X



【課税】「インボイス制度」10月から受付開始、このまま導入すべきか 零細事業者の負担増に懸念の声 「そもそもなぜ消費税だけなのか」 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2021/09/20(月) 18:53:57.16ID:CnFumbU/9
三木義一氏(2019年9月撮影)
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210920-00001014-zeiricom-000-2-view.jpg

最近、筆者と同じフリーランスの間で、ある心配ごとが話題に上る。消費税10%への引き上げに伴い、2023年10月から導入される「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」の登録申請受け付けが今年の10月1日から始まるからだ。

フリーランスや零細事業者の大半は今、消費税を免税されている「免税事業者」だ。でも、2023年10月からは消費税を納める「課税事業者」として登録しなければ、取引先から排除されてしまう可能性が出ている。

コロナ禍で売り上げが減っている事業者にとって大きな影響があるため、野党が導入延期や改善を財務省に申し入れている。租税法の第一人者で前青山学院大学長の三木義一氏に問題点を聞きながら考えた。(ライター・国分瑠衣子)

●30年前の消費税導入からインボイスが前提

インボイスとは製品やサービスを売る側の事業者が、買う側の事業者に対し、消費税の税率や税額が分かるように発行する請求書のこと。事業者は、売り上げにかかる消費税額から、仕入れや経費にかかる消費税額を引いて(仕入れ税額控除)納税している。

2023年10月1日から、この仕入れ税額控除を受けるための要件が変わる。これが一般に言われている「インボイス制度」だ。2019年の消費増税で軽減税率が導入され、10%と8%の複数税率になり売り手と買い手の適正な課税を確保するために導入された。今は4年間の移行期間中だ。

三木氏は「約30年前に消費税が導入された時から、国はインボイス制度導入を前提としてきた。ただ、当時は事業者からの反対を受けて政治的にとん挫。免税事業者から仕入れたことを帳簿に記入すれば仕入れ税額があったものとして控除できる仕組みが続いてきた」と話す。

ちなみに軽減税率が普及するヨーロッパではインボイスが広がっている。

●インボイスという「金券」を渡さなければ排除されてしまう可能性

インボイス導入で一番の問題とされているのが、年間の課税売上高が1000万円以下で、消費税の納税義務が免除されてきた免税事業者への影響だ。フリーランスや小規模事業者が想定される。

三木氏が説明するように、これまで免税事業者の取引先は、免税事業者から仕入れたことを帳簿に記入すれば、仕入れ税額控除を受けることができた。

でも2023年10月からの新制度では、事業者が発行する適格請求書がなければ仕入れ税額控除が受けられなくなる。

適格請求書を発行できるのは、税務署に登録申請した「課税事業者」だけ。つまり免税事業者だと取引先は税額控除を受けることができないので、取り引きそのものが停止になる恐れがある。

免税事業者が取り引きを打ち切られないようにするためには、税務署に登録申請して「課税事業者」になる必要がある。が、課税事業者になるということは消費税を納税する義務が生じる。つまりフリーランスや小規模事業者にとっては、手取り収入が減る恐れがあるということだ。

三木氏は「取引先にインボイスという一種の『金券』を渡さなければならなくなる。免税事業者もインボイス発行事業者として登録しなければ、商売ができなくなってしまうだろう。コロナ禍で日本の労働者の環境が悪くなる中、小規模事業者へのしわ寄せとなる懸念がある」と話す。

●野党も制度導入延期と改善を申し入れ

※省略

●三木氏「なぜ消費税だけなのか。税にはおかしな点がたくさんある」

インボイス制度が導入される背景には、公平性の担保もある。免税事業者が売り上げ分の消費税を納めず、企業の手元に残る「益税」になっているとされ、公平性を疑問視する声があがっていた。国はインボイス制度で免税事業者が課税事業者に切り替えることで、約2480億円程度の増収になると見込む。

インボイス制度の導入は本当に適正な控除、益税の解消につながるのか。三木氏は「バスや鉄道の旅客運送など交付義務が免除されている取り引きもある。どれほど公正になるかは分からず、混乱も起きるだろう」と指摘する。

「そもそもなぜ消費税だけなのか。内部留保が積み上がる中で、税率引き下げが続いている法人税などおかしな点はたくさんある。消費税一本やりではなく、別の策も検討すべきではないか」と言う。

実際、インボイス制度の延期や見直しは可能なのか。三木氏は「本来、税制は国民が監視できるようにシンプルでなければならない。政権が代われば変わる可能性はある。国民は意識して選挙に臨んでほしい」と訴えている。

9/20(月) 10:28配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210920-00001014-zeiricom-bus_all
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:34:21.27ID:WgH1NTo60
これで食料品とかヨーロッパみたいに非課税にしろよ
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:36:54.53ID:hE/86iEB0
にわか転売屋死亡するときいて
PS5なんて55000円(5000円の消費税)で手に入れて
82500円(7500円の消費税)で中華買取に売ったら
中華買取はちうごくに売って消費税還付される上に
転売屋は何故か転売差額分の消費税までポッケに入れる
やっぱりおかしい
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:39:32.93ID:XQdxSWkb0
>>83
これって、頑張ってきたという言葉に引っ張られるけど、実際は消費税を納税しない事を利用していただけで、工夫はないわけだから、頑張りじゃないからな

頑張るというのは、仕入先変えるとか、目方少なくするとかして、本体価格を下げることだからな
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:44:13.98ID:277seVIJ0
1割値上げすればいい話じゃね?
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:07:15.12ID:9jYVJlke0
デフレ真っ只中なので値上げなんてとんでもない
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:09:50.43ID:efNmATtX0
>>年間の課税売上高が1000万円以下

こんなもん業者が支払うべき消費税なんてしれとるわアホか
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:13:44.10ID:A84qmaCY0
そもそも制度設計の段階で特例であったはずの
免税事業者が、日本は多過ぎるからな…

免税事業者数:513万
課税事業者数:310万
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:15:23.67ID:qYs/T+aqO
>>726
消費税導入したせいでなぁ
法人税依存に戻すべき
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:37:25.71ID:zQSqukTV0
>>753
弱小事業者つぶしなんかしてるから
いつまでたっても大企業が出てこれないんだよ馬鹿だなあ
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:41:19.64ID:LFLhEohl0
>>752
これなんよな 仕入れ分は差し引くだろうし業種によってだいたいいくらって目安もあったはず
ただ仕入がほぼゼロで人件費メインの人には厳しいと思う
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:57:00.82ID:F5BxCsHQ0
>>737
クソ制度だとは思うが、起業2年間は「課税事業者として」免税を受ければいいんじゃね
つまりインボイスは発行できるので、ほかの課税事業者とも取引可能だろう くそ制度だが

ややこしいのは、
出版社などから仕事をもらうライターやデザイナー、飲食チェーンに納品する農家などにはめちゃくちゃ関係あるけど、
転売屋とか手品師とか個人のラーメン屋、八百屋にはほぼ関係ないとこ

個人事業主の間でも分断が起きるだろうな
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:59:41.08ID:UHagVMzq0
ちょっと皆さんに買ってもらってる商品の値段10%ほど上げさせていただきますね。

しょうがないんです。インボイスなんで。。。へへ
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:27:06.35ID:PcH+TBZ00
今まで消費税請求してない所は
10パーセント値上げしないといけないと
言うことか
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:31:33.20ID:XYXIZgah0
>>18
ほぼ全員わかってない
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:33:19.33ID:av8vyKFH0
>>762
インボイスなんで10%の値上げだね
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:38:58.33ID:av8vyKFH0
>>763
消費税を貰うには課税事業者ナンバーが必要になるんだ
消費税を払ってる業者から受注するには必須となる
個人相手の商売以外は課税事業者にならないと事業が続けられない
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:50:57.34ID:zwKro4q90
>>759
今年10月までの起業なら消費税減免の恩恵をフルに受けられる。
令和5年以降はインボイス導入なら課税。
一番影響を受けそうなのは、起業相手のフリーランス。デザイナーや翻訳者やプログラマーなど。ウーバー配達員もか。
C相手なら、あまり関係ない。
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:53:52.53ID:1m4q6BVK0
>>734とかいい例で、課税業者になるべき今免税業者のやつ
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:03:18.46ID:HlD0PQS90
この制度の仕組みがいまいち理解できない

>>78を使って誰か説明してほしい
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:08:57.66ID:thXZdK6e0
インボイス出すとどうして負担なんだ?
消費税免除の規模の個人事業主とかも普通に税額明記するよね?
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:10:08.90ID:wFeHD7wM0
免税特権が失われてしばらくは資金の残高の感覚が掴みづらいから注意な
余裕あると思っていても最後に消費税分持ってかれるってことは忘れないようにしないと
売上がでかくて好調な時ほど油断しがち
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:15:51.46ID:F5BxCsHQ0
>>767
ということは、課税事業者扱いで起業2年の免税はできないってことか・・

ライター、デザイナー、翻訳者、PGとか、みんな仕入れなんかしないから
売上600万なら、これまでの所得税や事業税に加えて最大42万ぐらい増税ってことでしょ?
これやばすぎるって・・・

>>770
インボイスを発行するには売上1000万以下の免税資格を捨てる必要があるから
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:21:53.87ID:9ZqAQyjF0
2480億増収て消費者が払ってる消費税10%の内1〜1.5ポイント分ぐらいあるんじゃないの
これ先に導入して消費税8%で粘れよ
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:22:26.27ID:HlD0PQS90
>>773
フリーランスとかは変わらないのでは?
発注する側が消費税分を支払ってくれるから
それを差し引かれるようになると、その額分くらい年収が減るかもしれないけど
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:22:51.44ID:1m4q6BVK0
社員を業務委託にして消費税を節税するって技を封じられたわけだよ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:31:18.25ID:F5BxCsHQ0
>>776
超顔馴染みのとこはそうしてくれるかもしれないが、
それにしたって結局収入が激減するのは変わらんし

企業の方は、そんな特殊な処理めんどくさいから
まともなとこほど免税事業者(フリー)との新規のお付き合いお断りになる
結果、企業案件で暮らしていたフリーは死ぬ
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:44:34.99ID:S1eldo6H0
菅総理が言ってたのはこれか。
中小零細企業を(潰して)再編する、って
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:01:44.14ID:7VxdxdbH0
>>766
自分は所謂個人に教える習い事の先生的な職業なんだけど、どこか企業から依頼されて講師の仕事請けたりしない限り関係ない?(例えばカルチャーセンターとか)
自分で教室開講して個人の生徒から月謝貰ってる限り関係ないって考えで合ってる?
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:04:23.81ID:SHn68IOQ0
>>782
いやいや、免税事業者でも適確事業者になったらええやん
それもする勇気が無いフリーは退場するだけやけど
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:15:50.89ID:F5BxCsHQ0
>>786
そりゃそうだが、信じられないレベルの大増税になるだろ
本来負担がでかくなりすぎるから1000万以下は消費税を納める必要がないと定められてるのに、
自分から救済措置を蹴るわけだからな

100%こちらの都合で急に料金を1割値上げできればいいが、
そしたら課税事業者の同業大手の方が安くなって誰も仕事頼まんわな
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:17:13.63ID:Wc3iexb/0
インボイス制度の説明は>>227 でズバリ
影響受けるのは課税事業者の仕入税額控除の部分

1.適格請求書じゃないと仕入税額控除できなくなる
2.課税事業者じゃないと適格請求書を発行できない
3.免税事業者は適格請求書を発行できない
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:20:02.96ID:Wc3iexb/0
>>788
大企業は中間納付が年間11回
確定申告後の確定納付を1回
年間12回納付しているよ?

毎月e-Taxで申告もしている
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:31:39.51ID:AtGp6H9h0
>>792
まあ、そうだよね。益税潰し。
ただ、流通は仕入金額割合が大きいので、実際には売上の数パーセント負担増になる程度。クレカ手数料の方が高いか。
いわゆるフリーランスは限りなく10%負担増。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:41:12.73ID:EU4FzJaB0
>>545
一人親方を束ねる工務店とか珍しくない
TANITAみたいに従業員を個人事業主に転換させるエグいところもある
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:46:37.97ID:ONc/OF/H0
(破綻しまくってる)ヨーロッパで採用が進んでるから!という非常にまずい展開
そろそろ「本当に学者が言うほど消費税は良い制度なのか」を見直した方が良いね
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:48:12.53ID:gI2rTBMh0
インボイスというより消費税自体を段階的に廃止する方向で検討すべきだと思う。

別のスレでも話したけど消費税をこのまま普及させると、
例えば消費税がないアメリカの環境で生まれた新しいビジネスを日本へ輸入することが難しくなる。

コロナ失業者がウーバーイーツに救われたという逸話を見ても、
消費税によって日本の市場環境が硬直化していくデメリットを大いに懸念すべきだと思う。

消費税を導入してしまったという過ちを後世に受け継いではならんと思うのよね。
失敗を認めるというのは中々難しいことなのかも知れないけど、そろそろそうした意地は捨てて後世のことを真面目に考えて行くべきじゃないかと。
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:51:51.15ID:1m4q6BVK0
消費税の是非はどちらかというと反対だけど
インボイスの今回の是非は賛成だな

抜け穴はふさがないとまずい
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:54:14.99ID:gI2rTBMh0
20年後、30年後に「消費税がない豊かな日本」を目指すには、
もう今の段階で廃止へ舵を切らないと間に合わないのよね?

遅々として少子化対策を進めず、直面した問題として扱わず、
「もう移民しか選択肢が残されていない!」などと昨今騒がれているけど、
ああした愚かなことを繰り返すべきではないと思う。

また、20年、30年経ってから、税率が20%、30%になってから、
「廃止せねば!!」と言い出してももうどうにもならないことになってるかと。
廃止する方向に舵を切るなら10%の今じゃないかなと思います。
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:56:57.51ID:gI2rTBMh0
>>798
廃止に注力したいので運営コストが高いインボイスは凍結すべきだと思います。
限られたリソースを有効に活用して早期の消費税脱却を目指すべきだと思います。
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:00:59.56ID:v92m+oRH0
免税枠が一千万だからなぁ、日当一人分だよw、元手の要らないプログラマーな仕事でも、PC代や光熱通信費とかが掛かるから全額生活費へ回せないよ
鞘取り業なら、生活費の何十倍もの年間取引になるから…一千万円の免税枠では到底無理だし

消費税を厳格に納めさせると、引越しを手伝って貰ったのやら、古着をメルカリやヤフオクで処分した稼ぎとかを申告しないと…脱税になるから
少額取引は申告し無くてもよいな免税枠を作らないと、前科者を量産する事になって大混乱だからね
駄菓子屋のお婆ちゃんを含めて、一千万枠にしたんだろうな
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:01:18.33ID:1m4q6BVK0
>>800
できるかわからない減税のために
インボイスやめるとか本末転倒
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:02:31.81ID:Wu9PD0Q70
おいら課税仕入れないから収入10%減
まあ簡易課税残れば3%減だけどそれでも50万減るわ
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:05:44.34ID:c9gOBbCp0
国側からしたら、消費税は楽に税収を取れるからな。
法人税、所得税は面倒くさい。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:10:56.96ID:v92m+oRH0
>>754
> >>726
> 消費税導入したせいでなぁ
> 法人税依存に戻すべき

法人税って何か知らないだろw
法人税とは「法人所得税」なんだよ、儲からないと納める必要は無い税金だよ
だから大半の企業は法人税を納めていない
脱税では無くて、人件費や投資…減価償却費とかで、決算をトントンにしてるんだよ
儲かったから車を買う、PCを新しくする…とかよく聴くだろ
零細とかは、社長一族の所得税vs法人税で調整するからね
消費税にしたのは、安定した財源を確保したいからだよ
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:12:00.37ID:n6HPcphA0
マイナンを太閤検地並みに活用すれば、隠し田のような個人の取引からもちゃんと消費税を徴収出来るね。
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:18:33.30ID:SHn68IOQ0
そもそも物品税が廃止されたのはどういう理由なの?
うちの実家は宝石や貴金属を扱っていた時に子供だったけど、
いつも使い切れない裏金があちこちにあって、
濃い外食ばかりして親が体調崩すという本末転倒なことになってたな
税務署に入られないおまじないがあると言ってただけに40年で1回も入られなかったな
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:19:30.96ID:yMBgAL2j0
>>801
ここで「前科者〜」のくだりがあるが
これ防犯カメラで鉄道会社が識別対応するって
スレが出来たよ

個人的には安全に鉄道に乗れるなら賛成だけど
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:29:46.79ID:fBWvaDU/0
>>805
内部留保が過去最高ですが。
内部留保=税引後利益累計って事は法人税納めてるって事ですよね。
伸びは知らないけど。
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:34:13.26ID:PDYZdG6a0
>>809
輸出企業には消費税還付とかあるから払ってるかどうかはわからないけどな
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:35:23.75ID:F5BxCsHQ0
>>792
読んでてムカムカしてくるわ 事務負担のことしか心配してないよこの先生

益税とかいうが、天才以外のフリーランスは消費税分得られることを前提に、
価格を抑えて商売維持してるのが実態だろ
それなくして個人が大手に対抗すんのは難しい
おまけに簡易課税制度まで廃止検討してんのかい
どんだけー

フリーのライター編集とかデザイナーとかカメラマン、イラストレーター、
ほぼ廃業して出版界テレビ界とかいよいよ終わりだな
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:36:19.49ID:PKggdljw0
>>798
抜け穴を塞ぐのはいいけど、下請けに預かり税を払おうとしない企業側の取り締まりもしないと個人事業主全滅するぞ
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:38:30.95ID:kGg9N7890
別に脱税してたわけじゃなしルールに則って免じられてたわけだけど
免じてた理由と免じられなくなった理由はちゃんとスジは通ってるのかね

払うのはいいけど面倒増えるのはヤだなぁ
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:39:21.17ID:fBWvaDU/0
>>810
消費税は最終消費者が負担する物なので、納税だろうが還付だろうが関係ないです。
ただ外国税額控除で日本には思ったほど納税していないかも。
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:43:45.20ID:gJueWklC0
株式上場している大企業は黒字決算にしないとまずいが

中小企業なんかほとんど赤字だからな
会社は債務超過になっているのに
社長はレクサスを買ったとか、社長一家は豪勢な海外旅行をしたとか

日本の企業の3分の2以上は赤字で法人税を払っていない
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:46:07.16ID:gJueWklC0
日本の企業が製品をドイツで売ったらドイツに消費税を納めるからな
企業が輸出した方が得なんてありえない
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:54:42.10ID:JcGc58520
>>806
隠してるわけじゃなくて合法
非合法になったら従うしかないけど底辺向けの増税なので
ますます少子化加速しそう
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:55:43.66ID:mbQ6ztRy0
民商潰しか
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:00:20.71ID:C2gn4+jT0
>>818
請求書に記載された登録番号と税区分の有無確認がそんなに大変な作業か?

だったら大企業なんか辞めちまえwww
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:01:24.76ID:v92m+oRH0
>>807
物品税はモノによって税率が違うからだよ
そしてそのモノの仕分けが大変、特に贅沢品の仕分けで大混乱…百円のケーキと千円の豆腐とかね
だから税率を一つにした、今の軽減税率は実務を知らない運動屋の仕業だわ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:06:24.75ID:KPK6Sibr0
どんな御託並べようとも
相手から消費税取っておいて自分は収めないという
摩訶不思議な特権なんだよ
それがなくなるだけ
簡易課税あるから半分以下だしな

そもそもなんでそんな特権があったかというと
昔は個人事業主たちは自民の票田だったんだよ
農家みたいなもん

ま、時代が変わったんですな
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:07:16.20ID:v92m+oRH0
>>809
内部留保≒銀行預金と思っているかな
会計上には内部留保なんて項目は無いからね
企業資産の額を言ってるのなら、大半は工場用地や、減価償却残とかだよ、、引当金も入るのかな
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:07:51.84ID:twt/xy+I0
>>818
調達先が1000社越えてるウチみたいなところは結構あるから
未登録事業者の取引件数とか金額とかでライン引いて、それを越えたら未登録者側に税務署が調査に来る
とかそういう方法じゃない?
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:13:26.64ID:fBWvaDU/0
>>825
利益剰余金の増加分=税引前利益−法人税−配当

なので内部留保が増えたって事は法人税を払うって事になる。
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:14:51.02ID:v92m+oRH0
>>818
今でも領収書なんて確認しないだろ、申告された書類をチラ見して右から左だよ
何年かに一度税務署から来るけど、その時に領収書と、突き合わせるが、発行元の売上とは突き合わせしない
ソレをやるときは、脱税の証拠を突き付ける時だわ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:16:12.76ID:twt/xy+I0
やるべきではあるけど
消費税納税で減った分の利益は自分のところの従業員の給料からさっ引けばいいや
っていう経営者しかおらんのじゃないのかな
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:16:50.23ID:A3OSm6Df0
今まで見逃してもらって得してただけだろ。
適正に負担するようになるだけ。
それすらできない奴らは、そもそもその商売をやる資格も能力もない。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:19:23.09ID:hcb5yQAF0
>>831
ワープア労働者は働く資格も能力もないってこと?
まあそうかも
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:20:09.66ID:WgH1NTo60
今までネコババしていたものを納めるだけだろ。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:23:01.25ID:hcb5yQAF0
>>833
>>834
インチキ給与所得控除額も無くそうぜ
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:34:34.40ID:1m4q6BVK0
>>813
グレーギリギリが増えたから絞ってるだけよ
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:35:14.05ID:aQtoE7Tc0
>>830
それならそれでいいんじゃない
売上1000万以下のとこで雇われてる従業員なんてお遊びでやってるだけだろ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:38:33.89ID:QEyVRp5M0
全国のデザイナー、プログラマー、ライター、アニメーターなどは声を上げないのかね?
フリーランスを守るフリーランス協会は何か言ってないの?
フリーランス推進のクラウドワークスやランサーズは反対の声明出さなくていいの?
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:39:05.84ID:2kzyvSph0
料金が地域毎に決まってる個人タクシーはどうすんだろな
値上げも値下げも出来ないから問答無用で1割納税てキツいな
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:39:05.98ID:twt/xy+I0
>>837
生活破綻者が増えてケアに費用かかったり、所得へって消費が冷え込んだり
なんか別の問題の方が大きくなりそうな不安があんのよ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:47:25.79ID:RmZ92bAr0
非適格やったらいきなり10%はキツいわあ
経過措置期間設けて最初は納税3%とかにして段階的に上げてってや
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:51:15.27ID:ZgJ+QJp70
フリーランス時売り上げ1000万で調整するため週休4日だったわ
こういう意味不明な線引きはやめた方がいい
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:59:03.17ID:1m4q6BVK0
>>838
フリーランス協会代表理事
>「フリーランスいじめ」だと一部界隈で騒がれているようですが、
>私はそうは思っていません。
https://blog.freelance-jp.org/20191018-5861/

悪貨の駆逐はしないと良貨が死ぬからな
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:04:05.67ID:QEyVRp5M0
>>841
23年から6年間は経過措置あるよ
徐々に控除できなくなっていく
29年までは免税事業者で粘るのもあり
取引先から圧力が無ければ、だが
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:19:26.62ID:eEq4CGVZ0
河野「制度導入は 当然であります」
岸田「制度導入は 当然であります」
高市「制度導入は 当然です」
野田「制度導入は 当然です」

総裁候補 全員賛成
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況