X



氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 ★10 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/09/20(月) 22:40:01.27ID:9glENlo49
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、就職氷河期世代支援の政府目標達成に黄信号がともった。政府は2019年12月、氷河期世代について「今後3年間で正社員を30万人増やす」という目標を掲げた。しかし内閣府によると、20年に正社員数はほとんど増えなかった。一方、他の世代をみると、コロナ禍でも人手不足を背景に正社員化が進み、新卒採用も堅調だ。政府がようやく重い腰を上げようとした矢先にコロナ禍に見舞われた「不遇の世代」は、結局支援から取り残されたままだ。【中川聡子/くらし医療部】

予算522億円 正規は「横ばい」
 氷河期世代は、1993〜04年ごろに新卒で就職活動し、現在は30代後半から40代後半になる。バブル崩壊後の不況期に企業が新卒の採用数を極端に絞り、さらに政府が派遣労働の拡大など雇用の非正規化を進めたことから、企業は人件費を削減するため非正規雇用を活用した。結果的に希望の職に就けず、非正規を選ばざるをえなかった人も多い。

 本来は働き盛りの現役世代にあたるものの▽生活が不安定で結婚・出産を望んでもできない▽引きこもりや、80代の親が50代の無職の子を養う「8050問題」など、社会的に孤立し、社会保障費の増大につながる――などとして、19年3月に当時の安倍晋三首相が氷河期支援の強化を表明。この世代を「人生再設計第一世代」と表現したことで批判を浴び撤回する一幕もあったが、政府は19年12月にまとめた「就職氷河期世代支援に関する行動計画2019」で、「3年間で正社員30万人増」を打ち出し、「3年間で650億円を上回る財源を確保する」との方針を示した。19年度補正予算から21年度予算まで総額522億円となり、22年度概算要求でも207億円を計上している。

 しかし内閣官房の集計によると、20年の37〜46歳の雇用形態は、正規916万人(19年の36〜45歳と比較し横ばい)▽役員57万人(同5万人増)▽非正規366万人(同10万人減)▽完全失業者36万人(同5万人増)−−との結果になった。実態は目標にほど遠い。

 厚生労働省の就労支援事業の実績をみると、ハローワークの職業紹介で正社員になった氷河期世代は20年度で約9万2000人に上る。また国家公務員には19、20年度に約1800人、地方公務員には20年度に約3700人の氷河期世代が採用された。しかし正規の総数は増えておらず、内閣府の担当者は「コロナによる雇用情勢悪化で正規から非正規化したり失業したりして、政策効果が相殺されたのでは」と話す。

コロナでも有効求人倍率は1倍超
 ただ、他の世代には、違った傾向が見えてくる。…(以下有料版で、残り1456文字)

毎日新聞 2021/9/19 17:00
 ★3まで朝日と記していました。訂正してお詫びします。
https://mainichi.jp/articles/20210919/k00/00m/040/039000c
★1 2021/09/19(日) 21:33:29.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632134221/
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:30:41.32ID:YvnPTSuV0
>>343
ネコは採用基準それなりに厳しいんだけどな
それに無事故で宅配できてるなら
その時点でネコの正社員目指したほうがいいだろ

大手で大型乗りたいなら若いうちから大手で続けてるか
どっかの零細で無事故で大型乗り続けてないとまずムリ
で、どこの会社でも普通→中型→大型→トレーラーのステップアップはまぁまぁ時間かかるし
車両が変われば仕事の適性も違ってくる

その上今のドライバーは500万さえ稼ぐのもなかなか大変
もちろん600、700と稼いでる人もいないわけではないけど少数派
キャリアっつーかまぁ…そもそも運送業が好きじゃないと続かないよ
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:31:07.77ID:1POnIjK80
企業に行っても若い奴らがキツイ場所を押し付けるだけだからな
若い奴が居ない職場、配置だとうまくいく傾向あるよな
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:31:23.38ID:EHsUGMQ10
もう諦めてんだろナマポくれてやればいいじゃねーか訳分からん在日チョンにくれてやるよりずっといいだろ
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:31:45.36ID:91dNLn310
>>533
氷河期世代が何か主張でもしたっけ?
勝手に氷河期枠とか作って数名程度あてがっても新卒時と変わらない倍率
何もしないでいいんだよ、お前が正論
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:32:04.70ID:vBKKhOop0
選挙の投票に行かないで、不遇を嘆いても意味がない。選挙に言ってから不遇を嘆いてくれ。
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:32:11.77ID:tFvJ4onY0
まあいいよ、言いたいことを言っておけ
この20年の穴を埋めない政治家は、落とす。
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:32:11.78ID:2HPNy+rO0
(-_-;)y-~
働きたくねえー
50CCバイブ運転したくねえー
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:32:12.03ID:U0NEv2eV0
ダメな面接官多かったなー
大学生にキャリアプラン聞いたりするやんか
あれ聞く面接官は本当にバカだと思う
まだ入社すらしてないのに10年後の自分はどうなってるとか聞くんだよ
分かるかボケ
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:32:17.84ID:L5EYAQEf0
>>538
でも転売して生計を立てると何故か叩かれるんやで?
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:32:18.40ID:gEKLgRzH0
>>536
オレも不良が行くような底辺高卒だったけど、運良く上場企業の正社員になれてからは、
いろんな会社から声かけられるようになり、この年でもヘッドハントされる。
諦めずに上目指した結果だったと思うよ。
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:32:27.84ID:WHC4s+Ea0
まぁナマポ貰うから良いよ。ナマポは早い物勝ちになりそうね改悪される方向にあるだろうからね
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:32:39.30ID:/VdI22Oi0
もうすぐ氷河期によるシルバー民主主義に若者は苦しめられるんだな
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:32:59.30ID:IaGDtJjB0
当時の面接官が本当に舐めてたの覚えてる
半笑いで何か今面白い事出来ますか?って言われたのは今でも忘れない
その後何とか中小に引っ掛かったけどそれが悔しくて文字通り死ぬ程勉強して何とか業界大手に転職した
あいつらは下請けかと思うといい気味だわ
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:33:03.51ID:D5uHzMpD0
>>542
そのクロネコですら数年前にブラックすぎて大量離職が問題になってたけどな
1000万なんて夢のまた夢
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:33:38.21ID:3HXRAeby0
>>547
で結局行かんの?
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:34:19.59ID:J/vZQsZP0
>>132
どっちでもええわ
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:34:33.86ID:2HPNy+rO0
(-_-;)y-~
おかんにもしもし電話したら、
5G通信レポートを要求された・・・
もう書いた。
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:34:36.91ID:tx8OezIL0
>>528
すげーな
俺も大卒で2000年卒
ブラック企業と派遣を渡り歩いて
今非正規で年収380万

結婚して子供いるけど
生活がカツカツ
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:34:50.72ID:lvMYGhiE0
>>459
変えなきゃいけない現実。

稟議書の印鑑の角度がお辞儀するようにさせる暗黙ルールやら、
駅の階段で重い電動車イスを上げ下ろしさせられたり、
レジ袋要るか要らないか聞かなきゃならなかったり、
レジ袋要るとなったら「レジ袋暖めますか?」と聞かなきゃならなかったり
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:34:53.84ID:ccGXvr490
>>357
>「氷河期世代は有能!他の世代はカス!」みたいな論調はやめた方がいいのではないか

こんな論調まともに働いたことない人しか言わないでしょ
若い世代で地頭いいんだろうなとかやろうと思えば出来ること多いだろうなと思える人材はちゃんといる
それよりも陽キャ陰キャとか言ってる世界が狭いモラルが壊れた人間が多くて面倒くさい

氷河期も社員じゃない形で朝から晩まで働いてる人は多かったしリーマン世代は氷河期より全然転職しやすいよ
思いやりが薄くて人を育てられない世代のイメージは強いけどな
団体とかチームってよりも個の考え方が強くて出来る人と出来ない人の差が激しい
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:34:54.62ID:QZiL1iZb0
こういうのって今後ナマポ確実な底辺氷河期世代は元から対象外なんだよな
氷河期の中でもちゃんと職歴あって今職探ししてる人間しかそもそも採らない
やるのが20年遅かった
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:35:32.81ID:2HPNy+rO0
(-_-;)y-~
最低気温微妙やなぁ…
ヤンウェンリー作業着で行くわ。
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:36:15.49ID:D5uHzMpD0
>>568
『お前ら将来ナマポもらえるなんて思うなよ、底辺職つけ』
という政策だろこれ
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:36:21.06ID:FmbfwjJ30
氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難

https://youtu.be/RlZ0kaaEhqw
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:36:32.35ID:8MuewrDK0
金太郎飴みたいに国民全部同じように生きなくてもいいだろ
あほかw
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:36:35.28ID:ZjMrw9nb0
>>542
クロネコヤマトは厳しいと言ってもキャパは大きいでね。
それなりの人数を採用してるし。郵便局とかも配送のアルバイトはあるけど。
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:36:45.47ID:ldwW+jh20
規制ですID変えました

>>532
えっと
2個前のレスが読み取れない?大丈夫?

>>527
例えば今までには存在しなかった公害問題というものが発生したとして
国家や社会の発展のために尽くしている企業企業活動の結果だから仕方なかった
とか
虐待問題に対して、殴ってしつけるのは親の努めだから仕方がなかった
とか言いたいのかな?

どれも裁判所からの判決出てる問題だと思うんだけども
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:36:59.27ID:2HPNy+rO0
(-_-;)y-~
ヤンウェンリー作業着、古い方やぞw
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:38:21.91ID:3HXRAeby0
>>571
ツイッターにどんどん書いてった方がいいよw

めっちゃバズるで
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:38:32.18ID:LnTW8ZC/0
>>548
ならわざわざ国がここまでして支援する必要なかったんじゃない?今まで何もせず放置していた政府が今頃になって何故そんな無意味な事に手を出すんだ?

この記事では政府が氷河期世代の正社員の数を増やそうとしたが、コロナ禍でその他の正社員が非正規へと転落した人が多くて結果、正社員の数は今までほとんど変わらなかったとしている。
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:39:40.50ID:/daVWMCX0
>>565
ぶっちゃけそこから10年ほど結婚や女なんて考える余裕無いほど働いたよ
人によっちゃあなたの方が幸せに見えると思うよ
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:39:50.81ID:SENb0S3P0
氷河期は会社が雇ってくれなかったから自営が多いよ
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:39:57.12ID:91dNLn310
こんな落ちぶれた今の日本で今定職就いててもいつハロワに行く事になるかわからんからな
明日は我が身やぞ
氷河期はすでに諦めてるやつが多いだろうけど特に若いやつは気を付けろよ
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:40:02.34ID:eTk/F3s20
というか非正規と正社員の差別をなくせよ
同一労働同一賃金に反するだろ
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:40:35.42ID:AUfVq4T00
>>571
昔は宴会部長とか地位が高かったから一発芸とかショートコントは立派な
スキルだったんだよw
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:40:44.04ID:ZjMrw9nb0
おまいら、ちょっと前に話題なった寿司スクール卒業して、
海外勤務とかどーだ?
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:41:24.30ID:SENb0S3P0
>>538
向いてない仕事、適正がない仕事を選んでも続かなくて辞めるだけだから
結局は仕事は選ぶことになる
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:41:41.13ID:tx8OezIL0
>>593
大東に喧嘩売ってんのか?
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:42:51.10ID:twt/xy+I0
>>586
安定した雇用がないと結婚と出産はリスクって考えちゃうよね
コロナ禍の今新卒になった世代は、雇用回復しても出生率婚姻率ともに下がる未来が来ると思う
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:43:15.84ID:JNla6dBX0
いまさら雇うにはリスクありすぎる世代。
やるならお試し三ヶ月の給与を国が補填するくらいの政策でなければ雇えないわ。

数うちゃマシなのに当たるかもしれないから、
金がかからずお試しできるならアリかもね。
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:43:26.88ID:QtdSYz5t0
取り残されたままっていうか抜け出そうとすらしてないんじゃないの?
もうホームレスにでもなって貰えばいいのに
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:43:39.77ID:vkAO1hGJ0
>>576
結局具体的に答えられずに逃げか

そもそも自分ははじめっから移民受け入れないと日本の未来的にはプラスだが
氷河期にとっては悲惨、よって両者の幸福不幸は真逆と言ってるが

>団塊「若い頃ものすごく頑張った、だから俺らを優遇しろ」
>氷河期「若い頃もこれからもすごい頑張らないと、だから俺らを優遇しろ」
>若年層「若い俺らに負担押し付けるな、俺らを優遇しろ」
「よって真逆ではない」とか「これが民主主義」とか
意味不明な事言いだした奴にマトモにかまってたのが悪かったか
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:43:40.22ID:tx8OezIL0
>>594
というよりもだな、

アットホーム
キヅナ
経営幹部募集

求人広告にこの言葉があったら
絶対に辞めた方が良い
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:43:42.15ID:lFKcHA690
今流行りのFIREとかなんかそう言うのもないんかな今更普通の人のような正規の仕事についてとか生き方絞るから苦しいだけのような気もするが
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:44:01.34ID:ZjMrw9nb0
F欄卒業の一級建築士だけど、
頭はイマイチだったが、好きな仕事、努力を苦にしない才能には恵まれたなーと思う。
好きでやってるから、あまり仕事が苦だと思わない。
知りたい!て好奇心でやって行ける。
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:45:55.38ID:tx8OezIL0
>>601
いや、数撃っても当たらん
能力はともかく、この年までニートや非正規やフリーターしてたら、何より気力がねーもん
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:46:00.72ID:hwxjf5Ir0
>>600
仮にすべての子供は国の子供って政策をやるとパヨクが軍靴が〜ってなるよ
そして何時もの小銭のバラマキで終わる
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:47:19.30ID:v3upjtZO0
氷河期が助けてほしいっていうのは分かるんだけど
助けたら国にこんな良いことがあるって理由ないよな
将来の社会保障なんて問題になるまでにあと20年はあるし
もう子供も作らないだろうし
かわいそう以外の理由ないなら後回しにされちゃうだろ
やけになって事件起こすとかもないしさ
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:47:20.10ID:oiiwqb5G0
>>596
もうメシ食うのすらめんどくさい。
店行ってもこれ食いたいってのが無くなった。
といっても腹は減るから適当に入れてるが。
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:47:30.21ID:SENb0S3P0
街コンやマッチングアプリもない時代だったので出会いも氷河期だったな
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:47:55.81ID:qxLBmrRr0
美容師目指すも半年で退社、親の資金でビストロ開くも4年で閉店、嫁と子供を捨てて、新しい金持ちの女の金で焙煎所を始めて半年。
焙煎士と国家資格のように名乗れるのが気持ちがいい。
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:48:27.93ID:/daVWMCX0
>>600
じぶんはそうだった
でもねたぶん考えすぎちゃダメなのよね
どうにかなるさで結婚して子供つくってどうにかなってる人たちは周りみてる限り結構多い
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:48:38.50ID:xlSWNrcZ0
ゴミ収集業をやれ
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:49:09.11ID:tx8OezIL0
>>617
すげーわかるw
結局、社会に出て楽しいことなかったな
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:49:12.82ID:twt/xy+I0
>>603
うーんとね
どっかであおられていると思うけど
氷河期は移民推進の自民党支持が多いんでしょ?
この一点だけでもあなたの言う氷河期像は妄想に近いんじゃないの?
ってことを言っているんだけど難しいかい?

できるだけ具体的にかいたから逃げずに答えてね
論拠は世論調査の年代別支持政党なんだけど、公的なものではないからジョガイジョガイとか言わないでね。
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:49:35.06ID:ccGXvr490
>>415
その通りだけど親が守ってるからそこに行き着けない
だから手遅れになった
愛玩動物で満足してる人が多いからな

支え合うのが面倒とかメディアが寄ってたかって男性の悪い面ばかりネタにして男女が嫌いあう世界作ったから引き返せない
さとりはもう見抜いてるから余程のバカ以外はお互いにお金出しあったりちゃんと建設的に現実的にやっていってる
氷河期はその面では欲深くて馬鹿だしそういう子を育てた親も助け方を間違えてて馬鹿だった
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:49:38.75ID:hwxjf5Ir0
>>614
当人達も助けてとは言わないでしょう
それほど馬鹿ではないはず
何するにしても遅すぎ
移民などの補強策しか残されてないわ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:50:03.20ID:ZjMrw9nb0
>>594
自分がその仕事に向いてないなと思ったら、辞めるべきだな。
時間の無駄だろうと思う。

やはり人間には適正て物があるし。
向いてる仕事、自分でもやれる仕事を探すべきだと思う。
変に生真面目な人て、向いてない分野で、延々と頑張ってる様に思う。
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:51:09.09ID:tx8OezIL0
>>621
確かに
なんとかなってるのかわからんが
年収380万の非正規の俺がまがりなりにも
子供2人育ててるからな

でも、本当いろいろと苦しいよ…
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:51:14.64ID:lvMYGhiE0
行政も予算と人員を減らしていて手が回らないからって福祉窓口でやるべきことを節税的意味合いで企業の福利厚生の一環にして持ちつ持たれつの関係が長年続いてしまってる問題もあるのかも

これだと福利厚生が充実している企業の正社員しか恩恵受けられないし、年収や休日数でも差をつけられている中小企業は太刀打ちできない。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:51:36.62ID:dpjYr3N60
氷河期世代だけど派遣中抜きだけ規制してくれたらもう現状維持でいいよ
人生折り返したし今さら正社員になって結婚して子供を作ろうなんて思っちゃいない
10年早くやってくれたら何かしらの希望はあったかもしれんがもう遅い
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:51:50.12ID:75nd0Y6a0
オレら氷河期世代は今の自分の立ち位置を恥と思っているからか、同級生との集まりも全然数が揃わない。久しぶりに会いたい友人とも会えない。悲しいことだな。
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:52:32.64ID:ccGXvr490
>>417
あの人達はたんまり蓄えたから介護士と関わることは一生ないだろ
別世界に住んでるから自己満足して死んでいくと思う
一矢報いる誰かでも出てこない限り知らん顔だよ
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:52:45.99ID:fXGeOXuR0
養豚場で外国人と一緒に豚小屋の掃除してるよ 俺だけ派遣だよ
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:53:39.61ID:9un1HWcY0
移民入れるくらい人手不足なら
氷河期を正社員にしたほうがいいよな
当の氷河期がやる気なさそうだけど
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:53:52.55ID:jRhYrTNC0
まだまだコロナが続くから誰とも会わなくても問題ないよ。
来年の夏も再来年の夏もコロナは収まらない。
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:54:06.09ID:twt/xy+I0
>>614
メリット追い求める時期はとっくに過ぎてて、さらに放置したら費用ン十兆円になるから対策しないとなーってところなんじゃない?
予算額からしても選挙前ポーズでやってるだけの気がするけども。
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:54:36.98ID:tx8OezIL0
>>634
確かにな
俺も大学の同窓会には劣等感があるのでいかん
中高の同窓会は、自殺してる奴いたり、俺より悲惨な奴が多いのでウキウキで行くw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況