾキサニドというトップ3が寄生虫駆除薬だよ。
https://www.r-ccs.riken.jp/highlights/pickup3/

アメリカの研究でもイベルメクチンは、メインプロテアーゼを阻害する最有力の薬剤だよ。
https://www.nature.com/articles/s42003-020-01577-x.pdf
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:35:34.90ID:Hp4VTM8F0
>>210
治療薬の方がよっぽど体に負担だし副作用を警戒するけどな
発症するまで増えたウイルスを薬で抑えるんだから
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:37:31.80ID:PU1Q05j60
市中に出回っている風邪薬も副反応はあるわけで。薬という時点で毒ということには変わり無い。
そこが分かっている人は、0コロナになるまで、自粛生活の継続です。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:37:54.66ID:1qlWJK/10
BCGみたいに一時期には相関関係があるように見えたものでも、結局なんの関係なかったなんてものはいくらでもあるのだから
イベルメクチンもそれの可能性はあるよね
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:38:00.85ID:ycS2g+dy0
>>140
健康な体に毒を入れたくないから
病気になっちゃったら多少の毒(薬)やむなし

ってか反ワクではなくて様子見
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:39:14.78ID:MjVpH0510
メルクのはイマイチ、ファイザーとロシュはターゲットが違うから併用出来るかも的なことを米Yahooの掲示板で見た
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:39:29.03ID:FIFLK7+R0
もうイベルメクチンで良いやん
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:40:18.64ID:T0T8BICl0
>>218
BCGは東欧諸国がコロナ対策で使ってるよ
日本の医者らもコロワクが効かないんでBCG再接種
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:42:34.03ID:PU1Q05j60
>>209
安全な薬なんてないよ。薬は基本、毒だ。毒をもって毒を制すってだけ。
緑茶飲んで、いいもん食って、よく寝れば、免疫活性化して、日本人はコロナなんかに負けるわけがない。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:43:01.04ID:D6e7bShc0
>>1
>一部で話題となった駆虫薬「イベルメクチン」の製造元は、有効性の科学的根拠が存在しないと発表した。

ウソつけボケが!
成分はイベルメクチンと大して変わらないが容量だけ上げたやつが承認されたんだろうが!
それを値段を吊り上げて販売する予定だからな
案の定イベルメクチンは入手困難になりつつあるし値段も上がってる
これ殺人と同じだろ!
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:44:54.26ID:T0T8BICl0
>>225
ネアンデルタール、デニソワ由来の免疫遺伝子があるからな
日本人が、古代人類の遺伝子を一番多く受け継いでいること、
コロナ重症化遺伝子を持たず、予防遺伝子を持つことも
研究で明らかになった
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:45:01.36ID:Hp4VTM8F0
>>219
副作用でさらに悪化するかも知れないのに?
治った後に何らかの後遺症が残るかも知れないのに?
ワクチンは拒否して致死率がそこまで高く無い病気で新薬試すんか
治験期間長く無いなら両方拒否だろ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:50:49.58ID:aVzrplww0
俺はワクチン推奨派だけど、治療薬としてのイベルメクチン・アビガンを
早く厚労省が認可するべきだと思う。
でもイベルメクチンを個人輸入するぐらいなら、ファモチジンのガスターテンとか
バイカリン・バイカレインの入った柴葛解肌湯、小柴胡湯加桔梗石膏を
使った方が良いと思う。これらは、厚労省の承認もされていて市販薬で購入できる。

https://www.kansensho.or.jp/uploads/files/news/gakkai/covid19_tokubetu2_0421.pdf
この小川先生の指導で飲みあわせれば、清肺排毒湯も日本で簡単に入手できる。

なお、バイカレインが、SARS-CoV-2に対して、3CLプロアテーゼの基質ポケットに
はまって阻害している様子も、スパコンで計算されている。
バイカレインやGC-376がどのようにはまって阻害剤となっているかの図がこちら。
https://www.frontiersin.org/files/Articles/616341/fmolb-07-616341-HTML/image_m/fmolb-07-616341-g003.jpg
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:52:17.52ID:sDLkxlc00
mRNAワクチンとは何だったのか
最初からイベルメクチンで良かったのでは
世界の為にWHOを潰しといて
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:52:35.46ID:MmSWLH7j0
>>230
ワクチンつーかmrnaワクチンな
mrnaワクチンは20年(危険なので)失敗続き
それがコロナ騒ぎで「緊急的に使用許可」

一方イベルメクチンは世界各国で数十年使われてる
副作用がゼロとは言わんがニュースになるほどじゃない

それでもお前は言うだろう「同じ」だと
そういうお前を人は言う「バカ」
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:59:55.58ID:ENDENodc0
>>4
市販の風邪薬は風邪を治す薬じゃなくて、咳とか発熱とか、風邪の症状を和らげる薬
風邪を治す特効薬ができたらノーベル賞ものらしいけど、この薬はどこまで効くのか見ものだな
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:01:02.77ID:ihl5iVag0
これ、アメリカさんに潰されるんと違う?
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:04:12.90ID:ncCCv0gQ0
なるほどワクチンが不要になるのか
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:04:33.32ID:7nks05X70
抗体カクテルでも1週間以内に打ってやっと7割の効果な
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:12:58.27ID:aVzrplww0
>>218
あれは、イスラエルの論文が、RD2領域をもつ日本株BCGのことを考慮していなかった
欠陥研究だったのに、欧米のマスコミが、それで、「マユツバ」説にしてしまっただけ。
日本だけ力価限界が全然違う
https://livedoor.blogimg.jp/hktmatomemon/imgs/7/c/7c357f96.png

日本株の系統樹は早期のものなので、R2領域が残っている
だから、日本ではBCGを打っていると老人の肺炎に交差免疫が出来る。
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/237265.html
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:13:15.15ID:rJ2jLz3D0
感染初期ならパブロンでいいよ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:15:16.96ID:7nks05X70
鼻ワクチンもあったよな
製品化されないと全く意味ないけどな
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:19:10.14ID:aVzrplww0
>>241
柴葛解肌湯や、清肺排毒湯は、9割以上の効果だよ。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:22:26.76ID:blZB+A9l0
実用化したらまた争奪戦だな
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:24:16.91ID:DOMgLcxH0
治療薬も変異株ごとに効果が違うの?
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:25:48.47ID:blZB+A9l0
今年はワクチンの年だった
来年は治療薬の年になるのか
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:26:18.70ID:HiqqoI3J0
>>194
ワクチンは感染前、治療薬は感染後
大きく違うの分かるかな?
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:27:49.90ID:vRvJIXJ00
>>248
ワクチン副反応対応の治療薬も作られるで
馬鹿相手に二度美味しい
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:28:59.52ID:1oJN83id0
>>3
抗ウイルス薬はタミフルもそうだが初期に服用しないと効果は薄れる
発症や通院のタイミングによっては症状が進行している恐れもあるし
そうなると重症化まではなくても肺炎による後遺症等のリスクもある
ワクチンとの併用が基本路線だよ

無知とは本当に愚かだな
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:29:47.48ID:7nks05X70
>>245
漢方なんか臨床データない
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:32:09.40ID:1oJN83id0
ワクチンと経口薬の二者択一で考えているバカは呆れるしかないな

こういうのがまさに反ワクで浮き彫りになった低学歴なんだろう
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:32:41.90ID:vRvJIXJ00
>>244
製品化されたら注射なんかより断然こっちだわな
ワクパスとか余計なもの導入されたら尚更
有効性より安全性よ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:35:42.52ID:7nks05X70
>>254
鼻ワクチンはだいぶ安全で副反応のリスクも低いらしいが製品化のために莫大なお金がいるらしくあと1.2年はかかるらしい
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:36:19.87ID:L1yPoK7b0
ワクチン→人類全てに売れる。しかも何度も

治療薬→なったやつにしか、売れないししかも在庫になる


ワクチンビジネスやりたいんだよなあ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:36:23.46ID:aVzrplww0
>>229
それ巷間の噂話だけど、間違ってるよ。
ネアンデルタールやデニソワの遺伝子を多く持つインドやバングラディシュの人は、
新型コロナで重症の肺炎になりやすいんだよ。
ネアンデルタール人のコアハプロタイプの地理的分布のグラフ
https://www.nature.com/articles/s41586-020-2818-3/figures/3
元論文
https://www.nature.com/articles/s41586-020-2818-3

日本人を含む東アジア・東南アジアの人間が新型コロナに強いのは、キクガシラコウモリの
由来のウイルスに接している確率が高いのと、OC43やNL63、229Eといった
既存のヒトコロナウイルスへの抗体を持っていてそれが、交差免疫で働いているからだよ。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:37:05.00ID:ulTBa9n10
>>251
早めに病院行けばいいだけだな
ワクチン接種者は症状出にくいから手遅れになるかもね
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:38:11.70ID:L1yPoK7b0
>>251
なんのしったか?

ワクチンビジネスしたいのはわかるが

肺炎にワクチンが有効みたいなアホな理屈はやめろ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:40:21.73ID:L1yPoK7b0
>>257
論文なんざ

すぐに消えて無くなるんだから

イキルほどのことはないわwwwww

ましてやコロナ論文なんざ

ちょっと前でも消えてるわ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:40:56.65ID:OM9wUNWk0
>>253
インフルでもそうだけどリスク高い高齢者とか以外はワクチンなんてやらないから
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:42:56.72ID:qG4QRVgz0
精度の高い検査キッドさえ安くて簡単に出来るようになれば
自分で検査して病院行って治療薬貰いたい
予防薬にもなるから家族が感染したら予防として服用も出来るみたいだな
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:43:39.55ID:HiqqoI3J0
治療薬がいつ頃出来るかも知らなかった情弱が暴れてて草
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:44:06.72ID:0srnwPns0
イベルメクチンをめぐる真相【2021年9月16日】

YOUTUBEではBANネタです
効果がある安価な治療薬はワクチンの天敵ですから『やはりそうか…』と言った感じです
厚生労働省と製薬会社の悪辣さがわかりますね。

https://rumble.com/vmksrl-2021916.html
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:44:44.77ID:7nks05X70
ランボー怒りのアフガン
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:45:27.54ID:L1yPoK7b0
インフルでもだが

ワクチンの有効性なんざ

2割程度。型にはまるかが一番大事だかはまらない場合のが実は多い
あとはプラシーボと毎年射ったらまあ、抗体も出来てるかもって感じかな
お守り程度。

コロナワクチン?
なんか意味あるって考えるモルモットさんに確率聞きたいな

2%ってワクチンじゃねーwwwww

プラシーボ以下だわな
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:45:54.97ID:OM9wUNWk0
>>265
治療薬が機能しだした時の話ね
流れで分からなかったか
すまんすまん
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:48:34.97ID:PG447OS10
アビガンは?
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:50:02.61ID:7nks05X70
アビガンは昨年に全国の大学病院で使ってて有効っていう臨床データ出てるじゃん
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:50:07.60ID:OM9wUNWk0
>>266
情弱でワクチン接種したのかな?
この先mRNAの副反応に怯えて生きなきゃいけないから
暴れたくなるのも分からんでもない
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:50:15.28ID:Eqs07ntQ0
>>211
ファイザーは飲み薬に関してはまともじゃね?
バイアグラやらハルシオンやらジェイゾロフトやら
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:51:39.22ID:1oJN83id0
>>271
インフルとコロナでは悪性と予後が段違いだし、
経口薬が普及したらワクチン必須ではなくなる、なんて素人の浅すぎる発想に失笑しかない
この状況下でまだその程度の認識に呆れるしかないな
まあその程度の知能だからこその反ワクなんだろけど
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:52:29.23ID:L1yPoK7b0
>>273
コロナが実在するなら

感冒症の一種だろ
ウィルス由来の

そのウィルスがファンタジーなんだからまあ、 ワクチンがーは
モルモットさんありがとうございました
としか言えない
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:52:35.78ID:0+SUVbFC0
この薬が実用化されたとしてもPCR検査の検査数と速さをものすごく増やさないと意味ねーじゃん。
つーか、予防投与できないのか?
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:53:47.34ID:L1yPoK7b0
>>277
区別つかないんだがwwwww

知ったかぶり乙としか
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:55:12.59ID:OM9wUNWk0
>>277
治療薬があってもリスク低い人にまでワクチン接種するってか
まぁ自己責任なんで好きにして下さい
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:58:09.36ID:MjVpH0510
>>228
既存の薬から使えそうなの探してただけじゃないか?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:00:33.84ID:mS5j2iZb0
>>1
もう救いの手は病院とか専門家や政治家ではなく
大学の研究にある
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:00:34.03ID:1Ptxnese0
カクテル療法は0.5%で重篤な副作用とか出てるから、早いとここっちを実用化してくれや。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:01:55.95ID:8OGt6x4N0
>>274
使った、治ったって前後関係のデータだけで
使わなくても治ったんじゃないか、って疑問を解消できるレベルのデータはないんじゃね
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:02:12.05ID:hoQywGkw0
カクテルは副作用もあったよな
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:04:03.09ID:muhcuow+0
どうやら、ワクチンなしで逃げ切れそうだね

mRNAワクチン打って自分の自然免疫を痛めたり、
スパイクタンパクの微小血栓で寿命を縮めちゃった人は残念だったね

でもまあ、日本全体で見ると年金問題などの高齢化問題がワクチンのおかげで軽くなりそう
だから打たせようと頑張ってキャンペーンやってるのかな
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:05:45.09ID:hoQywGkw0
>>287
これをどう判断するかだな


新型コロナの重症者、77%にアビガンが投与され73%で軽快、16%にECMOが施され64%で軽快—医学部長病院長会議(2)

大学病院では、新型コロナウイルス感染症の重症患者を総計487名受け入れており、アビガンを77.62%に、人工呼吸器を73.10%に、ECMOを16.02%に、ネーザルハイフローを4.52%に投与・実施するなどしている—。

効果を見ると、アビガン投与では72.75%が、人工呼吸器装着では67.98%が、ECMO装着では64.10%が、ネーザルハイフロー装着では77.27%が軽快している—。

https://gemmed.ghc-j.com/?p=36000
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:06:30.06ID:YbpOe4Zb0
>>261
ごめん。ネーチャーの論文はあなたでも理解できるかと思ってしまった。

>>252
「非劣勢」と書いたコメント>>281は、あなた向けのレス番を書き忘れた。
たとえば、漢方薬では、「季節性インフルエンザに対する麻黄湯のシステムレビュー
を行い,ノイラミニダーゼ阻害剤に対して非劣勢であり,経済効果も高いこと」
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14426
柴葛解肌湯の咽頭痛の治療例
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=11242
星野朝文 (国立病院機構霞ヶ浦医療センター 耳鼻咽喉科医長)
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:07:33.28ID:Y9MbBAjO0
ほとんどのワク信が見てないふりするからスレが伸びないw
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:12:21.84ID:7SDebZc50
>>283
それもやってた
確か、その後に治療薬開発でも使うって話だったけど全く結果が世の中に出ないうちにワクチンワクチンの流れに
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:12:57.30ID:SPc8vkuB0
インフルエンザで若い子がタミフル飲んで飛び降りした事故があったけど
コロナの飲み薬は大丈夫なんだろうか。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:16:31.32ID:6OMJHbb30
薬剤名はコロナコロリでFA?
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:18:12.23ID:hoQywGkw0
>>291
あなたは漢方でも扱ってる人?
漢方は症が合わないと毒にもなるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況