X



【おうち時間】ギターが人気 コロナ禍でおうち時間増え… [夜のけいちゃん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001けいちゃん ◆YoRuK.7P0c 夜のけいちゃん ★
垢版 |
2021/09/20(月) 23:35:05.73ID:1YPio9HO9
2021.09.20 21:55

 コロナ禍でチャレンジする人が増えているという「ギター」。その人気の理由とは…

 山野楽器・ヤマノミュージックサロン吉祥寺。部屋の中から聞こえてくる音色、響いていたのはアコースティックギターです。

 このギター教室では夏休み期間の新規の生徒数が前年比で2割増加。中でも増えたのが女性だといいます。

生徒(30代)
「コロナを機に家に閉じこもって気がふさがる事が増えたので、気分転換のために始めました」

経済産業省のギター・電気ギターの出荷数の統計をみると、コロナ禍の去年がここ数年で一番の多さになっています。

ギター教室講師
「癒やしを求めるじゃないですけど、楽器をかき鳴らすというか、音が出せるとストレス発散になる方は結構いらっしゃる」

ギターブームの理由はほかにもあります。

山野楽器・サウンドクルー吉祥寺 森澤北斗店長
「YouTubeとかの弾き語り動画とかを見られて、私も始めてみたいという若い女性が多い」

インターネットにもギターのレクチャー動画が次々とUPされ、初心者でも挑戦しやすい環境が整ってきているのです。

しかし、ギターを始めてみたものの、途中でやめてしまう心配もありますが、初心者に優しいサービスも始まっています。

神田商会・販売戦略室 高橋夏月さん
「サブスクリプションという形で月額制でギターを借りていただくサービス」

定額料金でのギターのレンタルサービスです。選べるギターはおよそ500種類。エレキギターもレンタル可能です。宅配で届けてくれるので全国各地からレンタルの依頼があるということです。

もっと手軽に楽しめる楽器もあります。

アフリカ発祥の「カリンバ」という楽器。指で演奏し、まるでオルゴールのようなやさしい音色。愛称は「親指ピアノ」です。

長文に付き全文はソースで
ソース https://www.stv.jp/nnn/news919nisq6vw7qpm1wh9.html
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:24:56.85ID:3BeixPR10
>>838
そんな知識はなくても作曲はできますよ
あなたから見ればとても低レベルでしょうが
私は何も知識ないですが作曲はしてます
https://www.youtube.com/channel/UCN2S4NtA5BUuJM8FLwzWWRA
そこまで言うのだから、
あなたの作曲した曲も聴かせてくれませんか?
お願いします
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:28:14.17ID:M1amnP7B0
>>852
なんか反論したくて仕方ないみたいだけど
使えない音がある。使えないというか合わない音があるって理解してるでしょうに

それが調であり、スケールなんだけどね
それを無視した名曲なら教えてください
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:29:17.35ID:3BeixPR10
>>851
Pray to moonですかね
これは自分で弾いてベーシストにやってもらったけど
自分には何の知識もないです
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:34:58.85ID:3BeixPR10
>>853
勉強して、使えない音があるのが分からなきゃ作曲はできない
というのがあなたの主張ですよね?
ポップスでは、勉強しなくてもそれは分かって作曲はできるというのが私の主張です。
その例として私の作曲した曲を紹介してます
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:35:03.39ID:M1amnP7B0
12音階で作られる音楽はコン詰めて考えれば数学であり、理論に制約されてる事を分からずに、俺知らないけどやれるとか言ってるのはどうかと

既存曲のコピーで理屈ではなく運指を体得した結果であり、理屈は必要ないという反論にはならないかと
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:37:37.06ID:M1amnP7B0
>>855

それが既存曲のコピーから学んだスケールでは?
何も教本読むばかりが理論ではないですよ?
コン詰めて考えれば今時の音楽は皆さんなんらかの模倣であり自分が新たなスケール作ったり進行考えてるわけではないのですよw
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:37:44.78ID:Gjw20hJl0
ベースもいいぞ
今はようつべにスラップの教則動画山ほどあって助かるわ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:38:02.13ID:3BeixPR10
>>850
つべに載せてから友達しか聴いてないですからね
実はもっと宣伝して広めたいんですけど
どうやったら宣伝できますかね
もしかして金持ちになるチャンスありますかね?
よろしくお願いします
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:41:08.79ID:3BeixPR10
>>857
ということは特にスケールを学ぶ必要は無いということんですよね?
ポピュラーミュージックではそんなのは、なんとなく身に着ければいい

それを言ってるのです
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:42:59.70ID:3BeixPR10
>>857
スケールを学んだ、あなたの作曲した曲も聴かせてくださいよ
なんも学んでない、私の作曲した曲は公開したんだから
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:43:07.60ID:Uu9WEm1I0
何かのコード進行をパクって弾ける程度の知識、あるいは適当に
違和感を感じないコード進行ができる程度の音楽センスがあれば
作曲なんて誰でもできる。その音感だけで、知識などいらない。
普通の弾き語りの曲なら。即興ですぐに作れる奴なんているからw
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:45:19.72ID:M1amnP7B0
>>863
私はバンド編成なので個人の見解ではアップできません。

そして、あなたもスケールを学んでいるのですよ。既存曲から

スケールは要らないとか言わないようにね
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:49:28.52ID:M1amnP7B0
どうして、調やスケールに制約されて作る音楽なのに、そこは知らないとか言うかなぁ

本読んだか体得したかの違いでしかないのに
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:52:17.99ID:3BeixPR10
>>865
あなたはスケールを学ぶべきだと言ってたじゃないですか
ところが、あなたも言うように、自然に身に着けらればそれでいいのであって
スケールは特にどうしても学ぶ必要があるものではないのですよね?
いいかげん間違いを認めたらどうですか?
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:54:00.35ID:L5sEeha80
スケールいらない君は顔真っ赤にして持論を一生話してて気持ち悪いなあw
きっと音楽も俺はすごい、俺は正しいの一辺倒で押し付けがましいんだろう
演奏っつーか音楽ってそういうの1番出るから聴くまでもないねw
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:56:04.83ID:H8bbKIef0
>>851
音楽は表現だからな感覚で作る物なんだよ、才能無い奴が理論に頼る傾向にある
楽器弾けないDTマーなんかそう言う奴多いw
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:57:34.01ID:3BeixPR10
>>866
あなた:スケールは勉強する必要がある
私:スケールは勉強する必要はない

一番の違いはスケールなんて聞かれてもぜんぜん知らないことだな
さっぱり分からん
でも作曲はできるし事実として自分の曲を公開した
こいつは自分の作曲した曲を公開しない
なんなんだろうね
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:58:43.71ID:GpdSK0/q0
中学2年の時にギターに興味を持って叔父からレスポールのコピーモデル貰って高校卒業までサバスとかオジーのコピーをシコシコ練習
大学のバンドサークルに入って先輩からリズムに合わせる事とか機材について教わった
社会人になってお金に少し余裕が出来たのでギブソンのレスポールカスタムとジャクソンランディVを購入して家で休日にシコシコ練習
マーシャルの家庭用アンプとMXRのエフェクターをボーナスの度に一つづつ購入
アンプシミュを購入して音作りの沼にハマる
YouTubeでスーパーギタリストの演奏や教則ビデオを観まくり、弾いてみた動画をニコニコにうpして酷評されて凹み、またシコシコ練習
昔のバンドサークル仲間の前でギター弾いたらめちゃくちゃ上手いと褒められ、調子に乗ってまた動画をYouTubeにうpしたが視聴者500も行かず凹む
そして49歳になった今日もシコシコ家でギターの練習
俺の人生は今もギターと共にある
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:59:50.13ID:M1amnP7B0
>>867
必要ないと言われるあなたとは話し合いになりません

私は別に教本読めとは言ってない。既存曲をコピーしてるうちにスケールは身につくものです。

ビートルズもクラシックと黒人民謡の合作ですが、どちらにも調やスケールがあり、それを理解したから曲を作ったわけでは?

突き詰めて変態的な曲を作るようになれば別かとは思いますが。

学びと言うのを理解しないあなたとは平行線ですね。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:01:21.57ID:3BeixPR10
>>869
聴いてから批評するならわかるけど
聴くまでもないは相手にする必要もないな
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:05:05.75ID:3BeixPR10
>>873
自然に身につくならスケールの勉強いらないじゃん
そして実際自然に身につくからポップスではほとんどのソングライターやバンドはそんな勉強してないの
分ったかい?w
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:05:34.47ID:VwQQxjVh0
藤井フミヤの 「TrueLove」 なんて大ヒットこそしたけど
曲自体はギター覚えたての中学生がなんとなく覚えただけのコード弾いて
もしかしたらこれ良い曲じゃね?みたいに思った世の中の何千何万ある曲の
1曲みたいなメロディでしかない。

逆にキングヌーの 「白日」なんかもさすが芸大みたいな
ヒネたイメージで聴かせつつも実はそんな難しいコードじゃなかったりするのも
それはそれで技なんだろうし。

ポップスって良くも悪くもそんなもんよ。だから面白い。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:08:40.32ID:zB//WrqH0
つか自分がアップした動画か怪しいもんだな
忘れ去られたようなチャンネルなら何とでも言える
なんなら簡単なギター演奏だけでもいいから今アップしてみてくれよ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:08:58.04ID:nF2rSmQy0
>>718
バタヤンのギターはナショナルというメーカー(松下ではなくてアメリカの会社)のギターでな
あの時代エレキギターといえば床や膝に乗せてボトルネックで弾くのが主流だった時代に
このスパニッシュソリッドを弾いていたんだよ
めっちゃモダンな人やったのよ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:09:27.14ID:qO69DQ8x0
>>874
宿命だねw俺は小難しいこと、凄いことやってるのにまったく評価されないし稼げないって
自分はフラストレーションとコンフレインでいっぱいなのに
ユー・ガッタ・イージーデイなのが許せないんだよw
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:16:46.07ID:CyfFU+3p0
まあケンカする意味ない話だけど、「スケール勉強すべき」ってのは好き好きかなあ。

俺もずっと曲作ってきたけど、次のコードがどういう和音であってほしいか先にイメージして一音ずつ探してたんで、
スケールとかは後から知って納得した。

自分で奇怪な押さえ方を編み出して鳴らしてた和音も、ディミニッシュとか名前付いてんだなやっぱとか、
後から理屈で納得する感じ。

先に理論学ぶのもいいけど、自分で探検してく方が楽しみは増すよね。
単なる自己満なのか、個性を出せるのか、正解は分からんけど。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:27:28.58ID:nF2rSmQy0
まあポップミュージックならスケールより先にコードでしょ
ロックなんてメロディは七割方マイナーペンタトニックかメジャーペンタだし
コードやリフも同様

あとビートルズが譜面読めないとか言ってるけど
それは多分その通りだが
ビートルズはデビュー当初から非常に高度なコードとハーモニーを使っている
むしろ初期の方がメジャーセブンス、シックス、ナインス、ディミニッシュ、オーギュメントのオンパレード
It Won't Be Longのコード進行やAsk Me Why のハーモニーアレンジは「感覚」ではできないよ
それまでの音楽セオリーをしっかり学んで踏襲しつつ自分たちの味を加えている
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:31:42.53ID:3BeixPR10
俺は昔プロになりたいと思ってたんだけどダメでした
昔はどうしてだめなんだと思ったけど、要するに俺には才能がないんだよね
でもちょっとはあきらめきれない気持ちもあります
俺の曲です
https://www.youtube.com/channel/UCN2S4NtA5BUuJM8FLwzWWRA
ぜんぜんダメですよね?
諦められるようにくそみそに言ってください

悪口とも思いません
くそみそに言ってください
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:31:47.68ID:+Hy4d5xF0
>>881
難しいこと、凄いことなのかはわかんないけどそれやってるのは自分の意思だしね
他人に評価されるためにやってるんだったら、それをやってる自分が好きってだけなんじゃないかな、思ったり
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:33:33.63ID:H8bbKIef0
>>887>ハーモニーアレンジは「感覚」ではできないよ

何言ってんだ、出来ない奴が理論に頼るんだよ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:40:24.78ID:YDQK+3EH0
>>828
できる。
スケール知ってるとだいたい使う音の予測が出来るから単音拾うにしてもコード聴くにしてもあたりが付く
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:42:05.47ID:3BeixPR10
>>890
くそみそに言ってください>>888
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:46:30.13ID:TGDcQQyP0
>>887
ビートルズはプロデューサーのジョージマーティンによって
高度な音楽理論などを主にポールが会得していったが
例えばask me whyなどはデビュー前のライブでほぼ完成形のハーモニーでやっている
ハンブルグの大酒のみたちが、アスクミーホワイで一瞬シーンと静まり返っている
ジョンレノンは天才なんだよ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:49:31.48ID:H8bbKIef0
>>891音程が有ってるかどうかなんて聴けば直ぐ解るじゃん
何で一々スケール云々が出てくるんだよw
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:55:43.45ID:H8bbKIef0
>>896
音聴いて判らないってwよく音楽やってるなw
お前音楽を目で聴いてるのかw
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 02:00:59.69ID:Sw9O62Mv0
パープルエクスプレスまた聴きたいな
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 02:01:44.13ID:H8bbKIef0
>>898理論厨ってのは、マジ音を楽しんでないんだよなw
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 02:21:00.03ID:TduDekmB0
自宅での練習はエレキをアンプに繋がず弾くのが良さげ。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 02:27:25.51ID:xTVzigDf0
昨日のスケールvsコードに比べて、今日の対決はずいぶんレベルが低いな!
最初のほうのレスバ読み返せ!
ド下手クソが!
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 02:31:16.67ID:nF2rSmQy0
>>894
ジョンだけではない
もっと言えばジョンはメインのメロ歌ってるだけで
ポールは音の取りやすいトップ
ハーモニーについては一番難しい内声をいつも歌わされているジョージがすごい
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 02:35:01.25ID:22vwQkRf0
>>756
アホなこだわりだなぁ
ギターなんて今は昔よりコスパ良いのがいっぱいあるんだが?
まあやんないやつは理由つけるのだけは上手
どうせこういうやつは手頃な楽器があったって続きやしないから最初からやんないのが吉だわな
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 02:40:08.48ID:nF2rSmQy0
>>888
まず題名、moonは普通theをつける
キースムーンとか人名なら最初を大文字にする

曲自体は別に悪くない
ベースラインが音がひとつスケールに合ってないのがあるが

ジュディマリ風で行こうとしたのか?
ジュディマリが売れて君達が売れなかったのは
単に運がなかった見つけてもらえなかっただけとも言えるし
見つけてもらえるほどのインパクトがなかったからとも言える
女ボーカルのバンドは結局
その女の魅力やセックスアピールで決まる
曲とかリフとかギターソロは二の次だ
もしこのボーカルの子が歌詞書いてるなら歌詞のインパクトが弱い
それだけでどんなにギターが頑張っても曲としては魅力が足りなくなる
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 02:47:32.76ID:/VbipFBy0
ギター入門と言えばなつばやしチャンネルだな
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 03:13:39.30ID:HacL+E6F0
70年代にフォークが流行った時にかなりのギターが製造されその殆どが売り払われて
質の良いギターが今も安価に手に入ることを考えると、ブーム去し後を期待してるよw
PRSの高めの是非ガンガン買ってくれw
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 03:14:46.20ID:FqzAIkR50
>>1
「おうち時間」とかいうの流行らさないでくれる?

おうち は幼児語に聞こえるから違和感強い
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 03:14:54.60ID:4rW0cxet0
何年かしたら中古が安く出回るかな
とはいえメンテはしないだろうし状態はよくないか
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 04:27:14.48ID:IVZ7JMnl0
ミュートはアコギとエレキで意味合い変わってくるんで
生エレキで練習とか言ってるここじゃ荒れるだけで会話すら成立しないだろう
そんなことより分母が増えてくれる方が万倍大事なんで
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 04:30:10.67ID:wSz2X2Jp0
そうか?
ミュートはエレキもアコギも同じだよ
別に分母増えなくていいじゃん
好きなだけやれば関係ないよ
もう十分がっきやソースは溢れてますって
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 04:33:08.48ID:wSz2X2Jp0
まあコロナで自己実現の可能性の錯覚覚醒なんだろうなあ
楽器なんか好きだったらずっとやってるもんだろ
程度はともかくさ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 04:33:14.12ID:UZZtBZpq0
Fコードやセーハどうこうより出したい音だけ出して
出したくない音を出さないのが難しくて挫折
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 04:33:49.19ID:ZvJGsBwz0
>>916
やはり女にモテたい
いい女とやりたい
という性欲が根本にあるよな音楽は

性欲がないと音楽などやっとれん
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 04:54:20.30ID:7twx/sqZ0
余計な音を出すなって言われるけど、コードテンポの響きが聴きたいから鳴らしてるんだからミュートさせるなよって思う
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 05:04:31.94ID:7twx/sqZ0
性欲より快感快楽で音を出してる、ワンフレーズを弾いて、きれいな旋律と音、それを間違えずに弾けたという達成感、自分がそのきれいで素敵なフレーズを弾いてる高揚、気持ちいい
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 06:07:41.05ID:pWsydgnP0
これのおかげで、ヤマハの眠っていたラインが復活し、メンテ含む設備部品が動いてちょいと儲けた。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 08:16:30.67ID:PbMX3lPl0
>>838
悪いけどそんな低いレベルのところで作曲してる人は居ないよ
ある音が不協和になるかどうかなんて誰でも分かる
ギターでスケールを勉強してるかどうかってのはコード進行とモードを理解してなおかつ頭で思い描くのとタイムラグなく弾けるまでそれを練習してるかどうかってことだろ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 08:36:31.48ID:mNBrDGQm0
家でコード譜見ながらジャカジャカ弾くだけのスレでスケールだなんだと理論振り回してもなあ
こまけー事は(以下略
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 09:21:43.18ID:x9b31gx40
>>1
> 響いていたのはアコースティックギター

うるせえからエレキにしろ馬鹿
まあエレキでもオツムの足らん馬鹿は平気で大音量で弾いたりするが
俺みたいにヘッドホン着けて弾け
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 09:27:23.77ID:xTVzigDf0
>>916
逆だろうが!
続けてりゃ何でもそこそこ出来るようになるもんだと気づくのがオッサンだ!
オッサンの風上にも置けねえな!
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 09:38:48.92ID:+CeXVvsj0
意外とお勧めがエレキベース
エフェクターいらないし
素人でもバンバン耳コピできる スラップ以外はw

Fコードにもつまずかないしw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況