X



三菱自動車、日産と全ての車台共通化 国内向け [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/09/20(月) 20:24:19.79ID:HbfnNF+o9
三菱自動車は国内向けの乗用車で、基幹部品である車台の開発をやめる。提携する日産自動車からの供給に5年後をめどに切り替え、共通にする。独自の開発投資は巨額の資金が必要な電気自動車(EV)など電動車に振り向ける。中堅メーカーが単独ですべてを開発するのは限界に来ており、生き残りをかけて連携を強める動きが広がる。

車台はエンジンや内外装を取り付ける車の基礎部分にあたり、複数の車種で同一の車台を使うことが多い。開発には数百億円...(以下有料版で、残り578文字)

日本経済新聞【イブニングスクープ】
2021年9月13日 18:00 (2021年9月14日 5:26更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC03BWW0T00C21A9000000/?n_cid=SNSTW005
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:02:26.92ID:PvYg4bwp0
負け組連合
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:07:31.90ID:e1928nnV0
もうこの会社は日本に必要ない。
このまま日産に吸収されるのが望ましいが今の日産にそんな余裕はない。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:09:26.90ID:SyJKp3Wq0
>>187
霞ヶ関に近くて役所ばかり見ながら、企画・設計する社員の大半が電車通勤してるメーカーと、毎日クルマで通勤して、仕事帰りに浜名湖や三河湾でウインドサーフィンや釣りをしたり、週末に南アルプスでソロキャンしたりイオンやコストコでまとめ買いしてる社員がいるメーカーの違いだろうな

今の消費者の指向は、都会を颯爽と流すカッコいいクルマより、家族でワイワイ遊び倒せるクルマ(+田舎のマイルドヤンキー要素が少々)
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:11:43.37ID:v5X6KMxB0
>>125
懐い!
アレもこれも汲み入れたデザインだなぁ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:16:51.09ID:mqYbEwj70
日産って
いまだに
銀座にショールームみたいなのもってるよな
そんなことしてる余裕あるのか???
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:18:36.66ID:n2O+79fw0
>>8
日産と三菱が好きなやつは似ている
自覚のないバカという事だ
しかも限りなくバカ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:21:59.30ID:GrazQrMb0
>>1
走行性能はもはや期待できないな
ますますマツダの優位性が高くなるノミ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:25:22.20ID:GrazQrMb0
>>36
ホンダとマツダは入れ替えだろ?
>>53
うまくいくわけないじゃん
ヒトとサルくらい方向性が違う
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:30:22.40ID:sGRCm6S20
>>81
中島はスバルだよ。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:17:54.58ID:6lUvd07D0
>>226
マツダはコロナ無くても二桁マイナスだからどうしようもない
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:23:05.55ID:9w4SWLwHO
二社とも廃業するしかないのでは・・・・・・・・・・
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:33:12.62ID:K276adS50
>>1
もう、面倒くさいからルノーに一纏めにしろよw

>>19
つ三井財閥
トヨタは三井グループだから、三菱グループが流石に黙らないんじゃねw
コレが住友グループだったらスムーズに統合出来たんだろうけどw
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:46:40.68ID:HA6pwzSe0
もう三菱自工なんて技術者ぜんぜんいないよ
優秀な人はみんな他に移ってしまった
消滅するしかない
三菱グループも助ける気ないしね
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:49:59.06ID:mdw5uKtl0
>>238
逆に日産ルノーとシャシーや部品で共通化しないほうが頭おかしいんだが???
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:01:49.38ID:mdw5uKtl0
>>213
次期小型トラックはイスズのMUXにしようぜタイ産だけど
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:06:28.39ID:reW0PBLj0
よくわからんけどアウトランダーはエクストレイルになるの?
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:08:25.46ID:QdObWj1P0
国内全メーカー、各規格につき1車種ずつにしろ
衰退国家日本には人民車がお似合い
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:10:07.55ID:mdw5uKtl0
>>243
エクリプスクロスの発表会でこれもいずれPHVにしますって社長が勝手に言ったせいで
元々そんなつもりで作ってないのに500kgの重量増加に対応する大改装してPHVにした会社だからなあ
でも逆に日産より技術力はあるかもしれない
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:15:19.01ID:Rr7BsRYI0
>>12
恐らくデリカはエルグランドと共通プラットフォームするんじゃないかね
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:17:06.94ID:C3FKQqBt0
家電販売店みたいに自動車量販店制度を造れよ
競争の原理で本当に良いクルマが出来るだろ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:20:38.08ID:mdw5uKtl0
>>245
米国では日産とシャシー共通の新型アウトランダーが既に今年発売されてるよ
イーケークロスやデリカと全く同じ顔したキモチワルやつだけど
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:21:06.05ID:HA6pwzSe0
>>247
譏ュ蜥後�鬆�↓縺昴≧縺縺�ゥア縺ッ縺ゅ▲縺溘s縺繧医�
蝗ス荳サ蟆弱〒繝医Κ繧ソ縲√ル繝�し繝ウ縺ィ縺ゅ→2縺、縺舌i縺縺ォ縺ュ
荳芽廠縺ッ繝帙Φ繝縺ィ蜷井スオ縺輔○繧九∋縺丞嵜縺悟虚縺縺溘s縺縺代←縲√�繝ウ繝縺梧妙蝗コ縺ィ縺励※諡貞凄
縲御ク芽廠縺ィ繝帙Φ繝縺ィ縺ッ遉セ鬚ィ縺碁&縺縺吶℃繧九阪→縺縺�炊逕ア縺ァ縺ュ
蠖捺凾繝槭ヤ繝縺ッ繝輔か繝シ繝峨げ繝ォ繝シ繝励√せ繧コ繧ュ縺ッGM蛯倅ク九→縺縺�%縺ィ縺ァ驕ク謚櫁い縺ッ蟆代↑縺九▲縺溘s縺縺代←
繧ゅ@縺薙�蜷井スオ縺悟ョ溽樟縺励※縺縺溘i縲√★縺縺カ繧灘兇蜉帛峙繧ょ、峨o縺」縺ヲ縺縺溘°繧ゅ@繧後↑縺
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:21:41.81ID:HA6pwzSe0
ごめんね文字化け…
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:47:20.51ID:JQuxOHWM0
あちこちでタイヤミサイル炸裂しちゃう
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:55:23.47ID:/h1MRQhC0
既に軽も日産側の技術陣が結構なウェイトを占めてるのに
完全にベースを一本化するのか。正直三菱はいらんのだろ?
三菱は日産のサブブランド扱いってわけだ。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:13:08.74ID:GrazQrMb0
>>237
その割にはEVにしても住宅事業にしても、三井の東芝ではなくパナと提携することが多いような、トヨタ。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:16:50.71ID:ft57f9gM0
ルノーとも共通だろう
かなりコスト安く、車作れる
エンジンも電気になるし、デザインだけの問題
パジェロとランエボを復活させないとダメ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:28:03.18ID:r/PBRcrM0
車台とか日進月歩なんだけどな
最新の軽自動車に乗ったら感動するよ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:36:08.00ID:DduVLeEm0
>>52
他の会社はしてないんだね
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:40:05.10ID:kiluSXj40
>>263
共通のシャシーを持つ兄弟車として出るだろう。
まさか東関道で140km/hでデッドヒートを演じた二台が兄弟になるとはGTOの神も思いもしなかっただろう。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:40:14.02ID:HxxCVmyi0
日産と三菱が組んでも魅力増さないな
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:41:50.68ID:woBOUVYM0
>>15
むしろ三菱グループとしてはそっちがいいのでは
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:44:53.74ID:qT1N0XPK0
全て丸投げになり終了
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:33:41.72ID:nypeeGC70
国内向けは軽自動車以外だと
タイ産のミラージュと、デリカと
あと何があったっけ

パジェロは海外では現役なのかな?

アジアで売ってるトライトンとか売ってくれんだろなぁ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 19:18:40.55ID:GrazQrMb0
>>15
会社にくる三菱ビルテクノとかいうエレベーター保守会社の車はボンゴOEMのミツビシ車からNV200になってた。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:24:09.13ID:3z/dm2u+0
日産の車は韓国製の部品使った韓国車
いらない電子装備をつけて夢の車のように売る
情けないですね
トヨタが強いのは車づくりをまじめにやっているから
故障しない
運転しやすい 
疲れない
コーナリングはタイヤが地面に吸い付く (日産は突っ張る)
のり心地がいい
社内が静か
燃費がいい
車づくりでトヨタに完敗
もっとまじめに車づくりをしろ
宣伝と いらん電子機器だけで売る詐術の日産
国民は日産の詐術を見破っていますよ
経営者が車の作り方をしらない
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:25:03.16ID:3z/dm2u+0
ゼロ戦は空飛ぶ棺桶 弾が一発あたると炎上墜落
F6グラマンとの撃墜比率は200機対5000機 完敗
爆弾しょって自爆兵器にしか役立たず 
零戦は250キロ爆弾しか積めず効果は少ない
多くの若者を無駄死にさせた
武蔵 大和 速力が遅く 燃料バカ喰い 自慢の主砲は肝心な時故障
大和 武蔵 の20mm機銃はグラマンの厚い装甲を破れない
グラマンの航空攻撃であっという間に沈没
三菱の役立たず兵器のおかげで戦争に負けた
また同じことを繰り返すのでしょうか
新しい新進気鋭のベンチャー企業を育て日本の国防を託しましょう
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:27:11.54ID:3z/dm2u+0
>>280
日本でディエンビエンフーの戦いを再現しよう
ルノーの日産支配はベトナムのように植民地支配
収奪、焼き畑農業
ルノーは今までに1兆円巻き上げている
ルノーが金を取り上げるため極端なコストカット
@研究開発費の大幅カット
 次世代技術開発の中止 ハイブリッド中止
 燃料電池車開発中止
A300億円かかる、モデルチェンジ 新車開発の延期
 競争力の低下 アメリカで車が売れない 国内第5位メーカに転落
B日産が開発した車をフランスルノーの工場で生産 丸損
Cルノーの部品を日産に高く買わせる
D共同購入の美名のもと日産の名前を使い丸儲け
Eルノーはアメリカの安全基準に沿った車が作れなく
 日産の技術を丸盗り
F車体共有化で開発費はすべて日産もち
ルノーは日産をしゃぶり、食いつぶすつもり
このままでは日産はルノーの生贄
泥棒、強盗ルノーを追い出し
われら日産を守りましょう
泥棒フランスは日本から出ていけ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:31:21.22ID:kZlCLaYt0
日産車体はすでに外国投資機関に売却されているでござる
ゴーンは日産の資産を売却しまくって現金化いてルノーや自分に流しただけ
バカでもできるゴーン流経営
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:33:37.13ID:nx8Au9XI0
>>173
ボーイングから技術貰って飛行機飛ばせないジャップ。。。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:42:53.16ID:NOrQ4NEz0
>>288
理系に進んで工学系を目指す頭いい若いやつは東大ではなく清華大に行くだろうし、就職先もインドとかに行って日本には見向きもしなくなるも思う。
日本はしがらみや習慣や独自セオリーや保身が強くて新しいものを生み出す力が0だからな、戦後だけでもそれをぶち破れたのは任天堂とUNIQLOくらいでは?
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:53:20.83ID:mJu+79bB0
この話が本当なら、EVを念頭に置いてんだろ
どうせエンジンないんだぜ?他に車種の独自性こだわる必要あるか?
車の個性や魅力はユーザーが自分用にカスタマイズすれば
良いという考え方なんじゃね?イスラエルでもそういう会社あるし
自分たちの描く将来を見据えてエンジン車も合わせて来てんじゃね
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:56:44.45ID:phcG13k/0
>>1
もう社名も日産三菱自動車にしちゃえばいいのに
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:59:07.57ID:jL2y1HnZ0
VW-アウディ-シュコダ-セアトみたいな感じになるのか
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:59:22.32ID:G34kZFgf0
いつもの日経新聞の嘘記事だよ

三菱自動車、日産自動車との車台共通化を否定

9月14日付日本経済新聞朝刊で当社が国内向け乗用車の車台をすべて日産自動車と共通化し、
開発をやめるといった報道がありましたが、日本経済新聞の憶測によるものであり、
そのような事実はありません。

https://www.mitsubishi-motors.com/jp/notice20210914/
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 22:02:38.79ID:G34kZFgf0
1年前の2020年5月27日の記者会見でおこなわれた発表の概要

1 日産とルノー、三菱自動車は開発の担当を決める。
2 AとBセグメントはルノーが開発をおこなう。
3 CとDセグメントと電気自動車のプラットフォームは日産が開発をおこなう。
4 CとDセグメントのPHEVは三菱自動車が開発を担当する

このような上記の内容。
したがって三菱自動車は車体(プラットフォーム)の開発はしないとハッキリ発表した。

今回は日経新聞が三菱自動車の足を引っ張ろうとしているだけの記事
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 22:30:02.59ID:16gVRXw90
車なんてどんなに車体を時間と金をかけて作っても、結局デザイン重視で客は買うので車体とかは共通のでいいんだよね。
OEMで違う車でもグリルが違うだけで売り上げに天と地ほど差が出てしまう車は山ほどあるし。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 22:37:22.55ID:lUTgYLYC0
三菱も日産もルノー傘下だから統合されて当然だよね?
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 07:19:14.39ID:dWuBNhj80
ルノーはまだ日産の下部持ってるの?
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 07:21:30.76ID:FFAoNI/T0
こんなバカな話しはありえないというかこれやったら共倒れ
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 07:42:06.86ID:+mjro04o0
>>98
車高下げてフルエアロくっつけただけでAMGの名を冠したデボネアを出した時には、既にイメージは地に落ちたw
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 08:08:25.86ID:dWuBNhj80
>>301
コスト下がるから良いじゃん
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 11:10:54.39ID:vbupvxO40
>>303
ニッさんのおっパイ
ミッちゃんの○ムコ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 11:14:29.70ID:RVKjTeLr0
三菱の開発はデザイン部門さえあればいいということか?
ところでルノーとの車体共通化はもうしないのか?
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 11:16:30.55ID:l+8U4+gG0
なんかここ何年か日産ヤバくね?ゴーンの居なくなった辺りからか?
へんなシリーズ・ハイブリッドとかいうのをEVみたいに言って売ったり位しかしてないだろ。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 07:05:46.88ID:CwWDrHIU0
>>307
ヤバいとか言い始めたら国産全部やばい
トヨタは商用車みたいな凡庸な車を連発してるし
ホンダはデザイン外しまくってるし
ダイハツはトヨタブランドでしか売れてないし
スバルは鉄板売ってるような感じだし
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 10:04:01.46ID:wWiWKA5T0
三菱自動車は製造業としては事実上倒産していて、日産の商品を販売する商社として存続するしかないのだろう?
0312朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/09/25(土) 10:10:43.60ID:6HQmBKol0
さっさと潰れて組み立て工が同業他社へ転職すれば
ブラ公いらんやろ(^。^)y-.。o○
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 10:48:43.12ID:H9rNbyfF0
デリカD5と共通となるとセレナ?エルグランド?
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 10:51:10.90ID:H9rNbyfF0
>>294
でもこれって三菱にとっては悪い話ではないんだよな
三菱単独ではもう新しいプラットホームを開発する力もないだろうし
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 11:56:07.59ID:FJL9fpBK0
>>315
リソースを上屋開発に注げるしね
共通化できるところはした方がいい
あとプラットフォーム開発力は日産のほうが高いのもDAYSを見て明らかだし
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:06:03.26ID:OgToU7vg0
>>1
日産の車は韓国製の部品使った韓国車
いらない電子装備をつけて夢の車のように売る
情けないですね
トヨタが強いのは車づくりをまじめにやっているから
故障しない
運転しやすい 
疲れない
コーナリングはタイヤが地面に吸い付く (日産は突っ張る)
のり心地がいい
社内が静か
燃費がいい
車づくりでトヨタに完敗
もっとまじめに車づくりをしろ
宣伝と いらん電子機器だけで売る詐術の日産
国民は日産の詐術を見破っていますよ
経営者幹部が無能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況