X



氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 ★10 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/09/20(月) 22:40:01.27ID:9glENlo49
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、就職氷河期世代支援の政府目標達成に黄信号がともった。政府は2019年12月、氷河期世代について「今後3年間で正社員を30万人増やす」という目標を掲げた。しかし内閣府によると、20年に正社員数はほとんど増えなかった。一方、他の世代をみると、コロナ禍でも人手不足を背景に正社員化が進み、新卒採用も堅調だ。政府がようやく重い腰を上げようとした矢先にコロナ禍に見舞われた「不遇の世代」は、結局支援から取り残されたままだ。【中川聡子/くらし医療部】

予算522億円 正規は「横ばい」
 氷河期世代は、1993〜04年ごろに新卒で就職活動し、現在は30代後半から40代後半になる。バブル崩壊後の不況期に企業が新卒の採用数を極端に絞り、さらに政府が派遣労働の拡大など雇用の非正規化を進めたことから、企業は人件費を削減するため非正規雇用を活用した。結果的に希望の職に就けず、非正規を選ばざるをえなかった人も多い。

 本来は働き盛りの現役世代にあたるものの▽生活が不安定で結婚・出産を望んでもできない▽引きこもりや、80代の親が50代の無職の子を養う「8050問題」など、社会的に孤立し、社会保障費の増大につながる――などとして、19年3月に当時の安倍晋三首相が氷河期支援の強化を表明。この世代を「人生再設計第一世代」と表現したことで批判を浴び撤回する一幕もあったが、政府は19年12月にまとめた「就職氷河期世代支援に関する行動計画2019」で、「3年間で正社員30万人増」を打ち出し、「3年間で650億円を上回る財源を確保する」との方針を示した。19年度補正予算から21年度予算まで総額522億円となり、22年度概算要求でも207億円を計上している。

 しかし内閣官房の集計によると、20年の37〜46歳の雇用形態は、正規916万人(19年の36〜45歳と比較し横ばい)▽役員57万人(同5万人増)▽非正規366万人(同10万人減)▽完全失業者36万人(同5万人増)−−との結果になった。実態は目標にほど遠い。

 厚生労働省の就労支援事業の実績をみると、ハローワークの職業紹介で正社員になった氷河期世代は20年度で約9万2000人に上る。また国家公務員には19、20年度に約1800人、地方公務員には20年度に約3700人の氷河期世代が採用された。しかし正規の総数は増えておらず、内閣府の担当者は「コロナによる雇用情勢悪化で正規から非正規化したり失業したりして、政策効果が相殺されたのでは」と話す。

コロナでも有効求人倍率は1倍超
 ただ、他の世代には、違った傾向が見えてくる。…(以下有料版で、残り1456文字)

毎日新聞 2021/9/19 17:00
 ★3まで朝日と記していました。訂正してお詫びします。
https://mainichi.jp/articles/20210919/k00/00m/040/039000c
★1 2021/09/19(日) 21:33:29.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632134221/
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:51:36.62ID:dpjYr3N60
氷河期世代だけど派遣中抜きだけ規制してくれたらもう現状維持でいいよ
人生折り返したし今さら正社員になって結婚して子供を作ろうなんて思っちゃいない
10年早くやってくれたら何かしらの希望はあったかもしれんがもう遅い
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:51:50.12ID:75nd0Y6a0
オレら氷河期世代は今の自分の立ち位置を恥と思っているからか、同級生との集まりも全然数が揃わない。久しぶりに会いたい友人とも会えない。悲しいことだな。
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:52:32.64ID:ccGXvr490
>>417
あの人達はたんまり蓄えたから介護士と関わることは一生ないだろ
別世界に住んでるから自己満足して死んでいくと思う
一矢報いる誰かでも出てこない限り知らん顔だよ
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:52:45.99ID:fXGeOXuR0
養豚場で外国人と一緒に豚小屋の掃除してるよ 俺だけ派遣だよ
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:53:39.61ID:9un1HWcY0
移民入れるくらい人手不足なら
氷河期を正社員にしたほうがいいよな
当の氷河期がやる気なさそうだけど
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:53:52.55ID:jRhYrTNC0
まだまだコロナが続くから誰とも会わなくても問題ないよ。
来年の夏も再来年の夏もコロナは収まらない。
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:54:06.09ID:twt/xy+I0
>>614
メリット追い求める時期はとっくに過ぎてて、さらに放置したら費用ン十兆円になるから対策しないとなーってところなんじゃない?
予算額からしても選挙前ポーズでやってるだけの気がするけども。
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:54:36.98ID:tx8OezIL0
>>634
確かにな
俺も大学の同窓会には劣等感があるのでいかん
中高の同窓会は、自殺してる奴いたり、俺より悲惨な奴が多いのでウキウキで行くw
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:54:46.10ID:WHC4s+Ea0
氷河期世代でブラック企業しか雇ってくれない様な人はナマポ受けるのも手ですよ。
国の定める最低生活費以下で資産なし、扶養してくれる親族がいなければ受給出来る可能性大だぞ。コロナ禍や菅総理発言などかつてない程受けやすい状況になってると思います。
1人で申請が不安なら法テラス利用で弁護士と同伴すれば確実だと思いますね。
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:55:16.13ID:U0NEv2eV0
>>591
アホか
いいように取るんじゃねーよ
糞威張り散らした態度でだボケ
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:55:38.71ID:vauFLygg0
1979~81年生まれが氷河期な
これ以外で氷河期自称してる奴は甘え
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:56:00.53ID:vkAO1hGJ0
>>625
まーたお決まりの自民ガー、大多数ガー、か
自分はこれから先に移民の人達に来てもらえずほぼ確実に若い人手不足で
起きるであろう氷河期老人の悲劇についていったんだけど

お前の理屈だと仮に1000人中990人のアホな氷河期世代がそれでも移民について反対するなら
その問題は起きないって言ってる事になるんだけど
それともそんな事は起きないって具体的に言えるものがあるならむしろみんなにも教えてやれと言ってるんだが
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:56:18.44ID:E+RgLVDY0
正社員が増えるわけねーだろ
派遣会社が儲かる仕組みを作ってしまったんだから

小泉竹中コンビがやってしまった派遣法規制緩和を元に戻さないと絶対に無理w
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:56:23.50ID:v3upjtZO0
>>640
よくわからないのだけど、今救わなくても将来的に大金かけて救うの?
そんなことないと思うけどなあ
将来氷河期が困窮しても自己責任で切り捨てるのが国民としてやりそうなことじゃない?
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:57:08.23ID:D5uHzMpD0
>>649
派遣会社の正社員枠があるよ!
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:57:15.95ID:ixgFhzJ20
おい若い奴等!!

オレたちの生活保護のために納税よろしくな😁
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:57:41.42ID:78SjJTU+0
だってマジで役立たず世代だもの
ITに適性があるとか言うけどこいつらの技術キャッチアップ能力とかクラウド化についていけなかった程度だし
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:57:42.03ID:ZjMrw9nb0
>>638
三橋貴明とかの影響もあって、人口減少になれば人手不足になり、
単価も上がっても給料も良くなると思ってるのかも知れないけど、
そんな事はないからwww

労働者供給よりも先に、労働者需要が減る。
だから田舎、過疎地では仕事はない。
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:57:56.57ID:vauFLygg0
>>649
そもそも40過ぎに紹介出来る派遣案件なんて無いけど
倉庫作業とかは知らん
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:58:16.95ID:6CRFMi/y0
非正規氷河期だが今更、どうでもいいわ。酷使されすぎて少しの睡眠でいくらでも働ける。
日本のアウトカーストだから会社のルールに無理して合わせる気なんかさらさらないし。
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:58:41.03ID:q3jNwrPW0
氷河期だけじゃ無くて50以下が
皆んな取り残されてるんだぞ
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:58:41.06ID:tx8OezIL0
>>652
うん
確かに、氷河期で家族いない奴は
働かないのも一つの手だよ
行政は焦ると思うよ
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:58:43.51ID:YvnPTSuV0
>>575
日本郵便の子会社の運送屋のほうが敷居は低いかもな
郵便の大型や中型は仕事はとんでもなく楽だが年収400すら怪しい
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:58:45.74ID:hwxjf5Ir0
>>649
竹中じゃなく宮内、奥野だよ
厚労大臣は坂口
坂口は賛成ではなかった
後に公明ポスト自体が国交に変わったけど
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:58:52.24ID:9un1HWcY0
>>646
そうだけど氷河期をこのままにしたら生活保護で国が潰れるぞ
だからいまになって焦って氷河期優遇キャンペーンやってるんだろ
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:59:30.86ID:oiiwqb5G0
>>624
ロクなことないな。
年次昇給500円とかだし、ナスもリーマンの時に4割減らされて
その後戻るかと思ったら、何年か前に35〜49は永年2割カットで余った金は
その他年齢層の給料にします。とか言われて右肩下がりよw
もう好きなことしてくたばるわw
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:00:36.47ID:tx8OezIL0
>>665
それは辛いけど
俺はそもそもナスないからな…
あるだけ羨ましいわ
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:00:59.42ID:lvMYGhiE0
>>638
気力・体力・記憶力の問題が大きい。
肉体的にも精神的にも続けられないのが割りと多い。

彼ら彼女らが元気な頃に就職氷河期問題に正面から向き合おうという世論も具体的な政策議論も10年以上遅かった。

だから移民とか難民受け入れという話になってくる。
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:01:04.88ID:AAj5ZgmD0
グエンさんらが刃物持ち歩いて街を徘徊してるけど
みんなそれが良かったんだね
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:01:28.54ID:E+RgLVDY0
面白い暇つぶしを教えてやるよ

昼間にパチンコ屋に行ったら営業車がポツポツいるだろ
それを写真とって会社にメールするんだ
おたくの会社の営業車がパチンコ屋の駐車場にいましたが?と報告する

メールはコンビニWiFiからフリーメールでな
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:02:44.01ID:9un1HWcY0
氷河期って少なくとも40にはなってるよな
ここから新しいこと身につけるって大変だよ
やっぱり20代は勢いと体力がある
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:02:45.79ID:v3upjtZO0
>>663
生活保護減額とか出さないでしょ
そら建前は出さないといけないルールだけど氷河期世代が60代に入る20年後、ちゃんと受け付けるとは思えないけどなあ
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:03:04.68ID:Gzmzcmqa0
共産党に投票して共産革命目指すのがいい
でも氷河期って小泉改革とかに賛同して自民に投票してきたバカばかり
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:03:50.66ID:E+RgLVDY0
>>662
派遣法規制緩和をしたのは小泉内閣だぞ
竹中が内閣参与
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:04:01.51ID:tx8OezIL0
>>673
受付はするよ
受付しないと法律違反だもん

ただ、出るかどうかはわからないけど、
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:04:31.19ID:twt/xy+I0
>>653
ID:vkAO1hGJ0 にデータを読む能力があるか確認のためにちょっと言い訳できるように書いたんだけど
全共闘世代が最低じゃなかったかな

>>648
君は民主主義の前に政党政治ってものを知っておいた方がいいと思う
街頭で、うおおおお移民反対だうおおおおおって叫んでないと政治スタンスをカウントされないのかい?
それとも掲示板で喚き散らしていたら政策支持を明らかにできるの?
頭からっぽじゃないんでしょ?
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:05:00.44ID:6CRFMi/y0
>>679
働いてるよ。
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:05:31.92ID:AAj5ZgmD0
>>674
何か勘違いしてるけど
貧乏人が住む地域で殺人おきてるからね
死んでるのはグエンさんだけど
その内日本人もやられるでしょう
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:05:36.70ID:9Wiaft1C0
氷河期はマンモスみたいに毛がボーボーなんだろ
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:06:01.85ID:hwxjf5Ir0
>>678
小泉以前から緩和されてたよ
製造業解禁が小泉だっただけ
それに未だに派遣会社に席をおいてる竹中もどうかと思う
折口や関口はしこたま儲けて離れてるわ
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:06:24.59ID:91dNLn310
ここで氷河期をぼろくそに言ってるやつらは若い世代なんかな?
あと10年20年もすれば今より重い負担が降りかかってくるからちょっと楽しみ
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:07:06.60ID:9Wiaft1C0
>>668
日本語堪能日本人身元安心でだけで相当アドバンテージありそうだけど
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:07:20.87ID:twt/xy+I0
>>650
生活保護受けさせないの違憲らしいしシャットアウトするのは難しいと思うよ
自己責任で放置してもいいけども孤独死の死体処理コストとかタダじゃないんだぜ?
カネくばるかどうかじゃなくて、費用がかかるようになるってことよ
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:07:33.54ID:X7e9f+NI0
氷河期でもまったり生きることは可能・・
http://neko-to-hirune.blog.jp/
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:07:50.23ID:vkAO1hGJ0
>>681
お前も頭からっぽじゃないなら意味不明な事ばっか言ってないで
質問に対してちゃんと答えよう
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:08:40.50ID:tx8OezIL0
>>690
でも、国にここまで嫌がらされたのだから
少しでも国の嫌がることしてやりてーよな
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:08:49.50ID:v3upjtZO0
>>687
負担て社会保障費用?
氷河期世代が年金受給者になる頃には受給開始年齢引き上げたりあれやこれやで負担にならない制度になってるだろうから、その下の世代が困ることないでしょ
国が疲弊してまで高齢者になった氷河期を助ける理由なくない?
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:09:26.88ID:3HXRAeby0
>>667
20年前からなんも進歩してねえな
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:10:18.46ID:SLZNSOiY0
>>687
同世代で我慢して耐えて耐えて一応普通のラインに乗った人達だと思う
若い世代は氷河期世代が何歳かなんて知らない
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:10:39.06ID:N0g9+TTE0
>>695
今でもじじい世代の票欲しさに老人優遇しまくってるのに、氷河期世代の時だけ票を切り捨てられるの?
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:11:41.62ID:AAj5ZgmD0
>>687
日本人が死んで嬉しがるのって
朝鮮部落じゃないのかな
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:12:27.69ID:NIuZh6Zh0
>>690
孤独死を処理する費用って氷河期救済するコストより大きいとは思えないけどなあ
そんなに孤独死の解決ってコストかかるの?
氷河期を救済しないと孤独死ですやばい!ってなるぐらいに
なんかそうは思えないんだけど
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:12:47.11ID:1WKuItGK0
40代は無能しかいない
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:12:51.38ID:tx8OezIL0
>>695
にしても、氷河期世代ってついてないよな
俺みたいな落伍者はともかく
まともな道を歩んできた奴だって

若いうちは40代50代にいびられ
自分が40代50代になったら若者を大事にしろ!
だろ

給料だってそう
若いうちに低賃金で、自分が相応の年になったら
若い奴の給料をあげろ!
だろ

まじで氷河期って呪われてんのか?
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:13:32.93ID:efemkzni0
まあしかし、今の段階なら流石にまともな人は一応定職についているし意味ないだろ。
キャリア形成の遅れが生じないようにって意味であと20年早くやるべきだったね
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:13:36.71ID:vauFLygg0
40の奴を正社員にしても新卒と同じ扱い同じ給料だからな。
25、6の先輩にきちんと敬語使えよおっさんども
年下上司に失礼の無いようにな
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:13:39.42ID:qOHvCPeA0
自民党の某議員
https://i.imgur.com/SNRXv3H.jpg
貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:13:48.31ID:xFhrxjNi0
正社員になってみたいお
職歴無しだお
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:14:16.06ID:jzH3zAJX0
いろんな悪循環が出てきたね

経済の停滞→氷河期→人口減少
次は移民さん→治安悪化

非正規氷河期は年齢的に正社員になっても遅いしヤル気も体力もないし、次の世代にいくしか方法はない
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:14:35.22ID:twt/xy+I0
>>692
答えているんだけどミエナイキコエナイの人かな?

あと君の理解できてないだろう点を勝手に予想して解答すると、
個人の人権が保証されている上では、各々がそれぞれの利益を優先する判断を取ることは、公共の福祉に反しない限り間違いではない。
んで民主主義は多数決なんだから実態として全世代が利己的な要求やら主張やらが出やすい。
ゆえに民主主義のあり方として真っ当だと言いました。
それで君の上げた例として移民推進か反対かっていう分かりやすい政策についても、政党政治の投票先で判断するのが間違えとは思えません。

まだなんかわかんないことある?
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:14:58.36ID:ccGXvr490
>>496
ぶっちゃけこれ20年前から何度も言われてたんだよなw
ずっと無視してて移民政策言い始めただけ
文化の違いモラルの違いで犯罪率増えるのも言われてた
小泉ケケ中が米の真似したメディア戦略で当時の中高年と女性人気使ったパソナ計画の為に無視してただけ
現実知った中年世代が民主にかけたけどポッポ管野田とあのザマだった
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:15:07.06ID:x1DJIfDN0
常識的に考えて40歳以上を採る会社はないしな
会社の機構上、40越えたらリストラしたくなるもの
それが会社というものだよ、40代なら分かるだろ
まず氷河は氷河世代としての自覚を持った方がいい
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:15:35.08ID:vC3qpwmA0
氷河期って昔の国鉄が民営化された時に採用されなかった連中と被るかね、お大事に
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:16:09.92ID:v3upjtZO0
>>699
そういう考えなら氷河期が高齢者になって票田になるまでは救済しなくて良いよね?
票にならないし
氷河期へのメッセージとしては、世代が多数派になるまでは我慢しろってことだね、あと何十年後?
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:17:25.55ID:AAj5ZgmD0
>>713
何かしらどうでもいい仕事を
公務員として税金でやらせるしかないよね
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:17:53.81ID:91dNLn310
>>715
だから氷河期が何か声上げてんのかよw
勝手に救済します、目標値届いてませんとかニュースになってるだけでしょ
氷河期は氷河期なりに弁えてるよ
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:19:16.99ID:jzH3zAJX0
氷河期世代は大変だったから

非正規だろうと上手くいった正社員だろうと

性格はひん曲がってるんだよ

とりあえず攻撃的で排他的
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:19:26.28ID:bVcI4pCf0
>>704

よっぽど不幸でブラックな道歩んできたんだね。
普通に氷河期世代だけど、まともな企業だったから
別に上の世代にも下の世代にも不満なんてないよ。
先輩たちにはお世話になったし、後輩には楽しく仕事教えてる。

それなりの地位と給料貰ってるし、別に不満なんてないから。
氷河期とかひとくくりに勝手に決めつけないでほしい。
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:19:26.41ID:v3upjtZO0
なら良かった
氷河期自身は弁えてて救済求めてないのに無理矢理くにが救おうとしてるなんてへんな話だものね
20年後ぐらい我慢して高齢者になってから騒げば良いね
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:19:29.99ID:peEbamXj0
なんか効果がないことをずっと続けてるイメージ
業者に金がいけばいいんだろ?

2005年くらいに職業訓練やったけど、
終わったあとの介護とか飲食とか人使い捨て系の常駐デジドカとか、ハロワ以下のブラックの紹介が多かった

今はどんな感じなのやら?
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:19:45.20ID:hEzAa0wI0
世の中の7割は要らない仕事
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:19:48.68ID:tx8OezIL0
>>716
いや、どうでもいい仕事やらされるくらいなら
金だけくれよ
そっちのほうが手間も省けてwin winだろ

なによりももう気力がない
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:20:03.52ID:hwxjf5Ir0
>>715
だから上にも書いてるが救うのが目的の政策じゃないんだよ
厚労省の予算獲得ツールが氷河期と言う事
誰も救う事は出来ない
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:20:07.51ID:vkAO1hGJ0
>>711
で、多数決の民主主義で移民に反対すれば氷河期老人問題が
移民に助けてもらう以上に良い解決策あるのか?
ってさっきっから何度も言ってるんだけど?意味わかる?
まあどーせまた意味不明なレス返してくるんだろうけど
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:20:08.06ID:buZaMqqw0
もろ氷河期だけど今さら救おうって無理だとおもうのよね
政治家のポーズだけでどうせ効果的な政策なんて無いでしょ
この世代は無かったことにして若い世代にまわしたほうがいいと思うよ
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:20:09.75ID:twt/xy+I0
>>702
うちの自治体の質疑にあったけど
一体200万円だってさ
業者絡みなんで実態値より高く出てる気がするけど参考までにどうぞ
でこれ、氷河期救済にカネ払うよりは安いからバンバン殺せって思えるかもしれないけど、他世代にも影響あるからなかなかできないんじゃないのかな

氷河期のゴミ共殺せーヒャッハー
俺たちは絶対安全な他世代様やぞー!
とは普通ならずに
次は自分達かも
って構えるのが冷静な思考を持った国民だと思うよ

>>694
まあ気持ちはわかるけど
国に迷惑ってのは他世代に迷惑ってことだから俺はそこまでは思わんなぁ
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:21:13.45ID:AAj5ZgmD0
しかし働かせるってのも手遅れなのかも
続かなかったり年金満額にならず結局ナマポなりで
金配った方が安上がりまである
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:21:16.05ID:5kFc7MfB0
>>709
氷河期はもう切り捨てて次の世代へ!とか言いながら実際やってる事は学校行事禁止してパラリンピックに学徒動員してんだからクソ笑うわ
若者ももはや日本の将来に絶望しか感じてないぞ
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:21:30.73ID:jzH3zAJX0
>>708
俺らみたいものが正社員になっても
ブラックで使い捨てよ

それなら楽なバイトか生活保護よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況